鉄製のフレームが届きました。初めての楕円、どっしりしていてよい作りです。参考の楕円の型紙も付いていて親切~(*^^*)
鉄製のフレームが届きました。初めての楕円、どっしりしていてよい作りです。参考の楕円の型紙も付いていて親切~(*^^*)
A倉さん制作中の16インチ、チューリップの型紙です。ティファニー当時の古い型紙を参考に直しています。花びらのひらひらが素敵!こちら直した型紙の上にオデッセ...
O部さんの万華鏡です。「もう出来た?」とすごく楽しみにやって来たお孫さんに二つプレゼント残った三個の万華鏡です。こちらは中の映像美しいですね~♪下のは、M...
一輪だけ咲いたピエール、ド、ロンサール花持ちも良く美しい~♪
M先生の小枝を使った小鳥シリーズの3羽目です。こちらも可愛いですね~♪尾のリップルガラスの素敵なこと次回は完成作品を見せていただけるのではと思います。(*...
キューブ型のテラリゥム、サイズ的に中々中に入れる器が見つけられなくて底の形にカットしたガラスに万華鏡で使うガラス管をフォトボンドで付けました。根も伸びて水...
A田さんとH名さんの箸置きが完成です。A田さんのは左二列。左列のは、とっても涼し気な夏向きの箸置きでね~♪真ん中のも可愛い!右の黒いのはH名さんの箸置き、...
T口さんの万華鏡が素敵に完成です!こちらは中の画像、黄色が効いていて覗くと癒されるだけでなく元気も出そうですね。こちら全体像魅力的なワッサーガラスを使って...
H瀬さんが木の実のランプを制作中です。透けるモールドなので裏から撮影、大変丁寧な作業で着々と進んでいますね。(*^^)v
バラの季節です。メアリーローズと名前を忘れた白いバラ、今が一番きれい。
96歳の父が番茶を作りたいと摘んできたお茶の葉です。盆栽を地に下したまだ小さな木なのでほんの少し~蒸しているところバットに広げたところこれで天日干しすれば...
K治さんがブラケットランプを制作中です。今回も麻の葉模様です。アンティークガラスの淡い藤色のオパックも使われ、昭和ガラスとの組み合わせです。お家に何個かブ...
M先生のステンドグラスの小鳥です。とっても可愛いですね~♪小枝に留まっています。この小枝はお家のサルナシの小枝、皮までを剥いてあって流石です。窓辺に吊るす...
N波さんの16インチチューリップです。この日は型から外しました。早速灯りを点けました。わー とっても素敵ですね~♪オレンジ、赤、白のチューリップが可愛いで...
日本蜜蜂のハチミツにおまけでいただいた巣蜜、早速ざるで濾しています。パイレックスの中にこんな感じで垂れています。200㏄はあるような。面白いです。(*^^)v
もう直ぐ開きそうなピンクの薔薇メアリーローズ、後から植えた椿に押されてわけわからない状態 💦
たくさんの蕾が付いた、うーん 名前忘れてしまいました。💦薔薇の季節です。
ドングリ、毎日少しずつ進んでいます。今回は一個ずつカットしてはルーターをかけてモールドに貼り付けるやり方で。暑い日もあるのでランプのりではなく、両面テープ...
今年のシャクナゲ、ちょっと少な目です。訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほんブログ村
お願いしていたサンドブラスが出来て戻ってきました。金太郎さんの腹掛けと麻の葉模様のピースです。金文字のピースは可愛いお節句のパネルに使われます。麻の葉模様...
今日は朝から良いお天気ステンドグラスの兜を飾ります。(*^^*)
T中さんの鯉のぼりが完成です!黒ベースのダイクロガラスが、黒で縁取ったみたいにフューズ出来ていい感じ~♪金ペンも綺麗に発色しています。(*^^)v訪問あり...
