chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金森戦記外伝-歴史私記 https://ameblo.jp/heavenryofukuto/

金森戦記の管理人のブログです。

飛騨の歴史、金森長近、金森氏の歴史紹介サイト「金森戦記」の管理人のブログです。日常や城・寺社仏閣・甲冑・時代まつりなどを掲載します。

RYO
フォロー
住所
天白区
出身
高山市
ブログ村参加

2011/02/10

  • 【おでかけ】尾張津島 藤まつり

    おでかけの記事です。愛知県津島市の藤まつりに行ってきました。沢山の人が来ていて大盛況でした。例年よりも早いのですが、私が訪れた時は、六分咲きといって感じでした…

  • 【史跡】正法寺山荘

    史跡めぐりの記事です。今回は、三重県亀山市関町鷲山にある正法寺山荘です。国指定の史跡で関氏の別邸があった場所です。 正法寺山荘(しょうほうじさんそう)羽黒山を…

  • 【史跡】鹿伏兎城

    史跡めぐりの記事です。今回は、三重県亀山市加太にある鹿伏兎城(加太城)です。山道が薄いので毎回、迷いますが、今回も迷いました。三重県下山城で珍しく石垣が使われ…

  • 【史跡】島田城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県名古屋市天白区島田ある島田城です。私の居住地ですが天白区は、あんまし城がないのが残念です。前の記事の小林城と同じ牧氏の城で…

  • 【史跡】小林城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県名古屋市中区大須にある小林城です。尾張藩の剣術指南役をつとめた柳生兵庫助の屋敷跡でもありました場所です。 小林城(こばやし…

  • 【史跡】古渡城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県名古屋市中区にある古渡城です。現在は、遺構は残っていなくて東別院となっています。 古渡城(ふるわたり)城は織田信長の父であ…

  • 【史跡】松平城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県豊田市松平にある松平城です。松平氏発祥の地にある松平氏の最初の山城です。 松平城(まつだいら)松平親氏によって築かれた城で…

  • 【おでかけ】あおによし

    おでかけの記事です。毎年、父の癌の病気祈願で、奈良の癌封じのお寺「大安寺」に祈願に行っていますが、本年も祈願と合わせて奈良の世界遺産の寺院類を観光してきました…

  • 【おでかけ】近所の桜

    おでかけの記事です。今年は、先週の満開時期が雨だったので、桜の名所で満開を見ることはできませんでしたが、天気がよかったのでカメラもって近所の天白川を散策してき…

  • 【史跡】筒井城

    史跡めぐりの記事です。今回は、奈良県大和郡山市にある筒井城です。大和郡山城から3キロくらい離れた箇所になる平城です。 筒井城(つつい)時代、戦国時代を通じて大…

  • 【続100名城】 大和郡山城

    ■所在地 奈良県大和郡山市城内町 ■遺構 天守台・石垣・堀・郭 ■城のタイプ 平山城 ■築城者 筒井順慶・豊臣秀長  大和郡山城は、織田信長の時代、天正8年(…

  • 【史跡】上野上村城 榊原康政生誕地

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県豊田市にある上野城です。徳川四天王の一人として活躍した榊原康政誕生碑があります。 上野上村城(うえのうえむら)城は、応仁の…

  • 【武具】鉄黒塗五枚胴具足

    以前にも掲載した甲冑ですが、なかなか帰宅後も、バタバタしていて半年以上、部屋の床に放置気味でしたが、コツコツ直してこんな感じに修復しました。修復前の以前の記事…

  • 【史跡】岩津城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県岡崎市岩津にあります。岩津城です。松平氏の居城であった城です。 岩津城(いわつ)城は、応永28年(1421)頃に松平信光に…

  • 【史跡】西蔵前城 本多忠勝生誕地

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県岡崎市西蔵前町にある西蔵前城です。徳川四天王の一人、本多忠勝生誕地です。民家の敷地内に碑があるので入りずらい場所です。 西…

