常時季節外れですみません^^;ひまわりのブローチです。インスタでは4本で撮影したものですが、こちらはちょっと加工して本数が多く見えるようにしています。ひまわりは編むのは大変だけど、大好きです。ひまわりオンリーでイベントに出たいくらい(笑)ここ最近は、同じ
3年のブランクを経てかぎ針編み復活。現在はレース糸でお花を編んでいます。
千葉県八千代市にて、手作り雑貨のお店をOPENからの、楽天市場&yahooショッピング店を運営中。
「ブログリーダー」を活用して、あるさんをフォローしませんか?
常時季節外れですみません^^;ひまわりのブローチです。インスタでは4本で撮影したものですが、こちらはちょっと加工して本数が多く見えるようにしています。ひまわりは編むのは大変だけど、大好きです。ひまわりオンリーでイベントに出たいくらい(笑)ここ最近は、同じ
棒針界隈には「みんなのセーター」(という糸の名前)で編む、丸ヨークのセーターというものがあるらしく 編み図はないけれど、文章の通りに編んでいくとセーターが編める・・・というものがあるらしい。というわけで、探して、文章パターンをゲット。指定糸は無視して、Opal
マーガレット、花が多くなりました♪マーガレットは、本当にシンプルな編み方をしているのですがその分とてもかぼそくて・・・3輪だとさびしいなと思っていました。今年から5輪で♪満開のマーガレット、かわいくできました!********ひっそりとインスタとツイッターやって
シロツメクサ、やっとまとめ方が固まり、作業が進むようになりました。「なんか違うんだよな~」という気持ちのままではなかなか進みませんよね・・・。以前より葉っぱをもっと多く使って、わしゃわしゃしたらいい感じに♪これでデザフェスにはたくさん持って行けるはず!***
デザフェスが終わった私が何をしていたのかと言うとなんと棒針編みです。編み物界隈、ニッタオルブームが来たじゃないですか。編みたいじゃないですか。ただ四角いだけですけど本も買っちゃったしwで、かぎ針で一枚編んだんですけど、ハンカチはやっぱり薄いじゃないですか
お花での出展も3回目となりました。すっかり70番の糸にも慣れ、ようやく編めるようになったな、さぁこれからだ!という感じの出展でした。実はこれまでは、お花での出展も、その前のバッグやポーチで出展していたときも仕事の忙しさをいいわけに?「だって忙しくて作れない
明日から2日間、デザインフェスタに出展します。今年2回目の販売です。半年間、一生懸命作ってきました。朝のわずかな時間も惜しんでひたすら編みました。出るたびに上手になっていると思うので、ぜひのぞきに来てください。今回もかご作家のmachi*natuさんと合同出展です
フランネルフラワーを集めてリースにしました。フランネルフラワーは、この春に買って「ついに我が家にもフランネルフラワーが💘」と、水やりのたびにラベルを見ては「天使のウィーンクー♪」(by松田聖子)と歌うという素敵な朝だったのに猛暑の夏を越せず、枯らしてしまい
箱屋さんにオーダーして箱を作りました♪ちょうどいいサイズの箱って気持ちいい!デザインフェスタでお披露目です。■デザインフェスタ2024.11.16-17東京ビッグサイトブース№ S-418,419 (南4ホール)********ひっそりとインスタとツイッターやってます。インスタhttps://www.
