chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金森戦記外伝-歴史私記 https://ameblo.jp/heavenryofukuto/

金森戦記の管理人のブログです。

飛騨の歴史、金森長近、金森氏の歴史紹介サイト「金森戦記」の管理人のブログです。日常や城・寺社仏閣・甲冑・時代まつりなどを掲載します。

RYO
フォロー
住所
天白区
出身
高山市
ブログ村参加

2011/02/10

arrow_drop_down
  • 【おでかけ】紫式部公園

    おでかけの記事です。今回は、福井県越前市東千福にある紫式部公園です。そろそろ大河ドラマでも越前編も放送されそうで、今話題の地域です。 紫式部公園(むらさきしき…

  • 【おでかけ】花の色は 移りにけりな

    桜も散ってしまいましたね。散りゆくものは、やはり儚くもありますね。桜まつりで、すでに葉ザクラとか残念ですし、今年は、4月上旬に見えて満足でした。花見に行った時…

  • 【2024】家康行列 暫定レポ

    家康行列 暫定レポです。雨で中止、コロナ、呼ばれなくなった、など様々な理由で5年ぶりの参陣となった岡崎の桜まつり。晴天で満開の美しい桜の下でまさに祭りとして最…

  • 【企画展】越前百万石ものがたり~福井藩祖・結城秀康~

    福井市立郷土歴史博物館にて開催されている企画展「越前百万石ものがたり~福井藩祖・結城秀康~」へ行ってきました。昨年の大河でもちょいちょい登場していましたが、徳…

  • 【告知】家康行列

    告知です。雨が降ると乙川河川敷が水浸しになりイベントが中止になってしまう諸刃の会場ですが、久しぶりに岡崎家康行列に参陣します。桜は、開花が遅くなり丁度いい時期…

  • 【2024】一乗谷朝倉氏遺跡 火縄銃演武暫定レポ

    北陸新幹線が福井・敦賀、3月に開業して福井が今、熱いですが、朝倉氏の本拠地、一乗谷朝倉氏遺跡もアクセスが容易になり訪れやすくなりました。福井県福井市の一乗谷朝…

  • 【武具】聖衣(クロス)ボックス

    武具の記事です。甲冑を収納する箱、鎧櫃をお譲り頂いたので、掲載です。いわいる聖闘士聖衣で言えば、聖衣を収納する箱が劇中でも沢山、登場しましたが、そんな感じです…

  • 北陸新幹線福井・敦賀開業記念「一乗谷朝倉氏遺跡」

    北陸新幹線が福井・敦賀、3月に開業して福井が今、熱いですが、朝倉氏の本拠地、一乗谷朝倉氏遺跡もアクセスが容易になり訪れやすくなりました。本年は、北陸新幹線 福…

  • 【おでかけ】法隆寺

    おでかけの記事です。今回は、奈良県生駒郡斑鳩町にある世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物として」として認定されている法隆寺です。実は、なかなか訪れることができず中…

  • 【史跡】多聞城

    史跡めぐりの記事です。今回は、奈良県奈良市法蓮町にある多聞城です。多聞櫓の名の起源にもなりました松永久秀の居城です。 多聞城(たもん)奈良県奈良市法蓮町にある…

  • 【おでかけ】あをによし

    おでかけの記事です。毎年、父の癌治療の病気祈願で奈良の大安寺にお参りに参拝しているのですが、本年も奈良に行ってきました。奈良公園周辺の鹿さんの写真です。毎年、…

  • 【武具】八日月前立

    うーむ。1月後半〜2月は、どこも行かなかったので、困ったことに、ほんとにブログネタがない。どこか史跡行ってネタ収集せねば。(汗) とりあえず最近、手持ちの伊達…

  • 【武具】袖がらみ

    2月は、どこも行かなかったので、困ったことに、ブログネタがない。なので手持ちのもので武具の記事です。最近、お譲り頂いた袖絡です。突起のついた物干し竿ではありま…

  • 【武具】佩楯

    2月は、どこも行かなかったので、困ったことに、ブログネタがない。なので手持ちのもので武具の記事です。昨年、修理した佩楯(はいだて)です。 佩楯(はいだて)太も…

  • 【2024】鏡開き式・武道始め その2

    前の記事の続きです。日本武道館で開催された鏡開き式・武道始め その2です。 ↑私は、胴丸、腹巻を着たかったのですが、私のような大柄のサイズが、ないようで、大鎧…

  • 【2024】鏡開き式・武道始め その1

    ■開催地 東京都千代田区北の丸公園(日本武道館) ■開催日 2024年1月8日(月)■主催者 日本武道館  ■協賛 日本武道協会、一般社団法人日本甲冑武具研究…

  • 【史跡】傍示本城・諸輪城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県東郷町にある傍示本城と諸輪城です。遺構がないので2城掲載です。周辺は、岩崎丹羽氏が治めていた地域で、傍示本城の城主だった丹…