  • 【史跡】上宮寺

    史跡めぐりの記事です。今回は、三河一向一揆の拠点だった愛知県岡崎市上佐々木町にある上宮寺です。 上宮寺(じょうぐうじ)徳川家康の三河平定の試練ともなった三河一…

  • 【史跡】本証寺

    史跡めぐりの記事です。リニューアル再掲記事です。今回は大河ドラマ「どうする家康」でも登場している三河一向一揆の拠点であった安城市にある本証寺です。大河ドラマに…

  • 【企画展】 家康と一向一揆

    安城歴史博物館で開催されている特別展、家康と一向一揆を見てきました。今大河で放送されている旬な企画展です。今回の大河ドラマはいろいろと言われていますが、個人的…

  • 【2023】新春丸岡城 元朝吉祥 その2

    前の記事の続きです。福井県堺市丸岡町で開催された新春丸岡城 元朝吉祥 その2です。 ↑丸岡城有馬鉄砲隊の隊長と冬の快晴の中、天守をバックに。 ↑麓にあるお天守…

  • 【2023】新春丸岡城 元朝吉祥 その1

    ■開催地 坂井市丸岡町 ■開催日 2023年1月8日(日)■主催者 (一社)丸岡城天守を国宝する会 ■火縄銃演武参加団体 丸岡城有馬鉄砲隊  丸岡藩有馬家では…

  • 【史跡】鵜沼城

    史跡めぐりの記事です。今回は岐阜県各務原市にある鵜沼城です。昔は、廃墟の民宿と鉄道と車が、一緒に走る変わった橋が、ある名物の場所でした。 鵜沼城(うぬま)美濃…

  • 【おでかけ】ホテルインディゴ犬山・有楽園

    家族旅行で、ホテルインディゴ犬山 有楽園に泊まりました。昔の名鉄のホテルの面影なく新しいオサレなホテルになっていました。犬山城ありきで、作られており、犬山城を…

  • レジェンド&バタフライ

    レジェンド&バタフライ見に行ってきました。最近はアニメばかり映画見ているので、久しぶりの時代映画見に行ってきました。   感想小難しい歴史背景・合戦は、少なめ…

  • 【史跡】糟塚砦

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県豊川市小坂井町にある糟塚砦です。徳川家康が三河平定戦の際に、吉田城を攻略する際に築いた砦です。 糟塚砦(かすづかとりで)糟…

  • 【史跡】上ノ郷城

    史跡めぐりの記事です。愛知県蒲郡市にある上ノ郷城です。蒲郡を治めた鵜殿氏の居城です。城がみかん畑になっている全国的にも珍しい城です。大河ドラマに登場しましたの…

  • 【史跡】一色城・今川義元の胴塚

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県豊川市にある一色城址と今川義元の胴塚です。 牛久保一色城(うしくぼいっしき)牛久保一色城は関東公方・足利持氏の家臣である一…

  • 【史跡】牛久保城・山本勘助の墓

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県豊川市にある牛久保城です。東三河の牧野氏の居城です。 牛久保城(うしくぼ)享禄2年(1529年)に宝飯郡の牧野城主であった…

