chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉ https://fami-lab.com/blog

ママが楽になる。お子さんも楽になる。家族みんなが幸せになる。それを目指すママのためのブログです。

子育ての過渡期の「今」お母さんたちはいろんな「不安」や「悩み」を抱えていると思います。そんなお母さんたちに寄り添い、「みんなで幸せになろうね」を合言葉に活動しているカウンセラーのブログです。

みん
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2011/01/05

arrow_drop_down
  • 例え不登校でも…。

    お子さんが学校が苦手になった時、母親ノート法の創案者東山先生は、子どものいう事はできるだけかなえてあげればいい…とそんな風に仰っているのですが、でも、ママも自分で自分が嫌いになるような事はしないでいいのであります。

  • 楽しもうと思っても楽しめるもんじゃない。

    先日は、まずは綺麗になってみませんか?とご提案しましたが、今日はメンターを作るという方法をお伝えします。

  • 事なかれ主義は崩壊を起こす

    学校が苦手な子のママ必見!! 以前に参加した「母親ノート法」点検者勉強会の内容をお伝えしてまいります。

  • 後で思い返して悶々する子どもたち

    今日は学校が苦手な子に多い特徴である「後で思い出して悶々する子どもたち」という事についてお伝えしてまいります。

  • 黙る=自分と向かい合うって事

    「黙る」ことは「ねばならない」や「べき」ではなく、もっともっと 自分に優しいものなのです。

  • ジャイアンの独演会に耐えます!

    本日面談のママさん。お嬢さんのジャイアン状態に本当によく耐えておられます。 本日はジャイアンタイプのお子さんについて書いてみました。

  • パパに伝わるメッセージ、作りました~。

    子どものコミュ力を上げるには まずはママのコミュ力アップです。 フォローアップで、パパに伝えるメッセージを作った時のお話です。

  • モデルをさがせ!!

    子どもが不登校。私はどうすればいいのだろう。 今日はそんなママに向けて、一つの方法をお伝えしてまいります。

  • みんなも緊張してるんよ。

    人が多いところに向かう時 学校が苦手な子は緊張する子が多いようです。そんなときどうする? 今日はそんなお話です。

  • 駄目な人なんて一人もいない!

    短所も裏を返せばみんな長所。自分をダメだなんて、思わないでくださいね。

  • 上の子が下の子に当たる時

    きょうだい関係ってむずかしいですよね。今日はその対応について、お伝えいたします。

  • 人が怒られているのを見ると怖い

    学校が苦手な子の中には 人が叱られているのを見るだけで、相当にダメージを受けてしまうお子さんもいらっしゃいます。

  • 人は必ず成長できる

    人はいくつになっても、変化成長することができる生き物です。 そして、変化成長が楽に自分らしく生きる事につながっていくんですよね。

  • 不登校対応:子どもの言葉を書きとめてみる

    子どもって本当に親には思いやりいっぱい。可愛さいっぱいで接してきてくれます。 それに気づくことができるように、子どもの言葉を書き留めてみるって、とても効果のある事なのです。

  • 単位制、通信制をどう説明したらいいでしょう?

    高校選択に当たり、単位制・通信制をどんな風に子どもに伝えたらいいでしょう?というご質問をいただきました。

  • 起立性調節障害に注意!

    病名をつける時、それを子どもに伝える時は、かなりの慎重さが必要となります。

  • こんな時こそペーシング

    思春期以降は、時間ではなく、お金やすみわけなどで、ルールを明確にしていきます。

  • イライラのコントロール術

    子どもが家にいると、ママはイライラが増えますね。でも、イライラを作り出しているのは自分。自分でコントロールする方法をお伝えしてまいります。

  • 境界線を引く、勝ち負けを手放す。

    子どもは親の飾りではありません。 人と人の間の境界線をきちんと作って、それぞれが、自分らしく生きる事。これができるといいですよね。

  • 荒波の後には優しい時間が流れます。

    子どもの問題に逃げずに真摯に向かい合ったママには、大抵の場合、後は豊かな人生が訪れます。

  • 子どもの話はしっかり聞け…の所以

    話を聴くってどういう事なんだろう?今日はママたちのそんなシンプルな質問にお答えいたします。

  • 子どもの気持ちを置き去りにしない!

