chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ナローポルシェならR・A・C http://911rsr.blog111.fc2.com/

ナローポルシェに関してはメカポンのO/Hも国内唯一自社内で行ってます。

ナローポルシェのチューニング及び整備は何でもお任せください!テストベンチ完備でメカポンのO/Hも国内唯一自社内で行ってます。 高価なCDIの修理も自社内ですべて行っております。 全国の同業ポルシェ屋さんへOEM供給しているR・A・Cへエンジンチューニングや整備でお困りの方是非ご依頼をお待ちしております。 お問い合わせはお気軽にどうぞ!

RAC
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/28

arrow_drop_down
  • サイドブレーキレバーのO/H

       今日はのんびり軽くサイドブレーキレバーのO/H(^^)V20221229...

  • 72年Tのナロー

      72年Tのナローを今月23日に購入された新規のお客様が来られました。コンデイション診断と今後のメンテナンス&カスタムについての打ち合わせをさせていただきました。早速点検すると至急の改善箇所としてキャブレターO/Hと点火系統の見直しとエンジンマウント要交換です。その後はサスペンションブッシュをR・A・C品に交換とエンジンを2.4S仕様へチューニングとキャブからメカポンへ変更等などです。新規の...

  • エンジンスタンド

      本日「仕事終わってからエンジンスタンド届けます」と電話があり片道60キロの遠いところ来てくれました。そのあと夕ご飯をご馳走してしばしポルシェの話をしてました。本日が仕事納めの様でお疲れのところ感謝感謝です。2.4Sを持っているのに乗らないと勿体無いな~でも来年からは乗るようです(^^)V...

  • トドロキ製のRCカー

      先日930ターボのお客さんとエンジンのラジコンカーの話してました。「キャブの改造とクランクシャフトを加工すると1万回転は多く回るようになる」と・・・。改造後はタコメーターで5万回転位確認してます。でもアルミ製のコンロッドがちぎれましたけど(笑)クロモリで作れば強度的には問題無さそう。そのお客さんから突然こんなラジコンカーが届きました・・「エンジン固着修理とチューニングをして」と・・。1...

  • 新品エンジンスタンドをいただきました(^^)V

      新品エンジンスタンドをいただきました(^^)Vお客様で72SナローでRSの本物エンジン搭載911をお持ちの某デイーラーの所長様からです。会社では年末になると使えるのに廃棄処分になってしまう道具があるそうでR・A・Cなら何台あっても良いのではと思い連絡をくれました・・何台あっても良い。これ以外にも他の営業所にもあればもらっておきますと・・嬉しい(^^)Vギア回転式なのでかなり重いエンジン...

  • ウエーバートリプルチョークの組立開始。

      本日のお仕事3ウエーバートリプルチョークの組立開始。左下のビスもワンオフ製作品で一度締めたら絶対に緩まない構造になってます。シャフトもバルブもクリアランスはほぼ無いとしか思えないほどの仕上げをしてます。このクリアランスを普通の人はバルブも入れることは出来ないと思います。温度が高くなると渋くなることが無いように加工をしてありますので完璧です。今夜は仮組立のみ。...

  • 930ターボ用CDI-O/H開始です。

      本日のお仕事2930ターボ用CDI-O/H開始です。これも今夜中に終わらせる予定です。...

  • 964-3.6ターボKジェトロ修理。

      本日のお仕事1964-3.6ターボKジェトロ修理。今夜中に終わらせる予定。インジェクターは特殊な方法でかなりの確率で復旧出来ます。ターボ用のインジェクターは高いですからね・・。お客様は助かると思う。...

  • 3.5改3.2クランクケース片側の超音波洗浄終了。

     3.5改3.2クランクケース片側の超音波洗浄終了。茶色に焼き付いたオイルも綺麗に落ちてアルミ本来の輝きになりました。殆ど擦らずに汚れは落ちます。オイルライン通路も点検しOK。今日はメチャクチャ寒い凍りそう・・。本日の仕事終了(^^)Vまだこれから来る修理品も年内納めがあるので・・。  ...

  • 3リッターのフューエルデスビのO/H

     こんなことってあるんだと・・・ビックリ(笑)3リッターのフューエルデスビのO/Hをしたのですが何か変???三回O/Hしましたが何かしっくりこないので再度分解しマジマジ調べたらビックリ!!!上半分が2.7リッター用で下が3リッター用で組立られていました(笑)何処でこんないい加減な作業をしたんだろう??常識では考えられない!キチンと本来の状態に戻してあげよう。車両は本来US仕様なんですがKジェト...

  • 3.5改3.2エンジン本組立前の最後の洗浄作業。

      3.5改3.2エンジン本組立前の最後の洗浄作業。ブラシの届かない部分まで超音波洗浄で汚れがどんどん出てきます。クランクのジャーナルも鏡面仕上げでこの後に80℃の超音波温浴です。今夜も午前様(^^;最近お客様にも同業者様にも「お身体お大事に」とよく言われる(笑)ありがたい・・・感謝。...

