chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
支配人のたららんな日々♪ http://tararan.blog.jp/

某カメラ店のオーナーブログです。 鉄道、グルメなど、日常を綴ります。

普通、カメラ屋やってたらカメラの記事だろ! すいません、カメラに関係ない、しょーもないことばっかりです。 たまにブログだけの割引情報や目玉商品もあるのでお見逃しなく。 まあ、どうかゆっくりしてっておくれやす(#^.^#)

支配人♪
フォロー
住所
新宿区
出身
港区
ブログ村参加

2011/01/24

arrow_drop_down
  • 夜半から雨ですが・・・

    ちょっくら、出かけてきます。

  • 血圧

    夜でこれじゃあ、昼間はちょっと高いな。

  • 回転寿司「海鮮三崎港」

    北千住駅構内の三崎港に入ってみた。これがオススメ。とりあえず、、、久しぶりの生ビール!まずはクエ。まあ、回転寿司にしちゃあ、こんなもんでしょう。真鯛。天然ハマチ。イシガキガイ。ツブ貝。まぐろ三種盛り。ミナミマグロなんだけど、ぜーんぜんマグロのアジしない。

  • 東京メトロ03系106F廃車回送@谷塚

    きょうはうまく曇ってくれました。東京メトロ03系106Fの廃車回送です。これで03系は残り5本となりました。

  • 谷塚に向かいます

    これから、日比谷線で谷塚へ向かいます。03系で唯一残ったLED車、03-136Fに乗車します。

  • 朝ごはん

    今朝の朝ごはんです。コンビニ三昧。

  • 砂時計見ながら・・・

    日曜深夜は軒並みラジオの放送がお休み。なのでYoutubeでも見ながら。砂時計、みーつけた。全60話全てダウンロードされてるんだ。すごいね。コツコツ見るわ。

  • 決算書作成の続き

    今夜も決算書作成の続きです。今月末まで頑張ります!

  • うな重ゴチです

    同居の義父がわたくしにって買ってきてくれました。すごく嬉しい。鰻が嬉しいんじゃなくって、義父の心遣いが嬉しい。今晩、美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

  • ご挨拶に来てくれました

    きょう、今月初旬に新規オープンした吉祥寺のオルレアカメラのオーナーさんが菓子折り持ってご挨拶に来てくれました。こんど、行ってみようかしら。

  • どろ豚のトンテキ弁当

    テレビでやってました。これ、とっても美味そう。新千歳空港かぁ。来月、カミサンに買ってきてもらおう。

  • ラジオ聞きながら・・・

    きょうも深夜にラジオ聞きながら決算書作成作業。テレビだと手が止まっちゃうからね。ゆきりんの声っていいよね。

  • マーブさんのシュークリーム

    マーブさんでスイーツ買ってきた。シュークリーム2つ。甘さ控えめでなかなかウマ(*'ー'*) カミサンは気に入らなかったみたい。

  • マーブさんでランチ

    ものすごい久しぶりに近所のカフェMARBUさんへ。分煙してたらもっと通ってるんだけどねー。フードメニュー。とりあえず、アイスコーヒー。野菜スープ。チキンのトマト煮プレート。想定以上にウマ(*'ー'*)食後にチョコレートケーキ。おなかいっぱいです。

  • お得意様ご来店

    昼過ぎにお得意様がご来店。東急催事にって、多数のアイテムをお持ち下さいました。毎度です。

  • おしりたんてい

    朝ごはん食べながら見てるんですけど、、、おしり探偵、大好きです。毎週土曜日の朝に放送してます。

  • 朝ごはん

    朝ごはん。昨夜、サンドウィッチ買っといた。これだけ玉子サンドあると、ちょっと飽きてくるわ。

  • 徹夜作業

    決算入力。毎夜、せっせとやっております。途中まではバイト君がやってくれてるんですけど、重要なところは自分で入力してます。

  • 新宿タカシマヤへ

    シマホから新宿タカシマヤへ。ここの駐車場、初めて来ました。ダンジョンみたいですごいですね。どこに停めたか、エリアを覚えておかないと絶対分からなくなる。地下2階から11階まで上がります。新宿クラシックカメラ博へ。2回も来ちゃいました。

