夏を代表する野菜のひとつであるゴーヤですが、よくよく考えてみれば、私が子供の頃にはまったくなじみがなく、食べることもありませんでした。 ゴーヤが一般家庭の食卓に並ぶようになった経...
ここ数日、冬に逆戻りしたかのような寒い日が続きましたので、今回はお鍋をつくります。牡蠣と菜の花を使ったシンプルな寄せ鍋です。 材料 牡蠣100g菜の花50gニンジン5cm・30g...
季節の菜の花を彩りに使った鶏そぼろ丼です。鶏そぼろは砂糖やみりんを加えて甘辛にするものですが、今回は柚子胡椒でピリ辛にしました。柚子胡椒は、簡単に和風ピリ辛テイストを加えられる便...
先日、圧力鍋いっぱいにいつくった豚もつの煮込みが少しだけあまったので、最後にうどんにしてみました。ちょっと具が淋しかったので舞茸を追加しました。 材料 もつ煮の残り1食分舞茸60...
厳しい寒さが和らぎ、暖かく感じる日も多くなってきました。春は着実に近づいているようで、煮込み料理がおいしい季節もあとわずかです。ということで、今回は豚のもつ煮をつくります。調理に...
冬から春への季節の移り変わりを先取りするように出回り始めるのが菜の花です。この時期の定番パスタである「菜の花とベーコンのパスタ」をつくりましょう。 材料 菜の花50gベーコン40...
辛ラーメンといえば、ご存じのように韓国の有名なインスタントラーメンです。以下はウィキペディアからの引用になります。 韓国のインスタントラーメン市場で19年連続市場占有率首位(72...
豚ヒレのブロック肉を使った唐揚げです。 豚ヒレ肉で揚げ物をつくるとしたら?と問えば、誰もがトンカツと答えるでしょう。豚のヒレカツは、豚ロースのトンカツと甲乙付けがたいおいしさです...
お安くなっている冬の白菜をたっぷりと使って、あんかけご飯をつくりました。味付けは麻婆豆腐のそれです。 材料 豚挽肉230g白菜1/4株・750g長ねぎ1/3本ニンニク1かけ生姜ニ...
旬の牡蠣とマッシュルームを使ったトマトソースのパスタです。 材料 牡蠣90gマッシュルーム80gトマト缶・カット1個アンチョビ1切れニンニク1かけ唐辛子1本イタリアンパセリ少々塩...
「かきたま」といえば「かき玉汁」の略で、かき混ぜた卵を汁に流し込んでふわふわに仕上げる料理ですね。ウィキペディアを参照すると、日本以外の世界各国で食されている料理法のようです。 ...
インスタントラーメンの簡単ちょい足しレシピです。マルちゃん正麺・味噌味に季節の白菜を合わせ、熱々のとろみスープでいただきます。 材料 マルちゃん正麺・味噌味1袋豚コマ肉50g白菜...
「ブログリーダー」を活用して、movinowさんをフォローしませんか?
夏を代表する野菜のひとつであるゴーヤですが、よくよく考えてみれば、私が子供の頃にはまったくなじみがなく、食べることもありませんでした。 ゴーヤが一般家庭の食卓に並ぶようになった経...
茄子を丸々1本を使った冷たいお蕎麦をつくりました。 お蕎麦にのせる茄子といえば、天ぷらや煮浸しが考えられます。どちらも揚げる、炒めるといった火と油を使う調理工程が入ります。茄子と...
最初に、サッポロ一番「旨辛みそラーメン」に豆乳を加えた冷やしラーメンをつくりました。 サッポロ一番公式HPに記載されているこのレシピがとてもおいしかったので、他の辛口インスタント...
岩下の新生姜でつくる生姜風味のさっぱり酢ご飯に、トラウトサーモンの切り落としをのせた丼をつくりました。 お刺身で丼をつくる場合は、醤油、みりん、酒をあわせた漬けダレを使うことがポ...
リーズナブルなかつおのたたきのサクをたっぷり使った丼です。 薬味には「ミョウガ」と「シソ」そして「エシャレット(早採りのらっきょう)」を使いました。 かつおのたたきにあわせる薬味...
