chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉ https://fami-lab.com/blog

ママが楽になる。お子さんも楽になる。家族みんなが幸せになる。それを目指すママのためのブログです。

子育ての過渡期の「今」お母さんたちはいろんな「不安」や「悩み」を抱えていると思います。そんなお母さんたちに寄り添い、「みんなで幸せになろうね」を合言葉に活動しているカウンセラーのブログです。

みん
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2011/01/05

arrow_drop_down
  • 過干渉は不安症

    学校が苦手な子のママは過干渉な人が多いとよく言われるのですが、過干渉になってしまうのにも、そこにはちゃんと理由があるのであります。

  • その心配は神の領域です

    学校が苦手な子の中には 神の領域の責任まで自分の責任にしちゃって苦しんでいる子が多いのです。 本日は そんなお話です。

  • 心構え:辛い事も悲しい事も全部受け止める

    起こることを阻止しようとせず 自然の成り行きに任せる事も ときには大切なのであります。 (ジタバタしない!!)

  • 子どもの八つ当たりを引き受けると…。

    思春期の子どもたちは、ママたちに甘えて、これでもか…と言うほど、当たってくる子もいるようです。

  • 修学旅行の費用について。

    夏が過ぎると待ち受けるのは修学旅行。今日は、修学旅行への考え方について お伝えしてまいります。

  • お母さんぶれてますよ。

    不登校以外でもそうなのですが、子育ての天敵はママの「ぶれ」。一貫性のある素敵なママになる方法を今日はお伝えしております。

  • 不登校 外部への対応 きょうだい編

    お子さんが不登校になった時 他のきょうだいのストレスも結構なものです。それが原因で、大げんかになったり、他の子も学校が苦手になる場合もあります。今日は、そんな事を書きました。

  • 不登校 外部への対応 ご近所・ママ友編。

    不登校 外部への対応 最終話です。本日はママ友やご近所様とのお付き合いについて書きました。参考にしていただけると嬉しいです。

  • 不登校 外部への対応 祖父母編

    前回に引き続き お子さんが学校が苦手になられた時の 外部への対応をお伝えしてきます。

  • 不登校 外部への対応 学校編。

    アメブロ時代に書いた超人気記事 「不登校 外部への対応」を いくつかに分けて書いてまいります。本日は「学校編」です。

  • 再・不安解消!!「みん式3つの呪文」

    新年度を迎えるにあたり、ママの不安は増幅中。 本日はそんなママのために 半期に一度ぐらい揚げている鉄板人気記事を再掲いたします。

  • ママの居場所を作る必要

    学校が苦手な子のいるお家では、 ママのプライベート確保も必要になってきます。 今日は、そんなお話です。

  • 旦那さんの躾が悪いのよ~

    本日のお話は、ママと中3ボーイの心温まるお話です。

  • 「約束」という言葉の意味

    本日は過去に我が家で起こったちょっとしたトラブルより 言葉の意味付けやニュアンスの定義づけをお伝えしてまいります。

  • 不登校は『人事を尽くして天命を待つ』です。

    不登校と親の関りをそんなに引っ付ける必要はないのですが、やる事やったお母さんとそうでないお母さんとでは、大差の出る事もあるのです。

  • つい、比べてしんどくなってしまうのです。

    よその子と自分の子を比べてしんどくなっちゃうママ。 自分と友達を比べてしんどくなってしまうお子さん。 比べる事ってしんどい事ですよね。 今日は、人はどうして比べるか…について 書いてみました。

  • 面倒な子どもだと言わないで。

    ママ達のお話をお伺いしていると あーお子さん、私と同じタイプで、大人から見ると面倒なお子さんなんだなぁ…と思う事がよくあります。 今日は、そんなことを記事にいたしました。

  • 不登校対応・不公平のない子育て

    今日は不公平のない子育てについて書いてみました。 家族みんな、関わる人みんなが笑顔でいることができる方法についてお伝えいたします。

  • ママが変わらないと…って必要?

