chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KUMIの句日記 https://blog.goo.ne.jp/hamakumi151617

一日一句の句修行中、ブログは原則毎日更新。花と自然が大好き、写真で東京・多摩の風景を紹介しています。

KUMI
フォロー
住所
国分寺市
出身
目黒区
ブログ村参加

2010/12/03

arrow_drop_down
  • 懐かしい・・

    天気曇3年前の今頃の写真を探したら、公園の池のこんなカルガモ一家の写真が。もっとも、何日かあとに残るのは、いつも2.3羽だけになってしまう。今年もこんな光景が見られたのかなあ、と懐かしい。この年が、夫と過ごした最後の夏。抗がん剤で夫は入退院を繰り返していて、でも、6月末に甲州のがんに効く温泉へ3泊の湯治に行った効果か、この時期は小康状態だった。「来年のオリンピックは見られるよ」と、夫自身が言っていたくらいだ。公園までの散歩にも同行していた。私も、2年前は本当に元気だった。でも今は・・今日、整体治療へ行ったが、動悸・目まい・息切れは一昨日から回復の兆しがない。気象病、などと言い訳しているものの、天気が安定したら良くなるのかしらん?何だか期待出来なくなってきた。明日からどっぷりと梅雨空になるらしい。日曜日は選挙が三...懐かしい・・

  • 忘れ草の道

    天気曇一時雨昨日の午後は、先日の検査結果を聞きに病院へ。病院の周り、こんなにヤブカンゾウ(忘れ草=萱草の一種)が咲くとは思わなかった。とにかく、建物の周りも駐車場の周回路の舗道も、ヤブカンゾウだらけ。まだ咲き初めなのでそう汚くないが、この花の欠点は一日花なので萎んだ花がねえ・・毎年、この時期も通院やら夫の付き添いやらで数え切れず行っていたのに、こんなに咲いているのを見たのは初めてのような気がした。無論、最初は植えた花だと思う。武蔵野には当たり前に咲く花。検査結果は、というと・・何ごともなかった、とは言えないので来月半ば、二泊の検査入院をすることになった。通院でも出来る検査なのだが、二つを一度にしてしまいたいというのと、私が心臓の障害者ということで、安全のため。病院も、オリンピックで休日が増えてしまい、よくまあ空...忘れ草の道

  • 睡眠不足

    天気曇一時雨蓮の花を見に行きたい・・と思い写真を探していたら、最新のものは3年前の今頃の、昭和記念公園でのものだった。この年は梅雨明けが早く、6月末には梅雨が明けてからりと晴れた日だったのを、思い出した。なぜ覚えているかというと・・新しいカメラ用に買ったばかりの300mmレンズを装着して行ったからだ。一人で電車に乗って出かけたので、三脚を持つ元気はなかった。それでも、暑い中を歩き回れる気力のあった日々が懐かしい。明け方、廊下を隔てた前の部屋の緊急コールのピンポンという音で目が覚めた。(病院のナースコールと同じで、宿直の介護士を呼べる)ところが、音がいつまでも止まらない。夜勤の介護士は各階に1人ずつで、コールに「今行きますからお待ちください」とか応えれば非常音も止まる筈。でも、数分ほどしても止まらない。それから時...睡眠不足

  • 長寿の知恵?

    天気曇時雨少し日差しが出たので、日光浴も必要、と思いドラッグストアへの買い物を用事にして外へ出た。監禁解除まであと2日。でも、来週はずーっと予報に雨傘が並んでいる。トホホ・・近くの林に、今流行りのミニヒマワリが何本か咲いている。おそらく、鳥の運んだ種から生えたのだろう。ヒマワリは眺めても楽しい花なので、有害外来種ではないのだろう。こちらの方は、はびこると厭ですねえ・・昔は貧乏かずら、と覚えた、「藪枯らし」。よく見ると可愛い花ではあるけれど、とにかくしつこい。以前のマンションでも、サツキの植え込みにはびこるので、外へ出るたびに蔓を引っ張って抜き捨てたものだ。まだあまり暑くないので、ちょっと外へ出ただけでも気分転換になる。ただ、マスクがねえ・・これは今のところ半永久的に外す暮らしは戻らないようだ。ご長寿の話。半月ほ...長寿の知恵?

