chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ https://blog.goo.ne.jp/pahsuke2

名作文芸、和洋名画を編集した自作豆本、及びその資料として集めた東西の美人画の紹介をしております。

豆本は、すでに330作品を越えており、樋口一葉・伊藤左千夫の記念館に置かれている豆本、非公認ながらその作品としては日本最初、最小の豆本、ボストン・ニューヨークの市立図書館に寄贈した豆本もあります。「広重 豆本」の検索で、「別サイト豆本」も見られます。

pahsuke
フォロー
住所
千葉県
出身
東京都
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • 紋切り型 2

    政治屋の空疎な紋切り型と違って、こちらの紋切り型は一見単純な児戯に類するもののようだが、結構正確な折りと繊細な切りが必要なものもあり、神経を使う。その結果の切り上がった物を丁寧に広げて作品が眼の前に現れた時の感じはちっとした気分で、これは実感してみないと判らない。同じ紋でも色が変わると見た感じも異なる面白さも有る。型は市販されているし、お孫さんと一緒にやれば、最適なボケ防止になると思うのでお勧めである。右端は我が家の家紋「丸に隅立て四つ目」を金紙で作ったものこれまでの家紋のような単体ではなく、一面に広がった地紋の型も有る。雪花紋も有るが雪の結晶の型も有る。にほんブログ村紋切り型2

  • 美仏 3

    こういう仏様のおわします極楽浄土へぜひ行きたくなったでしょう。改心して「六根清浄、精進潔斎」と頑張るか、現在のふしだらな生活のまま地獄へ行って鬼婆にいじめられるか、さぁてどっち。ミセスの仏様インド系、中国系、韓国系など様々です。にほんブログ村美仏3

  • 美仏 2

    にほんブログ村美仏2

  • 美仏 1

    以前に美女観音を扱ったが、今回は外国の人の作品のようで観音様と特定出来ないし弁財天とか吉祥天も有りで、そもそも描いている人が明確な区別をせず単に美しい女性の仏様の絵姿として描いてるものも有るだろう。そんなことはともかく、ミス仏様コンテストの審査員のつもりでとっくりとご覧あれ。邪心を捨てて観ないと、迷いを除くはずの「み仏」に迷わされますぞ。にほんブログ村美仏1

  • 紋切り型 1

    特定の形紙に沿って誰が作っても、たくさんの数を作っても、同じ紋がピタリと揃う、そのもとになる型紙が紋切り型だが、現在では国会議員などの中身が無いのに言葉だけはもっともらしい挨拶言葉として否定的な語となっている。ここでの紋切り型は本来の意味であり内容の無い空疎な言葉ではないのはもちろんである。ただ型通りに作ったこれらの物は、確かに私が作ったものではあるが「私の作品」と呼べるのだろうか。にほんブログ村紋切り型1

  • Magazine cover Le Sourire 微笑 3

    お色気主体の絵画では、色気のきついものもないと、サビ抜きの寿司を食べてるようでやはりインパクトが無い。にほんブログ村MagazinecoverLeSourire微笑3

  • Magazine cover Le Sourire 微笑 2

    にほんブログ村MagazinecoverLeSourire微笑2

  • Magazine cover Le Sourire 微笑

    ちょいとばかりお色気のきつい画像を出したことが仇になったようで、いつの間にか前科四犯の凶状持ちになっていた。さりながら凶悪犯では無くて軽犯罪人ということになるのかしらんが、政治家のような鉄面皮、鋼心臓は持ち合わせていないので、暫くは様子見の無難なやつ・・・にほんブログ村MagazinecoverLeSourire微笑

  • 紙細工

    右は長女の誕生が2月27日で急ぎ作って産院に飾った初節句の五段飾りの折り紙雛右と下三つは北岡謙輔というひとの紙の面。ポップアートの紙の面にほんブログ村紙細工

  • 浮世絵美人

    前回と同じ所から運んできたもので、同じ作者のものらしいが詳細不明。まずはおしとやかに・・・・段々に酔いが回って目がすわり・・・・あぁこりゃこりゃ、っと・・・・・サァー大砲でもパチンコでも持ってきやがれ・・・・!!!にほんブログ村浮世絵美人