    学校が苦手な子のママさんとお話ししていると 「私が変わらないと…」という言葉をよくお聞きします。 今日は、その事について書いてみました。

  • 学校に行って欲しい理由は?

    ママ達が学校に行って欲しいと思う理由を 朗らかに、正直に 話してくださいました。 ま、こんなもんだな…笑 凹んでいるママ達、元気出してね~♪

  • 呪縛に気づき解き放たれる。

    私たち人は いろんな呪縛に縛られて生きています。

  • ママの肩の荷を下ろしに来てくださいね。

    傾聴勉強会。ママたちが肩の荷を下ろしに来てくださっています。 初参加のママさんが 感想を寄せてくださいました。

  • 2学期を迎える前に:思春期のお子さんを持つママさんへ

    もうすぐ、1年で1番中高生の自死が多いと言われる9月1日がやってきます。それに向けて、お家で気を付けていただきたいことを書いてみました。 今日は不登校に特化しておりません。 たくさんの方に読んでいただけると 嬉しいです。

  • 焦りは禁物!ボチボチとね。

    9月に入って、気持ちの落ち着かない日々。そんな中でも、ママたちや子どもたちの成長を感じています。

  • 思いやりを使う共感

    共感にはいろんな種類があるのですが 本日お伝えするのは 思いやりを使う共感という方法です。

  • 子どもの対応。こんな時はちょっとタンマ!!

    子どもとのやり取りで こんな時には 上手に「ちょっとタンマ」を使ってみて欲しいのです。

  • 続・単位制通信制高等学校あるある情報

    先日お伝えした単位制通信制高等学校の情報にご質問をいただきました。

  • 単位制通信制高等学校あるある情報

    学校が苦手な子も 早い子さんは進学先を絞ってくる時期になりました。今日は、少し参考にしていただけるかな~という内容をアップいたしました。

  • 夏休みの宿題いかがですか?

    この時期になると出てくるのが夏休みの宿題の話。今日と明日は宿題について ママ達の心がふっと軽くなるような内容で、書いていこうと思います。

  • 「当たり前」を手放してみる。

    「当たり前」を優先すると、自分自身が置き去りにされてしまう事もあります。今日は、そんなお話です。

  • 鈴木秀子先生のご著書より

    私はクリスチャンではありませんが、シスターの書いたものは大好きです。 今夜は鈴木秀子さんのご著書より、ちょっと心があったかくなるお話をお届けいたします。

  • 子どもに何か言いたくなった時

    子どもが学校に行けてない状態って、ほんとしんどいのです。心配で不安で心細くて、つい、ドカーンと言ってしまう事もあります。今日はそんな時のコントロール法をお伝えします。

  • 不登校 仲間はいた方が絶対にいい!!

    友達と仲間は違います。学校が苦手な子のママたちはお互いに応援しあう仲間で、戦友でもあるのです。今日はそんな関係の効果について記事にいたしました。

  • メソメソ・プッツン 卒業したよ!!

    小学校4年生、めそめそボーイだったお子さんの、感動の物語です。

  • 留年のお話、そろそろですね。

    失敗も本当の自分を知っていくには不可欠なプロセス。 ママも一緒に上がったり下がったりしないで、経験値一つ上がったね…ぐらいで 見守ってあげてほしいのです。

  • 不登校対応・知るは大切!

    お子さんの行動に???となった時、知りたいという気持ちから確認することは こういう効果を含んでいます。

  • 本音で伝えれば子どももわかる。

    「母親ノート法」は基本は黙るなのですが、もし、どうしても何かを言うならば、本音で伝えて欲しいというお話です。

  • パラサイトパパ

    学校が苦手な子のパパに多い傾向は パラサイトか向かい合えない。このどちらかが 多いのであります。

  • 自分の事しか考えてないよね。

    学校が苦手な子のママのお話を聴いていると、お子さんの言動の中に、「自分の事しか考えていないよね。」という事象を発見することがあります。 今日は、そんな時の対処をお伝えしてまいります。

  • 多様化する進路・生き方

    本日はあるママさんからのリクエストで 最近急激に多様化している進路選択や様々な生き方について書いてまいります。

  • 子どもが将来の話をしてきたら。

    少し元気になってきた子たちは、進学や将来の話をしてくることがあります。 そんな時に お役に立ててもらえるかも…という内容をお届けいたします。

  • 〇〇すると、人の心は前に進もうとするものなのです。

    私が、学校が苦手な子のママにつけてもらえるといいな~と考えているのが「共感力」。今日はそんな「共感」について、お伝えさせていただきます。

  • スローライフのすすめ/効果絶大です。

    じっくり、ゆっくり、自分のペースを落として、時には相手に合わせて生きてみませんか?