    不登校の当事者である子どもを無視した発言や行動。いかがなものかと、考え込んでしまいます。

  • あるお母さんの手記より

    子育てというものをしっかり考えさせてくださる手記に出会いました。

  • 先がわかってないと不安なママさん

    先の見通しが立っていないと不安なママさんは結構いらっしゃいます。 でも、そんなママは、つい一言多いし、人生楽しめないのでもったいない(笑)

  • 成功する子じゃなくて幸せを感じる子に育ってほしい。

    人の幸せの視点から、ママたちの関りのヒントをお伝えします。

  • 景色を楽しみながらゆっくり進んでも大丈夫

    人生は長い。時にはこんな風に考えてみませんか?

  • 人に責められるのが怖い!!

    人に責められるのが怖い!!とおっしゃるママさんは多いのですが 本日はそれを少し和らげる方法を書いてみました。

  • 人の感じ方(反応)はそれぞれ

    人にはそれぞれに物事の受け取り方に 少し癖があります。 自分でそれを知っておかれると、人生楽に生きていけるようになるんですよね。

  • 優しい虐待

    mixiの掲示板でスクールカウンセラーさんから「お母さんのしていることは優しい虐待というんですよ」と言われたと言う内容のコメントがありました。 本日はこの事について お伝えしてまいります。

  • それ、「不安」?「恐怖?」

    本日は「不安」と「恐怖」の違いについてお伝えしていきます。 自分と上手に付き合って、少しでも、子育てが楽になりますように(#^.^#)

  • 緊張は感染します

    子どもが学校に行けていない事で自分を責める事はある意味、子どもも責める事になってしまいます。

  • この問題わかるでしょうか?

    自分を整えて、平和で素敵な人間関係を作り出すコミュニケーショントレーニングより、本日は問題を出してみました。 よかったら、チャレンジしてみてくださいね。

  • これ言いたい!!伝え方は2ステップで。

    子どもに〇〇を伝えたいんだけれど どう伝えたらいい? そんなママのご質問にお答えいたします。

  • ママは自分に優しくなってね。

    子どもが学校が苦手になった時ってね、今まで一生懸命頑張ってきたママ、白黒つけて自分を奮い立たせていたママも、自分に優しくなる時期だと私は考えているのです。

  • 怒りスイッチ 不安スイッチ

    人には様々なスイッチがあります。そのスイッチとのおつきあいの方法をお伝えしてまいります。

  • 正しく生きようとする人たちへ

    私は正しい…と頑張っている人は、裏を返せば、時々抜ける、ちょっとラブリーな人でもあるのです。

  • 歪みつながりで 2

    昨日に引き続き、認知のゆがみと言われるものを、お伝えしてまいります。

  • 「歪み」つながりで 1

    以前に「歪み」について書いたのですが、では「歪み」っていったいどういう事を指すのだろう…ということを、本日はお伝えしてまいります。

  • ゆるゆるの勧め

    ママの心に余裕が出ると、お家の居心地がよくなってくるというお話です。

  • どんな家庭を作りたいですか?

    子どもの育ちは、環境と遺伝が絡み合って起こります。 よって、子どもの育ちには、家庭環境も大切な一因となります。

  • 子どもを好きになれない

    子どもを可愛いと思えない。好きになれない。 時々、こんなお悩みをいただきます。

  • 理解してほしいというのなら。

    学校が苦手な子のお母さんから「理解してほしい」という言葉をお聞きすることがあります。 でも、果たして何を理解してほしいのだろう…と私は思うわけです。

  • 言えるといいなぁ~

    先走りせずにじっくりと考えて、子どもの成長のチャンスを奪わずにすんだケースのお話です。

  • ひとはみんなバイリンガル!

