chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『タキ10450』のタンク車を追いかけて https://blog.goo.ne.jp/takurika54

2005年頃から撮り溜めたタンク車の型式画像と模型作りに役立ちそうなアップ画像をご紹介します。

石油から化成品、セメント等々専貨に編成されたタンク車を中心に、貨車に特化したブログです。 2005年頃以降に撮影されたものですので、古い画像はありませんが、東海・関東を中心に、九州・北陸・東北で活躍したタンク車をご紹介してゆきます。

タキ10450
フォロー
住所
世田谷区
出身
灘区
ブログ村参加

2012/01/01

タキ10450さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 10 20 0 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
貨物列車 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 163サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 29,581位 30,789位 34,013位 34,024位 33,854位 38,440位 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 10 20 0 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 374位 384位 434位 442位 432位 484位 圏外 5,971サイト
貨物列車 5位 5位 5位 5位 5位 9位 圏外 163サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 10 20 0 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,971サイト
貨物列車 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 163サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • タキ37789

    東京の桜はすっかり散ってしまい、今はつつじが色とりどりの花を咲かせています。今回も東亜合成車、タキ37789です。(タキ377892008年8月3日昭和町駅にて)積荷は「カセイカリ液」です。手摺りは従来と同じスタイルの造りです。踏み板はまだ保安強化型ではありません。この車のS字管は、文字通りS字処理されています。ちょっと見え辛いですが、常備駅は伏木だったものを昭和町に書き替えられていますね。次回も東亜合成車です。タキ37789

  • タキ37789

    タキ37789

    東京の桜はすっかり散ってしまい、今はつつじが色とりどりの花を咲かせています。今回も東亜合成車、タキ37789です。(タキ377892008年8月3日昭和町駅にて)積荷は「カセイカリ液」です。手摺りは従来と同じスタイルの造りです。踏み板はまだ保安強化型ではありません。この車のS字管は、文字通りS字処理されています。ちょっと見え辛いですが、常備駅は伏木だったものを昭和町に書き替えられていますね。次回も東亜合成車です。タキ37789

  • タキ37788

    タキ37788

    今年のGWは福島県を旅行することにしました。ばんえつ物語を見る機会は無さそうですが、会津若松や郡山でちょこっと鉄活動してくる予定です。今回はタキ37788です。(タキ377882005年6月4日昭和町駅にて)タキ7750ばかりが留置されていました。踏み板は保安強化型ではありませんが、手摺りは少し頑丈な作りとなっています。この位置からだと、S字管がS字になっていないのがよく分かります。撮影した当時の常備駅は伏木でしたが、その後昭和町に移動したようです。(タキ377882008年10月13日昭和町にて)こちらは3年後の画像。常備駅は、伏木が消されて昭和町に書き替えられています。1文字多いので、小さめに書かれていますが、標記書きのプロが書いたようには見えません。この車の積荷標記は「カセイカリ液」ですね。昭和町の...タキ37788

  • タキ37787

    タキ37787

    昨日は嫁と一緒に目黒不動尊の周辺を散策して、かむろ坂の桜並木を見てきました。ごった返すような人出ではありませんでしたが、桜を楽しむ人がそこそこ居ました。今回はタキ37787です。(タキ377872005年4月9日昭和町にて)2位側の画像です。塗装がハゲた箇所を上塗りしたようで、積荷標記は「液」のところで切れて「専用」とか「侵81」標記が消えてしまっています。一番右端にあるはずの形式標記も消えています。踏み板は保安強化されたタイプです。液出管・空気管は側梁近くでS字処理されず、真っ直ぐな処理になっています。台車はTR225ですが、落成時からなのか?履き替えられたのでしょうか?この画像から約3年後に捉えた画像はこちら。(タキ377872008年1月27日名臨東港駅にて)同じく2位側の画像です。以前は塗り潰され...タキ37787

  • タキ37786

    タキ37786

    昨日今日で桜が一気に開花してどの桜も7~8分咲きとなっています。なのですが、桜の季節は春雨の季節でもあり、この週末も天気には恵まれないようです。今回はタキ37786です。まずは1位側の画像から。(タキ377862008年9月21日名臨東港駅にて)この車のS字管は、ちゃんとS字処理されています。曇天の日だったので、手摺りの状況が良く分かります。タンク体の手前と向こう側とに手摺りを渡してあり、斜めの支持もあって頑丈に作られています。踏み板は保安強化版ではなく、従来の華奢なスタイルです。保安強化への移行する過渡期に作られた車のようです。こちらは2位側の画像です。真正面から撮っています。(タキ377862008年11月3日昭和町にて)踏み板は、液出管がある左側が長めに作られています。ハッチの左横に安全弁らしきもの...タキ37786

