chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
WEB 現場見学 https://yad.blog.jp/

お客様と打合せをした設計図面を現実にしていく過程と結果を、住宅・医院・店舗・オフィス等が建築されていく過程を通じ見て頂き、設計と監理の大切さを設計デザイン監理を行う愛媛県松山市の建築設計事務所YADが、その日々を綴ってます。

愛媛県松山市にて、住宅建築、医院建築、商業施設建築などの設計監理デザインを行なっている建築設計事務所です。

Y.Architectural Design
フォロー
住所
松山市
出身
西予市
ブログ村参加

2010/10/31

  • 瀬戸大橋

    岡山へ向かう少し早めのお昼。与島。定例会議&クライアント様、設計事務所の検査です。

  • うどん県でうどん

    ゆだめうどん大。

  • ショールーム

    キッチン、洗面台。好きなの選んで、周囲を合わすか、周囲との関係性で決めるか。決め方は様々。造るとコストアップ。悩ましい。タカラスタンダード、リクシル。

  • うつわや 砥々

    外構照明取付中緑の平屋コンテナ砥部焼のセレクトショップ「うつわや 砥々」さん今週末、内覧会が開催されます。(2階建てコンテナは、伊方町と梼原町のアンテナショップです)宝厳寺や、お隣「上人坂ハナレ」に出店されているTHREE FISH COFFEEさん。ひみつジャナイ基地、伊

  • HP 更新のお知らせ

    東温市にてYADが設計監理を行いました「オリーブ歯科クリニック」様の完成写真を掲載しました。よろしければ下記よりご覧願います。オリーブ歯科クリニックさんのHPは下記になります。

  • 外構

    今日から植樹。赤スプレーから ↓型枠になり ↓コンクリート洗い出しが施工され、植栽工事。3カ所からアプローチ可能な上人坂コンプレックス。敷地内を自由に回遊いただける通路を設けています。上人坂を宝厳寺方向に進み、路地の様な坂道へ左折し昇っていただくと、この場

  • 時速300キロ

    風除室新設壁施工中。岡山オフィスリノベーションの現場。岡山から新幹線で ↓ご当地、マンホール。下関。ふぐ普段、電車に乗る事が少ないのですが、今回は新幹線。改めて、早いんですね。車だったらおおごとでした。

  • 祝 11年

    昨年の10年点検から早1年経過した事にもエッ!ってなりますが、今日で11年目の堀端テラスです。この場所の歴史。大森食堂時代大森ビルの屋上には三越の看板。たぶん看板はネオンだったような気がしますが違ったかな。堀端テラス。11年経過しました。お陰様でずっと満室ですが

  • 型枠

    アプローチを記した赤スプレーをもとに、型枠が設置されました。アプローチはコンクリート洗い出し仕上げ。それ以外のエリアは、桜などの高低木。地被植物はシロツメクサ。シロツメクサは種を撒き育てます。

  • ご冥福をお祈りします。

    東京に住み始め、とにかく歩く。渋谷、表参道、青山、代官山、ぐるっとそして渋谷。途中必ず寄ってたスパイラルビル。槙文彦氏が永眠された。ご冥福をお祈りいたします。

  • アプローチ

    道後 上人坂外構工事週末、帰松されたオーナー打合せ。赤スプレー、植栽の間を抜けるアプローチ。植栽含めた外構は伊大建設さんと森岡造園さんが施工されます。

  • メンテナンス

    有孔ブロック9年前に完成した伊方町のお宅のメンテナンス。気になられている箇所の下見を建設会社同行で行いました。レッドシダー玄関扉とても綺麗に使っていただいてます。お子さんの作品を額に入れた飾りにも、丁寧な暮らしぶりを感じました。お昼は、ここの監理中によく利

  • コンテナ

    外構のことで打合せ。梅雨入るような、まだの様な。外構工事の敵は、暑さと雨。

  • オフィス リノベーション 定例会議

    岡山市 オフィスリノベーション(コクヨ ワークポッド)2階、3階が終了し、1階の解体ほぼ終了。1階は倉庫になります。7月末 完成予定です。

  • 美術館

    広島市環境局中工場谷口吉生氏設計。ゴミ処理施設の中に、広島平和記念公園から瀬戸内海まで遮らずにつなぐ貫通通路があり、通路からゴミ処理過程を見学ができる。原爆で無くなった人たちの精神性を包含し、ゴミ処理施設を美術館へと昇華した建築。

