chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・ https://earthtrekker.hatenablog.com/

5歳で5度目の退職、故郷に住もうと帰ってきた。

人生、諸行無常、偏に風の前の塵に同じ・・・だっていつかはこの世とおさらば。どうしようもない深い淵。いつかすべてを無くすこと、不可避で越えられないことだけどさ、、、人生は一度、気力・体力の続く限り、チャレンジ&楽しんで行こう。 ”消えていく宿命と戦え!!”

k-surf
フォロー
住所
柳川市
出身
柳川市
ブログ村参加

2010/11/11

arrow_drop_down
  • 本「真理の探求」

    現在、結石の定期検診で泌尿器科に来ています。いつも待ち時間長いので本を持参。NHKで量子学の先生が紹介されてた本。自然を法則を通して真理を理解しようとする物理学と人間の心の動きを観察し人間の真理を理解しようとする釈迦の仏教、が交錯する素晴らしい本。物理の宇宙の果て、宇宙の始まりから、仏教・縁起・諸行無常など、個人的に興味深い基本事項が網羅されてます。 なお、筆者は仏教は自分をトレーニングするもので、大乗仏教のような念仏で祈願成就する他力本願や輪廻といった超常は否定し、自身を理論的に修身する作法が仏教本来であり大事だという点がとても好感。 真理の探究 仏教と宇宙物理学の対話 (幻冬舎新書) 作者…

  • 宝満山歩135

    手も足首も痛みが収まりつつあるので、今日は宝満山へ。GWなので混雑すると思い、家を5時出発。足首も腫れも痛みもでずいい感じ。ひょっとしてひょっとすると、夏(8月)の北アルプス行けるかも?の可能性が出てきました。調子に乗ららず、確認しながら着実に進みましょう。

  • 新プロジェクトX~挑戦者たち~

    黒四ダムの物語をNHK「新プロジェクトX」で再度鑑賞した。立山も大町からのトンネルも歩いているけど、あんなこんな急峻な山々の中にダムを造るのはこんな経緯だったのだのだ。トンネルは大町側からだけかとおもっていたし、ダムの建設資材をブルドーザーで立山側(恐らく一の越小屋経由)の道を切り開くなんて、信じがたい作業です。 時代の先端をいく難工事、これぞプロジェクトXですね! NHK+に登録すると、この壮大な工事の様子をみることが来ます。ゼひご覧ください https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024042719807

  • 円の減価がすごい。

    ドル円5年の推移です。 以下は奥野氏のTwitterより 著名な日本のファンドをやってる奥野氏の指摘のとおり、円の減価がすごいです。日銀も円安を許容してるし、このまま1ドル160円~なりそうです。仮に政府(財務省)が為替介入しても焼け石に水ですよね。いままでのツケが回ってきて円の価値が外貨全体に対して減価しています。いったいいくらまで行くのだろう?180円とか?まさか200円?ユーロも170円近くで円だけ減価してますね。日銀のマイナス金利解除で140円くらいになっていくのか?と思ってたら真逆の推移です。 こうなると儲けようではなく、持っている円の価値の目減りを防ぐべく毎月2回の円→ドル換金を再…

  • 清水山歩44

    本日も無事に清水山終了。手の具合も足首の具合も良好なので、次は宝満山に復帰しよう。少しだけ夏の山旅計画(北アルプスが放浪)が復活。

  • 清水山歩43

    手はテーピングでぐるぐる、足首もサポーターできつめに抑えて清水山。無事に楽しく終了しました。新緑が凄い〜🎵家にいると鬱屈するのでほんと山歩は心地よい~ *手は使ってないのに、ちと痛みが・・・なぜかなー💧

  • よく事件、事故に遭遇する

    おととい、スーパーに行った帰り際、シニアのおじさんが運転する車が無理に駐車場の枠に入ろうとして隣の車に接触、ずりずりして入庫。で、どう見ても傷をつけてるのに平気な顔でスーパーに入店していった。おいおい、そりゃまずいだろと店内に向かっていった。見失ったのでレジのお兄ちゃんに経緯を伝えたけど駐車場でのトラブルは当人で解決していただくことになってるとのこと。 仕方ないのでぶつけられた側の車のそばで待ってみる。そしたらぶつけられた側の方が車に戻ってこられたので経緯を説明、物損事故にせねばなので運転手さんから警察に連絡。20分後くらいに警察到着し、目撃者として証言した。シニアのおじさんも車に戻りぶつけた…

  • 「永遠のゼロ」

    江東区補欠選挙での日本保守党(百田代表・飯山あかり氏)の演説をYoutubeで聞いていたら、無性に百田さんの「永遠のゼロ」を観たくなった。公開時に映画館で観てましたが、今回アマゾンプライムで2回目。戦中戦後あっての現在だということ、再確認しました。 もしまだご覧になっていなければぜひ。 www.youtube.com