  • これは3台修理したうちの1台でPC(ポルシェセンター)様からのエンジン不動の依頼で修理した3.2カレラのDMEです。

      これは3台修理したうちの1台でPC(ポルシェセンター)様からのエンジン不動の依頼で修理した3.2カレラのDMEです。「時間は言わないので修理願います」と言うことでしたのでお引き受けいたしました。先程修理完了の連絡をしたところお客様から「月内納車して欲しいと」連絡があったそうで間に合って良かったです。目まぐるしい毎日ですがありがたいです。感謝(^^)V...

  • 3.5改3.2のコンロッド重量を大端部と小端部を念のため測定しました。

      3.5改3.2のコンロッド重量を大端部と小端部を念のため測定しました。最大3.5gの誤差があったので大端部と小端部ごとに6本の重量合わせを行いました。...

  • 930-3.3ターボボデイ製作

      理想的なターボチューン(ツインターボ)を製作するには935同様リアのこの部分は邪魔なので一旦撤去です。余分な贅肉を取り去り軽量しスポット増しやワークス同様の補強プレートを要所要所へ溶接していきます。軽量&強靭な車体製作中です(^^)V...

  • 964-3.6ターボKジェトロ修理開始です。

      964-3.6ターボKジェトロ修理開始です。噴射量もバラバラで絶不調だそうです。...

  • 3.2カレラECU(モトロニック)を4台まとめて修理しました。

      3.2カレラECU(モトロニック)を4台まとめて修理しました。3台は完璧に修理終わりましたが・・・1台は部品を切らせてしまい部品の入荷待ちです。今回は症状が微細なので念のため現車でのテストも行う予定です。...

  • 3リッターSCのKジェトロシステム修理開始

      3リッターSCのKジェトロシステムです。こんな事あるのかと思ってしまいますが・・・5気筒になってしまってます。壊れて5気筒になっているのではなく何処かでわからない人がO/Hしたようで組み間違えによる不具合です。ずっと5気筒のまま何年も何か調子悪いなと思いながら乗っていたそうです。これ普通にO/Hしたらビックリするくらい加速するし驚くと思います。バッチリO/Hして感動してもらおう(^^)...

  • PWISテスター

      システムの不具合で動作しなくなったそうで修理出来ませんか?と届きました(笑)こんなの入手した所へ相談すればいいのに当方は全然関係無いんだけどな~(^^;何でも直せると思われている・・。左側メニューの表示が消えてしまったそうです・・。暇な時に直してあげよう・・。...

  • 新年明けましておめでとうございます。

      新年明けましておめでとうございます。今年は昨年より更に空冷に特化した内容の業務を行ってまいりたいと思ってます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。共々素晴らしい1年になっていきますように!...

  • ウエーバートリプルチョークのスロットルバルブとシャフトを製作開始

      ウエーバートリプルチョークのスロットルバルブとシャフトを製作してますので仮組して当たり等の点検をしてます。キャブごとにワンオフで製作してますので同じサイズのバルブは存在しません。よく真鍮ですか?と聞かれますが・・因みに真鍮ではありませんから(笑)221212...

  • 3.5改3.2仕様のエンジン組み立て開始

      エンジン組み立て開始。3.5改3.2仕様の親子メタル合わせ完了。当方ではマイクロメーターとボアゲージで測定しますが・・それとは別にプラスチゲージでもクリアランスの測定を行ってます。二度手間なんですがココはかなり神経質にやってます。この後再度分解しクランク、クランクケースを徹底的に洗浄し本組に入っていきます。今日はココまでで帰ります(^^)V221209...

  • ポルシェ3.3ターボ車体強化&整備開始

      先ずは配線1本まで全部取り外し腐れのある所は切り取っていきます。 配線類は走るのに最低限度必要な物以外は撤去です。 完全なドンガラ状態にして駄目な所を全部直します。このサスペンションも取外してサスペンション取付部も移動するので作り直します。 重心位置を下方へ集めているので安定性は良いかと思う。 まだ5%位しか進んでいません(^^;221208...

  • ポルシェ2.2SメカポンO/H開始。

      今日2.2Sのメカポンが届きました。ポルシェのメカポンO/Hも大分溜まってきました。今夜中に分解だけでもしておこう。221207...

  • ポルシェ73Sキャブからメカポンへ戻します。

       73ナローのお客様のご意向でキャブからメカポンにしたいと昨日の調子良くなったお礼と共にお申し出がありました。R・A・Cでメカポンにした911を見て絶対にメカポンにしたいと思っていたそうです。カミソリレスポンスお約束します!V究極の空冷911はメカポン車ですから。下記のような内容になります。1)73RSメカポン中古を購入しO/H&改造2)2.7中古エンジンを購入しO/H&チューニン...

  • ウエーバートリプルチョークのO/H開始です。

      ウエーバートリプルチョークの修理品が全国から集まってきます(^^;40φと46φです。納期3ヶ月位で合間を見ての作業となります。221204...

  • 73Sエンジン不調修理開始です。

      73ナローのお客様何とか無事に観月ありさ似の美人な奥様とお二人で到着されました。早速拝見するも確かに1000回転位でもエンジンストールしてしまいアイドリング出来てませんね。始動性も極限的に悪いです。過去に二ヶ所のポルシェ屋さんでキャブを2回O/Hしてもらったそうですが全く改善されず10年こんな状態だそうです。パット見て2点ほど駄目な個所を発見し修正し作業時間30分で絶好調に復活しました...