  • 材木買いにシマホへ

    店に帰ったら知人がクルマで来ていたので、シマホへ連れてってもらった。テーブルをエクステンションしたくて、そのための材木を買いにきました。

  • 北千住駅の吉野家へ

    南千住ってなかなか食べるとこなくて・・・で、北千住駅構内へ。吉野家のすきやき重が気になりまして・・・けど、オーダーしたのは・・・やっぱ鰻重リベンジするしかないでしょう。まあ、クオリティは目を瞑りましょう。

  • 東京メトロ日比谷線03系06F臨時回送出庫

    あ、出てきました。東京メトロ日比谷線03系06F臨時回送の出庫です。渡り線を渡って北千住方面を逆走して入ってきます。列車番号は86S。このあと、竹ノ塚まで回送され、表向きは予備車。来週の廃車回送を待つことになります。回送表示。この106編成が廃車になると、いよいよ残

  • 南千住へ

    昨日に続いて南千住へ。きょうこそお目当てが撮れそうです。

  • 諏訪湖の花火臨は撃沈

    諏訪湖花火大会に伴うE257系で運転する臨時快速なんだけど、見事にやられました(>_< ) やっぱ阿佐ヶ谷行けばよかった。

  • 大久保から高円寺へ

    朝まで決算入力作業をして、寝ずに大久保へ。高円寺へ向かいます。高円寺到着。明るくなってきた。雨も降ってきました。しかも強風。

  • そろそろ本腰入れないと・・・

    毎年8月恒例の決算書作成作業。お盆休みあたりから仕掛けないと間に合わない。

  • うにごはん

    カミサンが買ってきてくれた「うにごはん」。ここのが一番美味いと思うのだが・・・きょうのは見て分かるくらいにウニがお粗末、ご飯もベチャベチャ。カミサン手製の酢の物。

  • 帰ります

    これから帰ります。おでん文字は読めないからやめて。始発だと座れるし、車内のクーラーガチ冷えです。

  • 北千住の勝牛で牛カツ

    北千住駅構内の勝牛へ。グビっといきたいところだが、ここはガマン。きました。バッチリ、レアに!やばウマ(*'ー'*)

  • 北千住折り返しの03系と20050系@南千住

    東京メトロ03系03-107F。東武鉄道20050系21853F。障害物が多いですが順光なので記録程度に。

  • 8両編成連続で来るので撮ってみた@南千住

    東武鉄道20050系21854F。東京メトロ03系03-107F。東武鉄道20050系21855F。

  • まさかの13000系試運転

    あらら。03系の臨時回送を待ってたんですが、来たのは13000形。13136Fの試運転でした。

  • 南千住へ

    仲御徒町に来ています。8連が続けてきますね。あ、03系来た。03-802Fです。もう03系も絶滅危惧種です。ちなみにこの802号車、2000年3月の中目黒の脱線衝突事故で大破したので、同じ番号の802号が新製されている。これから南千住へ向かいます。

  • 珍客現る

    おっ、久々に来たよ。チビタンです。野良でしたが今はどこかの飼い猫。それでもうちにメシだけ食いに来ます。まあ、ちーちゃんのグルメな残飯をたらふく食べてましたからねぇ。カリカリくらいじゃ満足できないでしょう。顔を上げた一瞬を撮影。シグマArt135mmF1.8にて。

  • 人形町今半で今半御膳

    人形町今半へ。1人ならすぐご案内なんだと。待たずに入れた。中国人多し。久しぶりに今半御膳をオーダー。とりあえず、禁酒中ではありますが、いかせていただきます。今半御膳です。やっぱ美味いわぁ~。すき焼きサイコー!デザートは柑橘系のシャーベット。ごちそうさまで

  • レストラン街へ

    さて、興味本位でディンタイフォン覗いてみた。コの字に並んでおります。数時間待ってでも食いたいか?お盆休みということもあり、どこも並んでるわ。あ、韓国料理。ここだけ露骨にガラガラ。

  • 新宿クラシックカメラ博2019

    夏恒例の新宿クラシックカメラ博。ごった返した会場に突入。お客さんと同じ立場になって売り場に行かないと、お客さんの気持ちは分からないよね。なので年1回、並んでダッシュして会場入りしております。でわでわ。