  • 【史跡】伊木山城

    史跡めぐりの記事です。今回は岐阜県各務原市小伊木にある伊木山城です。犬山城の対岸にある織田信長の中美濃攻略の拠点となった城です。 伊木山城(いぎやま)岐阜県各…

  • 【史跡】梅森城・折戸城

    史跡めぐりの記事です。今回は、2つも遺構がないので2城掲載です。愛知県日進市にある梅森城・折戸城です。 梅森城(うめもり)愛知県日進市梅森台にあった城で当時は…

  • 【史跡】赤池城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県日進市赤池にある赤池城です。私の近所にある城です。 赤池城(あかいけ)日進市赤池町にある城で、日進市付近を収めていた岩崎丹…

  • 【武具】持ち寄り会

    先日は、一般社団法人日本甲冑武具研究保存会の東海支部のセミナーでした。今回のテーマは、持ち寄り会。明確なテーマを決めずに、参加者が武具に関する所有の収集品を持…

  • 【続日本100名城】品川台場

    ■所在地 東京都港区台場 ■遺構 石垣・土塁・砲台  ■城のタイプ 陵保式 ■築城者 江戸幕府(江川英龍)品川台場は、嘉永6年(1853)、ペリー来航に危機を…

  • 【おでかけ】トーハク

    おでかけの記事です。正月の際に、東京国立博物館へ行ってきました。多くの展示品が撮影可でスマホで撮影できるのさらに素晴らしい。色々な角度から制約なく見れるのも素…

  • 【2023】参戦一覧

    ・新春丸岡城 元朝吉祥 その1 ・新春丸岡城 元朝吉祥 その2 ・光秀まつりその1 ・光秀まつりその2 ・西尾藩鉄砲衆軍備調練その1 ・西尾藩鉄砲衆軍備調練そ…

  • 【2023】サムライニンジャフェステバルその2

    前の続きです。愛知県名古屋市緑区の大高緑地公園で開催されたサムライニンジャフェステバルその2です。武者知行列を終えてから若草山のフィールドスペースでの火縄銃演…

  • 【2023】サムライニンジャフェステバルその1

    ■開催地 名古屋市緑区(大高緑地公園) ■開催日 2023年11月19日(日)■主催者 愛知県 ■火縄銃演武参加団体 愛知県古銃研究会  天下人である織田信長…

  • 【おでかけ】増上寺

    おでかけの記事です。今回は、東京都港区芝にある徳川家の菩提寺の増上寺です。お正月近くに訪れたので沢山の参拝者がいて縁日のように境内が大変賑わっていました。 増…

  • 【2024】鏡開き式・武道始め暫定レポ

    本年度、最初の出陣は、一般社団法人日本甲冑武具保存後援の日本武道館で開催された鏡開き式・武道始めです。10年以上甲冑研の会員ですが、そろそろ参加したい思いで初…

  • 【日本100名城】江戸城

    ■所在地 東京都千代田区千代田 ■遺構 天守台・櫓・門・石垣・堀・郭 ■城のタイプ 平山城 ■築城者 太田道灌・徳川家康江戸城は、長禄元年(1457)に太田道…

  • 【史跡】福谷城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県みよし市にある福谷城です。大河ドラマ「どうする家康」のエンデング大河紀行に登場した時は、驚きました。「うきがい」と読みます…

  • 【告知】鏡開き式・武道始め

    新年最初の出陣の案内です。日本武道館で開催される令和 6 年鏡開き式・武道始めに参陣します。 武道修業の出発に当たる新春恒例行事として、古式に則った鎧着初めと…

  • 2024 謹賀新年

    旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。昨年は、ブログ内・祭などでの交流させていただき、改めまして感謝申し上げます。本年もより皆様との親睦を深めること…