  • 【2022】参戦一覧

    ・光秀まつりその1 ・光秀まつりその2 ・西尾藩軍備調練 その1 ・西尾藩軍備調練 その2 ・安祥文化のさとまつり その1 ・安祥文化のさとまつり その2 ・…

  • 【2022】サムライ・ニンジャフェスティバル その2

    前の続きです。サムライ・ニンジャフェスティバル その2です。大高緑地の若草山のフィールドスペースでの火縄銃演武の記事です。 ↑法螺貝と陣太鼓の音とともに入場シ…

  • 【2022】サムライ・ニンジャフェスティバル その1

    ■開催地 名古屋市緑区(大高緑地公園) ■開催日 2022年11月20日(日)■主催者 愛知県 ■火縄銃演武参加団体 愛知県古銃研究会  織田信長、豊臣秀吉、…

  • 【おでかけ】岡崎城天守閣プロジェクションマッピング

    鉄砲隊の新年の寄合の帰りに岡崎城天守閣のプロジェクションマッピングを見てきました。すごく沢山のお客さんがいて賑やかでした。夜のお城って少し夜祭感があってワクワ…

  • 【史跡】吉崎御坊跡

    史跡めぐりの記事です。今回は、福井県あわら市吉崎にあります国指定の史跡、吉崎御坊跡です。北陸に一向宗の中心地として繁栄した寺院跡で立地的に展望の効く場所でさな…

  • 【史跡】丸岡藩砲台

    史跡めぐりの記事です。今回は、坂井市三国町にある国指定の史跡、丸岡藩砲台です。真冬の日本海が心にしみます。 丸岡藩砲台(まるおかはんほうだい)丸岡藩砲台跡は丸…

  • 【おでかけ】丸岡城プロジェクションマッピング「ヒカリ結び」

    おでかけの記事です。深夜に丸岡城プロジェクションマッピングナイト「ヒカリ結び」を見にいきました。丸岡城にまつわる伝説(お静人柱伝説、雲の井竜神伝説)をモチーフ…

  • 【2023】新春丸岡城 元朝吉祥 暫定レポ

    暫定レポです。本年度最初は、新春丸岡城 元朝吉祥に参陣しました。雪は、すっかり溶けて無くなっていましたが、近江と越前の国境は雪は残っていました。 丸岡藩有馬家…

  • 【告知】新春丸岡城 元朝吉祥

    新年、最初の出陣は、福井県坂井市丸岡町の「元朝吉祥」に参陣します。「がんちょうきっしょう」と読みます。2018年の福井大雪の立ち往生の状況は凄まじかったので、…

  • 2023 謹賀新年

    旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。昨年は、ブログ内・祭などでの交流させていただき、改めまして感謝申し上げます。本年もより皆様との親睦を深めること…

  • 本年もありがとうございました。

    未来記事設定なのでクリスマス前(笑)ですが、本年、最後の記事です。本年も継続でコロナ禍でいろいろと停滞な年でしたが、仕事はホドホドに忙しく、年末は激務でした。…

  • 【史跡】聚楽第

    史跡巡りの記事です。リニューアル記事2回目です。今回は豊臣秀吉が京都洛内に建設した壮大な城、聚楽第を掲載します。有名な史跡ですが、遺構が残っていないのが残念で…

  • 【続100名城】 高島城

    ■所在地 長野県諏訪市高島1丁目 ■遺構 石垣・堀・郭 ■城のタイプ 平城 ■築城者 日根野高吉 高島城は、諏訪氏が国替えとなると豊臣秀吉の家臣、日根野高吉が…

  • 【2022】ぎふ信長まつりその2

    前回の続きです。ぎふ信長まつりその2です。 ↑ホールの中でもリハーサル・記念撮影の時間。 ↑隊列を整えて準備を始めます。これらの織田木瓜の旗印は、大きくて迫力…

  • 【2022】ぎふ信長まつりその1

    ■ぎふ信長まつり ■開催地 岐阜県岐阜市 ■開催日 2022年11月6日(日)■主催者 岐阜市 ぎふ信長まつり実行委員会 ■火縄銃演武参加団体 愛知県古銃研究…

  • 【2022】建勲神社 船岡大祭 その2

    前の続きです。京都 建勲神社 船岡大祭 その2です。神事を終えてからの火縄銃の実演です。 ↑合計3回の演武で発数20発。早合に入りきらない火薬の量。本年度、最…

  • 【2022】建勲神社 船岡大祭 その1

    ■船岡大祭 ■主催者 建勲神社 ■開催地 京都市北区紫野北舟岡町 ■開催日 2022年10月19日(水) ■火縄銃演武参加団体 愛知県古銃研究会 建勲神社 …

  • 【2022】総合射撃場練習会

    本年度、最後の古式砲術の催し物で、愛知県総合射撃場での鉄砲隊の練習会に参加してきました。四六時中、当地では銃の音が鳴り響きますが、すっど居ると鉄砲の音に慣れて…

  • 【2022】国宝松本城 古式砲術演武 その2

    前回の続きです。国宝松本城 古式砲術演武 その2です。二の丸御殿跡での火縄銃演武です。 ↑コロナで時が流れて3年ぶりの開催です。駿府鉄砲衆のSさんとも久しぶり…

  • 【2022】国宝松本城 古式砲術演武 その1

    ■国宝松本城 古式砲術演武 ■開催地 長野県松本市 ■開催日 2022年10月16日(日)■主催者 松本市 協賛 松本城赤羽コレクション会 ■火縄銃演武参加団…

  • 【2022】安祥文化のさとまつり その2

    前の記事の続きです。安祥文化のさとまつり その2です。安祥文化のさと歴史公園内にある石舞台での火縄銃演武です。 ↑立ち撃ち一斉 ↑座ったままの弾込めをして中膝…

  • 【2022】安祥文化のさとまつり その1

    ■安祥文化のさとまつり ■開催地 愛知県安城市安城町 ■開催日 2022年10月9日(日)■主催者 安祥文化のさと地域運営共同体  ■火縄銃演武参加団体 愛知…

  • 【2022】サムライ・ニンジャフェスティバル 暫定レポ

    本年度最後のイベントとして名古屋市緑区の大高緑地公園で開催されたサムライ・ニンジャフェスティバルに出陣しました。暫定レポです。いよいよ来年1月、大河ドラマ「ど…

  • 【告知】サムライ・ニンジャ フェスティバル 2022

    今週末に開催されます。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をはじめ、多くの有名武将を輩出した愛知県。その「武将のふるさと」に、今年も大武者行列、火縄銃、武将隊・忍者…

