chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イスラエルの生活 https://blog.goo.ne.jp/shion_sheli/

イスラエルでの生活、イスラエルの生活習慣、歴史や文化、日本との違いなど。

イスラエルでの生活、イスラエルの生活習慣、歴史や文化、日本との違いなど日常で気がついたことを記載します。

shion
フォロー
住所
イスラエル
出身
芽室町
ブログ村参加

2010/10/21

arrow_drop_down
  • 砂漠で花を咲かせる植物

    イスラエルの国土の50%は岩石砂漠などの乾燥地帯です。イスラエルの南部の都市ベールシェバ以南は、砂漠地帯が続き、生活をするには過酷な条件の場所になります。エイラットは砂漠地帯の最南端にある街になります。今年4月にイスラエル南部では、ここ最近では珍しく雨が降りました。雨が降った翌日に、砂漠を歩いてきました。少し雨に降られましたが、いつもとは違う表情を見せる砂漠地帯がとても奇麗でした。雨が降った後に、こんな植物が花を咲かせていました。この植物の名前は、英語で、Gymnocarposdecanderヘブライ語で、ערטלמדבריと言うそうです。「ヘブライ語から訳」ער:目覚めているטל:露מדברי:砂漠の直訳はこんな感じですかね⇒【砂漠の露で目覚める】雨が降って水分を含んだ植物が目覚めて花を咲かせた。名前の...砂漠で花を咲かせる植物

  • イスラエルの新聞記事(日本のキブツ)

    「ハアレツ」というイスラエルの新聞の付録マガジンに日本のキブツが紹介されていました。イスラエルの建国以前からイスラエルの基盤を作ってきた生活共同体といっても過言ではないキブツ。そのキブツが日本にもあり、共同生活がされているとのことです。(キブツについて詳しくはこちらから)そのキブツという生活共同体が日本にも21か所あるということにビックリしました。日本にキブツがあることは知っていましたが、数の多さに驚きました。1960年代頃からイスラエルで実際にキブツという生活共同体を学んだ日本人が日本で実際にキブツをつくるり、今に行ったっているようです。近年のイスラエルのキブツは、3世代目にあたりキブツ自体のイデオロギーや経済的考え方が今の時世に合わなくなってきておりキブツとしての機能がなくなっているところも増えていま...イスラエルの新聞記事(日本のキブツ)

  • イスラエルの新聞記事(東京)

    本日のイスラエルの大衆紙・イェディオット・アハロノットに(表紙)東京についての記事が2面にわたって紹介されていました。今年からイスラエルと日本の直行便ができたことで日本に行くイスラエル人観光客が増えています。私の周りでも日本行く方が増えており、日本について質問をされることが増えてきています。記事の中には、直行便ができたことによりイスラエル人にとって魅力的な旅行先が増えた。眠らない街東京!と題され・八重洲市場・銀座・歩行者天国・秋葉原・メイドカフェ・浅草・浅草寺・新宿などが紹介されています。旅行好きなイスラエル人の日本観光が今後さらに増えると思います。イスラエルの新聞記事(東京)

  • イスラエルの新聞記事

    1993年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督の映画「シンドラーのリスト」は有名かと思います。ナチスによるユダヤ人大虐殺から多くの命を救った実在のドイツ人実業家オスカー・シンドラーを描いた映画です。本日のイスラエルの大衆紙・イェディオット・アハロノットに「スギハラのリスト」と書かれた記事が2面にわたり書かれていました。今では、”東洋のシンドラー”と呼ばれている、杉原千畝さんについて書かれた記事です。2015年に映画「杉原千畝」が公開されたので、知っている方も多くなっているかと思います。第二次世界大戦中、日本領事館領事代理として赴任していたリトアニアのカウナスという都市で、ナチス・ドイツによって迫害されていた多くのユダヤ人に苦悩の末に日本政府の意向に反してビザを発給し、彼らの日本行きを手助けしたことで...イスラエルの新聞記事

