chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KE70ジャンパ
フォロー
住所
青葉区
出身
青葉区
ブログ村参加

2011/07/27

arrow_drop_down
  • この週末は紅葉の函館エリアに行っておりました。

    この週末は紅葉の大沼公園でキハ40を 狙いたくて海を渡っておりました。 いつものように天気予報に裏切られ、 雲が多くてなかなか思い通りに 撮影することが出来ませんでしたが、 いさりび鉄道も含めるとそれなりの 結果を残すことが出来ました。 その結果は順次アップすることとして、 今夜はファーストカットとなった 朝日を浴びる急行色のヨンマルを ご覧下さい。

  • 夕焼けに浮かび上がる寒風山とED75-767牽引の12系客車急行「津軽」を撮る!

    奥羽本線(大久保~羽後飯塚) 2022/7/3/19:14撮影 GFX100S GF45-100mmF4 R LM…

  • 稲刈り直前の田んぼと妙高山、そして国鉄急行色の413・455系を撮る!

    今夜は9月17日の旧信越山線を。 この前の週末にもこの片貝に来ましたが、 妙高山が見えなかったので また訪れてしまいました。 この時も雲は多かったものの 山容はクッキリ。 稲刈りの始まる前に撮っておきたいという 願いがどうにか叶いました。 画角のすぐ右側ではコンバインが稼働中。 まさにギリギリの一枚となりました。

  • ED75-777牽引の「ELレトロおものがわ号」と並走する秋田新幹線「こまち」を撮る!のつもりが...

    今夜も9月24日に奥羽南線の秋田~横手間で 運転されたED75牽引の旧型客車を アップしてみたいと思います。 復路2発目は秋田新幹線との並びを狙うべく 珍しく丘登りもせずに地元の方々に ご教授頂いたポイントへ向かいました。 二キロ近いストレートを正面から撮るため そのどこかで並走してくれるものと信じて 手持ちで一番長い焦点距離のレンズを 装備して列車を待ちました。 そして先に現れたのは客車列車の方。 …

  • ED75-777牽引の「ELレトロおものがわ号」を撮る!(後三年のストレート編)

    今夜も9月24日に奥羽南線の秋田~横手間で 運転されたED75牽引の旧型客車を ご覧頂きます。 復路の一発目は後三年手前のストレート からとなりました。 往路で降り続けた雨はようやく上がり、 露出も徐々に上がってくれました。 おかげで午前中に使用を諦めた ラージフォーマット機で ナナゴの牽く旧客を記録することが 出来ました。

  • 雨の秋田新幹線並走区間を往く、ED75-777牽引の「ELレトロおものがわ号」を撮る!

    今夜は9月24日に奥羽南線の秋田~横手間で 運転されたED75牽引の旧型客車を ご覧頂きます。 この日は朝から雨予報でした。 本番の時間までにその雨が上がることに 期待していましたが、 そのタイミングはむしろ本降りの中での 通過となってしまいました。 向かい風であったためレンズの前玉には 水滴が着くは、 雨具を着ずに撮影していたため パンツまで濡れてしまいましたが、 迫力ある一枚に仕上がったため 満…

  • DE10-1187牽引の「DLレトロこよし号」を撮る!(梅林園俯瞰編)

    今夜も9月23日に旧型客車を DE10プッシュプルにて羽越本線の 秋田~象潟間で運転された 「DLレトロこよし号」をご覧頂きます。 この列車は金浦での撮影後も追いかければ もう一発撮れることが分かっていたため、 日本海東北道を北へ急ぎました。 二発目に選んだのはこちらも寝台特急が 走っている頃から好きで撮っていた 梅林園俯瞰です。 混みだす前に到着できたため、 ベスポジに三脚を据え、 列車の通過を待ち…

  • DE10-1187牽引の「DLレトロこよし号」を撮る!