雨上がりの外の景色と妙に馴染んでいるオセアナ607。訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほんブログ村
矢車草が咲きだしました。大好きな花、大好きな青。(*^^*)
T中さんのちょつと大き目、鯉のぼりです。元気に泳いでいます。金の高騰で代わりに使ったダイクロガラス、こちらもどんな風になるか楽しみですね。(*^^)v
W部さんの小花のランプが完成です!前回の作品展でご覧になりときめいたというこのランプ、素敵に完成して良かったですね。大変細かい作業が必要ですが、小花の中に...
今月から熊山の教室に入られたA斉さんの小鳥です。この可愛いデザインはご自分で描いて持って来られました。早速型紙カット、ガラス選び、ガラスカット、二時間半で...
N山さん制作中のクリスマスローズのパネルです。全部残りガラスで制作されたそうですが、花色も葉っぱも素敵~♪動きのあるダイナミックなな仕上がりになりそう~楽...
N山さん制作中のクリスマスローズのパネルです。全部残りガラスで制作されたそうですが、花色も葉っぱも素敵~♪動きのあるダイナミックなな仕上がりになりそう~楽...
二個目のドングリに取り掛かっています。今度は残りガラスではないので手間はそれほどかからないはず (*^^)v前回の反省点を活かして、制作するつもりです。混...
A木さん制作中の14インチ水仙です。この日はルーターで削りです。何でも段取り良く手早いA木さん、楽しくおしゃべりしながらも手はちゃんと動いてあっという間に...
ガラス選びに定評のあるS山さんのポピーです。花のガラスは魅力的なオセアナ、葉っぱと花が出来たところで灯りを点けて色目のチェックです。花芯、悩むところですよ...
Y田さんオリジナルのカトレアのランプが完成です。ピンク、ブルー紫のカトレアが素敵ですね。こちらのランプは旅行先で拾ってきた流木に吊り下げるそうです。どんな...
I本さんの金太郎が完成です!元の型紙をアレンジして少し大型、ご主人作の額縁にモザイクが施され見事です。流石I本さん、余裕でお節句に間に合いましたね。(*^^*)
久しぶりに咲いたヤマシャク、真っ白な花弁に黄色のおしべでいいのかな?山野草らしい清楚な花です。
H名さん制作中のクリスマスツリーと天使のプレート、フュージング前の状態です。天使、小首を傾げてすごく可愛いですね~♪次回羽に金ペンで絵付けして窯入れです。...
O部さんの万華鏡が完成です!万華鏡作りは楽しいは、クエスチョンだったそうですが、この映像を見ると美しさに目を奪われ苦労も吹き飛ぶはず (*^^)vボディも...
ずらっと並んだガラスの筒、中にはお気に入りのビーズやガラスが入っています。O部さんとT口さんの万華鏡のオイルワンド部分になります。ボディも素敵に出来上がっ...
ずらっと並んだガラスの筒、中にはお気に入りのビーズやガラスが入っています。O部さんとT口さんの万華鏡のオイルワンド部分になります。ボディも出来上がっていま...
A田さんの八面体ランプが完成です!黄色とオレンジ、そこにブルーグリーンのガラスも加わってお洒落ですね。ベースはお家にあったこれはお酒の壷だったでしょうか・...
目の前の電線にたくさんの鳥がツバメに似ているけどいつものツバメではないような・・・調べてみるとイワツバメかな?訪問ありがとうございます。クリック応援お願い...
A倉さんの水仙のランプ、お家でパティーナを塗り、完成の写真を送って下さいました。堂々とした存在感、素晴らしいですね!そしてお部屋の雰囲気にピッタリ~♪実際...
A木さんが枝垂れ桜の画像を送って下さいました。見事な桜ですね~♪春爛漫道路からもよく見えるのでお近くの方は是非!私もアルネの行き帰りにちょっと車を止めて目...