  • 生き延びて・・傘寿

    天気曇時雨今日が80回目の誕生日。まさか、ここまで生きられるとは夢にも思わずに来てしまった。還暦少し過ぎたときにがんになり、再発率50%と言われて以来、長生きは出来ない、来年はもうないかも・・と思いながらここまで到達。誕生日は、夫と5日違いでしかないので、5日間だけは同じ年齢になった。永久に夫の年齢を越すことはないと思っていたが、今年でとうとう夫の年齢を越してしまった。それだけで感無量。ここでは、月に一回、お誕生会がある。幼稚園みたいだけれど。写真は、その時のお祝いのカードとマグカップ。カードを開くと、HappyBirthdayの曲の聴けるボタンがある。偶然ながら今日は月に一度の「カフェの日」で、おやつは珈琲とケーキを部屋ではなく食堂で。ケーキ食べて、ちょっとした賞品の出るジャンケン大会などして(私は、こういう...生き延びて・・傘寿

  • ベンチが待っている

    天気曇一時晴一時雨手前は日が当たっているのにその先には真っ黒な雲。雨雲レーダーで雲の動きを見たら、こちらは辛うじて降らなかったが、駅二つ先くらいに大雨があったらしい。こんな不気味な空で、少しは外へ、と思ってもその気分にはなれず。不要不急の用事を考えずに自由に出られるまであと3日。もっとも、月曜は通院日だし来週はどっぷり梅雨らしい。ふっと思い出したのが、いつもの公園の外れにあるこのベンチ。以前の家から真っすぐにここまで行くと2000歩余りになる場所にある。広い公園なので、平日のこのあたりは、保育園児が遊んでいる以外はあまり人も来ない。しばらくこのベンチで休むのが、散歩の前半の楽しみだった。鋭気を取り戻して、公園のメインの方へ道路を渡る。写真を撮ったりして公園を廻り、駅前のスーパーまで足を延すとほぼ5000歩。午前...ベンチが待っている

  • 変わらぬ一年

    天気曇一時雨頚椎の重さは大分改善したものの、目まいが昨日よりもひどい。血圧が正常なのであまり気にしないことにはしたが、頭に響くのでストレッチをするのもキツイ。さほど気圧が急降下、という日でもないのに・・ただ、気温が昨日よりもぐっと低くなった。気温の高低にもついて行けないのだ。写真を何とか、と思い、一年前のブログを覗いてみた。そうそう、公園のノウゼンカズラの咲く頃、と思い出した。来週、雨の降らない時があったら行ってみよう。やっと、自由の身になったし・・。一年前は居宅生活でも、やはり自粛自粛の毎日でブログの見出しが「普通に戻りたい」一年経っても暮らしは普通に戻る気配が一向にない。変ったのは私の人生の方だ。一年前、今の状況を想像していただろうか。年末までには収束して、緊急事態やらステイホームやらの問題もなくなり、完全...変わらぬ一年

  • 近付く危険な日々

    天気晴れたり曇ったり写真は、今日の隣駅前の真昼。朝、目覚ましで熟睡から覚めた。最近は5時か5時半ごろに何となく目の覚めることもあるので、私も「年寄の早起き」になってきたのかと喜んでいたが、週一回あるかないか・・、という程度で習慣にはなりそうにない。やはり目覚まし頼みだ。目覚ましを止めてスマホの画面を見たら、速報ニュースの見出しが。こういうの、どうしても見たくなるもの。ベッドの上で眼鏡なしで目をこらしてようやく読めたのは・・「オリンピック開会式で酒の販売・・云々」内容を読む気にもならないし、すっきり目覚めたのに不整脈が起きてしまった。何でもアリの恐怖のオリンピック。国民よりもスポンサーのビール会社の方が大事?神風でも吹いてコロナウィルスをぶっ飛ばしてくれる、と信じているらしい。そういう現政権の支持率、下がったとは...近付く危険な日々