    今夜も引き続き9月23日の結果を ご覧頂きます。 早朝から追いかけていた作並工臨は 昨日の記事で書いた通り藤田で〆として その後は羽越本線で運転されている 旧客を狙うべく奥羽山脈を越えました。 現地の予報は曇りor雨ということで 光線は考慮する必要はなかったものの、 撮影地については「ここぞ」という ポイントが思いつかず、 結局は金浦北側にある国道7号の陸橋に 三脚を据えることとなりました。 ただ、…

  • 藤田駅に停車する作並ホキ工臨返空と、200系カラーE2系新幹線J66編成を撮る!

    今夜も9月23日撮影の仙山ホキ工臨を ご覧頂きます。 馬牛沼に続いて狙った越河宿での 工臨返空は霧が出過ぎて撃沈という 結果で終わってしまいました。 ここでホキは諦めて羽越本線へ転戦するか、 もう一発それを狙うか悩みましたが、 もしかすると200系カラーの新幹線と この工事列車を一枚の写真に 収められるかもしれないことが分かり、 その離合ポイントを探りました。 すると工臨が藤田駅に停車中に新幹線が …

  • 東北本線を南下する、ED75-757牽引の作並ホキ工臨返空を撮る!

    今夜からは9月後半の三連休に撮ってきた 写真を順次ご覧頂きたいと思います。 連休初日の23日は羽越本線からの スタートを考えていましたが、 その前夜から仙山線のホキ工臨が走る というので、 そちらから撮り始めることとしました。 まずは定番撮影地である馬牛沼から。 現地は稲刈りが進んでいましたが、 ありがたいことに「ほんにょ」が 手前の田んぼにあったので、 それも絡めて切り取ってみることに しまし…

  • 羽越本線を往く、EF81-97牽引の旧型客車を撮る!

    今夜で9月22日の旧客回送は ラストとなります。 4発目となる最終カットは寝台特急が 走っている頃からお世話になった 桂根~新屋の通称解体屋ポイント からとなりました。 踏切の特殊信号発光機が写り込まぬよう 慎重に構図を作り編成を切り取りました。 手振れ補正機能の影響で車体の左側が 息苦しくなってしまいましたが、 切り抜きには成功。 しかもここでも薄日の射すサービス付き でした。 構図の左右を整…

  • 日本海に浮かぶ飛島を背に秋田を目指す、EF81-97牽引の旧型客車を撮る!(西目俯瞰編)

    今夜も9月22日に羽越本線を走った 旧客の送り込み回送を アップしてみたいと思います。 三発目は本命だった西目俯瞰へ。 ここでの晴れカットを期待しての 遠征だったのに、 相変わらずのどんより曇り空で 戦意が削がれそうになりながらの スタンバイでしたが、 列車の通過時はそこにいた皆の願いが 少しだけ通じたのか薄日の射す条件と なってくれました。 海の色も出ず、背景の空も灰色では もちろん満点には程…

  • 鳥海山と秋田を目指すEF81-97牽引の旧型客車を撮る!

    今夜は9月22日に羽越本線を走った 旧客の送り込み回送をご覧頂きます。 二発目は定番の鳥海山バックへ。 曇ってしまいましたが、 山の頂上まで見えていたので 狙ってみました。 稲刈りも進み、 線路の後ろを通ることとなる 高速道路の橋脚の建設が進んでいたため 立ち位置が限られてしまいました。 しかし、どうにか記録することに成功。 良い思い出になりました。

  • 日本三景松島を通過するGV-E197系の試運転を撮る!

    この週末は多忙によりお疲れモード だったため非鉄の予定でしたが、 カシオペアの返却回送がある昨日は 午後から晴れそうだったので、 近場で撮影をしてきました。 寝台特急の返回も 見事に晴れてくれましたが、 その続行でやってきた新型ホキも 良い光線を浴びての通過となりました。 久々の地元での撮影は 楽しいひと時となりました。 お会いした皆様、お疲れ様でした。

  • 首を垂れる稲穂と、秋田を目指すEF81-97牽引の旧型客車を撮る!

