最近、マイブームの「あさんぽ」。 朝、太陽の光に当たると体内時計がリセットされて夜良く眠れるそうですよ。 散歩は30分くらいでOKなんですって。 私は近所の海…
NY10年、東京で外資系金融10年、ハワイ在住20年。子供二人はスタンフォード大学卒。自由なアラカン。
Aloha!ハワイ在住20年のクプラウです。二人の子供はプナホウ、スタンフォード大学卒。人生的にちょっと一段落、「Free yourself」のアラカンです。
1件〜100件
キムチの発酵が進んで酸っぱくなってきたのでパンケーキ(チヂミ)にしました。 ↑クレープパンで焼きました。 『焼き立てキムチ・パンケーキ』キムチのチヂミ、こち…
卒業式の翌朝はゆっくり出発。 Blue Bottle Coffeeへ。 娘が「お礼に」とごちそうしてくれました。(じ〜ん) 週末の朝、コーヒーする人が沢山。…
さて、娘の大学卒業式の当日。 卒業生は朝の7時半〜8時頃に集合するので朝早く起きて準備。 まずはクプ夫が娘をキャンパスに送りに出発。その間に私が準備。。。。。…
カリフォルニア到着の次の日の朝は娘のお気に入りのカフェへ。 ↑このホットチョコレートが大好きなんですって 週末良く来たんだそう。 午前中は気温もまだ高くないし…
先週末はドタバタと娘の卒業式のためカリフォルニアに行ってきました。 レイをオーダーしてホテルにデリバリー(空輸)してもらうことも考えましたが、時間もギリギリに…
人参ドレッシング、色々と変化させつつ作っています。 前回のレシピはこれ。 『自家製人参ドレッシング&息子の担々麺』先日作った人参ドレッシングが美味しかったから…
パンデミック中、日本に帰国していたお友達も交えてランチ@et al.。 お誕生日もお祝いできなかったし、色々なOccasionを兼ねて 皆で色々シェアしま…
先月はお友達の娘ちゃんが姉妹で泊まりに来ていました。 幼稚園の頃から知っている子たちが大人になって遊びに来た!2週間弱居たかな。 すっかり大人になって一緒…
母の日の月ももう終わりですね。今年もなんと早いことでしょう。 いつもは「どこに行きたい?」などと聞かれることが多いですが今年は企画上手な娘がサクサクと計画を立…
ハワイのトリエンナーレ2022の終了間近にビショップ・ミュージアムに行ってきました。 アートの祭典「ハワイ・トリエンナーレ2022」が開催:「遊ぶ・体験する…
あっという間に5月になってしまいました。 ハワイではMay DayはLei Dayと言って各地で色々なイベントがありますがカハラホテルでもお店のブースが並んだ…
旅行の規制が緩和された影響は我が家にも顕著にあらわれ、久しぶりに友人たちとの再会を喜びました。 我が家でディナーした時に私が作ったアーティチョークディップ。生…
規制が緩和されてきたのにつれて外食も少しずつ増えてきました。 結婚記念日にはカハラのアランチーノへ。 お腹が空いている時にこのパンがヤバい。笑 色々つまみつつ…
先日、ハイキングに行ってきました。 車で15分も行けばこんな景色。 海も良いけれど、マイナスイオンたっぷりの森林浴も気持ち良いです。 クプ夫と行ってきました。…
スープメーカーも色々あるの、ご存知ですか? お友達に教えてもらった、これ、「クックマスター旬彩Pro」。 実家の母も愛用しています。 コーヒーメーカーでコーヒ…
先日、クプ夫が仕事でリッツ・カールトンの売りに出ている部屋を見に行ったので同行しました。 ロビー その右側の奥にすし匠があります。 見に行ったのはロビーを左に…
日本からハワイに帰って来てまた元の生活に戻ってきましたがやっぱり日本は美味しかった。笑 母の竹の子ご飯も デパ地下で買った牡蠣フライも アトレで食べたパスタも…
一週間日本に帰っている間に江ノ島に行きました。 歩きながら途中、龍口寺に寄って しばし懐かしむ。。。 ハワイにはリスが居ないから思わずパチリ。 お天…