  • 9月から学校に戻りたい

    夏休みに突入する時期、子どもたちもヤキモキする時期です。 ママの心の持ちようについて お伝えしてまいります。

  • 学校が苦手な子のママの夏休み2

    おとついに引き続き「学校が苦手な子のママの夏休み2」を書きました。皆さんの生活が快適になるように応援してるね♪

  • 学校が苦手な子のママの夏休み

    夏休みは学校が苦手な子にとっても、学校が苦手なこのママにとっても とても特別な時間です。今日は、そんな時間の過ごし方のご提案を書いてみました。

  • 進路の話が出てくる季節ですね。

    夏休み前の3者面談などで 受験生のお子さんたちは ボチボチ進路の話が出てくる時期ですよね。 今日はそんなママさんたちに 少し心構え?をお伝えしてまいります。

  • 不登校 クライアント様からのご報告

    あるクライアント様から 1通のメールが届きました。

  • 思春期の友達作りプログラムPEERS®

     PEERS®(Program for Education and Enrichment of Relational Skills)は、友だちを作ったり関係を維持したりすることが困難な思春期(多くは、中学生~高校生)の子どもたちのためのプログラムです。ソーシャルスキルの知識が増えるだけでは…

  • ママのための共感コミュニケーション(NVC)=BASIC=

    子どもの生命力を引き出す共感コミュニケーション・トレーニング≪NVC≫  大変ご好評いただいています『共感コミュニケーショントレーニング(NVC)』をオンラインで学んでいただけるコースです。人は生まれながらにあふれんばかりの生命力を持って生まれてきています。でも、大きくなるにしたがって、社…

  • ママのための共感コミュニケーション=advance=

    日常生活において無意識レベルでNVCを使う事ができるように共感コミュニケーション・トレーニング≪advance≫  (次回は2026年を予定しています)※2024年受け付けは終了いたしました 共感コミュニケーショントレーニングBASICの修了者を対象に今度はNVCの前提…

  • コミュニケーション・トレーニングBasicファシリテーター養成コース

    NVCをより体得し、コミュニケーションを言語で伝えられることを目指します。F-NVC協会のテキストを使用し、講座の場を創る事ができるようになります。コミュトレBasicファシリテーター養成コース 現在開講予定の日程2025年開講予定場 所:ONLINE講 師:谷田ひろみファシリテーター養成…

  • 子育ての支援はオーダーメイド

    子育てに関して、特に不登校に関しては 子どもの数だけ、支援の種類がある。 今日はそんなお話です。

  • 正確に誤解が起きないように伝える。

    せっかく伝えるのに、少し下気のゆるみで 親子関係を悪くしてはもったいない。今日はそんなお話です。

  • 冷戦だった夫婦関係が…。

    子育ては夫婦の共同作業です。 子育てを通じて、冷戦だった夫婦関係が変わっていくこともあります。

  • 子育てにはトレンドも大切!!