  • 写真撮影を行いました。

    6月3日に開院された東温市 オリーブ歯科クリニックさんにて完成写真撮影いたしました。朝日に輝き、揺れるもみの木。新芽が綺麗です。出来上がりましたら、こちらにも掲載させていただきます。

  • 無題とな

    聞き過ぎると疲れます。

  • オリーブ歯科クリニック

    2日間の内覧会有難うございました。開院は6月3日です。宜しくお願いいたします。施工 :(株)山本建設設計監理 : (株)YAD

  • お子様用

    内覧会1日目。沢山のご来院有難うございました。人数も気温も暑かった。私たちの同業者、先輩後輩の建築士の方々も有難う御座います。建築のプロ視点のご意見ご感想を頂ける方々です。それ、とても楽しみなのです。お子様用の特別室。可愛いお部屋ですよー。明日は、内覧会最

  • 田植え始まる

    田植えが終わった隣の田圃に映るオリーブ歯科さん。明日内覧会が行われます。外構の夜間照明を確認してきました。明日は晴れ。暑そうです。宜しくお願いします。

  • 歯科医院 内覧会のお知らせ

    設計監理をさせていただいてきた、愛媛県東温市田窪の歯科医院。オリーブ歯科クリニックさんの内覧会が下記日程にて行われます。5月25日(土)26日(日)両日とも10時ー16時でご覧いただけます。google maphttps://maps.app.goo.gl/dkxhmmGDBEHfJzPf7?g_st=ic歯科医院のご見

  • 崖地

    道後上人坂のコンテナ店舗は崖地に建っています。崖下の地盤よりも更に深い強固な地盤まで届く地中に設けた鋼管杭にコンテナを載せ、構造物であるコンテナが崖の負担にならない様にしています。コンテナの半分くらいが崖から迫り出した姿もイメージパース段階では描いていま

  • お遍路

    ニュースで見た様な。お遍路電車。明石寺。西予市宇和町。

  • 搬入日

    岡山オフィスリノベーション。2階3階什器搬入日。大勢で朝から荷揚げ、荷捌き、組立。ご苦労様です!今日は取扱説明も並行し行われました。食堂 キッチン背面収納食堂 家電カウンターオフィスロビーオフィス1-1オフィス インフォメーションオフィス2-1オフィス2-2週末引越

  • 看板

    看板出来ました。敷地内、もみの木の新緑が綺麗です。NIWAKIさん苦労されてますが、もう少しの様です。綺麗な土管トンネル。

  • コンテナ

    13.37㎡の平屋コンテナ店舗2階建て26.74㎡コンテナ店舗柱・梁・ベースプレート・アンカーボルト・ハイテンションボルト・鉄筋、各種ミルシート(鋼材検査証明書)コンクリート4週強度試験結果全てチェックいただき建築完了検査終わりました。平屋は4号ですので崖地の鋼管杭施

  • 付箋紙

    2007年に完成したお宅。無垢フローリングの塗装のご相談をいただいた。今年98歳になられるご長寿のお父さんもお元気そう。建設時、自転車で見守り隊行かれてたが、当時81歳だったんだ。タモ材キッチンカウンター。ウレタンで塗替え。フローリングは研磨しオイル塗装を提案し

  • 銀杏

    平和通り通ってみてください。秋も綺麗だけど、今もいいです。雑草も。

  • 医院

    ■ 医療機器 + その他 搬入特別診察室診察室自動精算機スリッパ除菌■植栽の状況ボリューム出てきましたー。皆様、お疲れ様です!連休明け、看板設置。

  • 狭あい道路

    4mに満たない道路に接道する敷地は道路中心線から敷地側へ2m後退し、対面側は2m確保できる協議を整えることで、建築可能な敷地になります。これを整えないと建築確認申請に支障をきたし建築スタートが出来ないのです。更に、建築完了までに道路中心から2m後退した敷地の