  • 夏至の空

    天気晴れたり曇ったり写真は今日・夏至の朝の空。雲は多いものの青空の見える一日だった。とはいえどっぷりと梅雨のさ中なので、気温はさほどなくても蒸し暑く、体調がすっきりしない。涼しいうちに出したい郵便があって外へ出たものの、目まいと耳鳴りであまり歩く気分ではなく、パン屋にだけ寄って帰ってしまった。来週から「自由」を獲得できる、と思ったら、気をつかっての外出を無理にすることもないか、とも。夕方6時ごろには、こんな空になった。夏至らしくないうろこ雲のような。日没は19時過ぎらしい。週1回、ネットスーパーに注文している。午後の注文は当日は間に合わないが、週末でなければ翌日配達してもらえる。たいてい、土日に注文して月曜に配達してもらっていた。一階の事務室で預かってくれるので助かる。でも来週からはもう自分で買い物に行けるので...夏至の空

  • 父の日でした

    天気曇のち一時晴写真は一昨日、出かけた帰りに駅構内の地元野菜の店で買った花。無論仏壇用だが、今日咲き揃ってきたら小さな花活けの瓶いっぱいになってしまった。この量で400円しない。朝切ったものだからとても新鮮だ。有難いこと。今日は父の日、ということで、昼食はスペシャルメニューだった。ローストビーフ丼。結構美味しかった。母の日は、確かちらし寿司と天婦羅だったような・・今、面会は原則禁止だが、玄関でちょっと話すくらいは出来る。母の日には会いに来てプレゼントを手渡ししていく家族も居たけれど・・父の日はどうだったのだろう?そういえば、会えないから、と母の日の前には宅配のプレゼントが毎日たくさんの人に届いていたっけ。(私の所にも)でも、父の日の前には、あまり見かけないような・・男性は入所者の三分の一くらいだろうか。先週、あ...父の日でした

  • ワクチン・ハラスメント・・って?

    天気曇一時雨昨日の花、アガパンサス。お花をいつも大事に育てているお宅があって、散歩の途中で通るのを楽しみにしていた。そのお宅、門の前のユリとアガパンサスが咲き誇っていた。今日は梅雨寒、と言いたいようなちょっと肌寒い日になった。やはり昨日は貴重な晴間だったのだ。最近、報道番組でワクチン接種の話を見ていると、ワクチンを打たない自由・打てない理由があるのだから、接種しないことを理由にハラスメントがあってはならない・・という話で締めくくる。解ってますよ、そんなこと。と、私は思って聞いていたのだが、今日、接種済の証明をどこに保存しよう?と思ってふと考えた。(ボケた写真は許してください)海外旅行などで必要になる「ワクチンパスポート」が必要な人には発行されるという。私はそんなものは必要ないが「ワクチン終わりましたか?」と聞か...ワクチン・ハラスメント・・って?

  • 梅雨晴間

    天気晴のち曇梅雨入りしてすぐの梅雨晴間。上の写真は朝の空で、富士山の方角に目を凝らすと頂上近くの雪渓がぼんやりと見えていた。ようやく銀行へ行けた・・つまりは銀行へ行きながらの散歩に。紫陽花は、本来なら見ごろの筈が今年は花の育つ時期に雨が少なかったせいか、毬咲きはあまり綺麗ではなかった。自然に育てられるものは天候で左右されるのは当たり前、仕方なし。以前住んでいたマンションの前の通り以前は紫陽花の名所のように咲き誇っていた。それが・・今年は情けなく花が少ない。諸事情があったと思うけれど・・今は住んでいないので関係ないが、あまり事実は書けない。少し足を延しそのまま南へ歩いていたら、途中で元隣人にバッタリと出会った。近くの農家の野菜直売へ買いに行った帰路なのだ。元気な人ので、いつも大き目のデイバッグに一杯、買ってくる。...梅雨晴間