織部焼の壷ベースに合わせたシェードが着々と進んでいます。美しい色合い、繊細なデザイン、ごまかしの効かない多面体ランプ、M先生の腕の見せどころですね。裾部分...
そろそろ桜は散り始めましたが、我が家の桜は見ごろ(*^^*)
アジアンタム、またまたショリショリにしてしまって丹頂鶴、観音竹の鉢にしばらく移動となりました。訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 ...
M先生の新作窓飾りの完成です。なんと20作目だそうです。今回も素晴らしいですね~♪見事な色使い、落ち着いたお洒落なガラス合わせですね。それにこの精密さ、M...
利休梅が今年初めて咲きました。大好きな花 (*^^*)
A木さんがベゴニアのランプの写真を送って下さいました。公民館での写真はイマイチでしたものね。こちらは実物にかなり近いですね。蔵の中での撮影だそうで、素敵な...
木蓮の季節、ちょっと過ぎた気がしますが、我が家の木蓮は満開。訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほんブログ村
魅力的なピンクのラナンキュラス、まるで薔薇のようです。(*^^*)訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほん...
魅力的なピンクのラナンキュラス、まるで薔薇のようです。(*^^*)訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほん...
O部さんのモザイクの鏡が完成です!とっても素敵~♪すっきりとスタイリッシュな鏡ですね。目地はグレーのまま、今まではセメント用の色粉を混ぜることが多かったの...
時間がかかってしまったacornですが、漸く完成です。網代模様の台に乗せました。この台に置く予定で作ったのですが、思っていた以上に色も形も模様も良く合いま...
時間がかかってしまったacornですが、漸く完成です。網代模様の台に乗せました。この台に置く予定で作ったのですが、思っていた以上に色も形も模様も良く合いま...
定位置に置いている大型ベースのパーフォレイテッド、蜻蛉からキングサリへと置き換えました。この台に合うシェードはラバーナム、ピオニー、蜻蛉、季節に合わせて楽...
S見さんのお雛様が完成です。大変丁寧に制作されて素敵なお雛様になしました。お手本のような仕上がりです。初めての絵付けにも挑戦、優しいお顔です。こちら、なん...
両面半田付けが出来て、リムも取り付けたので灯りを入れてみました。以前制作したドーム型ランプの残りガラス、全てこの一種類で作りましたが、オレンジのガラスがま...
長らく放置状態だったacon、やっと半田付けです。先日とても暑い日があってタッキーワックスが融けそうで慌てての作業でした。ギリギリセーフ、あぶないところで...
長らく放置状態だったかわいそうなacon、やっと半田付けです。というのも暑い日があってタッキーワックスが融けそうで慌てての作業でした。ギリギリセーフ、あぶ...
庭の椿が咲いています。優しいピンクです。今年は結構花が付きました。一輪挿しで楽しんでいます。(*^^*)こちらは少し前に咲いた暖地サクランボの花です。この...
A倉さんの水仙、完成が近づいて来ました!この日はリングを取り付け、灯りを入れました。美しい~!!素晴らしい流石の仕上がりです。まだパティーナを塗る前なのに...
今日も我が家の作品です。モザイクの鏡、ローズブッシュも写っています。釘が打ちつけられない壁ですが、石膏ボード用の良いものがあって簡単に取り付けられました。...
UPする画像がなくて、家で使っているステンドグラスを撮ってみました。何年前になるでしょうか・・・妖精の時計、色とりどりの残りガラスを使って作りました。(*...
UPする画像がなくて、家で使っているステンドグラスを撮ってみました。何年前になるでしょうか・・・妖精の時計、色とりどりの残りガラスを使って作りました。(*...
教室では大人気のベゴニアのランプです。コンティスタジオのモールドはどれも素敵なデザインなのですが、、、付属の型紙は使い物になりません。トレースして作り直し...
S山さんがライトボックスの上に花のガラスを並べて色目のチェックです。18インチポピー、花弁は魅力的なオセアナのガラスです。これから葉っぱ選びですね。ガラス...