    今夜は9月の後半戦の三連休に 秋田周辺で運転された、 旧客関連の写真をご覧頂きます。 まずは22日の送り込み回送です。 この日の撮影は夜明け直後の 北余目からのスタートとなりました。 惜しくも雲に阻まれて 完全に太陽が顔を出すことは ありませんでしたが、 無理のないISO感度で色付きつつある 稲穂と、 ローズピンクのパーイチが牽く 旧型客車を切り取ることが出来ました。

  • 第一只見川橋梁を渡る、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    今回が10月1、2日に運転された 只見線の旧客のラストとなります。 二日目の往路は第一橋梁を定番の 反対側から見下ろすポイントから 狙ってみました。 数年ぶりに訪れることになったため 撮影地として残っているのか、 それ以上にそこまで正しいルートで 歩けるか心配でしたが、 どうにか辿り着き、 しかも雲の多い空模様ながら 晴れカットをゲットすることに 成功しました。 ここも今回の課題であったなかで 悪…

  • この週末も動いておりました。

    この三連休も忙しかったですが 撮影もしておりました。 その惨憺たる結果は後日ご覧頂いますが、 私としては意外なカットを撮ることが 出来ました。 今夜はそちらをアップして おやすみなさいです。 それにしても何故に私がSLを 撮っているのでしょう???

  • 青空をバックに聳える蒲生岳と、叶津川を渡るDE10牽引の旧型客車を撮る!

    今夜は9月6日に運転された只見線の 旧客試運転をご覧頂きます。 先日はこの日の復路をアップして おりますが、 こちらの撮影地の本命はやはり往路 でしょう。 ポイントまでのルートは道なき道で とても大変でしたが、 青空をバックに蒲生岳と叶津川を渡る 列車を切り取ることが出来ました。 とにかく念願が叶って大満足です。

  • 本名集落を往く、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    10月2日の只見線旧客の往路も いよいよ本命のカットとなります。 列車は本名集落の中を通過します。 構図は家並みドアップも 良かったのですが、 快晴だったのでやはり山の稜線まで 入れたくなってしまい、 列車が米粒になるのを承知で カメラを縦にして構えました。 予想通りメインとなる被写体が どこにいるのか分かり辛い一枚と なってしまったように思いますが、 私はこれで大満足。 頑張って九十九折を登っ…

  • 米代川を渡るED75-767牽引の12系客車急行「津軽」を撮る!

    今夜はもう一本アップしてみます。 7月3日の急行「津軽」復路の二発目は 二ツ井の米代川橋梁で、となりました。 こちらも天気は申し分なく、 西日を全身に浴びて力走する客車列車を 捉えることに成功しました。 それにしても良い色が出てくれました。

  • 快晴の飯豊連峰と、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    本日も10月2日に只見線で運転された 旧客をご覧頂きます。 昨日ご覧頂いた第五橋梁を切り取った後は 本命の本名集落の通過シーンを...と いきたいところですが、 鉄橋と集落の間に線路が見える抜けがあり、 しかもその上方には飯豊連峰の山並みが 見えていたため、 そこでもシャッターを切ってみることに しました。 惜しくもその「抜け」に編成全体が 収まらなかったのですが、 この山々と列車を捨てるという選択…

  • 第五只見川橋梁を渡る、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    本日から只見線の旧客撮影二日目である 10月2日のカットをご覧頂きます。 この日も奥会津は前日同様に朝から 快晴だったことから、 初日に行く予定であったポイントへ 登ってみることとなりました。 ひたすら続く九十九折を進み、 送電線の下を歩くと、 本名集落を見下ろせる高台に 辿り着きます。 本命の構図はそのカラフルな屋根の間を 列車が走り抜けるシーンでしたが、 レンズを右に振ってみると 第五橋梁を…

  • 日没後の磐梯山と、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    今夜も10月1日の只見線をご覧頂きます。 大きな遅延が生じながらも朝から 追いかけた旧客ですが、 復路はメガネ橋での撮影で終わりだろうと 思いつつも列車を追いかけた結果、 運良く根岸の手前で先回りに成功し、 磐梯山を絡めて撮影することが 出来ました。 列車の通過は日没後となってしまったため もちろん陽が当たることは ありませんでしたが、 試運転の際には叶わなかった 山の全容が見える嬉しいカットに…

  • 吉田川を渡る、EH500-6牽引の2100系ロイヤルエクスプレス甲種を撮る!