  • 【2022】西尾藩軍備調練 その2

    前の続きです。西尾藩軍備調練2022 その2です。武者行列をしてからの西尾市歴史公園の二の丸芝日広場での火縄銃演武です。 ↑丑寅櫓をバック。このイベントは、1…

  • 【2022】西尾藩軍備調練 その1

    ■西尾藩軍備調練 ■開催地 愛知県西尾市錦城町 ■開催日 2022年10月8日(土)■主催者 西尾市 ■火縄銃演武参加団体 愛知県古銃研究会 西尾藩軍備調練子…

  • 【2022】ぎふ信長まつり暫定レポ

    ぎふ信長まつりに参陣しました。暫定レポです。どうなることやらと思いましたが、主だったドラブルも少なく無事に終了したのは、警備の警察官の皆様・スタッフの皆様のお…

  • 【告知】ぎふ信長まつり

    観覧規制で抽選者しか見えないのでアナウンスするのもアレですが、週末のぎふ信長まつりに参陣します。←私らは毎年参加しています。キムラさんと一緒に出陣式はご一緒す…

  • 【2022】全国山城サミット恵那大会

    全国山城サミット恵那大会の明智にて火縄銃演武を実施しました。今回は、演武に参加ではなくスタッフ参加でした。レポです。 第29回全国山城サミット恵那大会全国山城…

  • 【2022】建勲神社 船岡大祭 暫定レポ

    建勲神社の船岡大祭に参加しました、暫定レポです。 建勲神社 船岡大祭建勲神社は織田信長・信忠父子を祀ります。祭は永禄11年10月19日信長が入洛して天下統一の…

  • 【2022】国宝松本城 古式砲術演武 暫定レポ

    国宝松本城古式砲術演武に参加しました。暫定レポです。晴天の中、五層の国宝天守が美しく沢山の観光客が訪れて、気持ちいい演武となりました。 第33回国宝松本城 古…

  • 【告知】全国山城サミット恵那大会

    全国山城サミット恵那大会に愛知県古銃研究会が恵那市明智町の方で火縄銃演武をします。今回は、私は鎧を着ていませんが、火縄銃演武のスタッフとして現地にいると思いま…

  • 【2022】安祥文化のさとまつり暫定レポ

    土日とダブルヘッダーの日で2日目は、愛知県安城市の安祥城にて開催された安祥文化のさとまつりに参加しました。暫定レポです。 安祥文化のさとまつり安城市と矢作川流…

  • 【告知】全国山城サミット恵那大会

    全国山城サミット恵那大会に愛知県古銃研究会が恵那市明智町の方で火縄銃演武をします。今回は、私は鎧を着ていませんが、火縄銃演武のスタッフとして現地にいると思いま…

  • 【告知】建勲神社 船岡神社

    久しぶりですが、京都に上洛しての火縄銃演武です。京都の船岡山にある織田信長が祀られている建勲神社(たけいさおじんじゃ)での奉納火縄銃演武です。  建勲神社は織…

  • 【告知】国宝松本城 古式砲術演武

    日曜日は、長野県松本城にて火縄銃演武に参陣します。 復元伝承された火縄銃の古式砲術演武を行います。 愛知・駿府・松本の三隊合同、総勢39名による迫力ある演武を…

  • 【2022】西尾藩軍備調練 暫定レポ

    秋の出陣第一弾は、愛知県西尾市の西尾城址公園で開催された西尾藩軍備調練で出陣しました。暫定レポです。 西尾藩軍備調練西尾城のある西尾市歴史公園にて古式砲術の実…

  • 【武具】新しい背旗

    武具の記事です。 秋の出陣に合わせて装備類を微妙に制作していましたが、背旗も新調しました。黒で白の染め抜きは、素人にはなかなか難しく色ムラだらけになり、どうし…

  • 【告知】第17回安祥文化のさとまつり

    週末は、ダブルヘッダーで、曜日は、西尾で軍備調練、日曜日は、愛知県安城市の安祥文化のさと(歴史博物館)で開催される安祥文化のさとまつりが開催されます。 第17…

  • 【告知】西尾藩軍備調練2022

    秋まつりのシーズンが始まりましたね。本年は、国ももう諦めたのか、ほぼ感染者の数関係なしに黙認。自己責任で感染対策してイベントに挑みたいと思っています。最初の第…

  • 【史跡】伏見桃山城