  • 今後を再考することになりました・・・

    手を怪我して当分右手を使うような動きができなくなり、左足のくるぶしもウォーキングや軽いハイキングできるものの、少し腫れててしっかりとしたサポーターが必要。 去年とん挫した北アルプスを縦横する夏の山旅計画(再)は8月予定であと100日あまり。計画が非常に危うくなってきました。だましだまし宝満山を登って練習してきましたが、これで練習も中断し、もはや今夏3000mの山々を渡り歩くなんて無理だと思われます(悲) このために仕事もせずに準備しようと決めてたのに・・・。 残念ですが、今後のことを再考せねばならないようです。どうしましょうねぇ・・・ 現時点で思うことは、「こうやって少しづつできなくなることが…

  • 手外科?

    えー、雲梯(うんてい)で負傷した右手の親指の腱の痛みが止まりません💧 もう一ヵ月も湿布してるのに・・・。というわけで、東京から戻って最初の目標は右手の修復です。このままでは波乗りできない~🏄 検索してたら、「手外科」という言葉が出てきました。あるんだねー手の専門家。さっそくWEB予約して近くの(といっても25kmくらいある)久留米市の手外科に行ってみることにしました。さて、治癒できるのか??? 手外科って? https://www.jssh.or.jp/ippan/file/tegeka_poster.pdf >4/22 専門医を受診、親指の2つの腱のうち一つを損傷、はがれているかも?とのこと…

  • 21世紀の森公園

    松戸に戻りました。さっそく近くの公園を1時間半ほど散策。暖かく気分良い時間でした。今晩はサイゼリヤかな?ピザ食べたい🍕

  • 多摩川あたり

    ウォーキングして夜は7日目の乾杯🍻 ホルモン焼肉美味しかった〜

  • 川崎にて

    6日目スタート。飲み過ぎなのは百も承知だけどね!

  • 芦ノ湖あたり

    大涌谷にロープウェイで登って帰りは歩きました。小一時間の散策。https://yamap.com/activities/31027791 その後、箱根駅伝の往路ゴールへ。ここだったんやね〜 箱根駅伝ミュージアムもあったよ。

  • 都心部→箱根へ

    都内で大学時代の友達と麻雀したり飲食していました。今日から箱根温泉に二泊です。写真は途中の小田原城です。昔からの友達と過ごすのは楽しゅうございます😊

  • 今日は休養&整頓日

    明日から1週間上京して大学同窓と箱根旅行、麻雀などに行くので、今日は調整日。一回剪定した垣根から新芽部分を手摘み💧(お茶の摘みとりと同じ作業)不在時に伸びそうなところを摘み取りました。あと洗濯して、掃除して。あ、食材も今日のうちに食べてしまわねば! 明日からの関東、まぁまぁ良い天気の様で幸いです。佐賀⇔羽田なのですが、佐賀空港はラウンジなどないものの、駐車場無料で置けてとても便利です。佐賀出発の台湾ツアーも始まってますね。 九州佐賀国際空港 / 佐賀県

  • 筑後広域公園にて

    今日は天気が薄曇りでいまひとつなので、山には行かず、筑後広域公園をゆっくりと散歩。路側に設置してある健康器具をやりながらね。人工的な公園だけど、それでも木々や草花でなごむよね。散歩=精神安定剤みたいだね。

  • 宝満山歩134

    本日も晴天なり!天気良いとほんとに嬉しい♬ 帰りに釜揚げ牧のうどんに寄って、肉・ごぼう天うどん!本日も優勝!! 宝満山ご参考↓ www.city.dazaifu.lg.jp

  • Last Days 坂本龍一 最後の日々(NHKスペシャル)

    NHK+登録で観れます。https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024040707231 亡くなる前に意識が無い(あるかも)中でピアノを弾いておられました。素晴らしいラストだなと思いました。 死期が近づいた時のお顔が父の最後の時とそっくりでした。(妹からも同じ指摘)表情が本当にそっくりでした。人間、死期がせまると同じような顔になっていくのかも知れません。 ユキヒロさんも坂本さんも坂本さんも若すぎるし、まだまだ色々と貢献できたであろうけれど、人の持ち時間はどうしようもないですよね。しかし早すぎですよね。本当に。71歳(10歳年上)は若すぎます。ご本人も自分を過信してたと…

  • 東峰村の買い物難民対策

    ライドシェアの情報です。これから超高齢化するわが町にも必要なのはこれだよね。市内の一部を循環するマイクロバスはあるものの、路線は限られた地域内だけ。少なくともバス停までは歩かねばならない。足が元気なうちは良いけれど、歩きがおぼつかなくなったら、どうしても車が便利。東峰村(福岡県)では、町の予算を入れて距離にかかわらず大人1回300円とのこと。これだよねー。地元もこういう風になって欲しい。タクシーの割引策でも良いよね。(一部市の予算) 私も買い物難民対策で地元で働くべく、取り急ぎ普通二種の免許(タクシー)は取得済なんですが、既存のタクシーでは拘束時間が長く、また駅で客待ちする・・・っていうのはこ…

