今回は日清食品でだしている有名店系のど・みその袋麺を食べてみます。以前ヌードルツアーズの冷凍麺で食べたことあるお店のですね。さて、どこまで近いか・・・ですか。3食入り298円です。...
今回はヤオコーのプライベートブランドの海鮮翡翠餃子ともち米肉焼売を食べてみます。前に海老蒸し餃子を食べましたが、それの別のやつですね。いやー・・・ちょっと中華料理屋行って翡翠餃子にねちょっと納得いかなくて・・・・。海鮮翡翠餃子、もち米肉焼売どちらも298円でした。...
今回はスーパーで九州フェアやっていた時に買った長崎はキリンフーズの角煮まんじゅうを食べてみます。食べたいなぁと思いつつも、ずっとスルーしてしまってまして、ようやく買いました。2つ入り650円でした。...
今回は業務スーパーで売っていた王府井の正宗小籠包を食べてみます。以前、胡椒餅の食べたことありますね。業務スーパーで売っていたといっても専用品でなく横浜中華街の小籠包専門店が出している商品です。一袋6個入り418円でした。...
今回はメロンパン専門店 メロン・ドゥ・メロン入間店で幾つかかってきました。前はメロンパンは移動販売でよく見ましたね。今回の店は店舗で構えているところです。いかがなもんでしょうかね?...
「ブログリーダー」を活用して、ビスケットモンスターさんをフォローしませんか?
今回は日清食品でだしている有名店系のど・みその袋麺を食べてみます。以前ヌードルツアーズの冷凍麺で食べたことあるお店のですね。さて、どこまで近いか・・・ですか。3食入り298円です。...
はい、五建外良屋のういろう食べます。京都店で売ってたやつです。ういろうに近いものは食べたことがあるんだろうなぁと思いますが、本当にういろうと名のついたものは初めてです。一本200円でした。...
今回はスーパーで物産展やっていて売っていた、湯布院プリン凛と別府地熱ぷりんを食べてみます。温泉にはさほど興味はないですけど、プリンは大ありですね!湯布院プリンが398円で、別府地熱ぷりんも398円でした。...
今回は京都の京洋菓子司ジュヴァンセル。京都物産展がやってましてね、さがの路、望月ってやつを買ってきました。竹取物語ってのも気になったんですけど、ちょっと多かったんで見送りました。...
今回はヤオコーのプライベートブランドの海鮮翡翠餃子ともち米肉焼売を食べてみます。前に海老蒸し餃子を食べましたが、それの別のやつですね。いやー・・・ちょっと中華料理屋行って翡翠餃子にねちょっと納得いかなくて・・・・。海鮮翡翠餃子、もち米肉焼売どちらも298円でした。...
今回はスーパーで九州フェアやっていた時に買った長崎はキリンフーズの角煮まんじゅうを食べてみます。食べたいなぁと思いつつも、ずっとスルーしてしまってまして、ようやく買いました。2つ入り650円でした。...
今回は業務スーパーで売っていた王府井の正宗小籠包を食べてみます。以前、胡椒餅の食べたことありますね。業務スーパーで売っていたといっても専用品でなく横浜中華街の小籠包専門店が出している商品です。一袋6個入り418円でした。...
今回はメロンパン専門店 メロン・ドゥ・メロン入間店で幾つかかってきました。前はメロンパンは移動販売でよく見ましたね。今回の店は店舗で構えているところです。いかがなもんでしょうかね?...
今回は業務スーパーで売っていたポーランド産のビスケット、クランキー キャラメル&ココアを食べてみます。見た目は・・・美味しそうですが、そこは海外製。どんなもんでしょうか?9枚入りで298円でした。 ...
今回はCraft Pudding Plantの鎌倉絵巻小町通りプリンとみかんを食べてみます。催事かなんかでスーパーに来てました。一個500円ですが全品半額で売られてました。最終日?...
今回はアーラのクリームチーズガーリックを食べてみます。アーラは前にカマンベールとハバティを食べたことありますね。いいメーカーです。今回のはパンに塗るやつです。一つ339円でした。...
Youtube旨味ストリートゲーム部門のETS2ドライブ動画では、毎回配達先エリアの郷土料理を紹介しています。 しかし動画内だと字幕で軽く触れる位しかできませんので、こちらでもう少し詳しく紹介していきます。...
今回は前に鴨肉を買ったお店のOak-House235のオリジナル商品の肉まんと焼売を食べてみます。両方ともやまゆりポークという神奈川のブランド豚をつかってるそうです。お肉屋さんの肉まんっていいですよね。で、肉まんが3つ入りで1008円で、焼売が6個入りで462円でした。 過去記事 (2025/01/15) 鴨肉が食べたい!...
今回は業務スーパーで売っていた酸菜魚(サンツァイユ)を食べてみます。こいつは買ってから大分放置してしまったので、もう売ってないかもしれません。期限がヤバくなって急いで作りました。価格は248円と割と安いです。...
今回は和歌山・有田みかんブッセを食べてみます。スーパーのフェアで売ってました。4個入りで850円でした。...
鴨肉が食べたかったんですよ。鴨肉の鍋。で、買いました、Oak-House235ってところで。そのほかにも幾つか買ったんで、そっちも別日にやります。今回は鴨肉。...
