ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【日本100名城】明石城
■所在地 兵庫県明石市明石公園 ■遺構 櫓、天守台、石垣、曲輪、堀■城のタイプ 平山城 ■築城者 小笠原忠真明石城は、大坂の陣の戦功により、元和3年(1617…
2025/06/30 07:00
【2025】光秀まつり その2
前の記事の続きです。光秀まつり その2です。行列を終えてステージでの記念撮影を終えてからの火縄銃演武の様子です。 ↑大正村浪漫亭広場での集合写真行列 ↑行列を…
2025/06/26 07:00
【2025】光秀まつり その1
■開催地 岐阜県恵那市明智町 ■開催日 2025年5月3日(土)■主催者 ちょっとおんさい祭り・光秀まつり実行委員会 ■参加団体 愛知県古銃研究会 5月3…
2025/06/23 07:00
【企画展】家康館企画展「日本の武器・武具 ~追求される実用と興趣~」
企画展の感想です。岡崎城内のみかわ武士の館家康館での特別展「日本の武器・武具 ~追求される実用と興趣~」に、日本甲冑武具研究保存会東海支部の見学会で行ってきま…
2025/06/19 07:00
【武具】日甲研総会 刀剣ミュージアム
6月7日は、一般社団法人から公益社団法人になってから初めての公益社団法人日本甲冑武具研究保存会の総会で、いつもなら東京ですが、今回は、名古屋で開催だったので参…
2025/06/16 07:00
【武具】斎藤道三所用 黒糸威筋兜
武具の記事です。今回は、岐阜城のすぐ東にある岐阜城資料館に展示してありました兜です。 黒糸威筋兜(くろいとおどし)大河ドラマ「麒麟がくる」にて斎藤道三役の本木…
2025/06/14 07:00
【武具】 銀箔押南蛮胴具足
武具の記事です。今回は、岐阜城へ行った時に館内で撮影した具足です。 銀箔押南蛮胴具足(ぎんぱくおしなんばんどうぐそく)岐阜城に展示してある具足です。織田信長が…
2025/06/11 07:00
【日本100名城】岐阜城
所在地 岐阜県岐阜市金華山 ■遺構 模擬天守・門・石垣・堀・郭 ■城のタイプ 山城 ■築城者 二階堂氏・斎藤氏・織田信長 岐阜城は、稲葉山城と呼ばれて斎藤道三…
2025/06/09 07:00
【史跡】井上城
史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県愛知県岩倉市井上町井出北にある井上城です。桜の名所、五条川沿いなので桜の時期には大変美しい城址になると思います。 井上城(…
2025/06/05 07:00
【おでかけ】東大寺
おでかけの記事です。今回は、世界遺産で知る人はいない奈良県奈良市雑司町にある東大寺です。昨年、一昨年とお水取りの時期に行きました。 東大寺(とうだいじ)東大寺…
2025/06/02 07:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RYOさんをフォローしませんか?