  • 本年もありがとうございました。

    今年も早いもので、未来記事設定なのでクリスマス前(笑)ですが、本年、最後の記事です。本年の写真をダイジェストにまとめました。 ↑備中松山城の名物、猫城主さんじ…

  • 【2023】清洲城信長まつり その2

    前の記事の続きです。清洲城信長まつり その2です。清洲城を付近を練り歩く武者行列です。 ↑撃った後は、武者行列が始まり清洲城の模擬天守周辺を練り歩きます。 ↑…

  • 【2023】清洲城信長まつり その1

     ■清洲城信長まつり ■開催地 愛知県清須市清洲 ■開催日 2023年11月9日(土)■主催者 清須市観光協会・清須市  ■火縄銃演武参加団体 愛知県古銃研究…

  • 【2023】ぎふ信長まつり その2

    前の記事の続きです。ぎふ信長まつり その2です。金華橋通りを武者行列をしながら途中3回、発砲していきます。 ↑最初の演武。三段撃ち射法を披露。 ↑三段撃ち射法…

  • 【2023】ぎふ信長まつり その1

    ■ぎふ信長まつり ■主催者 ぎふ信長まつり実行委員会 ■開催地 岐阜県岐阜市 ■開催日 2023年11月5日(日)■火縄銃演武参加団体 愛知県古銃研究会  …

  • 【2023】安祥文化のさとまつりその2

    安祥文化のさとまつりその2です。前の続きです。安祥歴史公園内での石舞台での火縄銃演武の様子です。 ↑石舞台での演武の様子。最初、全員で撃つ立ち撃ち一斉 ↑石舞…

  • 【2023】安祥文化のさとまつりその1

    ■安祥文化のさとまつり ■開催地 愛知県安城市安城町 ■開催日 2023年10月8日(日)■主催者 安祥文化のさと地域運営共同体  ■火縄銃演武参加団体 愛知…

  • 【2023】総合射撃場練習会

    12月3日は、愛知県豊田市にある愛知総合射撃場にて鉄砲隊の練習会でした。豊田市と長野県の県境にありそのため寒い。そして私の家から車で一時間半の場所にあります。…

  • 【おでかけ】もみじ狩り

    おでかけの記事です。11月末に、近所の東山動植物園の紅葉まつりに行ってきました。夕暮れの赤が重なりさらに赤く見えて、夜のライトアップは寒かったけど湖面の逆さ紅…

  • 【2023】西尾藩鉄砲衆軍備調練その2

    前の記事の続きです。西尾藩鉄砲衆軍備調練その2です。武者行列をしてからの西尾市歴史公園の二の丸芝日広場での火縄銃演武です。 ↑弾込め ↑前列、立ち撃ち一斉 ↑…

  • 【2023】西尾藩鉄砲衆軍備調練その1

    ■開催地 愛知県西尾市錦城町 ■開催日 2023年10月7日(土)■主催者 西尾市 ■火縄銃演武参加団体 愛知県古銃研究会  西尾城のある西尾市歴史公園にて、…

  • 【日本100名城】鬼ノ城