  • また雨

    梅雨みたいに雨がつづきます。今日は肌寒い。霧も発生してたから、瀬戸大橋が少し不安でしたが大丈夫でした。岡山オフィスリノベーションの現場は、仕上げ段階。樹脂OAフロアーを使った2階オフィス。カーペット貼る前。OAフロアーは高さ10センチ。カーペットのレイアウト図が

  • 歯科医院 完成お引渡し

    完成お引渡しです。オリーブ歯科クリニックといいます。お引渡しと云いましても、有り難いことにほぼ全てをコーディネートさせて頂いていますので、待合チェアーは今日届きましたが、植栽、看板、サイン、TVモニター取付、カーテン・ブラインドなど進行中又はこれから進む工

  • 点灯

    照明器具仕様と照度の感覚がぶれないよう、その感覚維持を兼ねて夜間の現場へ。来週、医療機器搬入。

  • 金毘羅さん

    明日は金毘羅さんへ御礼参りに行ってきますって仰ってた不動産オーナー。昼には本宮。そして奥の院まで。階段785+583段。お元気。LINE写真でパワーを御裾分けいただいていましたが、先程ふわっふわのお土産までお届け頂きビックリ。香川県三豊市 篠原菓子舗さんのどら焼き。

  • 窓と樹木

    今日はDr.チェック。お引き渡しが近づき、毎日現場に向かっているYAD。植栽も入り、気分が高まっていくのを感じます。植栽工事は、(株)NIWAKIさん(松山市鷹ノ子町)それぞれの診察室から見える樹種に変化を付け、診療チェアーに座った患者目線を考慮した植栽位置。ピロテ

  • 麦と風

    麦が育つ愛媛県東温市。待ち時間に揺れる麦を眺めた。チクチクな穂が柔らかく滑らかに流れていく。背中から飛び込むと運ばれそうだが、そうはいかんよ。この環境だから作られた建築があり、そして作られた建築は環境へとなっていく。それが場となり地域へ拡がり、社会、文化

  • 建物の端

    建築完了検査、消防検査が終了した東温市の歯科医院新築工事。今は、植栽工事が進められています。東西に長い建物の端。西面西日を考慮した開口の無い壁で仕上げています。東面医院の入口になる東面は、屋根下を通路とし開放的にデザイン。医療機器搬入が5月2日、看板設置5月

  • 新緑は良いー

    最近週末はthree fish Coffeeさんが出店されてる上人坂。その上人坂にて東京と松山のコンテナオーナーの打合せを行い。コンテナ周りに植栽される樹木を見せてもらうため内子へ移動。行きは高速道路、帰りは下道が正解でした。素直で優しく爽やかで濁り無く、車の窓から吸い込

  • 東温市 歯科医院

    予定通りアスファルト舗装工事。少しアブラ臭。白線、車止めまで終了します。この段階にくると、プレハブ現場事務所を撤収し、建物内に仮事務所スペースを設けていた現場監督の居場所も無くなり、いよいよ撤収です。窓閉めてくださいね。脚出てます。建物の裏側には機器が並

  • 現場とイメージ

    今朝の上人坂は誰もいなかった。お爺さん二人組の散歩、女性と二匹の犬の散歩、出勤の車が通るくらい。そんな上人坂はとても静か。換気フードのサンプルを持ちナミナミのコンテナ外壁鋼板への取付き具合を確認。今朝、撮った現場写真が計画中イメージパースと近いアングルだ

  • 自然光

    昨夜の地震驚きました。直後には、沢山の物が棚から落ちたと云ってた母。朝になってみると、不思議と物は落ちてなかったようです。地震時の音と揺れに驚いていたのでしょう。それほど動揺したみたいです。これ以上大きな地震が来ない事を願いたいです。明日、駐車場アスファ

  • 色見本

    どこの現場でも行われる事。日本塗料工業会発行している色見本帳で色決め。他の部位と連携できる色を吟味します。この地域は景観計画区域に入っている為、マンセル値の明度・彩度範囲内に限られます。あてがってみるあてがってみるあてがってみるあてがってみるあてがってみ