    会話の前提に、人はみんなバイリンガル…を知っておいてもらうと、意思の疎通がとてもうまくいくようになります。

  • 素敵な質問2つ。

    親の会に参加した時にいただいた質問にお答えする内容を書きました。

  • 承認の言葉の3ステップ

    家の空気が明るくなってくる承認の言葉。これが出せるようになるための3ステップをお伝えします。

  • 我が家の声掛けのケースです

    6年前、アウトロー君高1の時の我が家の声掛け。皆さんの、参考になる?と 再アップしてみました。

  • 相手に伝わる言葉を出す

    言葉は、使い方を間違えると、人の心をずたずたにすることのできる凶器にもなります。 子どもの心を傷つけない安心な言葉の選び方。そのヒントをお伝えします。

  • 人生満足度尺度

    人の幸福感の研究から、こんな結果が出ています。

  • ネガティブ感情も大切なあなたの一部です。

    自分のネガティブな感情を見れるようになると、人はうんと優しくなります。

  • 5:1の法則

    子どものいいところ、頑張っているところなどを見つけることが上手なママほど、お願いも出しやすくなるのです。

  • 子どもは勘違いしています。

    子どもは親が思うよりうんと、世間や社会の事をわかっていません。自分とは違う、子どもなんだ…という目で観察してあげてくださいね。

  • 自分で自分の事がかわいそうだと思う時

    自分がどう感じようが、どう思おうが自由なんです。 こう思っちゃいけない。そんな気持ちは取っ払ってくださいね。

  • 言葉と行動に責任を持つ!!

    何か誰かに教えてもらったら、何も考えずに子どもに伝えたり、行動したりすると、子どもの混乱を招いてしまいます。

  • フィードバックがもらえる人になろう。

    フィードバックをもらう事は、ある意味 とても怖い事でもありますが、フィードバックは成長を促してくれるものでもあります。

  • 感情コントロールの上手なママを目指してみませんか?

    お母さんの感情コントロールとお子さんの問題は、関係性があると言われています。

  • 自分の目標を明確にするミラクルクエスチョン!!

    自分の事があまり好きでない…という方は結構いらっしゃると思うんです。そんな皆さんへ、自分を大切にできるようになる第一歩「ミラクルクエスチョン」を今夜はお伝えします。

  • お家生活の子の楽しみに使うお金は…。

    お家生活をしている中学生の女の子ちゃんママから 好きなアニメ関係に使うお金のご相談をいただきました。

  • 自分の歪みを知ること。

    人は誰にでも、歪みというか、考え方の癖のようなものがあります。それについて、書いてみました。

  • 感情は考えるものではなく感じるものである

    大人は子どもによく「相手の気持ちを考えなさい」と言いますが…(笑) 詳しくは続きをどうぞ。

  • ママの願い:気楽に生きたいを満たすために

    本日面談のママさんの願いは「気楽に生きたい」でした。 じゃぁ、そのためにはどうすればいいか。を 本日はお伝えしてまいります。

  • 自分にも人にも優しくなれる三重丸のお話

    「価値観の三重丸」これを使って考えると、生きるのがとても楽になります。今日は幸せの三重丸のお話です。

  • 生き辛さは「強み」

    どんなお子さんの特徴でも、それは「強み」になっていきます。 結局はそれをどう使うかなんですよね。

  • 不登校で悩めるシングルママさんへ

    千葉の事件をきっかけに、生存確認など、ご家庭への介入が多くなりそうです。

  • 愚痴と悪口

    コミュニケーションは習うものではなく、自然に習得していくもので、時には、勘違いをして習得している時もあります。

  • 認めるのは他人で練習(*‘ω‘ *)