    今朝は北海道へ移動に出張していた ロイヤルエクスプレスが 関東に帰るにあたり 私の地元を通過するというので 仕事前に撮影に出掛けておりました。 行ってみた吉田川橋梁は 晴れ間も見える空模様でしたが、 通過は残念ながら一番露出の下がった タイミングとなりました。 これも記録ということで。

  • 西日を浴びつつ奥羽本線を南下する、ED75-767牽引の12系急行「津軽」を撮る!

    今夜はもう一本。 7月3日の急行「津軽」です。 この日は往路と復路の間に行われた 青森駅の入換作業を粘ってしまったため、 当初行こうと思っていたポイントには 間に合わず、 津軽新城を出た先のストレートでの 編成写真となりました。 それでも相変わらず天気が良かった おかげで、 美しい順光写真をゲットすることが 出来ました。 前日の予習が活かせませんでしたが、 これはこれで満足しております。

  • 細越拱橋(眼鏡橋)を渡る、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!

    今夜も10月1、2日に運転された 只見線の旧客をご覧頂きます。 初日の運転は往路が昨日の記事にも 書いた通り大きく遅延して しまったため 復路も同様に繰り下がることとなり、 山影日没の撮影地ばかりで悩みました。 しかし、メガネ橋と第二橋梁ならば かなり遅い時間まで陽が当たることが 分かりましたが、 後者は賭けになりそうであったため 勝負には出ず、 多少列車を後追い気味で写すことには なりますが、 …

  • 快晴の大志集落を往く、DE10-1651牽引の旧型客車「再会、只見線号」を撮る!(尻吹峠俯瞰編)

    今夜から早速この週末に只見線を走った 旧客の写真をアップしていきたいと 思います。 この日は下りの復旧後の一番列車が 塔寺駅付近でブレーキ故障により 動けなくなるという 波乱のスタートとなりました。 当初は遠征二日目に行くこととなる ポイントへ登るつもりでしたが、 復旧まで相当な時間がかかりそうで あったため、 目指す撮影地を午後の下り列車が 順光となる場所へ移動中のところ、 お目当ての列車の…

  • 青函連絡船「八甲田丸」と、ED75-767牽引の12系急行「津軽」の入換作業を撮る!(青森ベイブリッジ撮影編)

    今夜は引き続き7月2、3日に運転された 急行津軽の写真をアップしてみます。 初日の2日は往路もパッとしませんでしたが 復路も相変わらず天気に見放されて 結果は振るわず、 残念なカットの連発で終わりました。 しかし、翌3日は朝から晴れて お気に入りの俯瞰ポイントから 客車急行を写すことに成功。 そしてそれを追いかけ向かったのが 青森ベイブリッジでした。 そこで狙うのは電気機関車と客車の 入換作業です…

  • この週末は全線運転再開した只見線で運転された旧型客車を撮っておりました(細越拱橋(眼鏡橋)撮影編)

    この土日は10月1日の全線運転再開を 祝って只見線で運転された、 DE10牽引の旧客を撮っておりました。 ありがたいことに両日とも 天気が良かったため、 行っておきたかった俯瞰撮影地を 巡ることが出来ました。 その詳細は順次アップしていく予定ですが、 まず今回はそのご報告ということで 眼鏡橋での一枚を貼り付けさせて頂き、 〆とさせて頂きます。

  • 只見線全線運転再開おめでとうございます

    2022年10月1日に11年ぶりに運転が 再開した只見線。 正直なところ大雨で線路がズタズタに なってしまった当時は、 復旧せずにそのまま廃線になってしまうと 思っていました。 それがまさかの復活。 今後は乗ったり撮ったりと 少しでも今後の鉄路の維持に 協力していきたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KE70ジャンパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KE70ジャンパさん
ブログタイトル
うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記
フォロー
うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用