  • 外構工事中

    暑いくらいの今日。外廻りの工事が捗っています。東温市 歯科医院の現場です。アプローチ、スロープのジャミコン洗出し。滑り止めにもなり意匠を伴わない印象で仕上がります。植栽と車路間を仕切るピンコロ石は色粉を入れた目地を詰め完了しています。内部はIKEA家具組立継

  • 内装

    構造合板をそのまま仕上げに使用するコンテナ店舗内装中。 

  • 組立中

    この梱包を開け ⇩コレが ⇩この様に組み合わされていきます。IKEAの家具。まだまだ続きます。

  • お昼

    枚、個、粒、匹貝の数え方。32個。最近気に入って食べてる丸亀製麺 春限定あさりうどん(\790)のあさりの数。昨日大洲に行ってまして、大洲でのお昼はほぼココ。シャトル。これは日替りランチ\700円。(コーヒー付き\800)国道56号、新緑が綺麗です。

  • ピンコロ

    明日からピンコロ石。花壇の縁石に使います。内部ではIKEA家具組立中です。秘密の扉あり。

  • ピンクと黄緑

    ほわっほわの断熱材に覆われた室内。内装材を張る準備中。内装は構造合板を仕上で使用します。上人坂コンテナ。宝厳寺さんの駐車場の大きな桜が散り始め、雨に濡れた黒のアスファルトはピンクです。終演の寂しさが漂います。桜に引き続き新緑の銀杏が初々しさと勢いを感じさ

  • 動物シリーズ

    さんかけるさんのきゅーまい。平仮名で伝えたくなる整列ぶり。鹿とトキとうさぎで74円。消印4箇所。合計774円。びっくりしました。

  • 側溝と鉄骨柱

    横の畑の麦。成長早いです。敷地境界に沿ったラインで植えられた麦。田畑の区画がされた時から、麦もこの方向だったのだろう。敷地境界を兼用する擁壁に沿って雨水側溝W300いっぽんだけ使用している鉄骨柱。溶融亜鉛メッキを施した鉄骨に塗装しました。悩んだ結果、色はシル

  • 松山 春祭り

    明日からは松山春祭りが始まり、大名武者行列、野球拳全国大会など催しが多彩です。その中で市民パレードってのがあるようです。何でしょう?パレードです。桜もほぼ満開。道後公園も道後界隈も賑わっています。沢山の観光客が散策される上人坂。そんななか、現場に道を尋ね

  • 自然

    フロントガラスに雨が打付けラジオの音が聞こえにくい。津波警報に驚き、耳を傾けながら岡山へ。日本では、この地震での大きな被害は無かったようですが、台湾では悲しい被害が報告されていました。今回の地震も石川の地震でも、被害にあわれた方々へお見舞い申し上げますと

  • 歯科医院 新築工事

    東温市 歯科医院 新築工事内部仕上が8割ほど終了し、外回りの器具付け、外構工事が進んでいます。今日は植栽屋さん打合せ。月末のお引き渡しになります。また改めてご案内しますが、5月下旬内覧会開催予定です。

  • ルーメン(lm)

    随分前に購入してた懐中電灯。今日から断熱吹付が施工されるコンテナの夜間パトロール。照らされた箇所を集中し見る事が出来るが、周囲の気配まで感じる事は出来ないため頭部とか少々不安。たぶんこの懐中電灯は800lm程度だったように思う。

  • 外壁は鉄板

    外部から室内へ取り込む配線類や換気扇などが外壁を貫通。コンテナの波々の鉄板外壁は開口個所も絞られ失敗は致命傷です。さぁこれから外壁開口するよっ、ていう時に呼ばれる。防火設備の窓取付られ、配線配管が終了したら断熱材吹付ます。

  • 桜開花したらしいけど満開はいつ頃でしょう

    今日の現場は、警備カメラ位置の打合せ、大工、電気、内装、外構工事。それと先生はスタッフ面接。みんなで開院への坂道を登ってる感覚。七合目。

  • 雨が続いていますが明日は晴れ

    密集したこの場所にコンテナが置かれ、ここの雰囲気が少し変わる。大きな変化には戸惑いもあるし、風景が崩れこの場所らしさが失われてしまうから、コンテナの向きもあえて敷地境界線にもお隣のラインにも合わせない、ある意味無秩序な配置。それにより整った印象が得られて