  • タキ37785

    タキ37785

    今日で3月も終わりです。明日からは新年度が始まり、新入社員が入社してきます。こうしてまたひとつ年次を重ねてゆきます。今回はタキ37785です。(タキ377852006年6月4日昭和町にて)昭和町駅の奥側の東亜合成の荷役線にいました。こちらは1位側です。台車はTR41のままです。保安強化された踏み板がゴツイです。2位側の画像もあるのでこちらもどうぞ。(タキ377852008年12月13日昭和町駅にて)キセの薄い鉄板への塗装の食い付きが良くないようで、ところどころ塗装がハゲて薄板の地肌が見えています。形式標記の辺りはほぼほぼハゲてしまって、タキ7750と分からないようになっています。最末期の東亜合成車は、名臨線内の輸送に従事し、検査以外ではJR線には出てこない運用でした。次回も東亜合成車です。タキ37785

  • タキ37782

    タキ37782

    2024年度も残すところ1週間を切りました。学校は春休みのようで、いつもなら私立に電車通学する学生も居らず、心なしか空いているように思います。今回から東亜合成車のご紹介がしばらく続きます。まずはタキ37782から。(タキ377822007年2月18日昭和町駅にて)キセがだいぶカサカサした状態ですが、継ぎ目も無く、パッチ当て補修跡も無く、すっきりした印象です。東ソー車と同様に、この車もS字管の処理がおもしろいです。踏み板は保安強化されていて、脚は無くて踏み板そのものが脚代わりとなっています。踏み板に切り欠きがあって、そこにS字管が通してあります。台車はTR225に履き替えられているようです。積荷標記は「カセイソーダ液及びカセイカリ専用」と、やたら長くなっています。側ブレーキの掴み棒の間にも標記があり、標記を...タキ37782

  • タキ37776

    タキ37776

    間もなく桜が咲く頃かと思いますが、ここ3日ほどは寒い日が続いていてほんとに開花するのかしら?と思ってしまいます。とは言え、公園の桜はつぼみが膨らみつつあります。今回は東ソー車のタキ37776です。(タキ377762008年5月4日酒田港にて)日本海側の専貨が終焉した後に東北東ソーの構内に留置されていました。この車もS字管の処理がおもしろいです。それと、側ブレーキを操作する際に作業員が掴む棒が、通常はタンク体から支持を取っているものが、側梁に取り付けた長方形の鉄板に掴み棒が取り付けられています。余り見掛けない処理ですが、タンク体から支持を取ったことで不具合でもあったのでしょうか?各標記類のフォントはポップ調になっています。次回から、しばらく東亜合成のタキ7750が続きます。タキ37776

  • タキ37765

    タキ37765

    暖かい日が時々あり、もう春も近いですね。今回はタキ37765です。(タキ377652007年5月3日秋田港駅にて)この車もS字管の処理がおもしろいです。液出管は直線処理です。(タキ377652007年5月4日秋田港駅にて)標記類のフォントが変わってます。東北東ソーを拠点にしていた車のうちの何台かは、ポップ調のフォントになってました。この車のキセはあちこちでパッチ当ての補修がなされています。もう1車、東ソー車をご紹介して、その後は東亜合成車が続きます。タキ37765

  • タキ37752

    タキ37752

    3月も中旬になり、年度の変わり目で送別会やら慰労会やらが続きます。こんな時期なのに、歯痛で抜歯するはめとなり今日抜歯してきました。歳をとっても美味しくメシを食いたいので歯だけは大事にしたいです。今回はタキ37752です。(タキ377522008年3月1日中条駅にて)撮影日からお分かりの通り、日本海幹線から専貨が終焉を迎える直前に捉えたものです。こちらは1位側です。S字管の処理がおもしろいですね。左側の空気管はS字処理で、右側の液出管は直線処理です。(タキ37752撮影日撮影場所同じ)液出管側の画像がこちら。車票は赤丸があり、中条から酒田港への返空車です。(タキ37752撮影日撮影場所同じ)中条駅での編成替えを見て撮影を一通り終え、線路脇から反対側も撮影しています。こちらは2位側です。キセのツギハギ補修も少...タキ37752

  • タキ37751

    タキ37751

    16番の模型の話しですが、先日予約注文していたトラムウェイのタキ7750が届きました。以前ご紹介した、タキ17763を含む側梁のないタイプを製品化したもので、中々マニアックな車をリリースしたものだと感心しています。今回も東ソー車です、タキ37751です。(タキ377512009年4月30日酒田港にて)酒田港発着の専貨が終焉した後、解体されずに東北東ソー構内に集結していた車群にいました。手前の雑草が邪魔して、足回りがよく見えないダメダメ画像で恐縮です。踏み板は網目ではなく板状ですね。日本海側等、降雪エリアのタンク車の踏み板は、雪が積もらないよう抜けのある網目になっている、と言うことを聞いたことがありますが、東ソー車は必ずしもそうではないようです。向こう側に連結されているタキも、踏み板は板状ですね。ドームがあ...タキ37751