ハワイから日本へ帰国した際のコロナ検査のことは前のブログに書きましたが↓ 『ハワイから日本帰国の際のコロナ検査』3年弱ぶりで日本に帰国しています。 出入国…
ふと上がってきた昔の投稿。(ふと上がって来ること自体がメッセージ?!) 『不安や心配事は自分が作り出しているという話』目の前にポンポンメッセージが上がってく…
駆け足の日本滞在。 お墓参りも無事終わり、この日は七里ヶ浜のBillsへ。 実家から近いけど、初めて。 最高に良いお天気! 予約していなかったけれどすぐに座…
お墓参りの帰りは近所のデパ地下でお寿司をゲット。 マグロづくし 今回はお寿司屋さんに行く時間はなかったけれどデパ地下の魚のクオリティー、ナイスでした。 エス…
日本滞在はあっと言う間の一週間でした。 今回の目的の一つ、お墓参り。 観音様を望みつつ 電車で揺られお墓へ。 最近の電車事情が便利になっていてビックリ! お天…
3年弱ぶりで日本に帰国しています。 出入国にはまだ規制がありますが、だいぶ緩和されましたね。 ハワイから日本に飛ぶ場合には「ファストトラック」を使います。 …
ちょっと前ですが、カハラホテルでの幸せのひととき。 まずはカイムキのパイプラインでマラサダを買ってきてカバナでゆったり海を見ながらかぶりつく。 ここのマラサダ…
春分後の新月は大切なんですって。 ハワイでは今日、3月31日午後8時24分新月です。 何か新しいことを始めたり、決心したり、ちょっと勇気を出す、とか牡羊座の新…
前回のブログに書いた「ビストロ・テーブル」。 実はこのイスが古いので新調したいと思っていたところ。 良い感じの見つけました。 今どきのイス、スマホ入れが付いて…
宇宙元旦、いかがお過ごしでしたか? 太陽が1年かけて12星座をグルっと旅して春分点を超える日が新しいスタート=宇宙元旦。 宇宙元旦を意識していた訳ではないのだ…
お友達がカハラホテルに滞在していたので、朝食を一緒に。。。 今はこの手袋をしてビュッフェです。 色々ちょこちょこ食べることが出来て嬉しい〜。 納豆、健在です。…
娘のテレビ収録のつづきです。 この日はこんな景色のところへ行き遠くの方ですが、クジラが何頭も見えました。 ビーチへおりていくと、岩の間にモンク・シール(アザラ…
ちょっと前のことですが娘がテレビに出ることになり、収録に同行しました。 住んでいるとなかなか行かないクアロア・ランチ。Lunchじゃないよ、Ranchだよ。…
ひっさしぶりのUosan。 おいしい! やっぱりお寿司&お刺身が好き。 自分では作らないクリームコロッケ。 大根&フォアグラ 〆の巻物。トロたくと山芋めんた…
先日作った人参ドレッシングが美味しかったからメモメモ。 人参ドレッシングのレシピ 人参 1本玉ねぎドレッシング 大さじ2エシャロット 1生姜 1片蜂…
先日、友人のお祝いにお花をと思ったけれど「苔玉」を作ってプレゼントしました。 クプラウのお店でアンセリウムの苔玉を売っていたこともありますが、可愛いですよね。…
久しぶりにIPでSous Videしました。 というのもチキンのもも肉を買ったと思ったらバッグから出してみたら胸肉だったという。。。笑 チキンの胸肉をジップロ…
毎年、元旦に海にプラっと行くのだけれど今年は雨だったので行きそびれ週末に「ホロホロ」行ってきました。 気持ち良い〜。 家でラーメン作ってゆっくりしました。 い…
先日ホールフーズで生のタコ発見。 前に玉ねぎを入れると柔らかくなるというのをどこかで見たような。。。内蔵も取ってあったし、きれいに下処理して売っていました。 …
先週のランチ@Tango。 お友達が外の席を予約しておいてくれました。 ビーツのサラダを皆でシェアして お友達のカレー マヒマヒサンド 私はポータベッロ・バー…
「食べるラー油」というほどだから具材をゴロンゴロン入れていたんだけどペースト状のを作ってみました。(息子に影響され。。。?) 『母子で手作りラー油』私も「食…
