chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
支配人のたららんな日々♪ http://tararan.blog.jp/

某カメラ店のオーナーブログです。 鉄道、グルメなど、日常を綴ります。

普通、カメラ屋やってたらカメラの記事だろ! すいません、カメラに関係ない、しょーもないことばっかりです。 たまにブログだけの割引情報や目玉商品もあるのでお見逃しなく。 まあ、どうかゆっくりしてっておくれやす(#^.^#)

支配人♪
フォロー
住所
新宿区
出身
港区
ブログ村参加

2011/01/24

arrow_drop_down
  • お天気良さそう

    窓から日差しが入ってきます。きょうはお天気良さそうです。

  • ホテルの朝食

    ホテルの朝食会場へ。あれ、スパゲティ? チャーハンがよかったのに。この饅頭、めっちゃ甘い。とりあえず、きょうはこんなんで頂きます。

  • 焼き鳥屋へ

    まあ、本望ではございませんが、焼き鳥屋さんへ。鶏のから揚げ。葱の肉巻き。焼いた葱は好物なのだ。ハイボール。お魚。最後に、棒に巻いたおにぎり。これが一番旨かった。

  • まだご飯食べてないので・・・

    しかしバイクが多い国だねぇ。ホテル付近の飲食店を片っ端から当たってるんだけど、どこもラストオーダーを終えているようで・・・入れません。引き続き、探してみます。

  • バスは北門で停車しました

    九份から出発した965番のバスはずーっと高速道路を走行。板橋の手前の北門に最初に停車しました。所要時間たった45分。北門駅からMRTに乗って・・・ホテル最寄の忠孝新生まで行きました。

  • とっさの判断で・・・乗車!

    さて、バス停は長蛇の列。軽く100人以上は並んでる。行き先別に列が出来てるらしいが、よく分からない。なので、列の一番前付近で待機。あ、バスが来ました。板橋ゆきです。そう、この板橋です。ホテルの近くまで行くバスがあるみたいなんですけど・・・みなさん、複数人で来

  • 食べなかったけど、ここの名物の揚げ饅頭

    九份にはこんなお店が多々あります。金枝? 金枝紅糟肉圓ってあります。微妙な色のスイーツです。これが揚げる前の饅頭。油で揚げます。パックに入って売ってます。買わなかったけど。往きにあれだけ混んでた小路もガラガラです。

  • 百福にてPPの長編成

    うわぁ、めっちゃ長い! 切り位置分からん。なんとか収まった。旧客のケツ撃ち。また長いの来た! なんか変なの連結してる。ここもキレイに収めた。子供向けの車両ですかね?こんどは1番線に向かってきた。貨物線なの?それとも逆送? よく分かりません。

  • 百福駅でプユマ号をエロ光で頂きました!

    被り、ギリギリ回避です。プユマ号、エロ光で頂きました!障害物入りますが、アウカで。17:21通過です。

  • 百福駅に到着

    百福駅に到着。こんな電車に乗ってきました。しかし、縁起のいい駅名ですね。改札を出るとトイレがあります。漢字ですが、言ってる意味分かるわ。どこの国も一緒ですね。さて、駅から出場して線路に沿って歩きます。線路のほうが道路より高い位置にあります。え゛。。。。。

  • 目的地の樹林に到着

    さて、国鉄に乗って・・・10分ほどで樹林駅に到着。いろんな車種ありますねー。しかもこの機関車、吊り掛け式なので音がヤバすぎる。樹林駅は台湾鉄道お手軽撮影地です。

  • 台北駅から国鉄で百福駅を目指します

    さて、台北で下車。台鉄(TRA)を目指します。TRA方向へ。乗り換えに7~8分かかります。ここが国鉄の台北駅。16:20の電車、8分遅れ(晩8分)か、間に合うぞ!先発のプユマ号。プユマ自強号。台北駅は地下ホームなんで撮りづらい。プユマ号の車内。わたくしは後続の普通電

