chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
彫刻家の素描手帳 https://sketchbookbysculptor.blog.fc2.com/

彫刻制作の傍ら描いた、色鉛筆・パステル・水彩などによるスケッチを見てください。

水嶋康宣
フォロー
住所
未設定
出身
福知山市
ブログ村参加

2010/11/20

arrow_drop_down
  • 珠洲焼の大甕 (中世の甕 III) Large Suzu ware jar (Japanese medieval jar III)

    珠洲のあとは高岡でラーメンを食べてそのあと富山県立美術館へ*参照:「日本の美術1No.236陶磁(中世編)」 矢部良明:著 至文堂:刊...

  • 珠洲焼の大甕 (中世の甕 II) Large Suzu ware jar (Japanese medieval jar II)

    能登半島に行ったのはいつだったかなこの美しい地名の起こりを検索していたら「能登半島の先端 珠洲市観光ガイド」https://www.city.suzu.lg.jp/site/kankou/1401.htmlというサイトに解説がありましたコピペをすると著作権のの問題があるようなので控えますが興味のある方閲覧してみてくださいあの時 となりの輪島市の国重要文化財「上時国家(かみときくにけ)住宅」はまた今度来るからと先を急いだのですがこの地震で倒壊した...

  • 珠洲焼の大甕 (中世の甕 I)

    一時 日本の中世の甕をまとめて見ていました大甕は桶や樽を作る技術が確立されるまで水や食料の貯蔵になくてはならないものでしたが 各時期の特徴など詳しいことは溶けて忘れてしまいましたスミマセンこの度の大地震で甚大な被害にあわれた珠洲は中世を代表する甕の産出地です甕全体に施された斜めに流れるような掻き箆による線状痕が美しい特徴的な姿をしています珠洲市にあった資料館の被害いかばかりでしょうか一日も早い復興...

  • Seek Seed XIX

    今年は元旦早々大災害の年になってしまいましたね犠牲になられた方にお悔やみを申し上げます被災された方にお見舞い申し上げますこの種たちのように時が来て大きく芽吹かれることを願っておりますまた私は美術の人間ですので輪島塗や珠洲焼の名品七尾市の長谷川等伯ゆかりの品々がどうか無事であれと祈っております...

  • あけましておめでとうございます 2024

    みなさまあけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水嶋康宣さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水嶋康宣さん
ブログタイトル
彫刻家の素描手帳
フォロー
彫刻家の素描手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用