    ■所在地 岡山県総社市奥坂 ■遺構 門、曲輪、石垣 ■城のタイプ 山城 ■築城者 大和朝廷鬼ノ城は、およそ1300年ほど前、大和政権により国土防衛のために築か…

  • 【2023】サムライニンジャフェステバル 暫定レポ

     サムライニンジャフェステバル 暫定レポです。11月19日(日)は、愛知県名古屋市緑区大高緑地公園で開催されたサムライニンジャフェステバルに参陣しました。今年…

  • 【2023】清洲城信長まつり暫定レポ

    清洲城信長まつり暫定レポです。11月11日(土)は、愛知県清須市で開催された清洲城信長まつりに参陣しました。何気に、前回、参陣したのが、コロナ以前なのでかなり…

  • 【告知】サムライ・ニンジャ フェスティバル 2023

    告知です。今週末に例年どおり愛知県名古屋市緑区の大高緑地にて開催されます。今年は、秋が短い気がしますが、イベント終盤は日も暗くなり、やや肌寒い晩秋となりますの…

  • 【2023】ぎふ信長まつり 暫定レポ

    最近、秋らしくなり日暮れも早くなってきましたが、この日は、真夏のような暑い日でしたが、11月5日(日)ぎふ信長まつりに参加しました。暫定レポです。昨年は、キム…

  • 【告知】清洲城信長まつり

    告知です。今週、土曜に11日は、愛知県清須市で開催される清洲城信長まつりに参陣します。さかのぼると参加は、コロナ以前なので何気に清州は久しぶりなので楽しみです…

  • 【告知】ぎふ信長まつり

    今週末に開催されるぎふ信長まつりに参陣します。昨年は、木村拓哉さんが参加して大変、盛り上がりましたが、本年は例年どおりの公募にてのまつりとなります。  岐阜の…

  • 【日本100名城】備中松山城

    ■所在地 岡山県高梁市内山下 ■遺構 天守、櫓、石垣、曲輪、石垣、堀 ■城のタイプ 山城 ■築城者 秋葉重信・水谷勝隆備中松山城の歴史は古く、鎌倉時代の延応2…

  • 【史跡】 中島砦・丹下砦

    史跡めぐりの記事です。今回は、名古屋市緑区にある桶狭間の戦いで鳴海城を包囲した城砦、中島砦・丹下砦です。どちらも遺構がないので2城掲載です。昔、緑区鳴海に住ん…

  • 【史跡】 善照寺砦

    史跡めぐりの記事です。今回は、名古屋市緑区にある桶狭間の戦いで鳴海城を包囲した城砦、善照寺砦です。桶狭間の戦いで、織田信長が熱田神宮を出陣して戦う前に入城した…

  • 世界は闇で満ちている

    あまり歴史系記事以外はかかないのですが・・・昨日は、悲しくて涙がこぼれて仕事が手につきませんでした。中学生の頃、Seventh Heavenから聴き始めて、最…

  • 【史跡】鳴海城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県名古屋市緑区鳴海町にある鳴海城です。桶狭間の戦いの元となった城で、今川義元は、この城の後詰に出陣しました。 鳴海城(なるみ…