  • ポルシェ2.2EメカポンO/H開始です。

      あるポルシェ屋さんより何をやっても調子が出ない2.2Eナローの修理依頼をいただいたメカポンを分解しました。今日は新規の73ナローのエンジン絶不調のお客様がこれから来るのでメカポンはココまでです。73のお客様は家を出発しようとしたら全くエンジンが始動しなくなってしまいJAFを呼んでエンジンが始動出来たらすぐに向かいますと連絡が入りました。アイドルも殆どしなく始動性もめちゃくちゃ悪いらしい...

  • 3.2カレラ修理

      先日都築PAで初めてお会いしノーマルへ戻す仕事の打ち合わせをしてた時に不具合をその場で修理させていただいたお客様からお礼のメールが届きました。「今日、先日から1週間ぶりにエンジンをかけました。おかげさまで、以前のように一発で問題なくかかり、アイドリングも一定でした。ありがとうございます。」律儀なお客様で本当に嬉しいですね~また次回も頑張って仕事させて頂こうと思いますよ。お客様は定年退職...

  • ミッションO/Hとファイナル変更する場合には絶対に必要なSST

      ミッションO/Hとファイナル変更する場合には絶対に必要なSSTになります。これが無いとまず完璧なO/Hは出来ないと言っても過言ではありません。年内に915ミッション3基O/Hする予定なので(^^;しかし100万位したので買えないので持ってません(^^;全国のお仲間にも聞いてみましたが持っている人居なかったです。そんななか灯台下暗しで昔仕事を教えていた後輩が持っていました(笑)しかも新品...

  • ワコーさんのフルトラアンプの修理開始です

      ワコーさんのフルトラアンプの修理依頼です。現在残念なことに廃業されて全国のワコー製品をお使いのオーナー様は困られているようです。911オーナー様でも使用されている方々がおり困られています。でもご安心下さい・・R・A・Cでは修理可能です(^^)V当方のお客様の分だけ修理をしてましたが噂を聞いた全国の方々から修理依頼が殺到してきて焦ってます。R・A・Cのお客様に限らずワコー製品に惚れ込んで...

  • ウエーバーの不調修理やO/Hの依頼も多くなってきました

      最近はウエーバーの不調修理やO/Hの依頼も多くなってきました。新規のお客様にはまだ明日初めてお会いするので73ナローのお写真がありません・・これは当方のお客様のお写真を許可をいただいて使わせていただきました(^^)今日も新規の73年ナローのお客様より「アイドリングが安定せずエンジンが止まってしまいます、またアイドリングを上げると今度は高すぎて2500〜3000回転位になってしまいます。その場合...

  • 930ターボ用CDIのO/H半日で完了です

      930ターボ用CDIのO/H半日で完了です。写真右と下2枚がO/H後です。R・A・Cでは修理日数最短当日~1日です(^^)V221203...

  • 930ターボ用CDIの修理開始です

      埼玉で程度良好な空冷ポルシェを多く販売メンテされている老舗の会社様より930ターボ用CDIの修理依頼です。メチャクチャ忙しいのでこれから今夜中にO/H終わらせてしまいます。221203...

  • 280メカポンO/H作業開始です

      元ヤナセの工場長をされて現在クラシックベンツの工場をされているファクトリーよりO/H依頼された280メカポン作業開始です。1台目は昨日納品しました。これは2台目の280メカポンです。先ずは分解し各部の精密点検作業からです。今後ヤナセも悪い意味でビックリ仰天な変化を遂げていくようです。詳しくはそのうち・・・。221203...

  • フェラーリ308のIGデスビ修理開始

      フェラーリ308のIGデスビが壊れたそうで中に組み込まれているピックアップのメーカーが廃業して修理不能な状態で当方へ相談の依頼が来ました。BOSCH製でなく他メーカーの製品ですが完璧に修理しようと思ってます。何処からも見放された物が全国から集まってきますね・・困った時の駆け込み寺と多くの方から言われます(笑)毎日必ず新規の難しい仕事が全国の何処からか依頼が入ります。今回の依頼主様は元ポ...

  • やっぱこれだな(^^)V

      やっぱこれだな(^^)Vチューニングするのに高い部品を使わなくても安くて高強度なパーツがある場合は当方のお客様にはそれを使います。これは少しの加工が必要ですが性能を上げる方向の加工なので良しです。これは600馬力位には対応出来るのでNAのフルチューンには十分有り余る耐久性を有しています。かなりレスポンスUPが図られます。221130...

  • 3.3ツインターボ&ツインプラグヘッド搭載チューニング計画

      3.3ツインターボ&ツインプラグヘッド搭載チューニング計画丁度タービンとウエイストゲートが1個ずつ工場内を探したら有りました(笑)ファイナルも変更してこれでツインターボ用パーツは何とかいけそう。Kジェトロシステムは3.3ターボ用では賄えないので以前に谷田部最高速トライアルでセッテイングを頼まれたフェラーリと同様な改造を施し対応しようと思ってます。谷田部最高速トライアルでは色んなショップ...

  • 明日からはポルシェメカポン3台O/H作業開始(^^)V

      明日からはポルシェメカポン3台O/H作業開始(^^)Vそれと3.4へチューニングした方の大容量インジェクターを作ってあげないといけないので今週中に完成させよう!年内また富士スピードウエイでテスト&セッテイングをする約束をしているので。...