  • 後半戦に出動

    さて、後半戦に出動です。MRTに乗って・・・台北駅(日本で言う東京駅)に向かいます。

  • 西門駅からKDMホテルへ

    西門駅に着きました。ここからMRTに乗って・・・4つ目かな。忠孝新生駅で下車。真上がホテルです。後半出陣前に、少し休憩。

  • 點水樓のすぐ近く、二二八和平公園の保存SL

    小龍包の點水樓から目と鼻の先に・・・二二八和平公園というのがあります。公園の入口すぐに・・・まーまーの人だかり。うわぁ。反射きっつい。保存SLがあります。頑張って撮ってます。2台静態保存それています。雨ざらしではないので、保存状態は大変良好です。

  • 點水樓 Dian Shui Lou の小龍包

    西門駅に向かっていたら・・・見つけちゃいました、小龍包で有名な點水樓です。まだ入れてもらえるかなぁ。。。ラストオーダーでOK!さっき食べたばかりだけど、小龍包なら入るな。こんな店内。とりあえず、ビール。まず、普通の小龍包。それと、七色の小龍包。これが七色の

  • 台北のカメラストリート

    なんだ?道路の真ん中に変な門。門の左手をご覧ください。カメラストリートです。ちなみに、この門・・・承恩門と書いてありますが、かつての臺北府城の北門なんだそうです。さて、台北のカメラ屋巡り、スタート。宇宙撮影器材さん、宇宙並みに大きいと期待してたんだけど、

  • 台湾で初の中古カメラ

    さて、永楽担仔麺からカメラストリートリートに向かう途中、1軒だけポツンとカメラ修理業者。しかし、ここは中古カメラいっぱい置いてる。2つ3つ頂こうと思ったんだが、現金しか使えないそうで・・・残念ながら持ち合わせありません。まあ、それほど儲からないし。

  • 孤独のグルメ巡礼、下水湯と乾麺

    さて、さっきの永楽担仔麺から目と鼻の先、原味滷肉飯に来ました。19:30 まだやってる? OKだって。うわぁ、ガチでわざわざ作ったんですね。拡大出ます。おかみさん1人で切り盛り。まず、麺から出てきました。乾麺なんですね。上に乗ってるのはスジ肉かなぁ。コラーゲン系

  • ミッション遂行しに永楽市場へGO!

    さて、ホテルで一休みしてから、夜な夜な街へ繰り出します。孤独のグルメ巡礼、Season5の第5話。台湾市永楽市場の鶏肉飯と乾麺です。巡礼は初の海外参戦。永楽担仔麺というお店がターゲット。五郎さんの写真がある。外も中も満席。空く余地なし。待ってるうちに、SOLDOUTだっ

  • KDMホテルにチェックイン

    KDMホテルに戻ってきました。けっこう高層ホテル。わたくしは5階。505号室。ほう。一番広いお部屋になぜかアップグレード。お部屋に洗面台がある。ティッシュは必需品。バスルームもあります。

  • 撤収

    さて、そろそろ撤収するか。駅に警察官がウロウロしており、黄色い線から出ると注意しにくるのでそろそろ潮時。板橋へ。板橋からは・・・MRT(地下鉄)の龍山時駅まですぐなのだ。地下鉄で帰ります。

  • 台鉄@樹林

    15:10 いきなりいい顔した気動車。待避線に入ります。15:16 特急列車。15:36 普通列車。15:40 エヴァ航空のキティちゃんラッピング。割と派手。15:48 普通列車。15:56 念願のプユマ号キター! アワワワ((((゚ □ ゚ ) ゚ □ ゚))))アワワワ16:03 普通列車。16:06 プユマ後追いで。16:10

  • 板橋で国鉄に乗り換え

    板橋に到着。バンキャオ(バンキョウなら日本語音読み)って読む。ここ、板橋は国鉄乗換え駅。国鉄とは地下で繋がってる。あ、ちょうど来てた。でわでわ、行ってきます。

  • 台湾の地下鉄、初挑戦!