  • シャバット・エレベーター

    御存知の通り、イスラエルは3大宗教の聖地です。そしてイスラエルの宗教は、ユダヤ教になります。ユダヤ教では、1週間の7日目(土曜日)を安息日(シャバット)として守り、別の曜日と区別しています。安息日(シャバット)について詳しくは、こちらこのシャバットには、やってはいけないことがあります。それは、「労働」です。働いてはいけないのです。イスラエル国内では一部の地域を除いて、交通機関が止まってしまいます。今回はこのシャバットにまつわる事ですが、シャバットでは、スイッチを押して電気をつけたりすることも「労働」であるとして禁止されています。ユダヤ教を守っている敬虔な家庭では、シャバットは家の電気が付けっぱなしだったり色々な電気製品がタイマーで動いていたりします。そして今回は、イスラエルのホテルなどでシャバットに表れる...シャバット・エレベーター

  • ラ・ホーラ・ブロンシュ - La Foret Blanche Winery - יקב לה פורה בלאנש

    今回紹介するワイナリーは、死海から北西に50㎞(テルアビブから南に130㎞)のところにあるラ・ホーラ・ブロンシュ(LaForetBlanche)を紹介します。(ワイナリーの名前はフランス語のなので正確ではないかもしれません。)ワイナリーの名前は、フランス語で「白い森」を意味します。標高900mのヘブロン山地に位置しており冬になると近くのヤティールの森に雪が降ることがあり森が白くなることから名前が付けられたそうです。ワイナリー近くの遺跡からは2000年以上前のワイン製造跡や壺が発見されており古代からワイン造りが行われていた場所にこのワイナリーはあります。ワイナリーの歴史としては、1993年にブドウ園が作られ始めていますがワイナリーとしてワインを売り始めたのは、5年ほど前からです。当初は、ワイナリーとネットで...ラ・ホーラ・ブロンシュ-LaForetBlancheWinery-יקבלהפורהבלאנש

  • 寿司ペロペロ事件

    イスラエル大衆紙「イェディオット・アハロノット」の週末版に日本の記事が載っていました。時々日本の記事が海外面に載っていることがあります。今回は、日本でも問題になっている回転ずし「ペロペロ」事件です。新聞の見出しは以下のとおり”寿司テロが日本を刺激する”'手に負えないいたずらが原因で、寿司を汚染した若者が逮捕されました'「テロ」という言葉を使うのは、イスラエルならではですね。テロという定義からいくと、これも社会に恐怖を与えるという意味ではテロなのかもしれませんね。ちょっと残念な記事ですが、日本社会が記事にされていました。寿司ペロペロ事件

  • 死海 2023

    先日、久しぶりに死海に行ってきました。さらに水位が下がっているようです。このままにしておくと死海がなくなるかもしれませんね死海にある国が建てた(現在は民営化されている)大工場が死海の水をくみ上げ死海の水に含まれている、カリウム、臭素、マグネシウムなどを生産しています。死海の水は汲み上げられるばかり、ほとんど新しい水が入ってきません。紅海からパイプを引いて海水を上流から注ぐという話もありますが現実化していません。動画中の水の中に見える白い点々は水が無くなってできた塩の塊です。死海にもありました、例のヤツです。死海2023

  • イスラエルの野生の花 - アネモネ

    イスラエルに野生に生息する花の中でよく見られるのがこの写真のアネモネです。雨期になるとイスラエル各地で見ることができます。場所によっては一面がアネモネで覆われ、真っ赤な絨毯になります。イスラエルの野生の花-アネモネ

  • イスラエルの野生の花 - シクラメン

    今回の写真はイスラエルの生息する野生のシクラメンです。日本では花屋さんで見ることができますがイスラエルでは、自然に生息しています。イスラエルの雨期には各地で野生の花が咲き始めます。イスラエルの野生の花-シクラメン

  • 砂漠の中のペンギン

    テルアビブからミツペラモン経由でエイラットに行く際にクトラ・ジャンクションという場所のT字路(エイラットから50㎞)を右折してエイラットに南下します。このジャンクションの少し手前(地図の赤線部分)の砂漠の真ん中にペンギンが突然現れます写真の中のペンギンがわかりますか?これです!拡大すると近くから見ると画像だと分かりにくかったかもしれませんが最初見たとき本当にペンギンだと思いました。実際には大木が燃やされてできた模様がある角度から見るとペンギンに見えるというわけです。自然がなす技というか、不思議な光景です。エイラットに行く際は、注意して見てください。砂漠の中のペンギン