  • ゲリラ雨の空

    天気曇時々雨今日も空は雲がにぎやかで、時々青空が見えて、それが不気味に思える。前のスマホではわざわざ天気予報アプリを入れていたが、今は無料のYahooの天気予報で同じように雲の動きも地域予報も見ることが出来る。「14時から雨が降り始めます・・」と予測されて、その時間に本当に降ってくる。でも、予測の場所が市役所なので、雨の強弱や時間など少し「ズレ」があるけれど。雨雲レーダーは本当に優秀で、天気予報士は不要になりそうな・・失礼。災害予報で大雨警報も知らされるし。もっとも、今の住まいはどんなに降っても雨には関係ない。私は子供の頃から天気図大好きな「天気予報オタク」。なぜそうなったかをいつかは書こう、とずっと思っているのだが・・はい、ヒロインが気象予報士になる朝ドラが終わるまでに書きます。そんな訳で、いつ雨になるか解ら...ゲリラ雨の空

  • 近付く恐怖とワクチンと

    天気一時大雨ちょうど1年前のお散歩のときに撮った公園の池の写真(カメラ使用)。今年もカルガモの親子が居るのだろう・・この池で産まれない年はなかったから。この公園の紫陽花は他の場所よりも見ごろが遅いので、まだ間に合う筈。まだ、体調がそう悪くはなかったので、コロナ禍でも何とか独居生活を過ごせた。まさか、1年後にコロナでもっとひどい目に遭うとは思いもせず・・夫が元気だった頃から決めていたホーム入所を進め始めた頃のこと。公園へ行きたい。梅雨入りした途端、ゲリラ雨がやってきた。朝から都心に近い方で大雨洪水警報。体調はよくなったし、銀行へ行く用があるので出かけたかったが思い直した。午後、凄まじい短時間の雨がやってきた。今朝、どこかの大学の医療従事者のワクチン接種後を調査したら、二回目接種後1週間経過した頃が、いちばん体内の...近付く恐怖とワクチンと

  • ワクチン2回目接種・・昨日の話

    天気一時雨のち曇がち梅雨入りという昨日の紫陽花。昨日の午後、ワクチンの前に病院の肺のCT検査があった。この予約はワクチンよりもずっと前からしていたのに、ワクチンへ前のめりになっていて、ダブルブッキングは後日になってから気づいた。時間がかなりずれていたのでどちらもキャンセルせずに済んだけれど・・結構体力的にはきつかった。検査そのものはどうということもないが、もしかしたら少し早く行けば早く終わらせてくれるかも・・と愚かなことを考えて20分早く行ってみた。ところが、そうは旨くいかずに、待合室で30分近くも待たされて、冷房ですっかり体の芯まで冷えてしまった。放射線検査のエリアは、器械のために病院の中でも冷房のよく効く場所・・と知っていたのに。さて、ワクチンの注射、2回目となれば慣れてきてどうということもなく終わり・・で...ワクチン2回目接種・・昨日の話

  • 花菖蒲

    天気曇写真は、去年の国営昭和記念公園の花菖蒲。去年も、桜に始まった園内の花の見ごろは緊急事態宣言で閉園していて、ようやく開園した6月になってから行ったもの。もう、見栄えするものは花菖蒲くらいしかなかった。紫陽花はまだ早かった。さて、このとりどりの色合いの花菖蒲にさきがけて、5月には黄色い花菖蒲が咲く。普通、そちらは「黄菖蒲」と呼ぶ。どこの水辺にも咲いている。私は、つい最近まで、この黄菖蒲を花菖蒲のお仲間だとばかり思っていた。(そうではない、とご存知だった方に嘲笑されそう)この黄色い菖蒲は、ヨーロッパから西アジア原産の外来種で「生態系被害防止外来種」の「重点対策外来種」に指定されているのだそうだ。外来種で駆逐対象になっている植物の一覧など見ると、道端に咲く可愛い花が随分と入っていることにびっくりする。でも、黄菖蒲...花菖蒲

