chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よろしおすJNR https://ameblo.jp/yoroshiosujnr/

鉄道をこよなく愛するオヤジが国鉄型車両を中心に新旧写真やNゲージ、時事テーマを織り交ぜて語ります。

鉄道写真も現在、鋭意修業中の身です。 諸先輩方から勉強させて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

クハネ581
フォロー
住所
右京区
出身
兵庫区
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • DD51+大サロ 矢田川にて

     列車は香住で20分以上停車があるので矢田川へ先回りすることにします。  しかし西へ進むにつれて天気は悪くなって強い雨が降っている場所も遠目で判りました。  …

  • DD51+大サロ 但馬漁火ラインから

     和田山界隈からは竹野を目指します。  予報の通り雲が厚くなって雨がぱらつく中、列車に先行する形で竹野に到着しました。  ところが現地入りして愕然とする光景が…

  • DD51+14系 兵庫テロワール旅号

     前年に続いて兵庫デスティネーションCPのフィナーレを飾るDD51+サロンカーなにわ「兵庫テロワール旅号」です。  9月下旬の平日はご多分に漏れず公私とも多忙…

  • キハとゴトー 桃山城コラボ

     桂川は自宅から近い利点もあり天気が良いとぷらっと出掛けます。  9073D キハ189鉄博直行ツアーの復路です。赤いラインが夕日に映えます。  そして静かに…

  • EF64 3082レ 井倉にて

     前日の天気予報は雲多めだったのですが現地に着くと青空が広がって来ました。  朝の岡山行き貨物列車です。  3082レ  EF64 1023 (愛) コンテナ…

  • EF65 2060 梶原にて

     北摂の田園地エリアをゆく5087列車です。  5087レ コンテナの載りも上々です。  EF65 2060 (新) 広角でもう1枚。  終着の百済まであと少…

  • DD51米原工臨 瀬田川にて

     日没迫る瀬田川をゆく米原工臨です。  工9463レ DD51 1109 (宮) 太陽は完全に山へ沈んでましたが  バックショット 秋色の空の下、向日町を目指…

  • EF65 遅れ74レ 芦屋にて

     早朝、芦屋へ向かう最中、列車遅延情報が入って来ました。  人身事故なら引き返すつもりでしたが異音に伴う車両点検との事で現地入りします。  74列車は45分程…

  • 381系やくも 3段活用

     伯備線・井倉界隈をゆく国鉄特急色です。  1008M やくも8号      燦然と輝くJNR...よろしおすなぁ。   井倉ー方谷にて    

  • EF65 2060 山科俯瞰

     異常気象も古人の教えに逆らえないようで彼岸で一気に猛暑が落ち着きました。  夜になると窓から外気を取り入れて自然の涼しさの有り難さを享受してます。  さて5…

  • DE15ラッセル回送 延長戦

     再びDE15 1504 後藤出場回送です。  勢浜でDE15ラッセル回送を見送った後は、ご一緒した方々へご挨拶して一旦お開きです。  私は敦賀まで追い掛ける…

  • EF65 5087レ 稲穂コラボ

     撮影地でよくご一緒させて頂く方からいつもblog見てますと声を掛けて頂きました。  鉄道界もtwitter台頭でblogが下火になる昨今、久しぶりに嬉しい言…

  • キハ189 京都鉄博ツアー

     キハ189京都鉄博直行ツアー第3弾です。  9072D まつかぜ風ヘッドマークを掲げます。  バックショット 一旦31番ホームへ入線します。  そして数分後…

  • EF65トワ釜ロンチキ

     この日は地元で複数ネタがあるとお聞きして早めに所用を済ませて万全の体制で臨みました。  が、現着すると怪しい空気が漂います。所定の時間に瀕死の速度で遅れ貨物…

  • EF65 74レ 空コキですが

     だんだんと日の出が遅くなり5時でも外は真っ暗になりました。  外が暗いと二度寝する事も多いのですがこの日はしっかり目が覚めて出動しました。  気分を変えて尼…

  • EF65+EF210 京都にて

     京都駅を通過して関東を目指す新製EF210の甲種輸送です。  9866レ 強引ですが、京都タワーバックで。  EF65 2097 (新)+EF210 357…

  • EF210 357 甲種輸送

     新鶴見向け新製EF210の甲種輸送です。  9866レ EF65 2097 (新)  EF210 357ムド 鶴見までエスコートするEF65の心中は・・・ …

  • DE15 1504 小浜線にて

     DE15後藤出場回送を続けます。  小浜線内は若狭本郷の停車時間を使ってその前後で狙うことにしました。  高浜は稲刈りされてない田圃が残ってました。限られた…