    先日の傾聴で、 「子育てにはトレンドも大切よ!」とお伝えいたしました。それは、どうしてか解説してまいります。

  • 不登校のママにお勧めの本

    今日は学校が苦手な子のママに、読んでみて欲しいな~と思う本のご紹介です。

  • NOを言えるママに…。3

    本日は、最終回。 愛のあるNOの伝え方です。

  • NOを言えるママに…。2

    昨日の続き。NOが言えてストレスをためないママになるために…をお伝えしてまいります。

  • NOを言えるママに…。1

    学校が苦手な子たちはNOを言うのが苦手な子どもが多いと言われています。 そこで、今回より数回にわたり、「NOを言う事」についてお伝えしてまいります。

  • 不登校をどーしても受け入れられないママさんへ

    本日は、子どもの不登校をどうしても受け入れることができないママさんに向けて書いてみました。

  • 入試は子ども主導で

    入試はあくまでも子どもの問題。 子どもの人生のハンドルを親が握らないようにだけはしたいものですよね。

  • 学校が苦手な子の行事ごと

    学校が苦手になると、行事のお悩みはつきものとなってきます。 今日は、行事への考え方をお伝えしてまいります。

  • ママ友との付き合いが不安

    子どもが不登校になると、ママ友とのお付き合いも難しくなります。 今日は、お付き合いに不安や恐怖を感じてらっしゃるママさんに向けて 書いてまいります。

  • 学校に行けば社会性が育つ⇒ウソ

    学校に行かないと、社会性が身につかないのでは?と心配するママさんが多いのですが…。 本日は、その事について お伝えしてまいります。

  • ママを苦しめる「不安」の正体

    子育てには「不安」はつきものです。 が、正体を知ると、少しは扱いやすくなるのかも…。という事で、本日は「不安」について お伝えしてまいります。

  • 期待を背負った子どもたち。

    親は知らず知らずのうちに、子どもに何らかの期待をしているものです。 今日はそんなお話です。

  • 人に興味の薄い子どもたち

    学校が苦手な子には人の興味が薄い子どもたちも結構な割合でいます。 なので、異常に気を使ったり、凹む事が多かったリもするわけです。 今日は、そんなケースのお話です。

  • 心に傷を残した子ども(脆弱性)

    本日面談のママさんの願いは「気楽に生きたい」でした。 じゃぁ、そのためにはどうすればいいか。を 本日はお伝えしてまいります。

  • パパは二重人格?

    こんにちは、みんです。先日 受講生様がmixiに「うちの旦那さん 2重人格?」という内容の投稿を上げていらっしゃいました。内容は⓵旅行前の荷造り中。 着替えの洋服を入れる仕分けケースが1つ余ったからと、夫が息子に「これ使っていいよ」と手渡した。しばらくすると、他に入れたいものを思い出したらしく、 「…

  • 言い訳しない

    子どもとの関係作りを見直す方法はいろいろあるのですが、本日は「言い訳しない」について お伝えしてまいります。

  • ムカついた時はムカつけばいい

    人はいろんな「枠」に縛られて 自由に自分らしく生きることを阻まれています。 今日はママたちにありがちな一つの「枠」についてお伝えいたします。

  • 耳よりも目と心で知ること

    「聴く」ことは「わかること」 「聴く」ことは耳だけでするものではありません。 今日はそんなお話です。

  • 友だちがルールを守らないとイライラしてます。

    学校が苦手な子には正義感の強い子が多く、友達がルールを守らないことでイライラしちゃうお子さんも多くいます。今日は、そんなお話です。

  • 寂しい子どもたちが問題を起こす

    ママ達とお話ししていると せっかく決めたルールも「なし崩しになってるね~」という事が時々あります。 今日はその事についてお伝えしてまいります。

  • お母さんの返事、あっさりしすぎなんやけど~。

    「母親ノート法」を始められたばかりのママさんからいただいたご質問について解説しております。

  • 親を気遣う事にエネルギーをかけさせない。

    子どもは親に当たって当たり前。いい子を望むのはもうやめにしませんか?のお話です。

  • 渦に持っていかれている子どもたち。

    学校が苦手な子が苦しむのは「渦」に持っていかれているから…。今日はそんなお話です。

  • (再)子どもが行き渋りを起こしたら(2)

    昨日に引き続き対応をお伝えしてまいりますが、 今日は少し長引いているケースをお話ししてまいります。

  • (再)子どもが行き渋りを起こしたら 1

    子どもたちが疲れてくる時期です。 そこで、今日と明日に分けて、行き渋り、不登校の対応を書いていきます。

  • ママが肩の力を抜くには?