  • 梅雨が来ない

    天気晴7月の陽気が続いていて、なかなか梅雨前線がこちらへ近づかない。写真は去年の20日ごろの紫陽花。今年はとても早く見ごろになってしまい、額紫陽花はお終いだ。紫陽花だけではなく、雨不足に困る人も居ると思うけれど、ほんとのことを言えば、私の体調は少し安定していて助かっている。その間に外歩きの機会を増やせばいいのだが・・格別の用のない土日は外出交渉が面倒になってきている。あと半月・・ワクチン効果が出るようになったら、少しは堂々と外へ出られるかなぁ、と小さな望み。もっとも、ワクチン2回目の明後日は、注射の前に病院の検査があるので、そのためにも体調維持しておかないと・・発熱だけは避けねば。とにかく、明後日が私の今年前半折り返しの一大イベント。って、大袈裟な話ではあるけれど。オリンピックがやってくることになったせいか、緊...梅雨が来ない

  • 夏椿、咲いた

    天気晴今日も30度くらいになったようだ。朝、あまり暑くならないうちに郵便局へ。少し遠回りの裏道を行けば、人には殆ど会わない。マスク不要。時たま、マスクしていなジイサンが横道から出てくると、向こうが、私を見てマスクを装着する。道の左右ですれ違ったって、3m以上は離れているのだからマスクは不要なのに・・私を警戒してか自分がノーマスクなのを気にするのか。殆どの老人は真面目過ぎる。散歩のお目当ては、以前のマンションの敷地の外れに咲く夏椿。この前見たら、今年は写真の撮れる目の高さにもたくさんの蕾があった。別名・沙羅の花。一日花なので、昨日の花が散らばっていて、散った花の光景は椿のように綺麗ではなくて・・清楚な花、紫陽花の時期に咲くので目立たないけれど好きだ。紫陽花は、額紫陽花はもうお終いの株が多かった。毬咲きは、やはり雨...夏椿、咲いた

  • 長寿考

    天気晴写真は、2年前の公園の紫陽花と、下はゼニアオイ。この日は一人で行ったが、夫は時々抗がん剤投与の入院はしていたものの、まだ体調はさほど悪くなっていない時期だった。そのあとで、高幡不動尊へ紫陽花を見に行っているし。夫は結局、長寿に縁がなかったものの、今、私の周りには長寿と言おうか何と言おうか、百歳近いらしい人がたくさん居る。らしい、と言うのは、私は人に年齢は絶対に訊かないので(自分も、ここでは絶対に言わないことにしている)、本人に確認した訳ではないので。でもなぜか、人間、百歳近くなるとどこからともなく情報が洩れる。本人も「百歳に手が届く」などと言ったりしているし。また、周りの人から「関東大震災の前に生まれたのですって・・」などという話が耳に入ってくる。ここでは、1分前の過去も忘れる認知症の人よりも、95歳越え...長寿考

  • 雨を待つ紫陽花

    天気晴31℃昨日よりも暑くなったようだが、湿度が低いので不快感はあまりない。梅雨前の静けさ、のような。午前中、不要不急ではない買い物・・下着やらマスクやら・・があり、暑くなる前に外へ出た。近所の家の見事な紫陽花がぐったり。水遣りをすればしゃっきりするのに・・なんて他所の家の紫陽花を眺めさせていただいて文句は言えない。昼間は留守の家らしく、10時過ぎには人の気配がまったくない。でも、庭の手入れは行き届いている。紫陽花のためにも、少しは降って欲しいけれど・・週末には家の人が水遣りすることを期待したい。まだまだ毬咲きの花は大きくなるはず。駅前の欅の緑蔭、今日はきっちりと撮れた。少し足を延して、公営住宅のベンチで手のひらの日光浴。カルシウム不足を少しでも補わないと・・室内での熱中症の防止のため、去年までは室温29℃を越...雨を待つ紫陽花