秋をすっ飛ばして冬です😅赤が鮮やかで目が覚めます。編み物をしない友人に、何も情報を与えず試作を「編んでるんだー」と言って画像を見せただけで「ポインセチア?」と返ってきたのでガッツポーズ(笑)編み方採用となりました。難しいことはしていませんが、編むよりビー
季節外れの物ばかり作っていますが、やっと季節に合うコスモス♪葉っぱが難しいので、時間があるときにあらかじめゆっくり編んでおくという作り方をしています。■デザインフェスタ2024.11.16-17東京ビッグサイトブース№ S-418,419 (南4ホール)*****ひっそりとインスタとツ
急に秋になりましたね!夕方には半袖では寒いくらいになりました。とはいえすでに「30℃を切ると涼しい」と感じるようになっていて、若干おかしいんですが(笑)そんな季節に春爛漫のブローチです。ポピーは単体でブーケ風に仕上げようと思っていたのですが、切ってはいけな
ラベンダーとカモミールはよくある組み合わせですが、ずっと「もうひとつお花を入れたい」と思っていて違うお花を開発中なのですが、今回はフランネルフラワーでまとめてみました。カモミールはジャーマンカモミールよりローマンカモミールが好きなのですがなかなか育ってく
ネモフィラ♪ネモフィラは、花を編むのはさほど難しくないのですが、ビーズを付けるのと、葉っぱが難しいです。葉っぱ、難しいのにあんまり見えなくなるのでちょっと悲しい‥(でもあまり上手じゃないので、見えなくていいのかも‥)インスタではたくさん保存いただいている
刺繍糸一本取りの小花。あれかわいいですよね。もちろん練習しました。けど編めない。いや、編めるけど、納得できないし安定しない。何度も何度もやり直している時間はない・・・というわけですっかり諦めていました。レース糸70番だと、輪の中に玉編みを直接編み入れる方法
急に「ポインセチアを作らなければ!」と思って試作試作。本当はもうちょっと大きく作りたいのですが苦手な編み方から逃げまして、ちょっと小さめポインセチアです。*****イベント出展11/16-17デザインフェスタ東京ビッグサイト********ひっそりとインスタとツイッターやって
右:改造前左:改造後改造前は花びらがちょっと四角かったので変更したのですがこれはー、自己満足の世界かなー。でも自己満足の世界なんだから、自己満足できないとね。*****イベント出展11/16-17デザインフェスタ東京ビッグサイト********ひっそりとインスタとツイッターや
ビオラはいろんな色で編んでいます。でもあんまりマニアックにならないようにしています(笑)最近はビオラだかパンジーなのか、花の大きさだけでは語れなくなってますね。*****イベント出展11/16-17デザインフェスタ東京ビッグサイト********ひっそりとインスタとツイッター
お花を花束のようにまとめたのは「ブーケ」リース状にしたのが「リース」ではこのようにまとめたのは??と思い、「ガーデン」と名付けました。ひまわりと、マーガレットは、同じ時期には咲きませんがなんだかかわいいコンビが気に入っています。クローバーは、夏の植物と言
どういうわけか、我が家にブライスさんがいらっしゃいました。そしてお洋服を作りました。真夏なのに、ちょっと暑苦しい生地で作ってごめん・・・。*****イベント出展11/16-17デザインフェスタ東京ビッグサイト********ひっそりとインスタとツイッターやってます。インスタht
入院中に編んでいたシロツメクサさんに合わせて葉(クローバー)もたくさん編み、コツコツ染めています。お花をたくさん編んでしまったので、葉もたくさん・・・でも私、まとめて作るの向いていないなぁ^^;*****5/18(土),19(日)デザインフェスタに出店します。******
仕事の繁忙期や体調不良を乗り越えて、1年掛けて作るブローチたち。だいぶ増えてきました。お花屋さんみたいで嬉しい。販売は5月のデザインフェスタのみとなります。ネット販売などは予定がありませんので、どうぞどうぞ、実物を見に来ていただければと思います。*****5/18
ある資料を手に入れたので、資料に基づいて刺繍糸を購入。でもかなりの確率で、すでに持っている色でした(笑)あんなに色があるのに、同じ色を買えるとか逆にすごい。でも、データに基づく資料と同じ色ってことは自分の感覚は間違っていないんだなと、ちょっと嬉しかったで
ブローチ台がなくなったので、ブーケタイプというのか?株タイプというのか?を作ってみました。花びら(本当はガクですが)をギュっと一気にまとめないといけないので難しい!花びらの数を変えて試行錯誤。まとめ方も試行錯誤。葉っぱをやっと編めるようになったような・・
変な編み方してますが、「こんな感じ」を作ることができました。刺繍糸の小花と合わせて。刺繍糸はまだまだ練習中~*****5/18(土),19(日)デザインフェスタに出店します。********ひっそりとインスタとツイッターやってます。インスタhttps://www.instagram.com/dogmotif