今回は業務スーパーで売っている台湾大根もちを食べてみます。大根もちは以前池袋のデパ地下で売ってるやつを食べたことはあります。蘿蔔糕(ローポーガオ)っていうらしいです。 12個入りで398円でした。...
新年一発目はデメルのケックスサンドウィッチを食べてみます。どうやらケックスがビスケットの意味でそれのサンドウィッチってことですね。そんな高級菓子どんなんでしょうか?5個入りで1404円でした。...
あけましておめでとうございます、今年もご贔屓ください。...
今年最後は狭山にあるナチュール、以前ケーキやタルトを買ってきた店ですね。そこで焼き菓子を幾つか買ってきました。(過去記事)2022/07/06 狭山市のお菓子工房ナチュールで買ってみた 旨味ストリート...
今回は味の素からだしている海老大餃子を食べてみます。値段は20個入りで1289円と地味に高いんですけどねー、なんか気になったんで買ってきました。...
今回は京都のお店、まざあぐうすより京のふんわりクリームシフォンを食べてみます。百貨店の催事で購入しました。一個450円でした。...
今回は業務スーパーで売っている、トルコ産ブルグルピラフ(キヌア)を食べてみます。ブルグルってのは乾燥挽き割り小麦だそうです。日本人の我々から見ると米に見えますね。一袋250g入りで198円でした。...
今回は阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月の阿闍梨餅を食べてみます。川越で京都展がやってた時に買いました。えらい並びました(あまり行列には並ばないたちですが)。141円と比較的安価でした。...
今回はユーハイムのミートパイとアップルパイを食べてみます。丸広川越店でフェアやってたんですよ。販売所で開口一番「アップルパイがない!」と言ってしまって、店員さんに「今、焼いてます!後10分ぐらいで!これが本日ラストです!」と元気よく言われました。焼き上がりのベル鳴らしてる時、チラっとこっち見られまして・・・ ってことでミートパイが420円で、アップルパイが380円でした。...
今回はスーパーのヤオコーのプライベートブランドのYes! Premiumの静岡産和紅茶カステラを食べてみます。...
今回は日高にある担担麺専門店の花さんしょうでテイクアウトしてきました。担担麺(930円)、酸辣担担麺(1000円)と麻婆ご飯(320円)を買ってきました。...
今回はお米のシュレッドを食べてみます。植物性のチーズってことで乳製品は使われてないそうです。前に豆腐で作られたやつもありましたが・・・さて、いかがなものでしょ?100g入っていて198円でした。...
今回は五穀味噌ラーメン蔵之介より唐揚げを買ってきました。味噌ラーメン屋なのに唐揚げ買ってきたの?って、でっからあげなんですって。どんなんですかねぇ?一個税抜き120円計算です。...
今回は業務スーパーで売っているスペイン産のミスター・ブラウニーを食べてみます。いいですね、海外らしいブラウニーの上にM&なんとかみたいなのが乗ってるのって。一箱218円でした。...
今回はフルーツピークスのフルーツズコットを食べてみます。池袋のフルーツピークスの前を通るたび買ってみたい欲があったのですが、いかんせんすでに買いすぎ消費できないので諦めてましたが次こそはの今回で買ってきました。価格はこの手のでは結構な価格の税込1037円です。...
先日都心に用事があったんで東京駅の駅ナカの散策をざっとしてきました。で、今回買ってきたのは手軽に食べれるものとちょっと甘い物的なものを買ってきました。...
今回はイギリスのポテトチップス、ティレル チェダーアンドチャイブを食べてみます。なんとも言えないパッケージですね。そして価格が897円でした。さて、ポンドがアレだからなのか?実際値段なりの味なのか?どっちでしょう?...
今回は埼玉県は毛呂山にある苺の里のバウムクーヘンを3種類買ってきました。そろそろイチゴも出てくるんじゃぁ(12月初頭)ないかなぁともったんですがまだだったようでこれにしました。チーズインバウムが250円で、バウムクーヘンいちごが800円でした。...
今回はクッキーチーズサンド専門店のチーズピゲのチーズサンドを食べてみます。定番品のなかのラムレーズンバニラチーズサンドと時期物のカスタードクリームプリンを買ってきました。ラムレーズンとカスタードどちらも420円でした。...
今回は台湾のヒマラヤの岩塩を使ったポテトチップス華元 波的多を食べてみます。喜馬拉雅 玫瑰鹽味でヒマラヤ ローズソルト味だそうです。ピンクソルトかと思います。34g入りの214円から割引で161円でした。...
今年一発目は先手家のフルーツサンドです。ぽんてやって読むそうです。ボリューミーなサンドですので真穴みかんとダージリンxシャインの2種類買ってきました。真穴ミカンが734円、ダージリンxシャインが843円でした。...
あけましておめでとうございます。今年も細々と元気にやっていきます。 ...
今年最後、高級たまごサンド専門店TAMASAN PARKで売っているニューヨーククリーム・スフレを食べてみます。 物産展で見つけました。いくつかの味がありましたが、店員さんが基本形だっていってたニューヨーククリーム・スフレを買ってきました。450円です。...
クリスマスです。日本じゃケーキだチキンだなんだかんだでごちそう食べますよね。近年、クリスマス用にと海外の風習の菓子が入ってきたり、日本でも作られたりしてますね。で、ちょうどイタリア産のパネトーネが売ってたんです。一個100gで598円でした。...