自家栽培しているホーリーバジルのベビーリーフがまだまだ収穫できる(間引く必要がある)ので、今回はガパオをうどんにかけていただきました。 意外な食べ方ですが、なかなかおいしかったで...
茹でた鶏胸肉とかいわれをのせて、薬味にミョウガを使った冷たいお蕎麦をつくりました。 材料 茹で鶏30gかいわれ1/3パックミョウガ1個生蕎麦150gめんつゆ大さじ2茹で鶏の煮汁2...
去年、プランターで自家栽培していたホーリーバジルです。 プランターにワサワサ茂っていたバジルですが、気温が下がった初冬にはすべて枯れてしまいました。そしてプランターは、そのまま手...
オクラとしらす干しを使った、オイルベースのパスタをつくりました。 副菜として扱われることの多いオクラですが、大きめに切り分けてメインの食材とすることで、改めてオクラそのもののおい...
豆腐と納豆に、しらす干しとたくさんの薬味を使った、暑さにやら気味な食欲でもたっぷり食べられて、見た目の清涼感も大盛の丼です。 材料 絹豆腐半丁納豆1個しらす干し20gミョウガ1個...
鶏胸肉のソテーをつくりました。 肉汁が出てパサパサになりがちな鶏胸肉のソテーですが、今回は2つのポイントがあります。 一つはお肉に小麦粉をまぶすことです。小麦粉をまぶして外側を焼...
先日の「サッポロ一番・豆乳うま辛みそラーメン」と同じアレンジで、チャルメラの宮崎辛麺をつくってみました。 材料 チャルメラ宮崎辛麺1袋サラダチキン50g油揚げ1/2枚かいわれ1/...
納豆パスタのポイントは、いかに納豆の粒をパスタに絡めるかだと思います。 納豆ご飯であれば「ご飯と一緒にかき込む」ことができますが、パスタではそうはいきません。 パスタを食べ終わっ...
角切りにした鶏胸肉と、たっぷりのシシトウを炒めてご飯にのせていただきました。 この場合、味付けにはシンプルに塩胡椒、王道のオイスターソース、青い野菜の炒めものに相性抜群のナンプラ...
先日「サッポロ一番旨辛みそラーメン」で使った同じ具材、同じ調理法で、冷たい醤油ラーメンをつくりました。 前回は「豆乳」をプラスして味に厚みを加えましたが、今回は冷やし中華で定番の...
今回は、サッポロ一番公式HPより、「旨辛みそラーメン」に豆乳を加えた冷やしラーメンをつくります。 材料 サッポロ一番旨辛みそラーメン1袋サラダチキン50gかいわれ1/3パック油揚...
これまで自炊では色々なパスタをたくさんつくってきましたが、ありそうでなかったのが「カレー風味のパスタ」です。 うどんや蕎麦にカレー粉を合わせるのはポピュラーであることを考えれば、...
角切りにした鶏胸肉を、オイスターソースとケチャップで炒めてご飯にかけていただきました。 ニンニクと唐辛子、カレー粉を使うので「ドライカレー風」になります。 材料 鶏胸肉1枚ピーマ...
冷蔵庫にあった残りものでパスタをつくりました。 単品ではメイン食材にならないような少量の残りものを一気に片づける節約パスタです。 材料 塩豚残りものサーモンのハラス残りもの鶏皮残...
そぎ切りにした鶏胸肉に片栗粉をまぶして茹でて、醤油ラーメンにのせていただきました。 鶏胸肉を使った茹で鶏は保温調理が優秀ですが、今回は中華料理の「水晶鶏」に近い調理法になります。...
鶏胸肉と冷凍インゲンだけを使ったバジル炒め(ガパオ)です。 材料 鶏胸肉1枚 320gインゲン(冷凍)100gニンニク1かけ唐辛子2本バジル適量 25gオイスターソース大さじ1ナ...
旬の茄子とフレッシュトマトを使ったパスタをつくりました。 ソースにする茄子は、オイルでしっかり炒めるのがポイントです。この季節の灼熱キッチンでは時短が何より好ましいので、火の通り...