  • 朝から新宿タカシマヤへ

    昨夜の陸送明けでとにかく眠い。開店2分前にタカシマヤ着。うわぁ、2階は人が多いわ。1階から入ってみます。

  • 東京メトロ丸ノ内線2000系第11編成2011号車陸送

    お盆休みなんで、やるかどうか微妙でしたが・・・来ました!東京メトロ丸ノ内線2000系第11編成2011号車陸送です。うわぁ~、タクシーに被られた。きょうの運ちゃん、左折のハンドル捌きが神すぎて、交差点でもう1発間に合いませんでした(>_< )

  • 1時間ほど待機

    陸送通過は02時08~15分の間なので、1時間ほど時間を潰します。ここで飲んで時間を潰そうと思ったんですが・・・ただいま絶賛禁酒中。禁酒じゃないな、任意でセーブ中。で、こっちにした。西新宿五丁目のマックは広い。こんなの食ってるほうがカラダに悪いと思うが、気のせ

  • 大江戸線最終で出発

    00:30 大江戸線の最終。西新宿五丁目へ向かいます。

  • 鴨のコンフィ

    きょうは鴨のコンフィ。フライパンでポワレしました。

  • 今春お目見えの200ユーロ札

    きょう、ヨーロッパの業者さんが来て、ユーロ札で支払えるか?って。もちろん歓迎。ん? 見慣れないお札が出てきた。今春から新たに加わった200ユーロ札。黄色いんだねぇ。

  • 父の付き添い終了

    さて、通院と昼食を終え、父をクリニックに返却。飯田橋からバスで帰ります。でわでわ。

  • サイゼリアへ

    連休でもやってそうなサイゼリアへ。やっぱ空いてた。とりあえず、オールフリーで乾杯。まず、エスカルゴにフォッカチャ。父はボロネーゼ。わたくしはイカスミ。

  • お盆休み

    さて、検査を終えた父がイタリアンが食いたいって。でも、飯田橋のイタリアンは軒並みお休み。

  • 肝エコー検査

    さて、エコー検査室へ。脱衣の介助もしないといけません。いまのエコー検査機は簡単そう。どうだろ、なんか出てきたかな?

  • 東京新宿メディカルセンターへ

    東京新宿メディカルセンターへ。きょうはお盆週間ということもありガラガラ。受付機へ。きょうは超音波検査。地下の検査室へ向かいます。

  • 榎本クリニックへ

    飯田橋へ。榎本クリニックで父をピックアップ。ちょうどお弁当の配達時間みたい。父はいつもこんなの食べてるんだ。

  • 久しぶりのペヤング

    先日、スーパーでなんとなくペヤングを買った。ペヤングは100円じゃ出ないので手を出さない。買うの、10年ぶりくらいだろうか。お湯を切って…ソースをかけて出来上がり。しかし、食べてて飽きてきた。青海苔かけて味変。もうちょっと美味しかったと記憶しているが…もういい

  • 帰りに乗った京成車

    帰りは泉岳寺から京成車。懐かしい中吊りです。

  • ラゾーナ川崎の南国酒家へ

    お墓参りを終えてから、母と一緒にラゾーナ川崎へ。きょうはお祭りなんですね。南国酒家へ。前菜5種盛り合わせ。鶏もも肉のカリカリ揚げ 香味ソース。原宿店謹製 南国酒家焼売。天然海老のチリソース煮。海鮮三種と彩り野菜の天日塩炒め。最後に、杏仁豆腐。

  • 祖父のお墓参り

    きょうが命日の祖父のお墓参りに。お墓の樹木の付近に、蝉が出てきた穴がいっぱい。

  • 京急川崎へ

    午後から京急川崎へ。きょうは祖父の命日なんで、お墓参りに。エキチカでお花を買ってゆきます。

  • 帰りに駅弁買って・・・

    上野駅で駅弁2つ買って・・・帰宅します。

  • たいめいけんのポークジンジャー

    上野駅のたいめいけんへ。真ん中に柱があるのは、店員さんを隠すため。まずはたった50円のボルシチ。きました、ポークジンジャー。ねぎガッツリ。しかも長ネギと万能ネギのダブル。ボルシチのスプーン大活躍。改めて、いただきます。