コロナ感染対策でレストランにはあまり行かないので友人とのランチは自宅のラナイですることが多いこの頃です。 家庭料理の延長でこんな感じ。 この日は思いつきでズッ…
時間がないとき。作りたくないとき。でも食べたいとき。 インスタントポットにパスタを入れて(ロングパスタよりもショートパスタがおすすめ)水をひたひたに入れたら上…
先週はお友達と美術館のカフェへ。 グリルシュリンプのサラダ。 「本日のスペシャル」のサラダ。ルッコラやキノコがとっても好みの味だった! お友達がお誕生日のお祝…
私も「食べるラー油」を作るけれど息子も作っているらしい。 。。。ということで、「母子ラー油対決」!という訳でもないけれど、お互い相手の味に興味がある。 なので…
ソニー・オープン真っ只中のカハラです。 今日(土曜日)は感染者は6,000人近くになりマックスです。これで収まってくれると良いのですが。。。🙏 お友達がテイ…
皆大好きカルボナーラの「コツ」。 カルボナーラ、シンプルですけれどシンプルなだけに素材とテクニックが問われますね〜。 ボウルに卵とパルメジャーノを和えておいて…
美味しかったのでメモメモ。 お節料理に入れた煮物。 里芋をつぶして丸めて粉をはたいてAir Fryer(ノンフライヤー)で調理しました。 濃いめのお出汁をは…
今年は娘のお友達も泊まりに来ていて賑やかに新年を迎えました。 大晦日は掃除は無し、ずっとお料理していましたよ。 黒豆は今年も圧力鍋で作りました。 低圧で圧力…
降ったりやんだりのお正月 in ホノルルです。 今年も我が家の「おうちごはん」はお節料理からスタート。 美味しそうなカウアイ・シュリンプが手に入ったので「海…
クリスマスは息子も帰ってきているし娘のお友達も泊まりに来ていて賑々しく迎えることができました。 これはカハラホテルのChristmas Tree。 娘がカハラ…
息子の趣味が料理。 理数系だからきっちり作るラーメン。 写真では見ていたけれど実際作ってくれました。 豚骨は圧力鍋で調理してから何時間もコトコト。手羽や煮干し…
Luluさんのパイナポーのお家がさすがにもう古くなってきて(↑腕がなげやり w) 娘がIgloo(エスキモーの氷の家)を見つけてゲット。なんで自分のだってわか…
食べるラー油を何回か作っているのですが、毎回レシピが違ってしまう。 それは、毎回思いつきで作っているから。 『自家製のラー油にコチュジャンを足してみた』息子…
久しぶりにビーフシチューを作りました。 ハワイもちょっと涼しい。。。と言うことでしょうか。 お肉に焼き目をつけて 赤ワインとか調味料で味を整えつつ丸ごと玉ねぎ…
野菜スティック&ディップ用の容器なんだけどお弁当にちょうど良いと言うことを発見。 ディップを入れるところが仕切りで分かれているから混ざってほしくないものとかち…
根っこを埋めて育てていた茗荷。 『埋めた茗荷の根っこから芽が!』何ヶ月か前に埋めた茗荷の根っこ。 今シーズンは出て来ないでしょう、と言われていたけれど出てきた…
とっくに終わっちゃいましたが今年のThanksgivingはターキーは焼かずハムにしました。 とりあえずBloody Maryで乾杯。 ハムはBlack Fo…
ちなみにピクニックに持って行ったCup Sushiですが 『公園の木陰でピクニック』この間は近所の公園でピクニック。 サラダと ティラミスを作って あとはHi…
この間は近所の公園でピクニック。 サラダと ティラミスを作って あとはHigotoのCup Sushi持参で。 お友達が作ったバスクチーズケーキも美味! 木陰…
この間お友達と行ったランチ@et al.。 オープン1周年だったらしく座ったらもれなくシャンパン。なんと洒落たことを。。。 その日のスペシャルのロブスターロー…
