chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飯島治蝶の俳句ブログ(毎日更新・上位ランキング中) https://jichou.seesaa.net/

治蝶の俳句ブログ(毎日更新中) テーマ 「人と自然 そして 旅と歴史」 ≪今日の代表句の自句自解≫

◎ ブログ紹介 ここは、俳句作家・飯島治蝶の毎日更新中の「人と自然そして旅と歴史」を主なテーマとした俳句プログです。くつろぎながら、ご覧頂ければ幸いです。 ※ マイペースで掲載中。この俳句ブログは、花冠(旧水煙)同人 飯島治蝶の第三章です。  なお、第一章及び第二章については、「治蝶」を検索して御覧頂けます。  所属 「インターネット俳句センター」

飯島 治蝶
フォロー
住所
松戸市
出身
松戸市
ブログ村参加

2010/10/31

arrow_drop_down
  • 名月(令和6年11月8~9日掲載分)

    ◎ 名月(令和六年十一月八~九日掲載分) ● 令和六年十一月八日 金曜日 ○ 九月日々折々 その二十三 名月 《今回の自選代表句と自句自解》 見上げれば雲とれ名月煌煌と 令和六年九月十七日夜半。外に出て、夜空を見上げると名月に少し雲がかかっていた。しばらく待っているとやがて雲がとれると、月が煌煌と輝いた。見事な明るさだ。感激〓 (九月中旬 日常生活⑧) 外に出て雲居の名月眺…

  • 桔梗(令和6年11月6~7日掲載分)

    ◎ 桔梗(令和六年十一月六~七日掲載分) ● 令和六年十一月六日 水曜日 ○ 九月日々折々 その二十一 桔梗 《今回の自選代表五句と自句自解》 秋の朝入店カラオケ「まねきねこ」 秋の日に「まねきねこ」にて「朝うた」を 芸術の秋に三人でカラオケを 芸術の秋に好きな曲次つぎと 芸術の秋にカラオケ楽しめり 芸術の秋。妻と義妹と三人で、カラオケ「まねきねこ」に入店し、「朝うた」…

  • 秋の雨(令和6年11月4~5日掲載分)

    ◎ 秋の雨(令和六年十一月四~五日掲載分) ● 令和六年十一月四日 月曜日 ○ 九月日々折々 その十九 秋の雨 《今回の自選代表三句と自句自解》 残暑かな翡翠(かわせみ)川辺の植え込みへ 残暑かな翡翠の青涼し気に 残暑かな翡翠の青いと涼し 残暑厳しい日々が続く。坂川の橋を渡る途中で、タイミング良く植え込みに入り込む翡翠(かわせみ)の姿を見掛けた。背中の羽根の青がとても涼し気に…

  • 秋晴(令和6年11月2~3日掲載分)

    ◎ 秋晴(令和六年十一月二~三日掲載分) ● 令和六年十一月二日 土曜日 ○ 九月日々折々 その十七 秋暑し 《今回の自選代表句と自句自解》 秋暑しサンバパレード盛り上がり 「浅草サンバ 2024」が開催されている。九月十五日(日)の午後の浅草の馬道通りの両側には、大観衆。すごい盛り上がりだ。 (九月中旬 「浅草サンバ 2024」⑤) 秋の午後応援馬道通り沿い 秋の午後通りの両に大観…

  • 秋簾(令和6年10月31日~11月1日掲載分)

    ◎ 秋簾(令和六年十月三十一日~十一月一日掲載分) ● 令和六年十月三十一日 木曜日 ○ 九月日々折々 その十五 秋 《今回の自選代表句と自句自解》 秋の午後元代表と歓談す 「浅草サンバ 2024」が開催されている。九月十五日(日)の午後一時半。応援しているフロール・ヂ・マツド・セレージャ(S1リーグ 千葉県松戸市のサンバチーム)がスタート地点に集合する頃だ。産業貿易センター 台東館…

  • 秋の空(令和6年10月29~30日掲載分)

    ◎ 秋の空(令和六年十月二十九~三十日掲載分) ● 令和六年十月二十九日 火曜日 ○ 九月日々折々 その十三 残暑 《今回の自選代表句と自句自解》 残暑かな日陰を探して道歩く 今日は、「浅草サンバ 2024」の開催日の九月十五日(日)。秋晴れで残暑も厳しい。家を出てからは、できるだけ日陰の道を探しながら松戸駅へ向かった。 (九月中旬 「浅草サンバ 2024」①) 浅草へ向かう九月…

  • 秋夕べ(令和6年10月27~28日掲載分)

    ◎ 秋夕べ(令和六年十月二十七~二十八日掲載分) ● 令和六年十月二十七日 日曜日 ○ 九月日々折々 その十一 仲秋 《今回の自選代表二句と自句自解》 仲秋に奥州市より義妹来る 旅の秋滞在予定は二週間 昨年と同様に、今年も秋の時季に岩手県奥州市から義妹が来訪した。昨年と同様に二週間ほど滞在する予定だ。東京方面へも出かける予定だ。 (九月中旬 日常生活➁) 仲秋に岩手県より義妹…