  • 上人坂にアレが来ました。

    今朝、道後温泉正面に立ってたら、ランニング中のお施主さんに遭遇。平日の朝、ランニングされてた施主にこちらはビックリしましたが、ここに立ってた事にも驚かれた事でしょう。道後温泉横を通過し上人坂。トラックから降ろされレッカーで吊られ、設置されるアレ。本日、コ

  • 足場が取れました

    20日のお彼岸は寒いし凄い強風でしたねー。大丈夫でしたか。宇和町からの帰り、内子町では小指先程度の氷粒。雹は5mm以上。それ以下は霰に分類される様ですので、たぶん雹です。東温市 歯科医院新築現場は18日に足場を取り外していましたので、強風による心配は無かったよ

  • 朝の山と夕日の海

    岡山の現場への行き帰り。愛媛から高松方面に向かう朝。あの山は過ぎたか?って思いながら走らせると、この山が目の前に現れ、まだだったかーって、イメージしてた自分の位置を愛媛方向に引き戻される山。朝早く出発すると時間がたっぷりあるので、釜揚げうどんを注文した時

  • 歯科医院 新築現場

    塗見本。カラフルな色を使ってみようと思います。造作工事中の現場では色々な箇所が一つひとつ手造りで作られています。【キッズルーム】 床暖房パネル【X線室】 遮蔽鉛の目地処理【診察室】 入口開口屋根と壁の突先ピロティー廻り場所は、伊予鉄 牛渕駅口バス停横です。4

  • オフィスリノベーション 完成写真を掲載しました

    広島市にて設計監理をさせていただきました、オフィスリノベーション完成写真を掲載いたしました。宜しければ下記よりご覧ください。

  • HP更新しました

    ホームページ 「Published 掲載情報」に デザイナーズFILE2024 載せました。

  • 自動精算機

    最近多くなりました。自動精算機各社製造されていますが、サイズが共通では無く確認は大事です。机上に置くタイプとなると、造作家具の寸法や重いため家具の補強にも影響するのです。実は本体のサイズ等も重要ですが、うっかりしてしまうのがコンセントの先端。カウンター開

  • 吹きガラスとポン菓子。

    まだ行ったことがなかった、西条 いとまち。吹工房  村上恭一氏の吹きガラス。吹きガラスと、ひなのやポン菓子。

  • JIS コンテナ

    中国から神戸港 経由 松山。コンテナ着きました。暫く市内で待機。

  • 歯科 新築工事

    東温市 歯科医院新築工事の現場にて。ドクターご夫妻に来て頂き、各所仕上げ色、待合室チェアー、植栽、看板打合せ。現場は外壁の杉、板金。内部の大工工事を軸に電気、空調工事が進行中です。ナチュラルな杉。そして今後、焼杉が張られて行きます。

  • 岡山へ

    岡山へ向かう出発時間が少し早すぎた。とはいえ充実した休憩を確保しながら、ゆっくりと。今月着工したオフィス リノベーションは、解体真っ只中です。あり得ない音ってあるでしょ。事務所で発する音。住宅で発する音。その空間用途での許容された音を遥かに超えた音。たまに

  • 軒天の杉と天井の杉

    東温市の歯科医院 新築工事外壁工事進んでいます。近くを通られたら是非見ていただきたいくらいの、マニアックな世界なのでしょうが、気を遣って頂きながら張り進めて貰っています。直接施工される方に頼るしかない、こちらの杉板も同様に丁寧に進んでいますよ。有難うござい

  • デザイナーズ FILE 2024

    「デザイナーズ FILE 2024」に掲載頂きました。1章:プロダクトデザイン(家電、工業、家具、木工、日用品、アクセサリーなど)2章:インテリア、空間デザイン(家具、照明、ステージ演出など)3章:建築(住宅、店舗、建築全般)建築枠にて、当方を掲載頂いています。本書は

  • 歯科 新築工事

    気を付けないと、滑り始めると止まらない。21mと25mのこの屋根を現場で成型されたんです。継ぎ目ないからとても安心ですし、綺麗です。この屋根。この ↑ 流れ方向のアングルも好きですし、↓ こちらの角度もいい。人もあります。写真写り。 内部は、↓ こんなやわらかな

