chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株式投資でアーリーリタイア https://www.blogearly-retire.com/

資産運用と節約で経済的自由を勝ち取るためのブログです。

まずは大切なお金について。資産運用を中心に金融業界にも切り込みます。 また日々の生活について気づきや提案をしていきたいと思います。

ゆうき
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/10

arrow_drop_down
  • 日経平均3万円超えでもバブルではない

    今週、日経平均が3万円を超えました。ニュースで流れまくっているので、ご存知でない方は少ないでしょうが バブル期の1990年8月から実に30年6カ月ぶりの高値更新です。 30年前だと高校生くらいかな~。すっかりおじさんですねぇ。 私のことはどうでもいいですが、コロナ禍で経済的に落ち込むはずのこの時期になぜ高値更新となったのでしょうか? 30年前は下降トレンドだった ニュースでは30年ぶりというワードが飛び交っていますが、ピークは1989年12月であり、30年前はそこから下降して3万円になっていたのです。 出展:毎日新聞社 バブル期には4万円弱の値がついているので、まだまだバブル期には遠く及ばない…

  • JTがとうとうやってくれた

    とうとうこの日が来てしまった。 何がって?わかってますよね?そう、JTです!とうとう減配が現実のものになりました。 ショックでしばらくブログが書けませんでしたよ。(嘘) 2021年度は130円予想です。2016年の水準に戻りましたね。 以前の記事で「減配を決断できない経営陣には不安がある」と書きましたが、とうとう決断してくれました。 自分ではああ言ったものの、いざ現実になるとショックは隠せません。 とは言え、配当性向100%も目前で、いずれはタコ足配当になっていたでしょう。無配でなく減配となったことに感謝しておきましょう。(もっとも財務省に無配なんて言える訳ないですけど) それでも高配当 今回…

  • 宝くじは公営ギャンブルです

    突然ですが、皆さん宝くじは買っていますか?普段買わない人でも、年末ジャンボだけは買う人は居るんじゃないでしょうか。会社の同僚は毎年100枚ほど購入していますが、未だ当たったという話を聞きません。大昔は「富くじ」と言われ庶民に夢を与えていました。現代も変わらず「夢」を与え続けています。 今年は「バレンタインジャンボ」が誕生し、益々勢力を伸ばしています。しかしこの宝くじ、ギャンブルだと理解して買っていますか?今回は、なぜ宝くじがギャンブルなのか、その理由を見ていきましょう。 ギャンブルの還元率 まずは還元率を見ていきましょう。投資した金額に対して、どの程度戻ってくるかです。(個人にではなく全体にで…

  • NTT(日本電信電話)10期連続の「増配」を発表

    NTTが増配を発表しました。 www.ntt.co.jp これで10期連続の増配となります。昨年にドコモ買収で、全株をNTTに鞍替えした身としては嬉しいニュースです。(過去記事:ドコモを売ってなにを買ったのか) 増配率10%で配当性向45%なので、無理のない範囲だと思いますが、ドコモ子会社化でどこまで業績を伸ばせるかが、今後のカギになりそうです。 業績予想 NTTの2021年3月期(通期)の連結業績予想は、営業収益 3.4%減営業利益 1.8%増税引前当期利益 1.0%増 (すべて前期比) コロナ禍で収益が減っているものの、利益はしっかりと確保している状態です。通信事業だけでなく、グループ全体…

  • 緊急事態宣言延長でも日経平均3万円の可能性

    1/7に発令された2回めの緊急事態宣言ですが、どうやら延長されそうですね。 ただでさえ営業自粛など経営に悪影響を与えそうなのに、1ヶ月も延長されては廃業する企業がかなりでそうです。 私事ですが、会社への出勤が全面停止になり、テレワークを強制されているところです。元々出勤したくない派だったので、全然構いませんが・・。 株価はどうなる 日経平均 こうした事態を踏まえて、株式市場はどうなったかというと日経平均は高値圏です。経済悪化で上がるどころか、むしろ30000円を狙おうかという姿勢です。 NYダウ 一方のNYダウは少し下げていますが、同じく高値域です。下がっているのは、感染拡大というよりはバイデ…

  • 楽天UN-LIMITを他キャリアと組み合わせれば最強なんじゃない?

    楽天の新プランが出ました。価格は確かに魅力的ですが、基地局がまだまだ整備されておらず、楽天一本で行くのは不安があります。 そこで、お住まいのエリアが楽天になるまでの折衷案として、他キャリアと組み合わせたプランを提案したいと思います。 世間では楽天のカケホーダイを利用してタダで通話をしようと考える人が多いですが、そもそも楽天は「つながりにくい」のです。 ローミングもいつ終わるか分からず、そんな不安定な回線に身を委ねるのは危険です。 昨今は「Dual Sim」が採用されており、1つの端末に2枚のSimが挿せます。つまり複数の携帯会社と契約ができます。 人気のiPhoneもDual対応です。これを利…

  • 2021年01月に頂いた配当金 幸先は良いのか

    1月の配当金 元旦には全国的に寒波が訪れ、この先どこまで下がっていくのかと思いましたが、このところ温暖な天候が続いています。反して日本経済は落ち込みの一方で、これからどうなってしまうのでしょうか? 先日は東芝の一部復帰がなされるなど、日本市場の秩序のなさは株価にも現れていますね。個人的には日本企業には頑張ってもらいたいのですが、不公平な市場は容認できません。 さて、本題に入ります。私は不労所得で生活することを目指しています。その原資は配当です。これまで配当成長株を購入して来ました。 毎月企画として、月初めに前月分の配当をブログに残しています。 ※配当はすべて税抜前の金額です 1月の配当金 1月…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうきさん
ブログタイトル
株式投資でアーリーリタイア
フォロー
株式投資でアーリーリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用