  • 夏日来る

    天気晴のち曇いよいよ、30℃を越える気温になったらしい。この程度では私はまだ我慢ならぬ暑さ、ということはないが・・まだ梅雨入りもしていない6月初旬、と思うと先が思いやられる。整体治療で隣駅まで。今年になってから、電車に乘ったのはこの一駅だけだ。整備の済んだ駅前広場、夏日になるとベンチやバス停にミストの出ることが解った。公園の子供の遊び場に勢いよく出るミスト装置はあって、結構涼しい。でも、そこを通ると少しは濡れる覚悟が必要だ。でも、このミスト、本当に効果があるのかな?と思うくらいの勢いのなさ。今日はさして暑くないけれど、猛暑日になったら、涼しさを感じさせてくれるのかもしれない。最寄り駅の前の緑蔭は、欅。駅前広場に何本か植えてあり、でも、ムクドリのねぐらになってしまい、これ以上増えては困るので木の上の方は枝を落とさ...夏日来る

  • 二度目のマスクの夏

    天気晴時々曇空だけ見ると梅雨明けのような・・でも、関東以北はまだ梅雨に入っていない。梅雨前線は南に下がってしまった。別に梅雨を待っている訳ではないけれど、西の方はとうに梅雨入りしているというので、何だか落ち着かない。まさか、マスク暮らしの夏を二回も過ごすことになるとは、去年の今頃には全く予想だにしなかった。去年の夏は、暑いので頂きものの手作りのガーゼのマスクで済ませることも多かった。通院の時だけ、不織布マスクを使ったものだ。でも、今年はもう、不織布でなければマスクにあらず、になってしまった。(高額な安全性の高いウレタン製もあるらしいが)それでも、1年前はカメラを持って公園へ出かけている。気ままな一人暮らしを、ちょっとだけ楽しむ元気はあった。さて、頂いた手作りの布製のマスク、捨てる気にはなれず保管はしているものの...二度目のマスクの夏

  • ストレスから逃げる

    天気雨のち曇写真は、1年前の昭和記念公園。緊急事態宣言が一旦終了したのち、友人と行ったのだ。公園も入場禁止にしていたので、何だか荒れていて、寂しかった。でも、睡蓮は変らずに咲いていた。今、行ける状況にあったとして、同じように歩く元気は出るだろうか?最近は、散歩で5000歩すら歩いていないので解らない。今日は芒種、と思い句を考えていたら、あらまあ、今年は二十四節気がみな一日早くなっていたのを忘れていた。節分の時、しっかりと頭に入れたつもりだったのに・・昨日が芒種でした。朝から雨、でも気圧は安定しているのに、昨日今日と体調はあまり良くならない。もう気象病の段階ではない?午後には雨は上がったし散歩には絶好の気温。でも出かける気分になれなかった。大丈夫かなあ・・最近、うつ病とか適応障害とか、スポーツ選手や女優の病気から...ストレスから逃げる

  • 珈琲の専門家ご推奨

    天気曇一時晴珈琲に興味のない方はパスしてください。朝食のあと、朝ドラを見ようとテレビ付けて、あ、今日は土曜日、朝ドラがないならラジオを聴くだけ、と思い消そうとしたら「ドリップ珈琲の味ランキング」みたいなのを放送している所だった。珈琲中毒気味で・・もしかしたらもう中毒かも・・ここでは豆を挽いて淹れるとか出来ないので、ドリップ式ばかり使っている。ちょっと参考になるかも・・少し興味を持って見ていると、あら!私が最近一番美味しい、と感じた製品が取り上げられている。結果その製品(上の写真)が第2位だった。とても香りが良くて、苦味が私の好み。実は、コロナ自粛で自由にスーパーへ行けなくなり、ネットスーパーを利用していて見つけた製品。5月まで愛用していたものは、近所のスーパーで見つけたもので、ここで使うネットスーパーにはなかっ...珈琲の専門家ご推奨