M先生の新作窓飾り、この日は半田付けです。パターンの上で半田付けを待つ色とりどりのガラスたち、見事ですね~♪几帳面なM先生ならではですね。次回は光を透して...
これからモルタルを塗る前のO部さんの鏡です。ブルーを基調にプラスしたミラーガラスとグレーのガラスがすごくお洒落~♪夏を思わせる素敵な鏡になりそうですね。(...
S山さんの蔦のランプが完成です!美しい、素晴らしいランプに仕上がりました。S山さんのセンスが光ります。グリーンとオレンジがお互い引きたてていますね。こちら...
I本の端午の節句のステンドグラスです。赤い鯉の口はシルバーミラーがラス、これいいですね~♪今まで誰も思いつきませんでしたが、インパクトあります。金太郎も可...
A木さんの中サイズ万華鏡が完成です!半田飾りもお上手でしゅっとした美しい仕上がり、オイル部分の仕上げも完璧ですね。次は小サイズ万華鏡、小さいのは結構難しい...
A木さんの中サイズ万華鏡が完成です!半田飾りもお上手でしゅっとした美しい仕上がり、オイル部分の仕上げも完璧ですね。次は小サイズ万華鏡、小さいのは結構難しい...
春になって再開したカフェ茶匣さんのステンドグラスです。S山さんが素敵な写真を送って下さいました。M先生の作品が飾られています。懐かしい作品もありますね~♪...
M嶋さん再作中のペンダントライトです。昭和ガラスのトキワとココモのブルーグリーンの組み合わせ、正確なカットでシャープなラインがとっても素敵です。一面だけお...
A倉さんが次回制作予定の16インチ、チューリップです。ネットで見つけたティファニー時代の型紙を参考に、オデッセイの型紙に手を加え描き直して持って来られまし...
A倉さんの水仙、いよいよリム付けです。裏面も美しいですね~♪今回は5インチのリングを後から付けるので、いつもと違う順番です。リム付けが済んだら裏面の半田付...
W部さんがお子さんのリクエストでチューリップを作ることに~久々の18インチです。10インチ、16インチは作る方が多いですが、、、ピース数が多いのが敬遠され...
O部さんとT口さんが万華鏡を制作中です。万華鏡作りは楽しいですが、、、撮影時はちょっとてんやわんや (*^^*)訪問ありがとうございます。クリック応援お願...
K江さん制作中のベゴニア、テープ巻きです。大人色のガラス合わせ、花も葉っぱも一枚のオセアナで出来ています。どんなシェードに仕上がるのでしょう~楽しみですね...
S見さんが、プレゼント用にお雛様を制作です。この日は台座の下部分が組みあがりました。屏風はブルズアイのピンクと若草色のフラクチャー&ストリーマー、春らしい...
S山さんが、18インチポピーを制作することにこの日はガラス選びです。いつも決断の早いS山さんですが、今回はちょっと悩んだ後、選んだのはオセアナの2種です。...
S茂さんが、二作目のミルフィオリのランプを制作中です。とてもきれいにミルフィオリが並べられています。季節も良かったのか、半田の途中にミルフィオリがポロポロ...
こちらランプシェードと同時進行のM先生の窓飾りです。春らしい色~♪もう直ぐやっくる季節にぴったりな色合わせですね。こちら窓辺で撮影三つの四角がポイントです...
こちらはM先生制作中のランプです。織部焼を加工してもらった台に合わせて制作です。春らしい色ですね~♪裾の部分はどんなガラス合わせになるのでしょう。次回は見...
A木さんのベゴニアのランプが完成しました。大変美しいランプなのですが、、、写真が下手でした💦全然美しさが伝わりませんね。すみません。ウロボ...
津山城下町ひな祭り、今年もお雛様の季節がやって来ました。昨日は春のような陽気で、会場もとても華やかです~♪今年のお雛様は、御殿飾りがずらり見ごたえがありま...