  • 【日本100名城】高遠城

    ■所在地 長野県伊那市高遠町東高遠 ■遺構 門・石垣・櫓・堀・郭 ■城のタイプ 平山城 ■築城者 高遠氏・武田氏高遠城は、武田の伊那侵略の拠点として、山本勘助…

  • 【2023】安祥文化のさとまつり暫定レポ

    暫定レポです。10月8日(日)は、愛知県安城市にある安祥城(安城歴史博物館)にて開催された安祥文化のさとまつりに参陣しました。本年は、同市は、三河一向一揆の舞…

  • 【告知】国宝松本城古式砲術

    告知です。10月15日、日曜日は、国宝、松本城のある長野県松本市にて火縄銃演武に参陣します。 復元伝承された火縄銃の古式砲術演武を行います。 愛知・駿府・松本…

  • 【2023】西尾藩軍備調練 暫定レポ

    暫定レポです。秋のイベント第一弾は、愛知県西尾市の西尾城歴史公園にて西尾藩軍備調練の火縄銃演武。急に寒くなりましたが、本日は、気温も快適、快晴の秋空の下で、気…

  • 【告知】第18回 安祥文化のさとまつり

    告知です。週末は、ダブルヘッダーで、曜日は、西尾で軍備調練、今週、10月8日(日)は、は、愛知県安城市の安祥文化のさと(歴史博物館)で開催される安祥文化のさと…

  • 【告知】西尾藩鉄砲衆軍備調練2023

    告知です。いよいよ秋の出陣シーズンです。最初の第一弾は、令和5年10月7日(土)に、愛知県西尾市の西尾市歴史公園で開催します西尾藩軍備調練です。 第21回城址…

  • 【武具】小早川秀秋・池田輝政甲冑

    武具の記事です。今回は、岡山城天守閣に展示ある小早川秀秋・池田輝政甲冑です。どちらとも今風にマネキンに着せてあります。写真撮影可能が有り難い。岡山県は、甲冑も…

  • 【企画展】三河本多一族 安歴史博物館

    企画展の記事です。愛知県安城市で開催された企画展「三河本多一族」へ行ってきました。安城市は、今年は、「家康と一向一揆」「酒井氏―左衛門尉家と雅楽頭家」に続き3…

  • 【武具】宇喜多秀家 甲冑

    武具の記事です。今回は、令和のリニューアル工事で展示されるようになりました岡山城天守内部に展示してある宇喜多秀家甲冑です。こちらは、伝来する実物があるわけでは…

  • 【続100名城】 杉山城

    ■所在地 埼玉県比企郡嵐山町大字杉山 ■遺構 土塁・郭  ■城のタイプ 山城 ■築城者 山内上杉氏 杉山城は、城主や築城年代については不明な点が多かった城跡で…

  • 【続100名城】 菅谷館

    ■所在地 埼玉県嵐山町大字菅谷 ■遺構 土塁・郭  ■城のタイプ 平城・居館 ■築城者 畠山重忠・上杉氏・北条氏 鎌倉御家人で有力だった畠山重忠が鎌倉時代の初…

  • 【武具】お貸し具足

    武具の記事です。本日は、一般社団法人日本甲冑武具研究保存会東海支部のセミナーでした。最近は沢山の方が参加されるのでいい意味で刺激になります。今回のテーマは、み…

  • 【史跡】武蔵松山城

    史跡めぐりの記事です。今回は、埼玉県比企郡吉見町にある武蔵松山城です。比企城館跡群として国指定の史跡になっています。 武蔵松山城(まつやま)城は、扇谷上杉氏の…

  • 【続100名城】 忍城

    ■所在地 埼玉県行田市本丸 ■遺構 模擬櫓・土塁・郭  ■城のタイプ 平城 ■築城者 成田氏関東七名城に謳われた忍城は文明年間(1469~86年)のに築城され…

  • 【続100名城】唐沢山城

    ■所在地 栃木県佐野市富士町 ■遺構 石垣・堀・郭 ■城のタイプ 山城 ■築城者 佐野氏 城は、藤原秀郷が関東に下向し唐沢山に城を築いたのが始まりとされていま…

  • 【おでかけ】唐沢山城の猫たち

    おでかけの記事です。お盆休みに東北旅行の予定でしたが、キャンセル。悔しかったので、日帰りで栃木と埼玉の城めぐりに行ってきました。写真は、下野国、唐沢山城の猫た…

  • 飛騨松倉城の発掘調査現場

    実家に帰省の際に松倉城発掘調査現場を見てきました。残念ながら現地説明会は、都合で訪れることができなかったのですが、現状の遺構の状況を確認できました。前回の記事…

  • 【おでかけ】アルコピアひまわり園

    おでかけの記事です。帰省しましたが台風の影響で早めに戻ることにしましたが、今年もひまわり園に台風前に見に行ってきました。 第17回アルコピアひまわり園20万本…

  • 【史跡】長久手城・血の池公園・岩作城岩

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県長久手市にある長久手城・血の池公園・岩作城の3つです。どれも遺構が残っていないのでまとめ同時掲載です。 長久手城(ながくて…

  • 【史跡】長久手古戦場

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県長久手市にある長久手古戦場です。大河ドラマもいよいよ小牧・長久手の戦いですね。この戦い、ほぼ尾張地区全域と広範囲で展開され…

  • 【史跡】山崎城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県安城市山﨑町にあります山﨑城です。空堀が残っています。 山崎城(やまざき)城は天文12年(1543)、織田氏と親密な関係に…

  • 【企画展】酒井氏―左衛門尉家と雅楽頭家―(安城歴史博物館)

    安城歴史博物館で開催されている酒井氏―左衛門尉家と雅楽頭家展を見に行きました。前回の三河一向一揆展もそうですが、安城市は、スタッフが優秀で熱心なのか素晴らしい…

  • 【史跡】重原陣屋

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県刈谷市下重原町にある重原陣屋です。福島藩の飛び地領地です。大手門が移築されて現存しているのが価値があります。 重原陣屋(し…

  • 【企画展】どうする家康展(岡崎市美術博物館)