    児童精神科で有名な明橋大二郎さんが 「親が楽になると子どもも楽になります」 と仰っていることに関係して 今日はママの肩の力の抜き方をお伝えしてまいります。

  • ママは子どもの応援団長!

    子どもが無理を言ってくる時は、何かに頑張りたい時である事も多いのです。お子さんの気持ちを上手に汲み取って、応援してあげて下さいね。詳しくは続きをどうぞ。。。

  • ママ大好き!!の言葉。

    家族の危機を乗り越えられた、あるママさんの手記です。

  • 好きになった人の嫌な事はしない。

    「母親ノート法」創案者 京都大学名誉教授東山紘久先生の勉強会に参加した時のお話です。

  • 子どもに戦略は通用しない。

    先日の先輩ママさんチーム、フォローアップ講座でした。その中での気づきをお伝えしてまいります。

  • 子どものグルグルの吐き出しには…

    お子さんのグルグルの吐き出しで エネルギー吸い取られているママさんへ。対処方法をお伝えしてまいります。

  • 不登校;夫婦仲はどうですか?

    本日も昨日に引き続き 初参加ママさんから先輩ママさんに出た質問について、お伝えしていきます。「夫婦仲はどうですか?」

  • ご質問をいただきました:やり方を探しているうちは無理って?

    「親が方法を探しているうちは無理とあったのは、親の在り方を変えずに、やり方を探しているうちは無理と言うことでしょうか?」というご質問をいただきました。

  • 復学のきっかけはなんでしたか?

    傾聴勉強会の場で「復学のきっかけはなんでしたか?」というご質問をいただきました。

  • 家族との関係、諦めないで

    自分の心を理解して楽になろう~シリーズ。 今日は「諦め」や「怒り」の裏には「お願い」がある。というお話です。

  • 子どもの力を伸ばすコミュニケーション

    ママが自分を大切にすることは ある意味、お子さんの力を伸ばすことにもつながっていきます。 今日は、そんなお話です。

  • 子育てを後悔しない!

    学校が苦手な子のママさんの中には、過去の子育てを振り返って後悔してらっしゃる人に多く出会います。 今日は、そんなママさんに向けて 書いてみました。

  • 混乱期のママさんへ

    学校が苦手なお子さんのいらっしゃるママさんの踏ん張りどころ「混乱期」 今日はその大切さについて書きました。

  • ママはママ。お婆ちゃんにはなれないよね。

    お爺ちゃんやお婆ちゃんの変化で 子育てが難しくなってきている。 今日はそんなお話です。

  • どうなりたいですか?

    カウンセリングでも同じなのですが、目標がないと 何事も意味のないものになってしまいます。 日々の生活も同じ。何となく生きるには 人生あまりにももったいない! 皆さんは 何を目指して どうなりたいと思ってらっしゃいますか?

  • 「共感」を取り違っている人が多いので

    子育てについて書いてあるものを読むと「共感」してあげてね~ってよく書いてあるのですが、それってちょっと「共感」を取り違っていない?って 結構頻繁に感じているので、今日はそれを書いてみました。

  • もうちょっと緩っとしてみませんか?

    ママたちにいただいたご感想から、人が強くなっていくってこういうことなんだな~と 改めて考えさせていただきました。

  • 学校が苦手な子のおでかけ。

    学校が苦手な子のお出かけは ちょっとした工夫をしてあげる事によって うんと気持ちが楽になります。 良かったら試してみてくださいね。

  • 不登校:友人関係の苦手な子

    こんにちは、みんです。GWも終わり、もうすぐ6月。この春、進学をした子どもたちが適応できたかどうかが、はっきりとしてくる時期ですね。中学時代不登校で高校へ進学した子。高校時代不登校で 高等教育へ進学した子。進学先で 友達関係につかれているお子さんも多いかもしれません。もうすでに躓いちゃって、お家生活…

  • 人付き合いの基礎はこうして身に着ける

    人付き合いの基礎は 家庭で作られます。 本日は、その順序と方法をお伝えしてまいります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんさん
ブログタイトル
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉
フォロー
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用