A田さんの先日の花水木と同時進行の八面体ランプが組みあがりました。丁寧な制作で綺麗な八面体になりました。これから表面裏面の半田付け、裾の補強はそれが出来て...
W部さんが小花のランプを制作中です。教室でも人気のシェード、小花のランプとか小石のランプとか呼んでいます。もう少しのところまで来ましたね。豆粒ぐらいな上部...
K江さんのゼラニウムも進んでいます。魅力的な色合い~♪オセアナのガラス一枚で葉っぱと花が出来ました。これからバックのガラスのカットですね。素敵なランプに仕...
A田さんの花水木、いよいよテープ巻きに入ります。淡い色合いで作りたいということで、花はブルズアイの白と白のストリーキーにピンクのパウダーをかけてフュージン...
S茂さんの青い鳥が完成です!初めてのステンドグラスとは思えない美しい半田のライン、色合わせも素敵で、驚きの第一作目です。窓辺に置いて楽しんでください。(*...
かなり昔、バーナーワークの講習会で購入したトーチ、どっしりしていて使い勝手良いです。ガスも残っていて、まだ使えました。今日は万華鏡の具を作るのに久々の登場...
届いたガラス、ウィズマークのブルーグリーンのモスです。初めてのガラスですが、模様もグラニドとはちょっと違っていて素敵です。ココモの入荷が難しくなったそうで...
M本さんが、昭和ガラストキワを使って箱を制作です。これだけ大きいと葉っぱの模様がよくわかって美しいですね~♪つい真四角い箱を作りがちですが、、、上部は緩や...
M先生新作のの今回のランプはダブルランプです。昭和ガラスの内側に色ガラスのランプが取り付けられています。フューズした雫のような色ガラスも入っていてとっても...
K治さんの麻の葉と桜の衝立が完成しました。木枠は森木工さんにお願いしたそうです。釘を使わない拘りの木枠に入り、一段と素敵になりましたね~♪シャープなライン...
A倉さんの水仙、いよいよ半田付けです。見事なガラス合わせ、テープ巻き、流石です~今回は5インチのフラットキャップにするため、リングはシェードを型から抜いた...
A倉さん宅のステンドグラスです。和室に飾られた鏡とポピーのランプ、ランプはベースが備前焼でこのお部屋にぴったり!お洒落です。鏡は懐かしいですね~絵付けを施...
「ブログリーダー」を活用して、カトレアグラスさんをフォローしませんか?
鉄製のフレームが届きました。初めての楕円、どっしりしていてよい作りです。参考の楕円の型紙も付いていて親切~(*^^*)
A倉さん制作中の16インチ、チューリップの型紙です。ティファニー当時の古い型紙を参考に直しています。花びらのひらひらが素敵!こちら直した型紙の上にオデッセ...
O部さんの万華鏡です。「もう出来た?」とすごく楽しみにやって来たお孫さんに二つプレゼント残った三個の万華鏡です。こちらは中の映像美しいですね~♪下のは、M...
一輪だけ咲いたピエール、ド、ロンサール花持ちも良く美しい~♪
M先生の小枝を使った小鳥シリーズの3羽目です。こちらも可愛いですね~♪尾のリップルガラスの素敵なこと次回は完成作品を見せていただけるのではと思います。(*...
キューブ型のテラリゥム、サイズ的に中々中に入れる器が見つけられなくて底の形にカットしたガラスに万華鏡で使うガラス管をフォトボンドで付けました。根も伸びて水...
A田さんとH名さんの箸置きが完成です。A田さんのは左二列。左列のは、とっても涼し気な夏向きの箸置きでね~♪真ん中のも可愛い!右の黒いのはH名さんの箸置き、...
T口さんの万華鏡が素敵に完成です!こちらは中の画像、黄色が効いていて覗くと癒されるだけでなく元気も出そうですね。こちら全体像魅力的なワッサーガラスを使って...
