chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イスラエルの生活 https://blog.goo.ne.jp/shion_sheli/

イスラエルでの生活、イスラエルの生活習慣、歴史や文化、日本との違いなど。

イスラエルでの生活、イスラエルの生活習慣、歴史や文化、日本との違いなど日常で気がついたことを記載します。

shion
フォロー
住所
イスラエル
出身
芽室町
ブログ村参加

2010/10/21

arrow_drop_down
  • バードウォッチング・パーク in エイラット

    エイラット市の北東部に「バードウォッチング・パーク」があります。パーク内地図パーク入り口パークへのアクセス方法は、イスラエルとヨルダンの国境(ラビン国境)に向かい国境の前の道を南に少し行ったところになります。途中に看板もあるのですぐにわかると思います。休日の朝など人も少ないので散歩がてら行ってみてもいいと思います。また、双眼鏡など持っている方は、持参されるともっと楽しめると思いますよ。読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓バードウォッチング・パークinエイラット

    地域タグ:イスラエル

  • red cyanyon - レッド・キャニオン

    エイラットからエジプトとの国境線の道12号線を北に車で20分ほどのところに「レッド・キャニオン」がある雨や洪水で浸食されてできた道を進み途中に浸食された岩肌を上り下りするコースになっている。名前のとおり、岩肌が途中から赤くなる。訪問すする際は、動きやすく汚れてもよい格好でいかれることを勧めます。日陰はありますが、夏は帽子を忘れないこと!読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓redcyanyon-レッド・キャニオン

    地域タグ:イスラエル

  • アガム・ネエラム ー ティムナ

    エイラットより車で約25分(30㎞)のところにあるパーク・ティムナより90号線を少し南に行くとティムナの銅発掘現場(工場)の入口がある。この入り口から400mほど進み舗装された道から外れて、右に曲がり100mほど進むと左側にフェンスで囲まれた区画が出てくる。このフェンスの向こう側にアガム・ネエラムが見えます。(アガム=湖、ネエラム=消える)読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓アガム・ネエラムーティムナ

    地域タグ:イスラエル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shionさん
ブログタイトル
イスラエルの生活
フォロー
イスラエルの生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用