  • 記憶に残る大失敗も大切👌

    (HISさんhttps://activities.his-j.com/TourLeaf/HNL1244/より) 昨晩、国内最大手旅行会社JT〇さんの福岡支店インディビ同窓会に参加させていただきました。当時、米国航空会社の営業職で、JT〇さんの営業・手配チームさんをハワイへご招待する仕事をやりました。まだ入社したばかりでよくわからないまま何とか引率(まがい)を行ったのですが、帰りのホノルル空港で大失態。 空港に最初について皆さんのチェックインの手続き補助(配席や超過バゲッジ等)をするはずが、遅れに遅れて、最終的に皆さんが並んで集合してるところに上記のようなリムジンでバーンと乗り付ける事態となった…

  • 車中泊、またも再燃。

    (写真: 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログより) 購読してる勝間さんのブログ。いよいよセレナが納車になったとのこと。記事を読むと、プロパイロットで快適移動し、パソコン使えて快適に過ごせそう。 2014年8-9月に、サーフボードと登山用具を積んで九州から北海道まで周わったんだけど、その時の愛車スバル・アウトバックはこんな感じでてんこ盛りでした。→Day 1 サーフ&ハイクの旅に出発 - 迷わず行こうよ、行けばわかるさ それでも、道の駅や温浴施設、公園の駐車場では荷物を移動させ、サーフボードは車の下に置き片側をベッドにして寝てました。 これでも問題なく眠れはしたのですが、快適なキ…

  • ぐるっと周回ウォーク

    いつものジョグコースを体操しながらウォーキング。ところどころ走ったりして。20度あったので、やはりかなりの汗。 その後、雲梯(うんてい)で腱を伸ばしたらしい右手首の痛みが3週間湿布したけど治らないので、ついに外科へ。幸い骨折はしてないけれど、手首が腫れてて長引く模様・・・あーあー💧 以前はこんなこと無かったよねーと、しみじみ思う。同世代の皆さん、色々とやっちゃいがちなので、注意しましょう。 しかし・・・毎日、代わり映えもしない運動日記書いてるけど、書く必要ないよねーと思いだした。以前は社会対応への意見とかそういうのが沢山あったのにね。出張で海外行くことも多かったからだよね。まぁボチボチペースで…

  • ジョグ-252

    18度曇天。暖かいけど風が強くて走りにくかった~ 桜が満開🌸🌸🌸 そして帰りに近くのうどん屋一升五合へ。ここはボリュームあるのでおにぎり類は追加できないw ちくわのから揚げのようにみえるのは、ごぼう天です。スライスではなく、棒状のまま揚がってます。うどんも太麺でおいしい。ゴボウ好きな方には特におすすめ♬ 一升五合 - 瀬高/そば 食べログ

  • 清水散歩42

    今日も雨が降り出す前に清水山へGO 曇りのち雨のため宝満山は敬遠。曇天だったけど、気温20度、黄砂もなく遠くまで見渡せました。空気が良いということですね。今晩からまたも雨・・・あぁ~

  • 清水山歩41

    宝満山に3連登したし、今日は床屋さんと市役所にいき午後から清水山へ。第二展望台は山桜満開でした。しかし、みんな桜がホントに好きだよね。青空に映えてました🌸

  • ライドシェア、ドライバー募集開始

    東京でライドシェアするタクシー運転手募集が始まりましたね。UBERに近い形なんだけど、タクシー会社が運行管理するので実際はどうなんでしょうね。でもとりあえず一種免許で募集です。私は普通2種免許持ってるので研修が少し無くなるのではないかと思います。福岡市でも今月から予定してたんだけど遅れてる様子。住んでる筑後地方ではおそらく適応するタクシー会社もなく、短時間的に働くのは難しいでしょうね。 安全で安価なサービスになると良いですよね。 www.nihon-kotsu-recruit.jp

  • 3月の収支

    昨年60歳から個人年金(月間10万円)が始まったので、年金暮らしを開始しています。3月の収支は約6万円の預金取り崩しとなりました。費用が増加した分は出張麻雀・お寺の年会費・山用パンツの購入、足首と手首の診察とサポーター等です。 投資信託の売却と外貨の為替差損もありますが、月間で見るにはよくわからなくなるので、年末12月の課税額も含めたところで評価しようと思います。(現在のところ投信売却分で+20万円程度です) 家計簿をつけるのは面倒ですが、無駄な出費を抑え必要なものには出費するメリハリをつけるのにも有効だと思います。自販機などもあるので、私は支払い都度入力しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k-surfさんをフォローしませんか?

ハンドル名
k-surfさん
ブログタイトル
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・
フォロー
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用