  • ベンツ280のメカポンO/H完了です(^^)V

      ベンツ280のメカポンO/H完了です(^^)Vクラシックベンツを唯一完調にできるファクトリーから現在3台のO/Hを預かってます。長らくお待ちいただいてました。完成の報告を明日させていただきますが満面の笑みの社長のお顔が頭に浮かびます。その笑顔を見るために頑張ってますから(^^)Vでは本日はこれにて終了で帰ります。...

  • 北海道より本日3.2のコンピューター(DME)の修理依頼です

      北海道より本日3.2のコンピューター(DME)の修理依頼です。今年は本当に多いです。走行中突然エンジン吹けなくなったそうです。アイドル以外しないそうで早速調べたところ噴射時間が変化しません。インジェクタ駆動回路が不調の様ですからこれから修理開始です。お金出してもコンピューター(DME)無いですから入手不可能なので全国の3.2オーナー様私が修理しますのでご安心下さいね(^^)V...

  • 3.3ターボをベースに開発していこうと思ってます

      このターボのお写真は当方とは全く関係無くお借りした画像になります。当方もターボのお客様が多くいらっしゃいます。ノーマルから少しチューンしたいとのご要望も増えて来てます。3.3ターボをベースに開発していこうと思ってます。排気量からするとシングルターボよりツインターボの方が下からもトルクが出て良いように思いますね。ポルシェのウエイストゲートも中古が安く沢山ありますしね。エンジンもNA同様に...

  • 3.2カレラ始動不良修理

      追伸先程都築PAでお会いした新規のお客様が「10日ほど前あるポルシェ屋さんへ1年点検に出してからエンジンが冷えてる時非常にかかりが悪く温まっても何か調子が悪くなってしまった」とこぼしてました。そこでエンジンルームを見ると水色丸のコネクターが割れて抜けてしまっています。そこの会社での作業で何かがぶつかり折ってしまったんだと思いますけど・・危ないですよね。これヘッドテンプセンサーなんですよ...

  • とても気持ちの良い人達との楽しい時間も過ごせた素晴らしい1日

       今日はとても忙しかったですがとてもとても気持ちの良い人達との楽しい時間も過ごせた素晴らしい1日でした。都内某所から藤沢へ平塚へそして厚木から都築PAへと。1)左上はお客様の豪邸ガレージにて出張で作業を午前中にしてました。(自分で起業した某IT企業の社長様ですがもの凄く腰が低くフレンドリーなお方です)2)右上は平塚のお仲間の工場へ寄りちょっとおしゃべりして楽しい時間とドクターペッパ...

  • 今日はナローの修正をしたマグケースを依頼された業者さんへ引き渡しました。

      今日はナローの修正をしたマグケースを依頼された業者さんへ引き渡しました。その後はずっとメカポンの作業の1日です。ベンツ組立、ポルシェ分解、ベンツ組立。右上の部品はR・A・Cオリジナルパーツです(^^)V...

  • 3.2カレラをオリジナルに戻す

      新規のお客様で先週お問い合わせいただきました。モーテック化されてしまっている3.2カレラをオリジナルに戻したいのでお願い出来ますか?と言う内容のご相談でした。内容的には全然問題無く簡単にフルオリジナルに戻せます。エアフロレスでモーテックで16馬力UPだそうです。このエアフロレスにするのならフルコン装着しないでもR・A・Cではモトロニックのまま6連でも可能です(^^)Vモトロニックのデー...

  • インジェクターO/H

      インジェクターO/H不動の物やバラツキの多い物は当方ではある方法で高確率で再生してます。壊れてからO/Hするより長く使っている物はO/Hしてみましょう!ビックリするくらい燃費も向上するし追い越し加速も良くなるし良いこと尽くめですよ。やらないと損だと思いますね(^^)V221117...

  • ウエーバートリプルチョーク

      ウエーバートリプルチョークのジェット。メインとエアジェットは自分で作ってます。と言っても番手は自由に決めれるように穴は未加工のままです。サーキットを走るポルシェはラムエアー効果を導入してますのでキャブでもとてつもない番手が入ってしまいます。市販されていないような番手になります。サーキットでジェットを作れるので(^^)V...

  • ハコスカGTR

      ハコスカGTRS20エンジンの燃焼室2種類です。20代の頃はA型(TSマシン)L型、S20等のエンジンばかり沢山やってました。ピストンは小高さんで作ってもらってました。東名さんも久保さんも皆当時はココで作ってもらってましたからね。ポルシェ以外のエンジンをやっていたからポルシェのエンジン改良ポイントが見えてくる。...

  • ベンツ450Kジェトロ修理開始!

      今夜はまだもう一仕事こなしてから終わりですね。ベンツ450の不調で修理屋さんより「助けて」とお電話がありました。一番左は外国からリビルト済みデスビを買ったそうです。しかし黒煙モウモウで全然調子悪いそうで当方へ依頼が来ました。なので本来使用されていた一番右側の壊れているデスビとウオームアップレギュレーターの二つをO/Hして完璧にしてあげようと思います。このパターン非常に多いです(笑)当た...

  • ポルシェ3.3ターボKジェトロ修理完了です(^^)V

      ポルシェ3.3ターボKジェトロ修理完了です(^^)V燃調完璧です!...