  • こおろぎ(令和6年10月25~26日掲載分)

    ◎ こおろぎ(令和六年十月二十五~二十六日掲載分) ● 令和六年十月二十五日 金曜日 ○ 九月日々折々 その九 秋の星 《今回の自選代表二句と自句自解》 秋思かな脳裏に四年後ロス五輪 秋思かな四年後危惧する喜寿老人 パリ・パラリンピックが、8日(日本時間9日)閉幕した。実質的にパリ五輪が今日で終了した。日本勢の活躍が際立った大会出会った。 次は四年後のロス五輪。高齢になると四年後…

  • 秋場所(令和6年10月23~24日掲載分)

    ◎ 秋場所(令和六年十月二十三~二十四日掲載分) ● 令和六年十月二十三日 水曜日 ○ 九月日々折々 その七 菊月 《今回の自選代表句と自句自解》 初秋の日夕日を浴びて街散歩 令和六年九月七日土曜日。今日は夕日がきれいだ。夕風も涼しい。そのようななか、街散歩を楽しんだ。坂川には、鴨が五羽ほど群れていた。 (九月上旬 日常生活➁) 校庭に秋の日浴びて遊ぶ児ら 菊月に「九九…

  • 二学期(令和6年10月21~22日掲載分)

    ◎ 二学期(令和六年十月二十一~二十二日掲載分) ● 令和六年十月二十一日 月曜日 ○ 九月日々折々 その五 秋の雨 《今回の自選代表二句と自句自解》 秋まつり香西歌う「無言坂」 秋まつり代表曲の「無言坂」 今日令和六年九月一日(日)は、午後五時から七時半まで二部構成で、松戸の市会館で「松戸歌まつり」が開催されている。 第二部が始まった。中西りえの後は、今日のメインの下。ベテ…

  • 秋の夜(令和6年10月19~20日掲載分)

    ◎ 秋の夜(令和六年十月十九~二十日掲載分) ● 令和六年十月十九日 土曜日 ○ 九月日々折々 その三 秋の宵 《今回の自選代表七句と自句自解》 秋まつり八番手には二人組 秋まつりSayumin☆剛ステージへ 秋まつり二人の歌は「赤い月夜」 秋まつり歌「戦国恋物語」 ※『赤い月夜〜戦国恋物語〜』・・・スピリチュアルsong 戦国時代の、恋物語を歌った切ない恋の内容。生まれ変わっても必ずまた巡り…

  • 秋の夕(令和6年10月17~18日掲載分)

    ◎ 秋の夕(令和六年十月十七~十八日掲載分) ● 令和六年十月十七日 木曜日 ○ 九月日々折々 その一 秋の夕 《今回の自選代表三句と自句自解》 芸術の秋開く「松戸歌まつり」 秋夕べ妻連れいそいそ会場へ 秋夕べ妻連れ市民会館へ 今日令和六年九月一日(日)は、午後五時から七時半まで、松戸の市民会館で「松戸歌まつり」が開催される。楽しみにしていた「松戸歌まつり」に、いそいそと妻と出…

  • 葉月尽(令和6年10月15~16日掲載分)

    ◎ 葉月尽(令和六年十月十五~十六日掲載分) ● 令和六年十月十五日 火曜日 ○ 八月日々折々 その二十二 秋まつり 《今回の自選代表三句と自句自解》 秋ライブ北原最後に「ワッショイ」を 秋ライブ最後に皆で「ワッショイ」を ※「ワッショイ」・・・北原ミレイの「ワッショイ」 作詞:としおちゃん,作曲:徳久広司。(歌いだし)ワッショイワッショイ ♪ 「ワッショイ」や私の脳裏に秋まつり …

  • 秋寂し(令和6年10月13~14日掲載分)

    ◎ 秋寂し(令和六年十月十三~十四日掲載分) ● 令和六年十月十三日 日曜日 ○ 八月日々折々 その二十 秋寂し 《今回の自選代表五句と自句自解》 秋ライブ次は「阿久悠名作選」 秋ライブ六人の歌手歌披露 秋ライブ阿久悠の曲を次つぎと 秋に聴く「津軽海峡・冬景色」 ※「津軽海峡・冬景色」・・・石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」 作詞:阿久悠,作曲:三木たかし。(歌いだし)上野発の夜行…

  • 秋風(令和6年10月11~12日掲載分

    ◎ 秋風(令和六年十月十一~十二日掲載分) ● 令和六年十月十一日 金曜日 ○ 八月日々折々 その十八 秋風 《今回の自選代表三句と自句自解》 八月にテレビ鑑賞COOL JAPAN 食の秋メニュー豊富と大好評 食欲の秋ピッタリの番組に 2024年8月25日(日)の今日、NHK BS初回放送のCOOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜「ファミリーレストラン」を鑑賞した。メニューが豊富と大好評だ。 特にお…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、飯島 治蝶さんをフォローしませんか?

ハンドル名
飯島 治蝶さん
ブログタイトル
飯島治蝶の俳句ブログ(毎日更新・上位ランキング中)
フォロー
飯島治蝶の俳句ブログ(毎日更新・上位ランキング中)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用