    史跡巡りの記事です。今回は京都市伏見区にある伏見桃山城です。昔、在京中、勤めていた会社が近くだったので桃山キャッスルランド時代に花見やプールに泳ぎに行っていた…

  • 【武具】鉄黒塗五枚胴具足

    ご縁がありまして我が家に新しい具足が加わりましたので紹介します。蔵出し状態で大分傷んでいてるので、現在修復作業中です。 鉄黒塗五枚胴具足兜は六十二間筋兜で春田…

  • 【史跡】保渡田古墳群

    史跡めぐりの記事です。群馬県高崎市にある上毛野はにわの里公園です。雨降っていて残念な写真になってしまいましたが、古墳萌えする場所です。大きさや形を見らせれなく…

  • 【続100名城】名胡桃城

    ■所在地 群馬県利根郡みなかみ町 ■遺構 石垣・堀・郭 ■城のタイプ 平山城 ■築城者 沼田氏・真田昌幸名胡桃城(なぐるみ)は沼田氏が沼田城の支城として築い…

  • 【続100名城】 沼田城

    ■所在地 群馬県沼田市西倉内町 ■遺構 石垣・堀・郭 ■城のタイプ 平山城 ■築城者 沼田顕泰・猪俣邦憲・真田信幸沼田城は、天文元年(1532)沼田万鬼斎…

  • 【続100名城】 岩櫃城

    ■所在地 群馬県吾妻郡東吾妻町 ■遺構 曲輪・堀 ■城のタイプ 山城 ■築城者 吾妻氏・斉藤氏・真田氏 築城年代は定かではありませんが、吾妻氏から山内上杉氏の…

  • 【企画展】戦国上州の刀剣と甲冑

    お盆休みの時期に、高崎市にある群馬県立歴史博物館「戦国上州の刀剣と甲冑」展を見に行ってきました。古墳の出土品が数多く展示されていてとても綺麗な博物館でしたが、…

  • 群馬へ行ってきました。

    この日記が公開されている時は、大分、過ぎていると思いますが、お盆休みの最終辺りに上野国に史跡巡りに行ってきました。日帰りで行ってきましたが、日帰りはスケジュー…

  • サイトの更新

    地道に本サイトの方も更新しているのですが、紹介する場所がないので、地元の歴史ですが、再訪してリニューアルしましたので、よろしければ見てくだいさい。帰省の際、近…

  • 【企画展】蘇る中世飛騨の群雄

    帰省した時に、飛騨高山まちの博物館にて画展が開催されていたので見てきました。ちよっくらマニアックな企画で郷土史好きの方は是非に!!  令和4年度夏季特別展「蘇…

  • 【おでかけ】Arkopia ひまわり園

    おでかけの記事です。帰省の際に、岐阜県高山市久々野町のアルコピアに、ひまわり見頃でしたので行ってきました。 Arkopia(アルコピア)ひまわり園飛騨舟山スノ…

  • 【史跡】二曲城

    史跡めぐりの記事です。今回は、石川県白山市にある二曲城です。続100名城の鳥越城に隣接する加賀一向衆の拠点の国指定の史跡です。 二曲城(ふとげじょう)二曲城は…

  • 【史跡】手取川古戦場

    史跡めぐりの記事です、今回は、上杉対織田が戦ったとされる石川県白山市湊町にある手取川古戦場です。 手取川古戦場(てどりがわ)天正5年(1577)上杉謙信に攻め…

  • 【史跡】小松城

    史跡めぐりの記事です。今回は石川県小松市にある小松城です。前田利常の隠居城です。前田利常は鼻毛の逸話が強すぎますね〜 小松城(こまつ) 寛永16年(1639)…

  • 【日本100名城】金沢城

    ■所在地 石川県金沢市丸の内 ■遺構 櫓・門・石垣・堀・郭 ■城のタイプ 平山城 ■築城者 佐久間盛政・前田利家金沢城は、加賀一向一揆の拠点の尾山御坊があった…

  • 金沢に行ってきました。

    ちょっくら金沢まで行ってきました。目的は、LINEスタンプなどで活躍している好きなクリエイターにしむらゆうじさんの「どうぶつ国 街並み再現大作戦」の企画展を見…

  • 【史跡】宇佐山城

    史跡めぐりの記事です。今回は、滋賀県大津市にある宇佐山城です。森可成が城主を務めた初期、織豊系城郭の城です。 宇佐山城(うさやま)城は、元亀元年(1570)、…

  • 【史跡】坂本城