ひまわりも矮性があって、小さな花がたくさん咲くタイプもありますがやはりひまわりと言えば、スっと1本で伸びて、大きな花がバーンと咲くというのがひまわりっぽいと思うのです。葉っぱを編むのが苦手なのですが、この編み方だと比較的楽に編めるかな・・・。*****5/18(土
クリップとブローチの2wayのブローチ台を使用していましたがついになくなりましたので、このタイプはこれで終了となります。ピンクの方が、とってもきれいな色で嬉しいです。*****5/18(土),19(日)デザインフェスタに出店します。********ひっそりとインスタとツイッター
ひまわりはいろいろな編み方で試行錯誤していますが、その一部。5月のデザフェスではひまわりをたくさん並べたいなぁ。*******ひっそりとインスタとツイッターやってます。インスタhttps://www.instagram.com/dogmotif_koubour/Twitterhttps://twitter.com/koubourにほんブ
乳がんの手術のため三泊四日で入院しておりましたが元気に退院してまいりました。まぁ、部分切除などで大変なことになることなんてほぼないので、逆に元気ですみませんみたいな感じですけども^^;腫瘍が脇に近い場所にあったので、胸のふくらみのラインに合わせて切ってく
むーずかしい。下手な中でもいいものを選抜して。編めるようになった!と思ったら、急に全く編めなくなったりします。向いてないなぁ(笑)*****5/18(土),19(日)デザインフェスタに出店します。***ひっそりとインスタとツイッターやってます。インスタhttps://www.insta
年末から刺繍糸で編む練習をしておりましてなかなか上手にはなりませんが意外な副作用がありました。70番でシロツメクサが編めるように。(左は40番、右が70番)70番より刺繍糸の方が細いし、ふにゃふにゃで編みにくいし、目が慣れたのかもしれません。シロツメクサはたくさ
マーガレットは40番紫陽花は70番小花は刺繍糸という、変なコラボです。*****5/18(土),19(日)デザインフェスタに出店します。***ひっそりとインスタとツイッターやってます。インスタhttps://www.instagram.com/dogmotif_koubour/Twitterhttps://twitter.com/koubourにほ
花は何個なのか?葉は何個なのか??なかなか決まりませんが、今までで一番まとまったように思うクローバーさんです。*****5/18(土),19(日)デザインフェスタに出店します。***ひっそりとインスタとツイッターやってます。インスタhttps://www.instagram.com/dogmotif_ko
40番ですので、そんなに繊細なものではありませんが・・・。チューリップらしくまとまったと思います。ちなみに背景はカレンダーです(笑)ちゃんとレースのドイリーを背景にしたものは、なんか変な明るさだったのでサラっと撮ったこちらで・・・。インスタ用に撮り直さない
ひまわりとマーガレットが主役ですが、ひそかに練習していた、刺繍糸の小花のデビューです。まだうまく編めないんですけどね・・・選抜して。あと土台が市販のブローチ台ではないので、そのデビューでもあります。思っていたよりかわいくできたんじゃないかなー***ひっそりと
さて、編み物作品は久しぶりとなりました。お正月は可能な限り編んでおりました~。こちらは実はこれまで作ってきた中で、余っていたお花をあれこれ組み合わせたものです。70番糸の作品。70番でシロツメクサを編めるようになったのは嬉しかった~。(シロツメクサはたくさん
長い間、途中さぼりながらも(今もw)ずっと書いてきたブログなのでせっかくなので残しておこうと思って書いておりますが乳がんになりましたー。えへ。祖母も母も乳がんなので何も驚かなかったのですが周囲には大層心配していただいてしまい、ちょっと申し訳なかったです・
一か月ほど人生で経験したことがない頭痛に苦しんでおりまして編み物は本当に1目も編めませんでしたが、皆様いかがおすごしでしょうか?脳神経外科デビューしたりしておりましたが、何とか頭痛はおさまり・・・と思ったら別件で違う病院に行ったりしておりましてそこでびっ
桔梗さん。妙に好きで、3年育てた桔梗を大きくなったからと地植えにしたら、旦那に除草剤をまかれ今でも恨んでいる桔梗さん(笑)今年はようやく新しい桔梗を迎えられたので、少し怒りが収まりました。完成した直後からいきなり改良していますが、「とりあえず一回仕上げる
やっとできたよジニアさん♪リアルジニアさんは猛暑でもへっちゃらでバンバン咲きました。非常に強い植物で嬉しい♪ジニアは一重咲き、八重咲き、ポンポン咲きと、すごくたくさん種類があって、「同じ花??」と思うほど見た目も違います。私が目指したのは「プロフュージョ