  • タキ37750

    タキ37750

    3月になり柔らかな日差しがさすようになってきましたが、風の強い日も多く花粉も多く飛んでいます。今回からタキ7750の3万番台のご紹介です。まずはタキ37750から(タキ377502007年5月4日秋田港駅にて)東ソー車ですが、こちらは東北東ソーの所有となっています。手摺りが華奢なのは変わりませんが、上への張り出しが無く、同じ高さで囲んだ形です。S字管も荷役管が細くなり、タンク下部では曲げ処理がされずにS字にはなっていません。全体的には工作が簡略化されたような印象です。キセはあちこちツギハギ補修がなされています。この車は、酒田港発着の専貨終焉後に東北東ソー構内にいるところを捉えてますので、こちらもどうぞ。(タキ377502009年4月30日酒田港にて)終焉から1年経過していますが、まだまだキレイな状態を保っ...タキ37750

  • タキ27795

    タキ27795

    ここのところ、寒い雨の日が多いです。三連休も初日と最終日が雨で、どこにも出掛けずに過ぎようとしています。今回も東ソー車です。タキ27795です。(タキ277952007年5月3日秋田港駅にて)曇天の日の夕方遅い時間帯で、全体的に暗くて見辛い画像で恐縮です。こちらは1位側です。この日は秋田市内に宿泊したので、翌日早朝に再訪しました。で、朝は晴れたのですが1位側は逆光だったので、逆サイドの2位側から順光で撮ったのがこちら。(タキ277952007年5月4日秋田港駅にて)手前のコキ50000が被ったダメダメ画像ですが、幸いコンテナが無積載でしたので何とか全体は撮ることが出来ました。形式標記や常備駅標記は消えかかっています。2万番台のタキ7750は以上です。次回から3万番台のご紹介です。タキ27795

  • タキ27794

    タキ27794

    来月は春のダイヤ改正が控えていて、引退や新型車両の投入やら少し騒がしい月となりそうです。そんな中、写真を撮るために線路内立ち入りや障害物を除去したりと、極一部のファンのマナーが話題となり困ったもんです。今回はタキ27794です。(タキ277942008年5月4日酒田港にて)東ソー車です。この車は酒田港駅常備です。この年の3月に日本海側路線の専貨が終焉となって、東北東ソー構内にタンク車が集結していました。光線の加減ですが、キセを止めているビスの並びがよく見えています。踏み板は網目状になっています。よく見ると、側ブレーキは解除された状態になっていますね。S字管の太管と細管の径の違いも良く分かります。その後、順次解体されたのかと思いきや、他板でまだ解体されずに残っているとの情報があり1年後に再訪しました。(タキ...タキ27794

  • タキ27774

    タキ27774

    先日誕生日を迎え、またひとつ歳を取り還暦が近づいてきました。さて、今回からタキ7750の2万番台の車のご紹介です。まずは東ソーのタキ27774です。(タキ277742007年5月3日秋田港駅にて)我が家恒例のGWの東北旅行で、秋田港駅に立ち寄った時のものです。こちらは1位側です。所有社が東北東ソーではなくて東ソーだからでしょうか?常備駅は新南陽駅となっています。社紋と社名はキセに直書きされていて、社紋板と社名板がありません。撮影した日は天気がイマイチだったので、晴れた翌朝にもう一度見に行きました。その時の画像がこちら。(タキ277742007年5月4日秋田港駅にて)手前にコキ50000が居て、出来るだけ高い位置から撮ろうとしましたがこれが限界で、足回りが少し切れてしまいました。こちらは2位側です。S字管で...タキ27774

  • タキ17793

    タキ17793

    今日の東京は夕方から強風が吹いています。まだまだ寒い日が続きますねー風邪などひかないようにして下さい。今回はデンカのタキ17793です。(タキ177932007年10月22日青海駅にて)訪問した時に留置線にポツンと1両留置されていて、遮るものもなく絶好の形式写真を撮る位置に居ました。こちらは2位側です。(タキ17793撮影日撮影場所同じ)少し左側に移動したところ。(タキ17793撮影日撮影場所同じ)今度は少しローアングルから。キセの薄板は、あちこちにパッチ当てがしてありますが、それでも手入れの行き届いた個体です。ローアングルだと、床下にある側ブレーキの機構がよく分かります。1位側と2位側のどちらでもブレーキが掛けれるような構造になっています。S字管は、手前の空気管がだいぶ太く見えます。ジャッキ受台は、穴の...タキ17793