この間、コスコでガソリンを入れたついでに(コスコが一番安い!)その近くのHome Depotへ。 このお花に目がとまりました。 これも。 連れて帰りました。 …
先日行ったお寺。 カリヒの山の上の超禅寺。 とても 「気」 が良い。。。 幻想的でさえある。 お茶のお点前も頂きました。 お堂ではArt sal…
Daisoで見つけた、これ。 味玉メーカー。 今まではジップロックとかを使っていたけれどこれ、便利。エコだしね。 卵はオシリに穴をあけて 小鍋(小さなフライパ…
ちょっと前に行ったお寿司の佐々舟。 ここも本当に久しぶり! ここで食べるなら、っていうか寿司はカウンターで。 「おまかせ」でリズム良く出てきます。 出てきたら…
朝の散歩がてらダイヤモンドヘッドに行っていたのが遠い昔のことのよう。 パンデミックになってダイヤモンドヘッドが閉鎖されて、今はリオープンしましたが、まだ行って…
娘のBirthday weekは「好きなものを作って」とリクエストされました。(毎年のことだけど。笑) カルボナーラとか 明太子パスタとか ソースたっぷりの煮…
さてさて、スタンフォードから帰ってきた次の日はBlue Note。 何ヶ月か前に行くはずでしたがコロナの影響で延期になっていました。 Jon Yamasato…
カリフォルニア4泊の旅も終わり。 朝早いフライトでホノルルへ。 飛行機に乗るのに色々と規制とか手続きとかあるものの国内旅行だから比較的楽です。 またどこか行…
そしていよいよ同窓会最終日。 ずっと雨の予報だったけど、さすが私、晴れ女、最後の日には虹まで!↑学校に向かっている時に大きな虹が! 最後のイベントはランチ。こ…
さてさて、翌朝はクプ夫の仕事絡みのミーティング。 スタンフォード近くのTown & Countryのカフェへ。 ここはミニクプが週末に勉強しに行っていたそうで…
さてさて、クプ夫の同窓会に同行してカリフォルニアに行ってきましたが、何だか遠い昔のことのよう。 学校に着いてまずパスをもらって首からぶら下げたらいよいよ行動開…
ちょっと書かない間に月が変わって11月になってしまいました。 前回のブログに書きましたが近所でマグナムPIのロケがありました。 友人がクルースタッフなので早朝…
ちょっと前に行ったハワイカイのカフェ。 前日までわからなかったけれど実はミニクプも同じ場所&時間にお友達と会う約束をしていたので車一台で一緒に行きました。 離…
先週、お友達に誘われてChinatownへ。 Legendの飲茶でランチ。 4人で色々いただきました。 Legend、ハワイに移住してすぐに来た時以来。。?!…
今週は風が強い日が多くて朝の海のウォーキングはちょっとお休みモード。 代わりにLuluと一緒に近所をグルっと。 10月なのでハロウィーンの飾り付け満載のお家も…
ハワイも肌寒くなって来たことだし(笑)、そんな時は「ポトフ」。 ざく切りの野菜をポットに入れてスパイシーなソーセージを上に乗せて 高圧5分。 あ、お水とブイ…
おにぎりアクション、参加していますか? おにぎりの写真を投稿するとアフリカ・アジアの子供たちに給食が届きます。 買ったおにぎりでも良いから#onigiriac…
この間、Phoの麺を買ったので何回か作ってみています。 初めは水に浸けず乾麺をそのままインスタントポットに入れて高圧0分。 『高圧0分でPho』今日のランチは…
この間、ココクレーターの中をグルっと歩いた日。 『ココクレーターをグルっと一周』この間、お友達と行ってきました。 Koko Crater Botanical…
https://www.mhlw.go.jp/content/000836306.pdf 日本に帰国した際の14日間隔離期間が短縮!!最短で10日間!!! 。…
10月に入ってもうハロウィーン感満載のお家も。。。 常夏のハワイなのであまり季節感はないのですがそれでもやっぱり季節の変わり目を感じます。 季節の行事、大切…