  • ポルシェセンター様より997水冷エンジンの修理依頼がきました

      ポルシェセンター様より997水冷エンジンの修理依頼がきました。時間は言わないので修理お願い出来ませんか?との事です。お役に立てるのならお引き受けしようと思ってます。メーカーでリビルトしたエンジンですとまた同じような壊れ方をしますからね。その辺のご説明をさせていただきました。当方では部品も加工を加えた方が良いと思う箇所は手を入れてますし対策部品も作ってますから。水冷も壊れにくいエンジン作...

  • 先日作業させていただいたレーシングカーのシェブロン

      先日作業させていただいたレーシングカーのシェブロンですが昨日富士でテストを行ったそうで下記の様なご連絡をいただきました。「昨日、富士にて走行した所、エンジン始動、吹け上り全て快調に走行しました。本当に良かったです。また、何かありましたら宜しくお願いいたします。」まだバラバラのシェブロンが1台あるので来年またお手伝いするかもですねV。調子良くなり喜んでもらえると嬉しいですね~(^^)Vや...

  • IGデスビのO/H&ツインプラグデスビへの改造

      IGデスビのO/H&ツインプラグデスビへの改造2台分です。デスビはブッシュ製作入替を行い上下左右のガタを完全に無くします。ガバナスプリングはR・A・Cオリジナルへ交換。ツインプラグデスキャップもR・A・Cオリジナル改良型。ローターも同じくR・A・Cオリジナル改良型を使用します。右写真がR・A・Cオリジナルツインプラグデスビになります。やっぱこれでしょ(^^)V空冷ポルシェのツインプラグ...

  • フェラーリーテスタロッサ

      クラシックフェラーリ等を得意とするショップ様よりお礼のお電話をいただきました。9月にKEジェトロをオーバーホールさせていただいたフェラーリーテスタロッサですが「抜群に調子が良くなり触媒を通さなくても排ガスOK位に仕上がってます」「また排気音が全く変わり本来のフェラーリサウンドになった」とのことでした。完璧に修理するとどの業者様も「排気音が全く違う」「本来のフェラーリのサウンドってこうだ...

  • これからO/Hするメカポン達

      これからO/Hするメカポン達。ポルシェ2.7、2.4。ベンツ280、230。他にベンツ280と6.3プルマンが作業中です。それと本日230も追加で入ってきました。メカポンだけでも年内終わらないかも・・。やっている仕事の殆どが簡単な仕事では無い物ばかりなので時間はどうしてもかかってしまう。...

  • Kジェトロ&KEジェトロ3台分をこれから今夜中にO/H

      Kジェトロ&KEジェトロ3台分をこれから今夜中にO/H完了させます。ポルシェ3リッター、ベントレー、ベンツV8KE。この他に930-3.3ターボが2台とフェラーリテスタロッサがまだ順番待ちです。...

  • 3.5改3.2エンジン。

      3.5改3.2エンジン。ヘッドO/H完了。ガイドは純正は使用しないです。ガイドに関しては街乗りは良いかもですけどサーキット走行ではちょっと不安を残すので良い材料で形状も経験から工夫して製作してます。クリアランスも狭く取れるので耐久性も向上します。メタル合わせをするので軽く油分だけ洗浄し全て合わせが終われば薬液へ入れ本格的洗浄開始ですね。...

  • ナローメカポンO/H開始

      この水色囲い部品はとても重要な役割をしてます。しかしとっくに部品供給は無くこれが駄目でメカポンとして機能しない物が実在します。現存するメカポンの殆どは壊れていると思いますよ(^^;R・A・Cではこの内部部品も製作しておりますので完璧なO/Hが可能です。レースカーで使用する場合は各サーキット毎に対応できる特殊部品も製作してます。R・A・Cのメカポンは進化を続けまだまだエンドレスです(^^...

  • トリプルチョークのウエーバーのO/H

      このツールがあるからトリプルチョークのウエーバーのO/Hが完璧に出来るんです。スロットルのガタを完全に無くし純正よりも良い仕上げを実現できます。...

  • エンジンは基本的にはNA派なんですが・・これは別格です

      エンジンは基本的にはNA派なんですが・・これは別格です。やっぱこれだな(^^)Vターボ用メカポンも数年前より開発して90%完成するところまで来ました。Kジェトロのチューニングでも良いし究極はターボ用へオリジナル開発したメカポン仕様も。この水平ファンが何百万もするのでこれも作ろうとしてます(笑)この様なマシンに電気仕掛けは似合わない!機械式オンリー!3.3ターボベースのフルチューンエンジ...

  • 930ターボ用CDIのO/H&パワーUP改造完了です(^^)V

      930ターボ用CDIのO/H&パワーUP改造完了です(^^)V...

  • ウエーバートリプルチョーク分解完了です

      ウエーバートリプルチョーク分解完了です。スロットルシャフトとバルブはこれから取り外し新たに別素材で製作します。バルブ径はボア修正によって変わってくるので修正後に測定し製作開始です。1日の中でずっと同じ作業をしているのではなく複数の全く違う色んな作業をしてるんですね。毎日午前様ですけど有難いです(^^)V本当に空冷911が好きなんだなって自分でも思います(笑)...