  • 生涯消えぬ?職業意識

    天気雨かなりの雨になって梅雨入りかも・・という私の体調。でも梅雨入りはせず、大雨も今日だけで終わるらしい。写真は昨日の梔子の花。香りが先にくる花、昨日も誰も居ない道をマスク外していたので、どこに咲いているのだろう?と見まわしてしまった。雨の前後にはとくに香が強まるようだ。どこにも行かなくても、ここに住んでいると書くことのネタには困らない。何しろ、毎日、認知症の方の観察だけでも飽きることがない(失礼!)最近思うのは、認知機能がどんなに落ちても、かつての職業は身についたままになっているらしい・・ということ。何とか自力歩行はしていて食事も自分で摂れるが、1分前の「過去」も忘れてしまう、という女性が居る。食事が運ばれてくると「食べてもいいの、お金持ってこなかった」「まとめて前払いしてありますよ、〇〇さん、忘れたのかもし...生涯消えぬ?職業意識

  • 八重咲の十薬(どくだみ)

    天気晴のち曇がち明日はいよいよ本格的に雨となるようなので、今日のうちに・・と、散歩がてら郵便局へ。今までこの時期に通らなかった路地を紫陽花探しながら。でも、その前に八重咲のドクダミ(別名・十薬)を一叢、門の外に咲かせている家を見つけた。雑草は綺麗に始末している家だったので、これは植えてあるのかもしれない。初めて見たのは、もう20年近く前?友人と高幡不動尊へ紫陽花を見に行ったときの境内だった。大日堂への参道に沿って小流れがあって、その縁に咲いていた。たまたま紫陽花を撮ろうとしたときに、あれ?と思ったのが最初の発見。同行の友人にとってはドクダミは庭の天敵の雑草、私は十字の白い花が好きで別名「十薬」として好きな花に入る。俳句では「十薬」を使うのが常識のようだ。正確には、「蕺」と書く。解毒作用があるので「毒を止める」と...八重咲の十薬(どくだみ)

  • 近付く恐怖・・

    天気曇がち午前中、出張美容師の来る日だったので何となく外出をしそびれて、それっきり籠ってしまった。髪のカットなんて、15分で済んでしまったのに。月に一度の美容師、さして伸びていないから来月にしても良かったのだが、ショートヘアは2ヶ月カットしないとクセっ毛(良く言えば天然パーマ)は梅雨どきには始末に負えなくなる。あまり暑くもないし、郵便局へ行く用があったし、その足でまた紫陽花を・・と思っていたのに。何なのでしょう?体も頭も動かない。午後も動く気分になれなかった。今日も「思い出の写真」でお終い。上は、新しいカメラが嬉しくて色々と試した中の、逆光の紫陽花。ついでに玉ボケも出来るかな?と遊んだ写真。緊急事態の延長は、過去の写真ばかり載せるようになりそうだ。今月末になってワクチンの効力の出るころには、せめて都立公園までの...近付く恐怖・・

  • 緊急事態宣言20日延長

    天気晴写真は昨日見た、ビヨウヤナギ(美央柳)何がどうなったのか良く解らないけれど、東京はそーいうことらしい。何処にも行かない(行くことが禁止されている)私には関係なかったが、公営の施設は、博物館・美術館も営業していなかったらしい。それが、延長になって少し緩和された。博物館・美術館だけでなく映画館も、観客が感染に晒されるなんて考えられない。黙って静かに鑑賞しているでしょ。と、かなりの不満が出ていた。とは思うけれど・・結局はその帰路に食事することが、問題だったのだろう。ランチだとしても、芸術鑑賞後は食べながらの話は弾む。オバサンたちだったら(昔の私だったら)お酒なぞ関係なく、今見た絵画の鑑賞よりも、世間話に盛り上がる。感染確認される人の数が少しづつ減ってきている。飲食店での酒の提供をやめたり、営業時間を短くした結果...緊急事態宣言20日延長

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KUMIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KUMIさん
ブログタイトル
KUMIの句日記
フォロー
KUMIの句日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用