  • 浮世絵美人

    浮世絵美人のキーワードで見つけた作品なのだが、どうも作者は外国の人らしい。というのは、日本人だとこの絵を見て浮世絵とは思わないだろう。版画の浮世絵というのではないから。外国の作者が「フジヤマ・ゲイシャガールまたはマイコ」として描いたものだとすると、顔つき、着物、模様などかなりしっかりしていると思う。にほんブログ村浮世絵美人

  • 蔡来福 模写作品

    蔡来福という画家は台湾の人らしいのだが具体的にはなにも判らない。日本の美人画を模写して手を加えたものではっきり「来福写」と記してある。感じから森田春代とか佃喜翔作品らしいと原画を探したら右の森田女史の「緋艶」という作品があった。他も見たような感じのものなのだが、手持ち作品では一致するものは見当たらなかった。自分自身の作品も有るようだし、中国の美人画も模写しているようである。にほんブログ村蔡来福模写作品

  • 似顔クロスステッチ 2

    大方はご存知ばかり・・・・・のはずだが、ウーン、顔は判ってるのに名前が出てこない!!!名前は後尾に。◎これはプロの本格刺繍のダリとゴッホ夏目漱石芥川龍之介宮澤賢治石川啄木太宰治大江健三郎チャップリン三船敏郎ヒッチコックオーソンウエルズジェームスボンドにあらずしてショーンコネリーオードリーヘップバーンマリーネディートリッヒカトリーヌドヌーヴライザミネリハンフリーボガード・イングリットバーグマンビートルズ…ジョージハリスン・ポールマッカートニー・ジョンレノン・リンゴスターにほんブログ村似顔クロスステッチ2

  • 得体の知れない女性 3

    何となく似たような感じの女性達ばかりがこうも揃うといささか食傷気味でげんなりなのだが、パースケにとっては50枚揃いというのが強み。とは申すもののさすがにこれらで豆本を仕立てる気にはならない。にほんブログ村得体の知れない女性3

  • 得体の知れない女性 2

    にほんブログ村得体の知れない女性2

  • 得体の知れない女性

    「彼女達は美女である。名前はある。どんな素性の女達なのかとんと見当がつかない。」と漱石猫が言っていた。煙草のおまけカードなのだが、いかなる基準で選ばれた女性達なのだろうか、ミスもミセスもいるし、プリンセスもいるし単にエジプト美人というだけの人もいるし、それらが50人一組になっていて二組都合100人の集まりである。今週はその一組の紹介。にほんブログ村得体の知れない女性

  • 似顔クロスステッチ 1

    或る推計によると日本のクロスステッチ人口は約20万人だそうで、そこからはみ出た200,001人目の男に依るステッチ。これは「イラストロジック」「お絵描きロジック」「ノノグラム」などというルールに沿って方眼目を一目ずつ塗って絵を完成させるパズル好きの作者が方眼紙と鉛筆の代わりに布と刺繍糸を用いて作った作品。もとのパズルは借り物ですが、パズルとステッチと結びつけた人間はおそらく手前一人ではないでしょうか。似顔人物名は後尾に付けてあります。サイズの小さい画像はX目がはっきりしていませんが、最後の一葉ははっきりしております。バッハモーツアルトベートーベンシューベルトワーグナーモーツアルトシェクスピアポーピカソリンカーンケネディアインシュタイン伊藤博文野口英世樋口一葉にほんブログ村似顔クロスステッチ1

  • 浮世絵美人

    「浮世絵美人」というタイトルにつられて跳びついたら、森田春代作品をアレンジしたものだった。にほんブログ村浮世絵美人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pahsukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pahsukeさん
ブログタイトル
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ
フォロー
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用