  • タキ17792

    タキ17792

    会社では、同僚がコロナやインフルエンザに感染していて、少し流行りぎみなのかも知れません。外出から戻った際は手洗いうがいを忘れずに。今回はタキ17792です。(タキ177922008年3月21日青海にて(許可を得て職員同伴のもと構内にて撮影))前回ご紹介のタキ17790と形態は同じですが、キセ鏡板の処理は違っています。薄板をプレスでお椀状に膨らませてあるようです。撮影した1週間か10日ほど前に青海発着の専貨が終焉となり、そのタイミングで電気化学さんに構内撮影の許可を申し出て撮影したものです。この時、同時に社紋板と社名板を貨物鉄道博物館への寄贈も申し出ていて、これも了承されてタキ17792から取り外してもらいました。(この車だったはずです)軍配マークの社紋板と社名板は、その後貨物鉄道博物館へ収納、展示されてい...タキ17792

  • タキ17790

    タキ17790

    JR東日本から春の臨時列車の発表があり、またまた185系が出動するようです。定期運用から離脱して3年が経とうとしているのに、まだまだ元気なようです。今回はデンカ車、タキ17790です。(タキ177902008年3月21日青海にて(許可を得て職員同伴のもと構内にて撮影))まずは1位側から。青海の専貨が終焉を迎えた直後に、電気化学工業に撮影のお願いを申し出て許可を得て撮影したものです。各地に運用されていたカセイソーダ液車と青海~越中大門間で運用されていたセメント車が、解体待ちで集結していました。2位側からも撮影しています。(タキ17790撮影日撮影場所同じ)鏡板側のキセの処理がおもしろいです。上半分は、薄板に切れ込みを入れて膨らみが出来るように処理されています。中心部は丸い薄板をはめ込んでいる感じです。もう少...タキ17790

  • タキ17788

    タキ17788

    謹賀新年、今年も稚拙ブログをよろしくお願いします。年末年始の帰省から戻ってしばらくしてインフルエンザを発症し、数日間寝込んでいたのでブログ更新出来ずにいました。熱も引いたので更新します。タキ7750のご紹介の続きです。日産化学のタキ17788です。(タキ177882005年7月8日速星駅にて)(タキ17788撮影日撮影場所同じ)この車はS字管が残存しています。「内部ゴムライニング」の標記が「カセイソーダ液専用」の書き出しと同じ位置に書かれています。ExcelやWord的に言うと、左詰めとなっています。いつ訪れても、何かしらの車が構内に留置されていて、速星駅のホームから手軽に撮影することが出来ました。次回から3車、デンカのタキ7750が続き、その後は車番20000台の車へと続きます。タキ17788

  • タキ17787

    タキ17787

    明日から関西に帰省します。今年は暖冬…と言ってもやはり朝晩は寒いです。2023年最後の投稿です、タキ17787です。(タキ177872005年7月8日速星駅にて)この車はS字管は撤去されずに本来のカセイソーダ液車のいでたちです。硝酸車に挟まれて編成されています。DE10側が希硝酸車のタキ10700、左側が濃硝酸車のタキ7500です。この撮影の後、編成が終わってホーム側に転線して、富山方面へ出発待機しました。で、ホームから間近に撮った画像がこちら。(タキ17787撮影日撮影場所同じ)S字管の処理の仕方、踏み板が網目、キセの末端部のボルト固定…等、横から撮った画像ならではの形態が見れますね。年明けもタキ7750が続きます。タキ17787

  • タキ17786

    タキ17786

    今年の年末で感じることですが、コロナ前までは12月になるとカレンダーを沢山刺した紙バッグを両手に持ったサラリーマンをよく見掛けたものですが、コロナもほぼ落ち着いたのにカレンダーを持ったサラリーマンを以前ほどは見掛けない気がします。コロナで、今まで普通だったことが変化して、こんなところにも形として表れているのだと感じたこの頃です。今回はタキ17786です。(タキ177862004年10月11日速星駅にて)この車もS字管が撤去されています。キセは所々にパッチ当て補修がなされていて、やや痛々しいです。右隣には、上部にキャノピーを載せたタキ7500の姿があります。速星駅は、黒いタンク車と銀色のタンク車がいつも構内に居て、遠征した時は朝から昼頃まで飽きずに過ごすことが出来ました。次回も日産化学車です。タキ17786

ブログリーダー」を活用して、タキ10450さんをフォローしませんか?

ハンドル名
タキ10450さん
ブログタイトル
『タキ10450』のタンク車を追いかけて
フォロー
『タキ10450』のタンク車を追いかけて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用