  • 昨日に引き続きまして上人坂

    コンクリート受入れ。上棟っていうのか、コンテナ積上げ3月22日予定です。それまで現場では土留め工事が進みます。

  • 型枠・アンカーボルト

    明日のコンクリート打設に先立ち、朝一型枠とアンカーボルト確認。平屋コンテナ2階建てコンテナ

  • 鉄筋

    松山市道後 上人坂配筋検査でした。週明けアンカーボルトと型枠の確認。翌日コンクリート受入、打設です。

  • 石垣の石

    大阪城。四国に本社を構える、四国化成さんが開催された、空間デザインコンテスト2023。あいずみ松本眼科さんにトータルコーディネート賞を頂きまして、その表彰式でした。フラットで無く、均一でもない仕上りに、重み、奥行、重厚感、柔らかさ、馴染みやすい肌感覚を求め、

  • 飯野山

    飯野山 可愛いですよねー。この山が飯野山という名前だと知らなかったです。別名 讃岐富士。丸亀市と坂出市にまたがる新日本名山、四国百名山に選定された、なんともいえない柔らかな姿。岡山市で始まるオフィスリノベーション。現場への道中を見守ってくれてます。今日は

  • 最近、彫刻された墨壺は見なくなりましたよね

    墨出し。墨出しとは、建築工事において、工事の進行に必要な線・形や寸法を表示することで、 一般に、大工が墨壺を用いて墨で表示することから、「墨出し」と言われています。現場では、現場監督が墨出しします。これから施工される基礎の位置の確認を行いました。明日から基

  • 縦はぜ葺き

    屋根を葺いています。現場で成型した超長尺。ハゼの高さが表情を引き立てています。ソリッドな黒い外殻に囲まれるナチュラルな杉材とのコントラストによる印象的な外観。「オリーブ歯科クリニック」

  • 歯科医院 新築

    屋根から外壁へと続く外壁をいかにシンプルに美しく造るか。机上で考え、職人のアドバイスを反映し、職人を指定し、そして実際に施工が始まりました。現場での試作この建物に初めての仕上が施されました。建物の一部が仕上がることで、建物全体を更に綺麗に仕上げたい欲求と

  • キッチン

    岡山でスタートする、オフィスリノベーション。3月からの着工に伴い、第一回定例打合せ。そしてキッチン仕様確認でタカラスタンダードショールームで扉、カウンター等を見てきました。施工 : (株)松村組

  • 基礎始まりました

    松山市道後上人坂complexコンテナの店舗鉄骨造2回2階建 3号建物鉄骨造平屋 4号建物まずは丁張堀方、捨てコン。来週墨出し。3月下旬 積木の様にコンテナが置かれます。

  • TGパイル工事 完了形

    松山市道後上人坂TGパイル工事の工事終了の状況です。一般の方々には全く興味ない写真だと思っています。この遺跡発掘現場の様な状態です。下記イメージの緑コンテナのところです。

  • 敷地内電柱

    電力の引込ケーブルが太いので敷地内に電柱を建て、架空で一旦電柱にケーブルを引き込んでから建物へ取り込みます。電柱位置の打合せを行いました。14m電柱と電柱から3mのところにワイヤー支線。スタッフルーム(2階)天井は半分が勾配天井で、半分がフラット天井。開放感

  • 告知看板と完成イメージ

    東温市にて進んでいる歯科医院新築工事何が出来上がるのか、興味をもって通られている方々への告知看板設置頂きました。歯科スタッフさんの募集も兼ねてます。東温市の背後にそびえる石鎚山系の山々と呼応する、大きな2つの屋根がクロスした外観が特徴の建物です。南側道路

  • 東温市 歯科医院

    今日は冷えました。石川で被災されている方々は、ほんとに大変だと思います。少しでも早く、安全と安心、暖かい生活に戻れますようお祈りいたします。東温市 歯科医院の現場にて、エントランス自動扉サッシ施工図と現場実寸を確認。(下記、赤のところが自動扉になります)

