chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つくろう。〜工房あ〜る製作日記〜 http://blog.livedoor.jp/koubou_r/

3年のブランクを経てかぎ針編み復活。現在はレース糸でお花を編んでいます。

千葉県八千代市にて、手作り雑貨のお店をOPENからの、楽天市場&yahooショッピング店を運営中。

ある
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/05

arrow_drop_down
  • 柴犬のL字ファスナーポーチ

    20cmファスナーポーチを取って、その隙間で取ります。こういう柄が大きいものは、生地の無駄が多いので、なるべくがんばります。コースターと同じサイズですがファスナーが付くとまったく別の物になっておもしろいですね。にほんブログ村2014年千葉県八千代市に手作り雑貨

  • 柴犬ポーチ

    柴犬ポーチ(20cmファスナー)です内布はド定番唐草か、先日作ったバッグと同じ、グリーンのストライプと悩みましたがここはベタに唐草にしました。柴犬といえば唐草模様ですからね。20cmファスナーが100本くらいあるので、このサイズばっかり作ってます。にほんブログ村

  • ポメラニアンのがま口

    やっと作れたポメラニアンキュートでかわいい生地。いろんなアイテムを作る予定で、バッグの内布は背景のピンクのストライプにしようとしているのでがま口の内布も同じ生地にしようと思ったけどやっぱり小物は中も楽しくしたいので、肉球にしました。にほんブログ村2014年千

  • ビションフリーゼのポーチ

    秋田犬を筆頭に、大きめの犬と暮らす私は小型犬のことは良く知りません。今まで白いトイプードルだと思っていた犬が、ビションフリーゼなんじゃないか疑惑が出始め・・・結局未だに見分けはつきませんで(←?)、ポーチ。ぼちぼち犬柄の生地がそろい始めたので、のんびり作

  • 柴犬ミニバッグ

    やっと作りたいかたちで作れたーキルト芯、接着芯など、見えないところに手がかかったりダーツ入れたり、気づかれないところをがんばってしまった…ダーツいるかな…おかげでしっかり自立するバッグに。イベントとかで売りやすいね(笑)マチ10cmファスナーポケットとオー

  • ダックスのがま口

    ダックスのがま口ー肉球チャームを付けて。内布も肉球。ポーチとおそろいです。にほんブログ村2014年千葉県八千代市に手作り雑貨の実店舗「手作り雑貨*アルオージュ」オープン2018年楽天市場店「犬猫雑貨とハンドメイド」オープン2019年Yahoo!ショッピング店「キッズのお店

  • 柴犬20cmファスナーポーチで生地使い切り

    知人に犬のお散歩バッグを作った残りで、ファスナーポーチ。いつの間にやらファスナーもきれいに付けられるようになりやっぱりキャリアも必要なのかなーなんて、昔のブログを見ていて思います。売るところがないままたまっていくポーチたち。どうしようにほんブログ村2014年

  • ダックスの20cm&L字ファスナーポーチ

    L字ファスナーポーチを作るときに失敗していたので、ダックス柄でリベンジするついでに普通のファスナーポーチのおそろいで作りました。内布もちゃんとおそろいで。どこで売ろうかなぁちゃんと考えないとね。にほんブログ村2014年千葉県八千代市に手作り雑貨の実店舗「手作り

  • 針山

    針山欲しい・・・。仕事の制作ではマチ針など使わないので(手縫いもしない)針山さんを数年放置してましてそしたら写真を出せないくらい埃だらけになりまして・・・新しい針山が欲しくなりました。あ、ピンクッションと言ったほうがいいでしょうか?今のピンクッションもマ

  • L字ファスナーポーチ

    人はなぜか、人生のある時期にL字ファスナーポーチに憧れる時期がある。というわけで、私が憧れていたのは7年前のようです。ちょうどプランタン銀座でやったイベントに行った時だね。リバティで作ってたくさん買っていただけたのを覚えている。当時は内布が手縫いでしか出来

  • ただのファスナーポーチ

    ファスナーポーチって奥が深い。本当にただのファスナーポーチ。でも決めることっていっぱいあるのねぇ。柄の出方(裁断の仕方)マチの種類ファスナー脇のステッチの入れ方・・・そしてその作り方が「自分に合っているか?」試作で何個も作ってしまいました。なによりも「自

  • 憧れワイヤーポーチ

    ワイヤーポーチが爆発的に流行ったのは何年前でしょう?絶対的にかわいいカタチ。作りたくてワイヤーは買ったものの普通のファスナーポーチと違って「ファスナー何cm必要なんだ?」とか。結構長いものが必要なので、手元になくてそのままになってしまいあれから数年。やっ

  • マチ付きがま口

    というわけで、仕組みが理解できればどの口金でも型紙を書けるはずなのでがんばりました。しょっぱなから数分ほどは途方にくれましたが。理想のフォルムになった!横顔も良い。しかしぺたんこタイプよりずっと難しい!

  • がま口を理解する

    SNS全盛のこの時代。人気作家さんもすっかりSNSに移行し、ブログは終了されている方も多いですがふと、自分のブログをさかのぼっていたら、いろんなヒントがちりばめられていたのでなにか完成したときには書いたほうがいいのかなと思ってみたり。そんなわけで、作家生活11年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるさん
ブログタイトル
つくろう。〜工房あ〜る製作日記〜
フォロー
つくろう。〜工房あ〜る製作日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用