今年も「おにぎりアクション」の季節。 おにぎりアクション2021 - おにぎりで世界を変える写真投稿で給食を届けよう。あなたがおにぎりを食べると、アフリカ・…
先月のことになりますがディナー@et al.。 カハラのFoodlandの中にあるレストラン。 夜だけど気分はBloody Mary。サラっとしていて飲みやす…
この間、お友達と行ってきました。 Koko Crater Botanical Garden 前情報がないまま行ってしまいましたがお気に入りスポットになりました…
海外から日本に渡航した際に到着後14日間の自主隔離が課されていましたが、それが10日間になるとか。。。? 2週間が1週間になるならまだしもたった4日間の短縮…
インスタントポットのお話が続いておりますが。。。 今日もメモメモ。 先日作った煮物。 鶏と人参、ごぼうなど。 高圧10分で味がしみ込みます。 チキンもお箸でホ…
今日のランチは家で一人なので「Pho」。 なぜかと言うとうちでPhoを好んで食べるのは私だけ。 なのであまり手間はかけたくない。。。 麺を別茹でしないという…
さてさて、またまた自家製調味料。 前回はガーリックペーストを作りました。↓『自家製ガーリックペースト』コスコで見て気になっていたオーガニックのにんにく。しかも…
星洲炒米↓シンガポール焼ビーフンをインスタントポットで!! 。。。と意気込んでみたけれど麺が細くてグングン水を吸うから水加減が難しい。 でも、味が美味しいから…
コスコで見て気になっていたオーガニックのにんにく。しかも剥いてある。 買ってみたは良いけど、どうしましょ。 とりあえず袋の半分くらいをインスタントポットに入れ…
前は生米から15分で中華粥を作ったけれど、今回は10分で。 『15分で生米からトロントロンのお粥』さてさて、今日も自分の覚書用。 中華粥のようにドロドロのお…
中秋の名月と満月が重なるのは8年ぶりだそうです。 先週からぷっくり膨らんできた月があと数時間で満ちます。 ハワイ時間では9月20日、月曜日の午後2時54分です…
クプ夫のお誕生日を早めにアランチーノでお祝いしましたがバースデー当日は出かける用事が入っていたのでその数日前に家でお祝い。 メニューはバターチキンで。ほうれん…
ちょっと前のことですが、東京時代の知り合いが来たのでディナー@カハラのアランチーノ。 まだランチはやっていませんがずっと閉まっていたのでリオープンして嬉しい…
「腸活」と言えばヨーグルトなんかが代表選手だけど私の回りにも乳製品がダメな人、結構いるんです。 うちの娘は自分でビーガンのヨーグルト作って「菌活」していますけ…
さて、「脳腸相関」、「腸は第二の脳」のつづき。 『自家製納豆で「腸活」』久しぶりにインスタントポットで納豆を作りました。 水に浸しておいた大豆を蒸し器に入れ…
ワクチンカードもしくは陰性証明がないとレストランに入れなくなったホノルルですがちょっと前に行ったカハラホテルの「プルメリア」。 私とミニクプ、ママ友と娘ちゃん…
美味しそうなローカルのアライモ(里芋)が売っていたのでインスタントポット高圧3〜4分で蒸しました。お芋は洗ったら真ん中辺にグルっと包丁を入れておきます。 シン…
9.11. あれから20年。 今日は人それぞれ色々な想いがあるだろうけど どんな言葉を並べても薄っぺらくなってしまう。 これは私が学生時代に写真のクラスで撮…
久しぶりにインスタントポットで納豆を作りました。 水に浸しておいた大豆を蒸し器に入れて高圧30〜45分。そのまま放置してNR。 熱湯でグルグルといた種になる納…
前にコストコで買っておいたBloody Mary Mix。 自分で調味料もちょっと加えたけどすごく好き。ドロドロしすぎてないし。お酒入れないでそのまま飲んでも…
「ブログリーダー」を活用して、Kupulauさんをフォローしませんか?