    家族や自分の事はなかなか認められけれど、他人だったら認めやすい。 だったら、承認は他人で練習していきましょう。

  • 心が変われば…。

    お子さんに変わってほしくて、ママが気を付けたことが、実は…。

  • ダメ出しは気を使う子を育てます。

    大人は子どもに対して、本当に気軽にダメ出しをしてしまいます。 でも、それが過ぎると…。

  • 自分と子どもとの違い探し

    ママたちが思っているよりもずっと、ママと子どもたちの間にはたくさんの違いがあります。違う部分を探してみる。今日はそんなお話です。

  • コメントからママの状態を考えてみる

    どうにかできる事かできない事か、きちんと分けて、エネルギーの無駄遣いを最小限にできるといいですね。

  • 1~3月の過ごし方

    ぼちぼちと新学期の始まりという現実が目の前に迫ってくる時期ですね。

  • さまざまな経験のその後

    あけましておめでとうございます。今年という特殊な年を踏まえてどう生きるかを考えてみました。

  • 2023年不登校事情

    本日ブログ納めです。一年間ありがとうございました。と、年末年始の過ごし方を少し…。

  • 嬉しいご報告は私もハッピーになります。

    ママさんの嬉しいご報告を聞かせていただくとき、私も心が満たされて、とても嬉しくなるのです。幸せ=充足 なんですよね。

  • 時にかなって美しい

    とても素敵な詩をご紹介します。今起きている事を、ありのまま受け入れると言う事。「時にかなって美しい」

  • 動き出す事より嬉しかった事

    クライエントさまからの素敵なメッセージ。今 渦中のママたちの元気のもとになりますように…。

  • ねばでギブアップ

    超がつく真面目なお子さんは、自分の「ねば」「べき」で結局自分の首を絞めちゃいます。

  • 大人の責任を痛感したセッションでした。

    今日の高校生のラブリーガールのセッションは 大人の責任を痛感したセッションとなりました。 この記事が目に留まった皆さんの心に届けば嬉しいです。

  • 子どもと上手にコミュニケーションをとるグッズ集。

    お子さんのいるママ、必読!! 簡単、安価なグッズを使って、自分の人生の舵を自分で取ることができる、自立した人への子育てを応援します。

  • 引き算の人生

    子どもがしんどくなってから、私の人生は「引き算の人生」になりました(#^^#)

  • 不登校:人事を尽くして天命を待つ

    最近、GW明けから不登校になられたママさんのご相談が増えてきています。今日は、そんなママさんに 基本姿勢につながるお話をお伝えしてまいります。

  • 受験を控えてのママのあり方。

    受験がどんどんと迫てきて、子どもたちの緊張も高まっているようです。 そんな時の、ママの木の持ち方をお伝えしてまいります。

  • 親戚関係を乗り切る方法

    子どもが学校が苦手になると、年末年始の親戚づきあいも難しいものがありますよね。 今日は少しヒントにしていただけるような内容を書いてみました。

  • 不安は深く掘ってみる

    不安が出てきたとき、深く掘ってみる事。それが次の不安を阻止することにつながっていきます。

  • その荷物、誰の荷物?

    誰の荷物か、仕分けの方法を学ぶだけで、子どもの自立を応援することができてきます。

  • 価値のある子ども

    価値のある子どもを育てたいと考える女性はとても多いそうです。 では、人の価値ってなんでしょう。

  • 感情の起伏が激しいお母さん

    感情の起伏がどちらかと言うと激しい、元気なママには、行動療法的な目標決めがお勧めです。

  • 柔軟思考になる方法?

    バリエーションを付けてみる。この言葉、自分にも子どもたちにもとても使える言葉であると思った出来事です。

  • 美味しいところどりしない事

    ママたちのお話をお聞きしていると、このママにとって一番肝心なところが抜けているような気がするなぁ…と思う事がよくあります。

  • 癒しについて

    癒しとは、自分の体をリラックスさせて、健康な状態に戻すこと。 とても大切な作業です。

  • 習慣付けを有効活用してみる

    ちょっとした習慣を変えるだけで、人は大きく変化することができます。

  • 家族関係のちょっと怖いお話。

    子どもを問題と見ないで、家族をシステムで見るという方法があります。

  • しんどさの原因かも?認知的違和感

    自分のしんどさや辛さを探ると、気持ちが少し楽になる事もあります。しんどい時期だけれど、少しでも楽になってくださいね。

  • 自分の「欲」を知る

    人はみんな「欲」があり、それを満たすために言動を決めています。ただ、その「欲」を自覚できているかどうかで大きな違いが出てきます。

  • 逃げている事は可能性

    本日、受講生のママさんとの間で 「何かを変えたいのなら、逃げていることをやってみる」という話ができました。それについて、お伝えしてまいります。

  • 「母親ノート法」半信半疑で始めたけれど…。

    「母親ノート法」本当に変化が出るか、半信半疑で始められたママさんから、嬉しいご感想をいただきました~♪

  • 集団での会話が苦手な人

    学校が苦手な子たちは、集団での会話が苦手な子が多いようです。

  • 子どもを元気にする褒め方(人と行動をわける)

    子どもは褒めろと言われますが、その言葉で子どもを追い詰めてしまう事もあります。

  • 何だかわからないけれど「ムカッ」が起きる時

    相手の事で気になるところは、自分が意識して頑張っているところだと言われています。今日は、自分を知っていただくのに、ヒントになる記事です。

  • 自分の親との付き合い方

    年末年始、ご実家で過ごされ、自分の親との関りについて考える事になったママも多いのではないでしょうか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんさん
ブログタイトル
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉
フォロー
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用