    史跡めぐりの記事です。今回は、明智光秀の居城として名高い滋賀県大津市にある坂本城です。 坂本城(さかもと)坂本城は元亀2年(1571)の延暦寺焼き打ち後に、織…

  • 【史跡】大津城

    史跡めぐりの記事です。今回は、滋賀県大津市にある大津城です。一般的に国宝彦根城の天守は、この城の天守の移築とされています。 大津城(おおつ)城は坂本城を廃城と…

  • 【史跡】膳所城

    史跡めぐりの記事です。今回は、滋賀県大津市にある琵琶湖の浮城、膳所城です。 膳所城(ぜぜ)膳所城は、徳川家康が関ヶ原の合戦の後、築城の名手といわれた藤堂高虎に…

  • 【史跡】御着城

    史跡めぐりの記事です。今回は、兵庫県姫路市にある御着城です。大河ドラマ軍師、官兵衛にも登場した小寺氏の居城です。 御着城(ごちゃく)御着城は、播磨守護、赤松氏…

  • 【史跡】鈴岡城

    史跡めぐりの記事です。今回は、長野県飯田市にある鈴岡城です。現在は、鈴岡公園として綺麗に整備されており深くて大きい空堀が沢山残っているお城です。 鈴岡城(すず…

  • 【武具】甲冑の写真

    武具の記事です。最近、コロナも再び感染者も急激に増えてきましたね。今後、いろいろ活動の制限も受けそうですし難儀ですね。ブログのネタが枯渇したのでとりあえず過去…

  • 【史跡】松尾城

    史跡めぐりの記事です。今回は、長野県飯田市にある松尾城です。前の記事の伊豆木陣屋の小笠原家の祖先のお城です。 松尾城(まつお)城は小笠原三家の一つ、松尾小笠原…

  • 【史跡】小笠原書院(伊豆木陣屋)

    史跡めぐりの記です。今回は、長野県飯田市にあります伊豆木陣屋です。敷地内にある小笠原書院は、数少ない現存する貴重な武家書院です。残念ながら大雨でいい写真が撮れ…

  • 【史跡】信玄塚

    史跡めぐりの記事です。今回は、長野県根羽村にある信玄塚です。国道153号線沿いにある目立つ場所で、武田信玄終焉の地の1つとされている場所です。 信玄塚(しんげ…

  • 【史跡】飯田城

    史跡めぐりの記事です。長野県飯田市にある飯田城です。南信濃地方で唯一幕末まで城として存続した市街地の中心にある城址です。 飯田城(いいだ)城は、信濃小笠原氏一…

  • 【史跡】木ノ下城

    史跡めぐりの記事です。今回は、愛知県犬山市にある木下城です。市の中心部にある犬山城の前身の城です。 木ノ下城(きのした)木ノ下城は尾張国守護・斯波氏の家臣であ…

  • 【史跡】桜井城・藤井城

    史跡めぐりの記事です。今回は、遺構がないので2城掲載です。愛知県安城市の桜井城・藤井城です。両城とも大名家として存続した十八松平家の祖となった城です。 桜井城…

  • 【武具】兜の写真

    いよいよブログ記事のストックがなくなってきてネタが無くなってきました。(汗)なのでとりあえず鎧成分も不足気味なので成分補給に兜の写真を掲載します。写真は、年初…

  • 【史跡】一柳城

    史跡めぐりの記事です。今回は、岐阜県関市武儀町にある一柳城です。石垣があるかっちょいい城です。昔は、一般的には、大洞城という名称の城でしたが、最近は、地名の一…

  • 【おでかけ】性海寺のあじさい

    雨降る中、愛知県稲沢市の紫陽花の名所、性海寺(大塚性海寺歴史公園)へ行ってきました。ここは、約90種、1万株のあじさいが咲き誇る尾張地方有数の紫陽花の名所です…

  • 【史跡】大森城

    史跡めぐりの記事です。今回は。岐阜県可児市にある大森城です。技巧的な曲輪が完存しているおすすめの山城です。 大森城(おおもり)城は、久々利城主、土岐三河守悪五…

ブログリーダー」を活用して、RYOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RYOさん
ブログタイトル
金森戦記外伝-歴史私記
フォロー
金森戦記外伝-歴史私記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用