  • DE15 1504 山陰本線にて

     DE15が後藤出場するとの情報をいただき山陰本線でお出迎えする事にしました。  上川口手前の第二牧川橋梁です。  単9940レ まずは縦アングルで1枚。  …

  • EF65 遅5087レ 桂川にて

     3時間遅れで桂川を渡る5087列車です。  遅5087レ 伏見桃山城バックで。鳥の友情出演付き。  EF65 2084 (新) 引いてもう1枚。新幹線の友情…

  • EF65 74レ 芦屋にて

     季節の歩みはあさ強く感じます。  柔らかい太陽光が降り注ぐ朝の芦屋界隈。   74レ  EF65 2089 (新) この列車もいよいよシーズン終盤です。  …

  • EF66代走5085レ ムド付き

     高槻界隈で貨物列車を2本捕えます。  5085レ  EF66 119 (吹)+EF65 2090 ムド EF66とEF65の共演です。  もう1本。  50…

  • EF66+EF65 5085レ

     今日は赤マークの敬老の日でしたが、親には簡単なメッセージしか送れずでした。  祝日にも関わらず草津で突発的な所用が発生・・・。かくなる上は午前で用を済ませて…

  • ゴトー510 山崎にて

     山崎付近をゆく銀ゴトー510号です。  4076レ ギリギリ現地入り、、、何とか間に合いました。  EF510 510 (富山) この日は文句なしの晴天でし…

  • DD51ロンチキ 延長戦

     鵜川で敦賀工臨を撮影後は湖西道路で京都へ戻りました。  名神集中工事の影響も皆無で順調に流れて京都市内へ入ります。  時計を見ると列車より10分弱先行してた…

  • DD51敦賀工臨 鵜川にて

     敦賀工臨が早朝スジで帰ると教えて頂き少し早起きして鵜川へ出動しました。  日の出時刻が着実に遅くなっただけでなく朝の天気予報も芳しくない状況でしたが、  鵜…

  • 5087レ 空襲回避中

     ダメ予報な1日のはずだったんですがなぜか自分の上空だけ晴れ間が出ました。  ちょうど昼時の5087タイムでしたがこの日は低積載の貧相な編成との上流情報。  …

  • 横浜市営地下鉄10000形 京都にて

     横浜市営地下鉄10000形の甲種輸送です。京都駅周辺で迎え撃ちました。  9866レ EF65 2067 (新) 中間車だけの短い2両編成です。  バックシ…

  • 青ゴトー 琵琶湖バックで

     早朝の湖西線をゆく貨物列車です。  4058レ EF510 503 (富山) 夜明け直後のパワースポットとコラボレーション。   赤く焼ける空をバックにもう…

  • 阪急8315F試運転 高槻にて

     昼下がりの梶原で貨物列車を狙っていると背後を試運転らしき列車が通過していきました。  高槻イ○ンで短い昼食を済ませて桂からの折り返しを待つことにしました。 …

  • EF66+EF64 桂川にて

     桂川橋梁で重単風列車を狙います。  8865レ 肩身が狭そうな京都タワーを入れて。  EF66 129 (吹)+EF64 1023 ムド 残念ながら、ご来光…

  • DE15 1504 勢浜にて

     後藤出場したラッセル車が小浜線を走るとの情報を頂きスケジュールを調整しました。  事前の天気予報では期待薄でしたが、現地入りすると嬉しい陽射しが降り注ぎまし…

  • DD51重連ロンチキ 芦屋にて

     早朝の神戸線をゆくDD51重連ロンチキです。芦屋界隈で狙うことにしました。  工9384レ 米子工臨(返空) DD51 1183 (宮)+DD51 1193…

  • DD51金沢工臨 鵜川にて

     DD51牽引ロンチキを鵜川で狙います。  工9590レ 金沢工臨 白髭神社バックで1枚。  DD51 1109 (宮) 引いてもう1枚。  雨が降らなかった…

  • EF65 5087レ 瀬田川にて

    瀬田川をわたる5087列車です。   5087レ 釜次位以外は上々の積載です。  EF65.2065 (新)空が青いと画になります。瀬田-石山にて    

  • 雨音と国鉄機の調べ

     雨の東海道本線をゆく貨物列車です。  5087レ EF65 2085 (新) 雨音に負けないEF65の唸り声でした。  この列車の場合、コンテナの載り具合が…

  • DD51重連 米子工臨

     高槻界隈をゆく凸重連ロンチキです。  工9384レ 米子工臨(返空)  DD51 1183 (宮)+DD51 1193 (宮) 秋を思わせる柔らかい光線を受…

  • EF66+DD200 長岡京にて

     日没間際の長岡京界隈をゆく8864列車です。  8864レ EF66 125 (吹)+DD200 18 ムド+チキ2B+コキ5B  外線の足元に交換用レール…

  • 381系国鉄色 上石見にて

     この日撮影分はラストとなります。  雲が湧いてきて、天気回復期待が後退したのでそのまま上石見に留まり列車を見送る事にしました。  1024M やくも24号 …