  • 色々、見て回っています

    色々、スペックと価格のバランス見て回っています。これ、安いよね。SSD256GBには魅力を感じる。PCコンフルってお店、安いです。

  • 秋葉原へ

    友人の買い物に付き合うために秋葉原へ。こんな写真だけど、そのうち貴重になりそう・・・

  • ライフでお弁当

    ライフでお弁当買ってきた。ゴハンは半分削って晩ご飯へ。

  • きょうは朝早くから葬儀に

    ちょっと遠いので早起き。春日へ出て・・・三田線で三田まで。三田駅ダッシュで1分乗り換え。礼服と革靴で1分はきっつい。けど、めっちゃ接続がいいのである。次の泉岳寺では快特が待ち合わせていて即出発。最後尾の展望席を確保。京急川崎まで向かいます。子安で下車。葬

  • きょうは鰻でも食べるか

    今夜は、2割引の時に買って冷凍しておいた鰻を湯煎。うな丼にしました。

  • 帰りも・・・

    帰りはJR新大久保駅からバスで帰宅。どうも時間帯に関係なく閑散としてますね。日本人不売運動でもやってるのか?連日行列が絶えなかった元祖タッカルビのお店もご覧の通り。暑い夏ですが、新大久保の冷え込みはしばらく続きそうです。

  • さらしな総本店北口店で鴨汁そば

    さらしな総本店 北口店へ。がち「和」の雰囲気。うわぁ、これ食いたいけど、飲みたくなっちゃうからなぁ。現在、禁酒中。鴨汁そばです。これは二八そばなんですが、いまいち蕎麦の風味が足りない。麺は自分の好みよりはまーまー太目。この鴨汁、鴨は出汁を出すために細かく刻

  • 中野で所要を済ませました

    なんか「中野」って感じがするでしょ? 用事が済んだので、これからメシでも食おうかと。セントラルパークで威南記海南鶏飯でハイナンチーファン食べたかったんだけど、きょうは貸切なんだって。残念。 

  • さすがの新大久保も・・・

    中野に所要があって、バスで小滝橋蝦蛄へ。途中、新大久保を通るのですが・・・さすがの新大久保もガラガラ。竹島とか慰安婦とか、過去いろいろあったけど、それでも連休は無関係にごった返していた新大久保。さすがのお人好しな日本人も見限ったということでしょうか。いつ

  • 東京メトロ02系陸送 02-127F 627号車

    東京メトロ 丸ノ内線02系の陸送です。うまく前照灯にキャッチ入りました!今回の廃車は02-127Fの627号車です。これで02系は廃車10本目でしょうか。帰らぬ旅へ出発しました。北陸方面で解体されると思います。

  • これから大江戸線の最終で帰ります

    丸ノ内線陸送の時は、大江戸線最終に間に合うんだよね。

  • 悪夢だ・・・

    丸ノ内線の陸送、1号車が通過。乗用車と被るときもあるんだよねー。まあ、中間車の練習電だからいけどね。

  • 23時過ぎてから出動

    23時を過ぎてから大江戸線で出動。西新宿五丁目まで向かいます。

  • ホームウェイの特急券

    新宿へはホームウェイの特急券を買いに。いつ箱根登山の陸送になるか分かりませんからね。

  • ビックカメラの試飲カウンター

    ビックカメラの2階に行ったら、試飲カウンターだって。うわぁ、飲んでみたいなぁ。。。けど、いま飲酒をセーブ中なんで、ガマン、ガマン。

  • 新宿三丁目経由で新宿へ

    新宿三丁目から丸ノ内線に乗り換え。あ、そういえば今夜は丸ノ内線の陸送あったっけな。

  • 西武線で帰ります

    西武線に乗って帰ります。

  • 東久留米駅前に到着

    バスで東久留米に到着。帰りにダイソーでも寄るかな。

  • オークション終了

    さて、無事オークション終了。東久留米には熱風が吹き荒れています。暑いわぁ~(>_< ) 気温36度です。

  • 午後のオークションスタート

    ここ連日の箱根遠征疲れが溜まっておりまして・・・しんどいけど、もうちょっと頑張ります。

  • 新宿に到着

    小田原を04:45に出て、新宿へは06:10に到着。普通車で乗り通すと疲れるわぁ~。

  • 始発の急行は新松田から快速急行

    小田急の改札へ。始発は 04:45 急行新宿ゆき。1000形です。新松田から快速急行。まあ、開成に停車させたいんだね。車内はガラガラ。このあと、少しずつ乗ってきて愛甲石田で満席。本厚木以降は混雑しておりました。