  • 新たに930ターボ用CDI修理修理開始です

       新たに930ターボ用CDI修理修理開始です。これもパワーUP改造も行います。フル回転で作業してます(^^)V頑張らないと!2210...

  • 930ターボ用エアーバルブO/H完了です

      930ターボ用エアーバルブO/H完了です。写真左が修理前で右側が修理後です。これも部品が無いですから修理しないと930ターボ動かないです(笑)値段も中古でも10万円以上しますから貴重品です。...

  • 930ターボ用CDI修理&パワーUP改造開始です

      930ターボ用CDI修理&パワーUP改造開始です。この季節CDI修理が多くなるんですよね。これも新品時から初めて壊れた物ですね。BOSCHのCDIは優秀です(^^)V...

  • 930ターボ用部品の修理開始です

     930ターボ用部品の修理開始です。フューエルデスビ、CDI、IGコイル、エアバルブ等。ターボをレストアされている業者様からの依頼です。とてもきちんとレストアをされる信頼できる業者様ですね。IGコイルはR・A・CオリジナルCDI専用へ交換ですがその他の部品はすべてO/Hします。...

  • 73年メカポン仕様ディーラー車(ミツワ)

      2024年新年明けましておめでとうございます🎍本年もどうぞよろしくお願い申し上げます😊このナローは当方お客様用に探した73年ディーラー車(ミツワ)のメカポン仕様です。完全ナンバーマッチングです👍全面的に任されており私が年末現車確認に行き写真と詳細をお伝えして購入を決められました。偶然にも私の知り合いの所にあったナローですので安心です。お客様はどうしてもメカポンのナローに乗りたいと、しかも私がO/H...

  • 皆さま良いお年をお迎えくださいませ。

      2023年今年は色々人生を考えさせられた激動の一年でした。またナローのお客様も更に増えそのナロー達を完調に仕上げていかなければ・・。入院もして二ヶ月も仕事を休んでしまいお客様には大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。1年間ありがとうございました。皆さま良いお年をお迎えくださいませ。2024年も頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。...

  • PCポルシェセンター様から3.2DME(エンジンコンピューター)の修理依頼が来ました

      PCポルシェセンター様から3.2DME(エンジンコンピューター)の修理依頼が来ました。以前も993RSのユニットの修理をさせていただきました。993RSのDMEは100万円するそうなのでお客様にそんな金額は言えないので修理して欲しいとの依頼で遥かに安い金額で修理しました。今回の3.2はエンジン始動しないそうで・・たまに始動する時もあると言うような症状だそうです。今ちょっと忙しいので現状...

  • フェラーリ208ターボのKジェトロ修理完了です

      フェラーリ208ターボのKジェトロ修理完了です。ターボ用はR・A・Cオリジナル強化対策加工済みです。アイドル~フルスロットルまで完璧です!1日14時間仕事してても追いつかない感じで焦ります(^^;...

  • 2.0SメカニカルインジェクションO/H完了です(^^)V

      2.0SメカニカルインジェクションO/H完了です(^^)V関西方面へ旅立ちます。新品みたいでしょ(^^)V今までは満足に走れなかったようですが、これからはこれぞナロー2.0Sの走りをしてもらえると思います。カミソリのような吹き上がりをお約束いたします!完成まで長らくお待たせしました。...

  • 前回富士スピードウェイでテストした3.2改3.4リッター911ナンバー付き

      前回富士スピードウェイでテストした3.2改3.4リッター911ナンバー付き。やはり音が今一つなのでお客様の要望で直管にしたいと言うのでやりましょう(笑)写真のメガホンは600mmの304です。集合部は俵積み構造の304で製作してます。メガホンも集合部も全て曲げる切る丸めるTIG溶接の全ての作業を私が行ってます。外注は一切無しですね。エンジンチューナーはエンジン以外に吸い込み口から出口ま...

  • ウエーバートリプルチョークキャブO/H開始です

      ウエーバートリプルチョークキャブO/H開始です。何処からともなく噂を聞いてキャブのO/H依頼も多くなってきてますね、ポルシェ以外でロータスとか色々です。ポコポコ音がして全く調整が効かないようです。スロットルシャフトのガタが非常に大きくてこれが最大の不調の原因です。ウエーバーでシャフトも部品で供給されていますが当方はこれは使いません。使わないのにはある理由があるからです。ですので当方では...

  • ベンツ専門工場より280メカポンの修理依頼です

      元ヤナセの工場長様のベンツ専門工場より280メカポンの修理依頼です。この工場はベンツを触らせたら間違いなくNO.1だと思います。特にクラシック系が凄いです。現在この工場様より6.3が1台と280が2台の合計3台お仕事をいただいてます。このベンツ工場の社長さんは「うちは工賃高いんですよ」と言ってましたが、こうちん=技術料なのでそれだけ技術が高いなら当然だと思いますね。工賃を値切る=技術力...

  • ナローポルシェ購入予定の方からご相談を受けました

      少し前にナローポルシェ購入予定の方からご相談を受けました。販売店曰く「メカポンの調子が悪くこれでは販売出来ない」と言われ「メカポンは日本で一人しか修理出来る人が居なく修理も2年待ちらしい」「関東にその人は居る」と言われたそうです。そこで色んな所へ聞いて当方へご連絡をいただきました。なかなか正直で良心的な販売店さんだと思います。調子の悪いナローを押し売りするのではないのですから。ただ「メ...