最近、マイブームの「あさんぽ」。 朝、太陽の光に当たると体内時計がリセットされて夜良く眠れるそうですよ。 散歩は30分くらいでOKなんですって。 私は近所の海…
日が昇って来て明るいけれど今が満月。(ハワイでは朝8時39分がストロベリームーンでした。) 話は変わってこの間お友達に教えてもらったジン。サントリーのROKU…
夏至が過ぎて今年も折り返し地点ですね。 日曜日でオープンハウスもあったので父の日はどこにも行かず家でBloody Mary。ホースラディッシュの代わりにワサビ…
今はレストランのCapacityが50%くらいなので予約はすぐに埋まってしまいます。 でもレストラン側もテーブルの距離をあけたり客が代わるごとにテーブル&椅子…
昨日の醤油麹を酵素玄米に乗せたりしています。 朝のウォーキングが奇跡的に(笑)毎日続いていて 毎朝、海の水に足だけ浸かって浄化〜。 お花を見るのも楽しい。↑…
米麹と醤油があったので「醤油麹」を仕込んでみました。 色々なレシピがあるのだけれど、今回はこれで。 乾燥麹にぬるま湯(50ccくらい)を足す。麹は約1カップ。…
息子帰宅中はやっぱりいつもより多くカロリー摂取。 コロッケあり。(最近はまん丸が定番)息子、一気に5個! ラーメンあり。 佐々舟のお寿司あり。 いつも同じすぎ…
ちょっと前に帰ってきていた息子ですがまたメインランドの自宅に戻りました。 ハワイでの最初&最後のごはんはOff the Hookのポケ。自分で買いに行っていま…
新月、いかがお過ごしになりましたか? 久しぶりにヘナを描いてもらう機会があったので月を描いてもらいました。 そして、息子が選んだワインはこれ。 ほほぉ〜、とこ…
水星逆行中の今、いかがお過ごしですか? 単純なミスを犯したり電子機器が壊れたり、とネガティブなことを言われがちな水星逆行ですが ゆっくりと見落としていたも…
ちょっと前に新調したバイタミックス。 『コストコでバイタミックスが100ドル引き』うちのVitamixも10年選手。 モーターの調子が悪くなってきて、ミニクプ…
息子が帰ってきていてごはん作りに精出しています。 着いた翌日に自分で買いに行ったのはOff the HookのPoke。「ジンジャー」と 「スパイシー」が好き…
先日のランチ@Aki。ちらし&天ぷら こちらは牡蠣フライ&カレー。 レストランは今はスペースにゆとりを持ってテーブル&椅子が配置してあってすぐに満席になってし…
卒業式シーズンですね。 小さい頃から知っているチビッコちゃんたちがハイスクール卒業とか、って感慨深いです。 うちはもう大学も終わってしまって「子育て真っ只中」…
昨日はダブルレインボーに始まり(撮影:クプ夫) ミニクプが気分転換に歩きたいと言うのでお昼の暑い時間だったけどサクっと海まで。 水も冷たくないから(↑軟弱者)…
酵素玄米が美味しくて。。。 『ヨーグルトモードで浸水して酵素玄米』最近すっかり玄米にご無沙汰。。。。と言うのも家族が白米好きだから。 でもここのところ食べたい…
昨晩の月。 ハワイでは夜中でしたが庭に出て見ました。 なんと神秘的だったのでしょうか。 『今夜のスーパー・フラワー・ブラッドムーンのライブ配信』さて、今夜…
さて、今夜はSuper Flower Blood Moon。(↑これはハワイ時間) 5月の満月はフラワームーンと呼ばれているけれど今日はそれに皆既月食が重なる…
実験好きな自分の性格にも笑ってしまうけれどチキンナゲット改訂版。 前回のがふわふわすぎたので。。。 『チキンナゲットを作ってみた!』ミニクプが「身体に良くない…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。