    岡崎市美術博物館で開催された企画展「どうする家康」展を見に行ってきました。何気にここを訪れるのは「本多展」以来で超久しぶりでした。今年、最大級の家康展という名…

  • 【史跡】 松尾山城

    史跡めぐりの記事です。今回は、岐阜県関ケ原町松尾にある松尾山城です。ご存じ小早川秀秋が陣取り関ヶ原の戦いまキーパーソンとなった城です。黄色の違い釜の旗印がなび…

  • 【史跡】関ヶ原 玉城

    史跡めぐりの記事です。今回は、岐阜県関ヶ原町玉にある玉城です。某番組で新発見の「関ヶ原の合戦用の幻の巨大山城」みたいな新説の発表みたいな番組で紹されていました…

  • 【史跡】神奈川台場

    史跡めぐりの記事です。今回は、神奈川県横浜市神奈川区にある神奈川台場です。市街地に埋没していますが、石垣が結構残っていて感動します。勝海舟が設計ってのが萌え要…

  • 【武具】色々威桶側胴具足 愛前立付兜

    武具の記事です。関ヶ原古戦場記念館に展示されていた撮影可の具足を掲載します。米沢にある本物とは似ても似つかぬ具足ですが、天地人の大河で前半に直江兼続がつけてい…

  • 【武具】甲冑研 鎧(あぶみ)について

    先週、日曜は、一般社団法人日本甲冑武具研究保存会の東海支部のセミナーでした。テーマは、馬具の鎧(あぶみ)でした。全然知識がないのものなので、見方などとても勉強…

  • 【武具】南蛮胴具足 飯綱権現前立付兜

    武具の記事です。関ヶ原古戦場記念館に展示されていた撮影可の具足を掲載します。上杉景勝の着用した具足をイメージしたものを展示されていました。 南蛮胴具足 飯綱権…

  • 【史跡】アメリカ領事館跡、権現山古戦場

    史跡めぐりの記事です。今回は、横浜市神奈川区あるアメリカ領事館跡と権現山古戦場跡です。この2つは、幕末と室町と別の時代の史跡ですが、駅挟んですぐ隣の山同士で近…

  • 【続100名城】 小机城

     ■所在地 神奈川県横浜市港北区小机町 ■遺構 堀・郭 ■城のタイプ 平山城 ■築城者 上杉氏・笠原信為 城は、永享の乱(1438 〜1439)の頃に関東管領…

  • 【史跡】 目加田城

    史跡めぐりの記事です。今回は、滋賀県愛荘町目加田にある目加田城です。六角氏の重鎮で目加田山(安土山)に居城をもっていましたが、織田信長が安土城を築くのでどけと…

  • 【武具】藍色威鉄板胴具足 唐冠形脇立付兜

    武具の記事です。関ヶ原古戦場記念館に展示されていた撮影可の具足を掲載します。結城秀康の着用した具足をイメージしたものを展示されていました。 藍色威鉄板胴具足 …

  • 【史跡】 星ヶ崎城

    史跡めぐりの記事です。今回は、 滋賀県竜王町鏡にある星ヶ崎城です。主郭に石垣がある萌える城址です。 星ヶ崎城(ほしがさき)城は鏡氏によって築かれた城です。鏡氏…

  • 【史跡】 平家終焉の地・源義経元服地

    史跡めぐりの記事です。今回は、滋賀県野洲市にある 平家終焉の地と滋賀県竜王町にある源義経元服地です。この二箇所は近くあります。 平家終焉の地(へいけしゅうえん…

  • 横浜旅行記

    先週の土日は、友人に横浜を案内して頂き、横浜市内を満喫してきました。史跡の記事はまた後日に紹介します。コロナでなかなか関東に行けなくて3年ぶりに関東にいきまし…

  • 【史跡】 佐生城

    史跡めぐりの記事です。今回は、滋賀県東近江市五個荘日吉町にある佐生城です。規模の小さな六角氏の観音寺城を守る支城ですが石垣が使われている先進的な城です。 佐生…

  • 【史跡】肥田城

    史跡めぐりの記事です。今回は、滋賀県彦根市にある肥田城です。近年、立派な城址碑が設置されました。 肥田城(ひだ)城は、高野瀬隆重によって築かれたされています。…

  • 【史跡】佐和山城

    史跡めぐりの記事です。今回は、滋賀県彦根市にある石田三成の居城であった佐和山城です。昔の2007年、佐和山一夜城ってイベントにも参加したことあります。こちら …

  • 【2023】光秀まつり その2

    前の続きです。光秀まつり その2です。行列を終えてステージでの記念撮影を終えてからの火縄銃演武の様子です。  ↑隊が橋に整列しました。  ↑隊を2隊に分けての…

  • 【2023】光秀まつり その1

    ■開催地 岐阜県恵那明智町 ■開催日 2023年5月3日(水・祝)■主催者 ちょっとおんさい祭り・光秀まつり実行委員会  ■火縄銃演武参加団体 愛知古銃研究会…

  • 【史跡】前田砦

    史跡めぐりの記事です。今回は、岐阜県恵那市にある前田砦です。砦という名称ですが、広くて城という名称にしても問題ない規模の見事な城砦です。 前田砦(ぜんだ)砦は…

  • 合戦絵巻 三方原の戦い

    先週の大河ドラマは、三方原の戦いでしたね。昔の大河の徳川家康は、見ていないので、三方原の戦いをしっかりと映像化したものを見たのは、初めてでした。なかなかよかっ…

  • 【史跡】飯羽間城

    史跡めぐりの記事です。今回は、岐阜県恵那市にある飯羽間城です。昔は、竹林で遺構が確認しずらかったのですが、竹林を伐採してわかりやすくなっています。 飯羽間城(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RYOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RYOさん
ブログタイトル
金森戦記外伝-歴史私記
フォロー
金森戦記外伝-歴史私記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用