chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株式投資でアーリーリタイア https://www.blogearly-retire.com/

資産運用と節約で経済的自由を勝ち取るためのブログです。

まずは大切なお金について。資産運用を中心に金融業界にも切り込みます。 また日々の生活について気づきや提案をしていきたいと思います。

ゆうき
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/10

arrow_drop_down
  • 楽天新プラン、キャリアに対抗できるのか?

    2021年1月29日、楽天が新プランを出しました。ドコモ・au・ソフトバンクが20GBプランを揃えてきた中で、どうなるのか注目された新プランですが、かなりのインパクトを与えてくれました。 事前情報では、無制限を1980円で出すのかと言われていましたが、蓋を開けてみれば、20GBが1980円ということでしたね。これまで最安だったauを下回ってきた訳で、後出しジャンケンの常套手段といったところでしょうか。 1GBまではゼロ円 20Bで1980円は微妙 株価は冴えない 1GBまではゼロ円 20GBも良いですが、注目すべきは1GBまでゼロ円でしょう。これまでNuroがやった実績はありますが、あちらは回…

  • パイオニアのワイヤレスヘッドホン SE-DHP2000 の充電池を交換した

    サラウンドヘッドホンSE-DHP2000の電池が劣化してきたので交換しました。だが、例によってハマったので同じことで悩む人がないよう回顧録として残しておきます。 今回は投資の話ではありません 私はTVや映画を見るためにサラウンドヘッドホンを使用しています。 可能ならスピーカーセットを用意したいのですが、賃貸住宅では大音響で楽しむことは出来ません。 そこでヘッドホン環境で、TVや映画を楽しんでいる訳です。最近ではYoutubeもこれで聴いています。 さて、このヘッドフォンですが、充電式の電池を使用しており、ヘッドホンを本体に載せるだけで気軽に充電できます。しかし、10年も使用していると使用時間も…

  • 東芝一部上場に復帰、東証に正義はないのか?

    東芝が一部上場に復帰するようです。 これはとんでもない事態です。 ご存知のように東芝は粉飾決済により、投資家の目を欺いていました。利益の割増ならともかく、赤字を黒字に見せかけるという悪質極まりないものでした。 わかりにくい方の為に一般的に例えましょう。東証をスーパーマーケットだと思ってください。スーパーには様々な業者が商品を卸しています。その中の一つが賞味期限を書き換えていたとします。 スーパーは、それを知らず売ってしまったことで食中毒を出しました。 普通なら、その卸売業者は取引中止になりますよね? しかし、そのスーパーはしばらく取引を減らしただけで、変わらずその業者から商品を仕入れ続けました…

  • 再び「定額給付金」が支給されるのか?

    世相を斬る ニュース記事に対して、我々の生活と投資に視点を置いて意見するシリーズ 『世相を斬る』。 今回の取り上げる記事は news.yahoo.co.jp 年が明けて早くも半月が過ぎましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?大都市に緊急事態宣言が発令されて一週間が過ぎましたが、今後他の都市も対象になりそうです。 この自体にマスコミが持ち出したのが「定額給付金」です。昨年出された際には、紆余曲折の末に出たのが記憶に新しいですね。自民の山口代表が脚光を浴びた件でもありました。今回は鳴りを潜めているようですが。前回の給付時には貯蓄にまわっていまい、麻生大臣はすっかりヘソを曲げてしまいました。今回は意…

  • WMT(ウォルマート)他から配当いただきました

    持ち株から配当金をいただきました 新年が明けてからおよそ一週間。ようやく休みボケも抜けてきた頃でしょうか? 今回は今年一発目の配当報告です。 WMT・VTI・MANUから配当金をいただきました 記念すべき初配当は! 合計$165.5の受け取りになります。 日本円にして1.7万円くらいでしょうか。 景気づけと言うには少ないですね。ちなみにMANUはサッカーチームのマンチェスター・ユナイテッドです。 これは記念に買ったもので、配当は期待しておりません。購入金額も1万円程度です。 とは言え、これでアーリーリタイアに、また一歩近づきました。 昨年はコロナの影響でキヤノンが減配したりと、波乱の一年でした…

  • 【不労所得への路】銘柄分析:[8439] 東京センチュリー

    シリーズ成長株の銘柄分析。不労所得に必要な定期収入を得るため、気になる株式を分析していきます。 今回は東京センチュリー【8439】の財務を分析。そして今後の見通しを予想していきます。 ※不労所得を得るのが目的の為、短期的な視点では分析していません 銘柄分析 どんな企業? 現在の株価 売上高 営業利益 ROE(株主資本利益率)の推移 EPS(1株利益)の推移 配当の推移 配当性向の推移 所感 銘柄分析 どんな企業? 大手総合リース会社。伊藤忠商事の持分法適用会社。旧第一勧銀グループの一員。 2016年10月1日付けで、旧社名「東京センチュリーリース」から現在の社名に変更された。 コーポレートスロ…

  • 世相を斬る「EV化が国産自動車メーカーを潰す?」

    世相を斬る ニュース記事に対して、我々の生活と投資に視点を置いて意見するシリーズ 『世相を斬る』。 今回の取り上げる記事は 新年あけまして、おめでとうございます。新年1回目としては、ふさわしくないかもしれませんが、世相を斬っていきたいと思います 現在、欧米や中国では自動車のEV化が進められています。日本でもカーボンニュートラル(?)とか言い出して、2030年には電動化する流れです。 しかし、日本を代表するメーカーであるトヨタ自動車の社長が『EV化』に警鐘を鳴らしました。国産メーカーはなぜか『電動車』という言葉を使い、EVとは言わない。ハイブリッドはモーターを使っているので『電動車』という理屈ら…

  • リモート コンピューターにより接続が途中で切断されました

    久々にVPNの設定をやったのですが、ハマったので同じことで悩む人がないよう回顧録として残しておきます。 今回は投資の話ではありません 私はセキュリティを高めるために自宅環境にYAMAHAルーターを使用しています。 // リンク このルータには便利な機能がありまして、外部から自宅環境にVPN接続できるのです。 簡単にいうと、外に居ながら自宅LANにPC(スマホ)が接続されているような状態にできます。 よく使うのが自宅PCをリモートデスクトップで操作して、簡単な作業を行うというもの。 iOSからリモートアクセスする 今回、帰省で実家に帰っているのですが、自宅PCで作業する必要がでてきてしまい、自宅…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうきさん
ブログタイトル
株式投資でアーリーリタイア
フォロー
株式投資でアーリーリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用