chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
半世紀生きてます https://hanseiki.com/

趣味のパン作りやお菓子作り、購入したパンなどの紹介をしています。

jasmine
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/08

arrow_drop_down
  • 食物油を使ったスコーンは手軽にできてしっとり美味しい

    いつもブログで、美味しそうなスコーンやお菓子がアップされるsconemania(id:sconemania)さんのレシピを参考にスコーンを作ってみました。 スコーン作りはバターと粉を混ぜ合わせてパラパラにするのが特徴だと思っていたのですが、食物油でもできるようです。 今回は、なたね油を使ったこちらのクイックスコーンのレシピで作ってみました。 www.sconemania.com 材料はレシピの倍量にして、先日の残りのくるみ(20g)と黒いちじく(25g)を加えました。 スコーンは、スコットランド発祥のパン(菓子)で、イギリスのアフタヌーン・ティーの定番です。ジャムやクロテッドクリームを添えたス…

  • ホームベーカリーで黒いちじくとくるみの入ったパン

    私がパン屋さんに行ってつい買いたくなってしまうパンの中にいちじく入りのパンがあります。 くるみやクリームチーズも一緒に入っていたりして、プチプチとした食感がよくて美味しいです♪ もちろん、くるみだけのくるみパンも好きです。 ずっと作ってみたいと思っていたいちじく入りのパン! ホームベーカリーでいちじくとくるみを入れたパンを焼いてみました。 イオンのトップバリュの素煎りくるみとオーガニック黒いちじくを入れました。 どちらもアメリカ産です。 いちじく入りのパンは好きなのですが、ドライいちじくを買ったのは初めてです。 中身はこんな感じ。黒いちじくを半分に切ってみました。 初めての黒いちじくはプルーン…

  • 紙コップを使ってマフィンを焼きましたが、注意点がありました

    バナナとくるみの入ったマフィンを作ったのです。 マフィン型がなかったので、ネットで検索していたら紙コップで代用できるということで、半分くらいに切って型にしました。 紙コップをカットする時に、ギザギザと波のハサミを使ってみました。 昔、スクラップブッキングというのをやってみようと思って買ったのですが、結局あまり使わないうちに、私のブームが去ってしまいました(笑)。 しかしですね、ブログを書き始めて調べていたら、紙コップをオーブンレンジに使うというのはおすすめできないことがわかりました。 私はもう作ってしまったのですが、専用のマフィン型(紙の場合も)を使うことをおすすめします。 紙コップをオーブン…

  • ドラマ「きのう何食べた?」のレシピで料理を作ってみたい

    今月は5月以来、Amazonプライム会員の月間プラン(500円)に登録しています。 www.hanseiki.com 映画を見ようとしたのですが、テレビドラマ「きのう何食べた?」がプライム会員特典で見られるとわかり、数日かけて最終話の12話まで見ました。 とても楽しく見ることができたので、「きのう何食べた?」について書きたいと思います。 ドラマ「きのう何食べた?」 と原作 まず、このドラマはテレビ東京系列で、2019年4月5日(金)の深夜0時12分からスタートし、毎週金曜日に12週にわたって放送された料理系のドラマです。 9月に再放送をしているのをチラッと見ておもしろかったのです。 原作は、漫…

  • ホームベーカリーで色鮮やかなかぼちゃパンが焼けました

    ハロウィンにはあまり関心がないのですが、この時期になるとハロウィングッズやかぼちゃを使ったお菓子がお店に並びますよね。 私がついつい買ってしまうデザートはかぼちゃプリンです^^ かぼちゃプリンも作れたらいいなぁと思いますが、今日はかぼちゃパンです。 かぼちゃは年中、野菜売り場に並んでいますが、旬は秋から冬のようです。 寒くなると、甘みのあるホクホクとしたかぼちゃが食べたくなります。 今回は、電子レンジで加熱してからつぶしたかぼちゃを入れてパンを焼きました。 黄色い鮮やかなパンができましたよ♪ ホームベーカリーについていたレシピにかぼちゃパンのレシピがあるのですが、それをいつものように自己流にア…

  • 少ないイーストでも発酵時間を長くするとパンが焼けます

    パンを焼こうとしたらドライイーストが無かった! 正確には、使いかけの残り約1gしかなかったのです。 ホームベーカリーで使いやすいように、3gずつ個包装になったドライイーストを買っていました。 先日、イーストを2g使うというレシピのベーグルを作り、残り1gだったのです。 イースト1gじゃあパンは焼けないよなぁと思ってググっていたら、イースト1gを使ってホームベーカリーでパンを焼くというレシピをいくつか見かけました。 それは、天然酵母コースを使って発酵時間を長くして焼くというものでした。 イースト1gでも焼けるのか!とうれしくなった私も挑戦してみました。 レシピはうちのホームベーカリーについていた…

  • カルディのチーズ入りトルテリーニを食べてみました

    夏に買ってストックしてあった、カルディの「パガーニ トルテリーニ チーズ」を夫が休みの日のお昼ごはんに食べてみました。 カルディの商品ページによると、 トルテリーニは正方形のパスタ生地に具材を詰めて三角形に折り、両端を合わせて指輪状にしたイタリア・ボローニャ発祥のパスタです。 とあります。 買った当時の価格は忘れてしまったのですが、現在の価格はホームページによると税込258円です。 原産国はイタリアです。 パガーニ トルテリーニ チーズ 250g[税率8%] この近くに「ヴィターレ ボロネーゼソース(ローズマリー風味)」が売っていたので、合わせてみようとこちらも一緒に買ってありました。 こちら…

  • 2ヶ月に1回くらいの割合で格安カットの美容室に行っています

    ※最近、もう少し役に立つ記事を書かなければいけないなぁと感じ(^^;、いつもと趣向の違った記事になりました。 興味のある方にお読みいただけたらうれしいです。 格安カットの美容室に行っています ここ数年は、髪はショートカットなので2ヶ月毎くらいに美容室に行ってカットしてもらっています。 それも、10分間カットまたは1000円カットと呼ばれているような格安カットの美容室です。 実際には10分間ぴったりということはなく、毎回それ以上に丁寧にやってくれます。 カット代も私が行っているところは税抜で1500円です。 私が格安カットの美容室に行くようになってもう7年くらい経ちます。 今日は、格安カットって…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jasmineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jasmineさん
ブログタイトル
半世紀生きてます
フォロー
半世紀生きてます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用