ランチョンミートを使ったガパオライスです。 材料 ランチョンミート1/2缶 100gピーマン2個赤パプリカ1/2個玉ねぎ1/4個卵1個バジル適量(30g)ニンニク1かけ生姜1かけ...
相性抜群のランチョンミートと卵の炒めものに、ピーマンを加えました。 材料 ランチョンミート1/2缶 100g卵2個ピーマン4個塩少々胡椒少々サラダ油適量2人分(大盛1人分) ラン...
シャトルシェフの保温調理でつくる鶏手羽先と野菜のトマト煮です。 サーモス社の下記のHPを参考にしました。 材料 鶏手羽先6本キャベツ180g玉ねぎ1/2個 140gニンジン1/2...
ガパオライスのライスをパスタに置き換えたレシピです。 材料 豚コマ肉80g赤パプリカ1/2個黄パプリカ1/2個玉ねぎ1/4個バジル適量ニンニク1個唐辛子1本オイスターソース大さじ...
最近発売される袋麺はとてもレベルが高くて、食べてみて、これがインスタントラーメンか!と驚くことが多いです。 あの「正麺」を生み出した東洋水産マルちゃんの「ZUBAAAN!」も、な...
食材は、明太子、卵、長ねぎ、ご飯だけ、 調理は、混ぜて、炒めるだけ、 のシンプルな明太子チャーハンです。 材料 明太子30g卵1個長ねぎ10cm温かいご飯200gサラダ油大さじ1...
スーパーの鮮魚売り場で、ひときわ鮮やかなオレンジ色が目をひく鮭の切り身が売っていました。値札シールには「北海道産 生秋鮭」とあります。 私が目をつけたのは、1パックだけ200円と...
スルメイカとパプリカを具材としたガパオ(バジル炒め)です。 材料 スルメイカ1杯赤パプリカ1/2個黄パプリカ1/2個玉ねぎ1/4個ニンニク1かけ唐辛子2本オイスターソース大さじ1...
この日、冷蔵庫にあっためぼしい食材といえば「サニーレタス」です😭 ツナ缶、ニンニク、唐辛子、パスタは常備しています。レタスはサラダではなく、パスタの食材としてみま...
日本でガパオライスといえば鶏肉(挽肉)を使うのが定番ですが、タイでは豚肉、牛肉、シーフードなども使われているようです。 今回は、自分でも今までつくってこなかったのが不思議なくらい...
フレッシュトマトとツナ缶でつくったソースに、鉢植えのイタリアンパセリの花を添えたパスタをつくりました。 イタリアンパセリの花一つはとても小さく、それが茎の先端に傘上に広がって咲き...
国民食と言っても過言ではない、みんな大好き「サッポロ一番・塩らーめん」の新商品が、いつの間にか発売されていました。 「サッポロ一番 塩らーめん」の味わいに北海道産ほたてのうまみを...
KAGOME のHPに「豚こまのポークソテー」というレシピが掲載されています。 こちらを少しアレンジ(チリパウダーを追加)してつくります。 材料 豚コマ肉200g玉ねぎ1/2個ニ...
去年、種から育てたプランターのホーリーバジルが花を咲かせてたくさんの種を残しました。 春になって同じプランターから一斉に発芽した写真です(5月初旬) この写真を撮ってからおよそ2...
捌かれて輪切りにされたスルメイカを買ってきました。前回、イカで焼きそばをつくったので、今回はナポリタンをつくります。 材料 スルメイカ(処理済み) 120gピーマン2個 50g玉...
豚コマ肉とセロリを刻んで、ニンニクと唐辛子と一緒に炒め、オイスターソースとナンプラーで味付けしてライスにかけました。 ガパオライスの食材変換レシピです。完成されたレシピの食材を入...
急に食べたくなったのでイカ焼きそばをつくります。 生のイカは売っていなかったので冷凍イカを使います。 今回のポイントは、入れる野菜は細切りにすること、そして仕上げに隠し味として加...
鉢植えのイタリアンパセリが、とうとうつぼみを付けました。 試しにちょっと摘んで囓ってみると、とてもやわらかく、香りが強いことがわかりました。 今回はこのつぼみをあしらったパスタを...