H瀬さんが木の実のランプを制作中です。透けるモールドなので裏から撮影、大変丁寧な作業で着々と進んでいますね。(*^^)v
バラの季節です。メアリーローズと名前を忘れた白いバラ、今が一番きれい。
96歳の父が番茶を作りたいと摘んできたお茶の葉です。盆栽を地に下したまだ小さな木なのでほんの少し~蒸しているところバットに広げたところこれで天日干しすれば...
K治さんがブラケットランプを制作中です。今回も麻の葉模様です。アンティークガラスの淡い藤色のオパックも使われ、昭和ガラスとの組み合わせです。お家に何個かブ...
M先生のステンドグラスの小鳥です。とっても可愛いですね~♪小枝に留まっています。この小枝はお家のサルナシの小枝、皮までを剥いてあって流石です。窓辺に吊るす...
N波さんの16インチチューリップです。この日は型から外しました。早速灯りを点けました。わー とっても素敵ですね~♪オレンジ、赤、白のチューリップが可愛いで...
日本蜜蜂のハチミツにおまけでいただいた巣蜜、早速ざるで濾しています。パイレックスの中にこんな感じで垂れています。200㏄はあるような。面白いです。(*^^)v
もう直ぐ開きそうなピンクの薔薇メアリーローズ、後から植えた椿に押されてわけわからない状態 💦
たくさんの蕾が付いた、うーん 名前忘れてしまいました。💦薔薇の季節です。
ドングリ、毎日少しずつ進んでいます。今回は一個ずつカットしてはルーターをかけてモールドに貼り付けるやり方で。暑い日もあるのでランプのりではなく、両面テープ...
今年のシャクナゲ、ちょっと少な目です。訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほんブログ村
お願いしていたサンドブラスが出来て戻ってきました。金太郎さんの腹掛けと麻の葉模様のピースです。金文字のピースは可愛いお節句のパネルに使われます。麻の葉模様...
A木さん制作中の竹のランプです。ティファニーランプの中でもグッと和テイストな傘です。A木さんは落ち着いた色合いのガラスで制作です。慣れた手つきで難しい半田...
A木さん制作中の竹のランプです。ティファニーランプの中でもグッと和テイストな傘です。A木さんは落ち着いた色合いのガラスで制作です。慣れた手つきで難しい半田...
久々の20インチ水仙です。A倉さんが着々と制作中、流石の見事なガラス合わせ、素晴らしいランプになりそうです。ピース数は1048、これからブルーの入ったガラ...
訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほんブログ村
訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほんブログ村
訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほんブログ村
M先生の新型行灯が進行中です。今回は少し大きめとか~デザインは全部オリジナル、素晴らしいですね。こちら光を透して主に残りガラスで作られていますが、色使いが...
M先生窓飾りシリーズの新作です。今回は少し地味目なのかな~と思いましたが、、、光を透すとこの美しさ~♪テクスチャーの違う透明ガラスの組み合わせが素晴らしい...
こちらもAさん制作中の星のカービィーのフォトフレームです。お孫さんからのリクエストとかめちゃくちゃ可愛いですね~♪素敵なプレゼントになりますね(*^^)v...
A木さん制作中のハンギョドンのフォトフレームです。いつも素敵な作品を制作されるA木さんですが、キャラクターものは誰にも真似できない秀逸さですね。これからフ...
S浪さん制作中のウィステリアとハイドレンジアのパネルです。この日は、最終段階、周囲にケイムを取り付けました。そっと起こして・・・素晴らしいですね!迫力あり...
S浪さん制作中のウィステリアとハイドレンジアのパネルです。この日は、最終段階、周囲にケイムを取り付けました。そっと起こして・・・素晴らしいですね!迫力あり...
訪問ありがとうございます。クリック応援お願いします。 にほんブログ村