  • 今日は頭脳を使う作業をしてました

      今日は頭脳を使う作業をしてました(笑)コンデンサーが破裂していて基板も燃えてしまっている930ターボ用CDIです。基板のパターンも修復してかなり広範囲に壊れていましたが完全修復し本日ポルシェ屋さんへ発送いたしました。もうCDI自体手に入らないので修理するしかないんですよね。でも完璧に修理しますのでご安心下さい!昔の製品は本当に丹精込めてお金もかけて製作されていたんだなと思います。だから...

  • シェブロン無事にエンジン始動出来エンジンは快調に吹け上りました(^^)V

      シェブロン無事にエンジン始動出来エンジンは快調に吹け上りました(^^)VこのレーシングカーにはR・A・Cオリジナルパーツも装着しております。ポルシェ用をシェブロン用に加工し直し使いました。全然違うとエンジン好調で喜んでもらえて良かったです。メカニックの方も社長様も偉ぶらずとても気持ちの良い方ばかりです。あと2台シェブロンがありますが1台は完全にバラバラで来年完成させるそうなので2台目シ...

  • 本日はシェブロンのエンジン始動

      本日はシェブロンのエンジン始動。本チャン用の製作した部品でトラブルが出ると困るのでテスト用を使いエンジン始動を試み先ずは無事に始動出来ました(^^)V一発始動でやれやれです。先ずは暖気をしてです。この跳ねるようなエキゾーストの音はインコネルですよね。私もエキゾースト作る時は極薄304SUSかインコネルですね。レースカーではチタンは使わないし割れるし音悪しなので(笑)仕事をさせていただけ...

  • R・A・Cのお客様はプロのメカニックの方が多い

      R・A・Cのお客様はプロのメカニックの方が多く自分でミッションとかO/Hしてしまう方もいます。ディーラーのメカニックの方でナローを持ってる人もいますね。この911のオーナーさんもメカニックでR・A・Cのステッカーを1枚持っていて「駄目にしちゃうと勿体ないので貼らずに大切に持ってるんです」と涙が出るような嬉しいことを言ってくれます。こんなステッカーで良ければ貴方なら何枚でも差し上げます(...

  • なかなか強いエンジンに仕上がった感じです(^^)V

      なかなか強いエンジンに仕上がった感じです(^^)Vこの車両は色んな新しいこともしながら段階を経てこの先もチューニングしていく予定でオーナー様とも色々打合せしてます。オーナー様は自動車のメカニックなんです。だからエンジンも詳しく話がちゃんと理解できお互いが納得の上作業が行えるのでありがたいです。皆さんプロのメカニックでもエンジンだけはやってくれとありがたいことに言って下さりチューニングさ...

  • やっぱりセッテイングは富士以外には考えられない!

      やっぱりセッテイングは富士以外には考えられない!5速全開6速全開が出来ないサーキットではエンジンのセッテイングはあり得ない。袖ケ浦では絶対に無理!5速全開吹け切り出来れば良いけどね。これも今回はリミット7000rpmだけどレブが当たってるのがわかる。慣らし中だったので仕方がないですがあと300rpm欲しい現在は低すぎるので次回は7300rpmへ!...

  • エンジンも非常に調子が良い(^^)V

      エンジンも非常に調子が良い(^^)Vそれはオーナー様がきちんと言った通りの慣らしを完璧に行ってくれたからです。しっかりしたエンジンを組んでも慣らしをきちんとしてくれないと駄目ですね。R・A・Cオリジナルサスペンションブッシュをフルに組んでます。これなかなか良いんですよね~まるで磁石に吸いつけられたような安心感(^^)V...

  • 今日の富士はかなり気温が高かったです(^^)V

      今日の富士はかなり気温が高かったです(^^)Vテスト完璧です。多くの空冷専門業者様が首を長くして待ってくださっています。11月もしくは12月より供給開始出来るように頑張ります。ナロ~964まで喜んでもらえると思いますよ。次回エキゾーストをタコ足&600mmメガホン直管にします。慣らしも終わったのでレブリミットを次回は7300rpmに変更です。排気量3.4リッターでパワーもあるエンジンに...

  • http://911rsr.blog111.fc2.com/blog-entry-1092.html

    ナローポルシェのメンテナンス&チューニングはお任せください!国内唯一ポルシェ専用メカポンテストベンチ完備でメカポンのO/Hや調整はバッチリです!

  • 930ターボ用CDI修理とインジェクター再生開始です

      930ターボ用CDI修理とインジェクター再生開始です。CDIはコンデンサーが破裂して基板が燃えてしまってますけど直します(^^)Vインジェクターは再生が終わった状態ですから綺麗でしょ?そろそろ準備して富士へGO-です(^^)VVV...

  • R・A・Cオリジナル3.2&964専用ハイパワーIGコイル最終テスト

      R・A・Cオリジナル3.2&964専用ハイパワーIGコイル最終テスト。オーナー様走行により富士スピードウェイにて行いました。当日は気温30℃晴天。エンジンは昨年3.2改3.4リッターに当方でチューニングしました。ANDIALの特注マーレー製3.4リッターレーシングピストン&シリンダーをクーパーリング加工施し使用。腰下はクランク形状変更による高回転仕様に改良フルバランス。ヘッドは機械加工...