  • 杭2日目と完成イメージ

    鋼管杭 2日目杭の上にコンテナ(赤ライン)が載ります。地盤が弱いからの対策で無く、石垣への負担を抑えるための杭。杭頭キャップし終了。コンテナ基礎を載せます。上人坂コンプレックスの完成イメージです。 ↓手前、1期工事「上人坂ハナレ」の1段高い裏側が今回のコンテ

  • 鋼管杭

    松山市道後上人坂 コンテナ店舗地盤補強 鋼管杭工事STK490 114.3φ t3.7螺旋状の先端翼と掘削刃を有する回転貫入鋼管杭工法です。コンテナの周囲に≒5m施工しました。

  • 歯科医院 ユニット位置

    東温市 歯科医院 新築工事ドクターを中心に現場に集まり、診察室のチェアー位置決め。ベンダーさん、メーカーさん、現場監督、設備担当、電気担当、設計事務所。チェアー種類、診察室広さ、室内レイアウトの変化に対応させ、寸法を微調整し、チェアー•モニター位置決定し

  • texture

    列柱Plastercement建築素材。岩国微古館佐藤武夫設計昭和17年起工 昭和20年竣工 戦時下での施工。トラデショナルなモノづくりをされる建築家という印象があり、分野は異なるがMEN'S BIGIの菊池武夫と、自分の中で勝手に重ねイメージしていた建築家。建築を目的に現地を訪れ

  • 道後 上人坂

    コンテナ店舗の敷地にて設計GL、配置、鋼管杭の打合せ。2階建て1棟と平屋建て1棟の新築です。建築用JISコンテナは、中国で製造され2月中旬から後半に海路輸送されますので、それまでに、現地で出来る施工を進めていただくようになります。施工 :   (株)伊大建設設計

  • 東温市 歯科

    木造架構を緊結する金物。地震や強風などに耐える為の金物の検査を行いました。正面にナチュラルな杉板。建物輪郭は黒。今日の様な青空に映える外観の歯科医院です。西面は、石鎚山系に呼応する大きな壁。再来週あたりから外壁の施工が始まり、現状より際立ったシルエットへ

  • 誘惑

    この度の能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。被災された大変多くの方々がお困りになられている中。気がとがめはしましたが、行かせてもらいました。昨年からタイミングを

  • お見舞い申し上げます。

    このたび能登半島で発生した地震により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。1日も早い安全と安心、復興がなされますように心よりお祈りいたします。

  • 祝 2 0 2 4

    新年のご挨拶謹んで新年のお喜びを申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。何卒宜しくお願い申し上げま

  • 年末年始のお知らせ

    今年も大変お世話になりました。12月29日から1月4日までお休みさせていただきます。年明けは1月5日から通常業務を行います。来年も何とぞよろしくお願い申し上げます。良いお年をお迎えください。(松山市 住宅リノベーション 図書室)

  • 東温市 歯科現場

    現場ではいま、金物取付、電気工事施工中。問題無く順調に進んでいます。サッシ搬入。現場は30日まで作業が行われ、お正月休みに入ります。

  • 徳島県 松本眼科

    しばらく振りにお伺い出来た、あいずみ松本眼科さん。開院され初めての年末。あいずみ医院、阿波本院共いつもながら隅々まで綺麗に掃除が行き届いた院内には驚かされます。松本眼科さん、明日から年末年始休院になります。

  • 地鎮祭

    年明けから本格的な施工が行われる道後上人坂Ⅱ期工事。プロジェクト名:上人坂コンプレックス。本日、地鎮祭が執り行われました。JISコンテナを使用した2階建てコンテナと、平屋コンテナの店舗です。完成は2024年6月。施工:伊大建設 ㈱設計監理:㈱ YAD

  • ハガキ

    美術館へ行くたびに、数枚づつ溜め込んでたポストカード。気に入って購入したから、1枚150円だけどなかなか使えず。今回ようやく使えたのです。そのきっかけが有難い。ジョージ.ネルソンサルバドール.ダリ金子國義

  • 金網の目

    金網測ってます。虫除け。3.8ミリメッシュ。

ブログリーダー」を活用して、Y.Architectural Designさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Y.Architectural Designさん
ブログタイトル
WEB 現場見学
フォロー
WEB 現場見学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用