  • EF64 3084レ コンテナ満載

     今回の遠征のクライマックスです。  大カーブをゆくコンテナ満載の3084列車です。  遠くから聞こえる音が徐々に大きくなり、ついに登場。  3084レ 大き…

  • 田園地帯をゆくやくも

     日野川沿いの田園地帯をゆく381系やくもです。  まずは出雲市行きから狙います。  1015M ミニマムは4両編成で登場です。  やくも15号 刈り取り前の…

  • ノーマルやくも 下石見にて

     この遠征では数少ない晴れカットです。下石見信号所を通過する381系やくもです。  1017M デカロゴやくもが先頭で登場です。  やくも17号 編成途中に先…

  • やくも9号 下石見にて

     下石見信号所を通過するやくも9号です。  1009M 刈り取り前の稲を入れて。  やくも9号 稲刈り後の田んぼを入れてもう1枚。   上石見-生山にて    

  • 朝陽を浴びる銀ゴトー

     気が付けば、日の出が5時台後半となり早朝の朝練も厳しくなってきました。  4070レ EF510 510 (富山) 太陽の昇ってくる方角も変わってきました。…

  • 阪急1300系 うさぎ号

     朝陽を浴びる阪急1300系うさぎ号です。  1301F 鎮座する人形にも朝陽が降り注ぎます。  待ち時間に撮った5300系も。  5319F お盆前に出場し…

  • 青ゴトー+青コン 山科にて

     4071レに青ゴトーが充当とのことで山科の高台で青コンテナと共に狙います。  4071レ 京都貨物で青コンを積んでやって来ました。  EF510 513 (…

  • 381系国鉄色 やくも8号

     上石見カーブをゆく国鉄色やくもです。  1008M JNRマークが入るだけで外観が引き締まります。  やくも8号 やはりこの風景に一番マッチするカラーだと思…

  • 信楽高原鐵道 SKR501形

     気分を換えまして気動車です。  所用があり久しぶりに貴生川へ立ち寄りました。  527D 信楽行き  辺りはすっかり秋色の風景でした。   貴生川ー紫香楽宮…

  • EF64 3084レ コンテナ満載

     再び、秋を捜せツアーからです。ここから撮影順でない点、ご了承下さい。  次は今回の撮影行で一番のサプライズです。日野町界隈で貨物列車を狙いました。  308…

  • EF65 5087レ 京都タワー添え

     伯備線はひと休みして、地元をゆく貨物列車です。  桂川橋梁です。   5087レ やや強引ですが、京都タワーを入れて。  EF65 2085 (新)+コキ2…

  • サンライズ出雲 棚田コラボ

     上石見カーブを続けます。  岡山方面行きを一通り撮影した後は米子方面行きに狙いを定めます。  4031M 唯一となった寝台特急です。  サンライズ出雲 空を…

  • EF64 3082レ 上石見カーブにて

     上石見の大カーブをゆく貨物列車です。  3082レ エンジ一色のコンテナ編成が弧を描きます。  EF64 1047 (愛) ブロワー音がロクヨンである事を主…

  • スーパーやくも 接近戦

     スーパーやくもが続きますが失敗談から始めます。  曇天予報は承知の上での遠征ですが中国道では小雨が降リ出す有り様でした。  高速を下りても上空は厚い雲が優性…

  • 秋を捜しに伯備線へ

     9月に入っても厳しい残暑が続いてますが、夏から秋へ季節は着実に歩を進めます。  そろそろこの夏に終止符を打ちたいと思い秋を捜しにぷらっと伯備線へ行って来まし…

  • EF65 5087レ 再び安土にて

     ふたたび安土で5087列車を狙います。  5087レ 北海道から秋の農作物が加わり、積載率がアップしました。  EF65 2063 (新) 足回りを見る限り…

  • EF65+シキ801 山科俯瞰

     変圧器輸送を終えたシキ801の返却列車です。  8862レ 京都方からほぼ時間通り現れました。  EF65 2092 (新)+シキ801B2 少々無理があり…

  • DD51敦賀工臨 鵜川にて

     鵜川のお立ち台でロンチキ返空を狙います。  工9590レ 日の出直後の白鬚神社とコラボレーション。  敦賀工臨 稲刈り直後の棚田とコラボレーション。  DD…

  • EF210+EF65 5085レ 安土にて

     安土界隈で貨物列車を狙います。  5085レ  EF210 128 (吹)+EF65 2092 ムド この暑さが原因か、倒れかけの稲が気掛かりです。  バッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クハネ581さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クハネ581さん
ブログタイトル
よろしおすJNR
フォロー
よろしおすJNR

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用