  • 精算して小田原駅へ

    食事の料金を払って退館。歩いて3分、小田原駅へ。あ、二宮金次郎さんだ。歩きスマホだったらウケるのに。し~んとしている小田原駅コンコース。新宿へはJRより小田急のほうが早そうです。

  • 出発前に風呂入る

    出発前に軽く汗を流します。

  • 仮眠室で

    ここ、まーまー寝れます。2時間半ほど仮眠。でわでわ、おやすみなさい。

  • 万葉の湯で遅い晩ご飯

    さーて、風呂上りに一杯やるか、一杯だけ。枝豆。深夜処分品で60円。カマンベールの炙り。焼き餃子。鶏のから揚げ。

  • 小田原お堀端 万葉の湯

    フォロワーさんに小田原お堀端・万葉の湯まで送ってもらいました。入るとすぐ売店。なんか、色々あります。とりあえず、風呂!なかなか広い。檜湯。そして、6階に露天風呂。丸い湯船と・・・大きいのがある。

  • 箱根つつじ荘は満員

    さて、もう最終電車も出てしまって帰る術がない。強羅にある新宿区の保養所に寄ってみたんだが、今夜は満室でした。

  • 23時まで待ちましたが・・・

    誘導車も来てませんし警備もいない。今夜は陸送は無いと判断。空振りになりましたが、下山することにします。

  • 強羅ゆきと最終湯本ゆきアレグラ号

    22:28 強羅ゆきのアレグラ号が入線。折り返しは22:43の箱根湯本ゆき最終です。

  • 奥から107号が手押しで前へ

    奥に留置されていた107号車が手押しで前に出てきました。架線作業用のハシゴ、置きっぱなんですね。このあとクレーン作業です。

  • 留置線の架線を外します

    さて、右側に架線作業用のハシゴが見えます。てけてんてんてん♪クレーン吊り上げ時に干渉するため、引込み線の架線を取り外し中。

  • 強羅駅に終電が到着

    23:45 強羅駅に終電が到着。109号-108号の組み合わせです。こうやって見ると、モハ1形4連にも見えますね。

  • 強羅駅に到着

    強羅駅に到着。いま、強羅駅はこんな状況。106号がホームに到着したばかりかな。隣に2000形、さらに鈴廣に御輿入れ予定の107号が見えます。駅となりのバス転回所では、クレーンの用意が。駅のホーム側から見ると、こんな感じです。作業は終電後から行うようです。

  • 箱根湯本駅前通過

    強羅を目指します。

  • 小田厚道路へ

    約40分で厚木に到着。小田原厚木道路に入ります。

  • 緊急出動

    今夜もご近所の "た様" を巻き込んで緊急出動。いまから箱根へ向かいます。

  • 酢の物、続きます

    今夜の晩ご飯。カミサンお手製の帆立貝の酢の物。まだまだワカメと胡瓜の在庫が山ほどあります。

  • お仕事終了

    さて、仕事を終えたのでバスで帰ります。写真はバス停前にある自動販売機。夏野菜って感じがします。なかなか来ねーんだよなぁ。

  • 凹むなぁ。。。

    全てではないんだけれども、こんなの数十本見ると凹むなぁ。これ、パッと見はキレイなんだけどね。同じレンズ、角度を変えると・・・矢印の部分、分かるかな?前玉の裏側にうっすらカビあるんだよね。

  • 着いた

    取引先付近に着きました。普通に畑があります。暑い.........

  • バスで取引先へ

    しかし東久留米は暑い。都内より3度くらい高そう。あ、一応ここ都内か。これからバスで取引先へ。 

  • 庄やの刺身が旨い定食

    さて、何食おうか。とりあえず。やっぱこれだね。刺身が旨い定食。今回、過去最低のクオリティ。

  • 東久留米に到着

    東久留米に到着。きょうは入道雲で富士山見えず。駅前の庄やでランチすっか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、支配人♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
支配人♪さん
ブログタイトル
支配人のたららんな日々♪
フォロー
支配人のたららんな日々♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用