  • エイラットにファミリーマート進出 FamilyMart その2

    2021年10月2日のブログ記事でエイラットにファミマ進出と書きましたが結局いまだにオープンしていません。私の記事を見た知人がファミマ本社に連絡して確認したみたいですがイスラエルへの進出はしていないとのことでした。外装作業を終え、内装を始めたころに作業が中止され現在はこのように形で鉄板で囲われており、中に入ることもできません。何があったのでしょうか?もしかして標章登録とかで訴えられてるのかな?いずれにせよ残念でした。エイラットにファミリーマート進出FamilyMartその2

  • インスタントラーメン

    イスラエル最南端の街「エイラット」にも日本のインスタントラーメンが売られ始めました。韓国やロシアのインスタントラーメンは随分前から売られていましたが今日ロシアンマーケットに行くと、日本のインスタントラーメンが売られていました。味は3種類・北海道札幌味噌ラーメン・喜多方旨辛ラーメン・喜多方カレーラーメン製造元は、福島県喜多方市にある株式会社「五十嵐製麺」です。値段は1袋、14.90シェケル!1袋=600円近くする!!高い!!日本だと1袋、220円輸送料を含めても高すぎでしょまだ試食はしていませんが、日本製のインスタントラーメンなので味は大丈夫だと思います。これで不味かったら詐欺ですね。インスタントラーメン

  • テルアビブにもありました

    テルアビブ・ポートにもありました。例の「I❤市区町村名」「TE❤IV」となっています。ヘブライ語で❤(ハート)はLEVと言います。❤をLEVに変更すると「TELEVIV=TELAVIV」になるのかと思います。EとAの違いはありますが、小さいことは気にしないでください。大きな心(LEV)でお願いします(笑)。テルアビブにもありました

  • コカ・コーラ#ファンタ#スプライト

    随分前から気になっていたことコロナの感染が広がってきたころだろうかコカ・コーラの商品(アルミ缶)の上部がアルミでラッピングされて販売されるようになったキオスクなどは商品の品数が多くないので気にならなかったがとあるお店で品数が多く並んでいたのを見てあれと?思ったので書きました。普通のコーラーアルミキャップ:赤コカ・コーラZEROアルミキャップ色:赤と黒スプライトアルミキャップ色:緑スプライトZEROアルミキャップ色:緑と白ファンタ・オレンジアルミキャップ色:オレンジファンタ・グレープアルミキャップ色:オレンジ❓❓アレ❓ファンタはオレンジ以外はあまり売れていないのかな?グレープはアルミキャップの色がファンタオレンジと同じ色でした。商品の陳列の全体を見るとこんな感じです。やっぱり気になりますよね?コカ・コーラ#ファンタ#スプライト

  • Pinto winery#ピント・ワイナリー#כרם ירוחם#יקב פינטו

    イスラエル南部の街「イェロハム」の郊外にあるブドウ園このブドウ園にあるのが「ピント・ワイナリー」イェロハムのブドウ園は、農業を通しての教育と観光を進めることで、国家機関の辺境地域支援を長年受けています。長年の取り組みからイェロハムの砂漠地帯でブドウの栽培に成功、2020年より、このプロジェクトの中心だったピント家は収穫されたブドウから、高品質なワインを生産しています。イスラエルの初代首相であるダビド・ベングリオンが残した「イスラエルの創造性と開拓者としての力が試されるのネゲブである」との言葉を胸に砂漠地帯であるネゲブ地域のイェロハムで今日もブドウ栽培とワイン造りに精を出しています。ボトルのデザインには、この地域に生息する砂漠のキツネ「フェネック」が描かれています。とっても素敵なデザインだと思います。Pintowinery#ピント・ワイナリー#כרםירוחם#יקבפינטו