    さて、ホテルの・・・まん前が地下鉄の入口。プリペイドカードを買って、台湾地下鉄デビューです。ホームドア完備。こんな顔してます。ちょっと乗ってみます。1

  • KDM HOTEL

    さて、目的地のKDMホテルに着きました。しかし、チェックインは15時からなのでまだお部屋に入れないんだって。仕方なく、荷物を預けて街へ繰り出します。

  • 台北松山空港

    さて、松山空港へ。空港のトイレなんだけど・・・なぬぅ! 海外のトイレでウォシュレットを見たのは初めてです!しかもカタカナでの日本語対応。ペーパータオルは・・・日本語カンペキです。さて、入国審査。ここも日本語。ターンテーブルで荷物を受け取り。ここんちはみん

  • 台北松山空港に到着

    台湾が見えてきました。上陸は何度もしたけど、空港から出たことない。なんかグルグル回ってるのかな。進行方向が羽田だぞ。街が見えてきました。徐々に高度を落とします。おもいっきり街中。かつての香港のカイタック空港みたい。ランディング。台北松山着陸。

  • 体が痛い・・・

    このシート、寝るとあちこち痛いわ。座面が上がる必要あるか?まあ、そのぶんシートピッチを抑えられるが。なんか攣りそうです。

  • 機内食@台北松山ゆきNH851便

    さて、機内食です。出発が遅れたせいで既に温まってたのでしょうか、シャンパンのあと、5分も経たずに出てきました。前菜。ハーブチキンとXO醤のポテトサラダ。真鯛のマリネ、スモークした帆立のミカンソース。愛媛県産真鯛のソテー、クリームオニオンソース。麦のスパイシ

  • カクテルタイム

    シャンパン頂きました。デュバル・ルロワです。ANAカレー食うと、まだそんなにお腹かないんだよね。

  • 和食か洋食か

    拡大出ます。今回、香港線と内容一緒。とりあえず、洋食にしとくかな。

  • 下らんビデオ上映って、これか!

    まあ、確かに下らんけど、みんな真面目に見てるよ。

  • やっと飛びそうです

    ようやくトーイング。でわでわ、行ってきます。

  • まだ離陸してないぞ

    客室から体調不良の方が発生。実は客室乗務員だったりする。まあ、離陸前で良かったね♪ 飛んだらつらいよ。

  • 台北松山ゆきNH851便に搭乗

    機材はボーイング787。台北松山ゆきです。左へ。今回、マイルを使った特典旅行です。短距離路線なんで、クレイドルタイプのシートです。これ、タダだからいいけど、カネ払って乗るのイヤだよね。

  • ANAカレー

    さて、搭乗時間までラウンジへ。とりあえず生と・・・やっぱANAカレーだよね! わたくしはJALカレーより好き♪

  • これからチェックイン

    これからチェックインします。ビジネスクラスのレーンが拡張しました。広い!無事発券。1Aですから、一番前の席です。台北みたいな短距離線の場合、とにかく前が吉。うしろだと、ゆっくり機内食いただけないので。イミグレは大混雑。赤い絨毯がプライオリティレーンです。

  • 羽田空港に到着

    羽田空港に到着。まず、wifiルーターを借ります。ロッカー手配です。ちなみにグローバルwifiなんですが、4Travelを経由して借りたほうがなぜか安い。

  • 羽田空港へ

    自宅を7時に出発。羽田空港に向かっています。

  • りそな銀行へ

    うなぎでお腹一杯になって、さてこれからが本題です。行ってきます。

  • 志満金で鰻

    さて、志満金に鰻を食べに来ました。とりあえず。。。本日のオススメ。帆立のぬた。きも煮。きました。うな重「雅」です。最後にお抹茶と落雁。

  • 平成33年まで有効の要介護2

    うちの父親の新しい介護区分が来たよ。引き続き要介護2だって。平成最後の交付になります。しかし、認定の有効期間は平成33年まで。平成33年ってありえないんだけどね。交付を少し待って令和3年にすればよかったのに。

  • 尾張屋さんで

    たぬきそばとかきあげ丼のセット。エイプリルフールにたぬき蕎麦って、絶妙じゃね?

  • 新元号は「令和」

    新元号は「令和」に決まりました。安倍ちゃんがかくかくしかじか。「令和」って、なんともビミョ~でない?新しい時代に本気で相応しいか?このさい「森友」って年号はどう? あ、Mは使えないからダメかぁ。いまさら引用元が万葉集かよ。新らしい時代に相応しいか?そんなに

  • こんな広告あり?

    きょうの日本経済新聞の見開き広告。こんなのありなわけ?エイプリルフールだから? 日経も寛容になったもんだねぇ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、支配人♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
支配人♪さん
ブログタイトル
支配人のたららんな日々♪
フォロー
支配人のたららんな日々♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用