  • 280TEですが・・・・これ大問題ありです

      280TEですが・・・・これ大問題ありです。何処かで完全にいじり壊されてしまってます。酷いなこれ・・・・。...

  • フェラーリ208ターボのKジェトロ修理の開始です

      フェラーリ208ターボのKジェトロ修理の開始です。しかし連休多しですね(笑)当方は関係なく仕事させてもらってます(^^)V(感謝)休みたくないしね~!208ターボ珍しいですね。フェラーリがどんどん増えてます。...

  • 930ターボ用CDIの修理開始です

      930ターボ用CDIの修理開始です。今日中に終わらせよう!どんどん作業こなさないと(^^;...

  • 当方でチューニングした964RSですね

      当方でチューニングした964RSですね。エアフロメーターは取り払いスロットルバルブにカーボンファンネルをダイレクトに取り付けてRSR同様にしました。同じショップよりの依頼で964RSばかり同じ仕様を3台製作しました。R・A・CオリジナルECUはデーターが100個入ります。コントロールパネルにはインジェクター開弁率とアクセル開度がバーグラフで表示できます。ROMデーターをいちいち書き換えな...

  • R・A・Cオリジナル フルコンピューターを自作

      懐かしい雑誌が出てきた(笑)24年前にR・A・Cオリジナル フルコンピューターを自作した時に同時にエアフロレスキットも製作し964をRSR同様なシステムに変更する装置が雑誌に取り上げられた。キャブやメカポンに近いフィーリングのフルコンピューターは現代のモーテック等とは一線を画す製品に仕上がってそれは楽しかったですね。レスポンスはバイク並みの吹け上りをします!まだ20台分位製作出来る材料...

  • トミカ シェブロンの修理をしに御殿場まで行ってきました

      本日は富士のレース会社様よりの依頼でトミカ シェブロンの修理をしに御殿場まで行ってきました。エンジンベンチでエンジンがバラツキ6500rpmまでしか吹けないとのことだそうです。グラチャンマシンとかは何回か作業していますがシェブロンは初めてです。クーゲルフィッシャーでのフューエルマネージメントがいいですね(^^)V原因はわかりましたので部品を製作し来週また来て作業しようと思ってます。先ず...

  • ベンツ280メカポンO/H

      ベンツ280メカポンをご持参くださいました。元ヤナセの工場長様のベンツ専門工場からのご依頼です。ヤナセの話やベンツの話を3時間も聞けて楽しかったです。頑固一徹の職人社長様ですね(笑)...

  • お客様のフェラーリ308です

      先日3.2エンジン不動出張修理に行かせてもらったお客様のフェラーリ308です。これも過去は調子が悪かったのですがKジェトロのO/Hをさせていただき快調になりました。今では通勤にも使える308になったと喜んでもらってます。嬉しいですね。フェラーリ308のKジェトロ修理。フェラーリテスタロッサのKEジェトロの修理。フェラーリ348DME(エンジンコンピューター)修理。自社内で完璧修理出来ま...

  • お客様の所へ3.2カレラエンジン不動の出張修理作業に行ってきました

       お客様の所へ3.2カレラエンジン不動の出張修理作業に行ってきました。DMEを修理をしましたが他にも故障個所がありそこは後日部品が届いてからの対応となりました。フェラーリ308にテスタロッサとロータスエランも所有されており羨ましい限りです。この308も2回程修理をさせていただいてます(^^)V今後も末永いお付き合いをさせていただく大切なお客様の一人です!この辺りの車は本当に雰囲気が...

  • ナロー用CDI修理完了です

       ナロー用CDI修理完了です。左側写真は修理前。右側写真は修理後です。これもパワーUP改造を施しております(^^)V...

  • レース用メカポンRSR用などの赤キャップ作りました(^^)V

      レース用メカポンRSR用などの赤キャップ作りました(^^)V完成です!R・A・Cオリジナルレース用メカポンやRSRメカポンに使用しようと思ってます。カッコいい!...

  • ナローポルシェ3極CDI修理開始です

       ナローポルシェ3極CDI修理開始です。修理と同時にパワーUP改造も行います。今夜中に完成させようと思います(^^)V...

  • R・A・Cオリジナル3.2&964用IGコイルです

      以前にもご案内しましたR・A・Cオリジナル3.2&964用IGコイルです。ちょっと供給開始が遅れています。10月某日に富士スピードウエイにて最終テスト(性能&耐久)を行います。テスト車両は当方でチューニングした3.2改3.4リッターです。空冷ポルシェ用ナローから964まで各種ラインナップしてます3.2&964用IGコイルですがエンジン始動直後からその違いがわかりますよ(笑)CDI用IG...

  • ポルシェ3リッターSCのKジェトロ修理開始です

      ポルシェ3リッターSCのKジェトロ修理開始です。完調になるように完璧に作業します。現在Kジェトロの面白い試作を開始しました。Kジェトロオーナーがビックリ喜んでもらえることと思います。ちょい待ちです!...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RACさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RACさん
ブログタイトル
ナローポルシェならR・A・C
フォロー
ナローポルシェならR・A・C

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用