  • #sdeboker winery#スデボケル・ワイナリー#יקב שדה בוקר

    【スデボケル・ワイナリー】ワインの製造は、コーシェル(ユダヤ教の食事規定)に従って行われています。ワイン自体には、あまり特徴がないですが、普通に美味しいです。ワインショップ入口スデボケルのワイン#sdebokerwinery#スデボケル・ワイナリー#יקבשדהבוקר

  • Nabato winery # ナバト・ワイナリー#יקב נבאטו

    【ナバト・ワイナリー】ミツペ・ラモンにあるワイナリーです。ラモンクレータ(標高600m)近くにあり、2000年前からの伝統的な農法でぶどうの栽培とワイン造りを行っています。昔この地域に住んでいたナバテヤ人は、乾燥した砂漠でも雨水を集め農作業に利用していました。この農法をこの地域の農家は復活させ、ブドウの栽培を行っています。ナバトのワインは、毎年6,000本のボトルが生産され購入は、DesertShadeEco-Campのみで行うことができます。現在世界中で大流行のオレンジワインも生産されています。Nabatowinery#ナバト・ワイナリー#יקבנבאטו

  • Moa Winery#モア・ワイナリー#יקב מואה

    【モア・ワイナリー】エイラットから車で北に1時間くらいのところにあるモシャブ・ツォファルにあるワイナリーこのモシャブは、人口300人くらいの居住地区になります。このワイナリーもブドウ園は所有しておらず、個人でブドウを購入してワインを製造しています。2014年よりワインの製造をはじめ、最初のワインは2015年に完成しています。わりと新しいワイナリーになります。ワイナリーショップ外観ワイナリーロゴワイナリーの名前とロゴは、このモシャブ近くにあるペトラの遺跡などで有名なナバテヤ人の遺跡名から付けられています。ロゴも遺跡を上空から見た時の形をもとに作られています。MoaWinery#モア・ワイナリー#יקבמואה

  • Tsoof Winery#ツーフ・ワイナリー#יקב צוף

    【ツーフ・ワイナリー】イスラエル南部にあるアラッドという街のワイナリー「ツーフ」アラッドは死海から西に40分くらいのところにある、人口27,000ほどの小さな街です。この街の中に個人でワインを作っているブティックワイナリーになります。個人宅を改造して、ワインの製造とワインと食事を楽しめるレストランを運営しています。レストランは、かなり有名で前もって予約をしないと食事ができません。ツーフは、経営者の長男の名前になります。この男の子は、学校に行くことを嫌がったそうです。その子が興味を持ったのがワイン作りでした。最少は、スーパーで買ったブドウからワインを作ったようです。現在は、近郊のブドウ園よりブドウを仕入れて、ワイの製造を行っています。フィルターを使用しない昔ながらの製造方法でワインを作っているため、口の中に...TsoofWinery#ツーフ・ワイナリー#יקבצוף

  • ヤティール・ワイナリー / Yatir Winery

    ヤティール・ワイナリーワイナリーがあるユダ山脈(ユダ丘陵)の南部では2,500年前からワインの生産がされていた遺跡が見つかっています。そのことからもこの場所がブドウの栽培に適している場所であることを示しています。現在はこのワイナリーでは、所有のブドウ畑からとれるブドウとイスラエル南部に点在するブドウ園から集まってくるブドウを基に年間15万本のボトルの生産を行っています。特にブドウのミックスに技術に力を入れており、混ぜる割合などの研究が行われています。ワイナリーへの入り口ワイナリー外観建物に赤い円形のマークがついていますが、ワイナリーのロゴです。遠くから見ると花かなと思たんですが、近くで見るとライオンでした。ワイナリー内観ヤティール・ワイナリー/YatirWinery

  • バゼレット・ワイナリー יקב בזלת הגולן Bazelet HaGolan Winery

    バゼレット・ワイナリーバゼレット・ワイナリーは、1998年から本格的なワインの生産を行っています。それ以前は、ヨアブ・レビを中心に自宅で生産されていました。現在は年間8万本のボトルを生産しています。ワイナリーの名前であるバゼレットは「玄武岩」を意味します。ゴラン高原は玄武岩を多く含む土壌で、ブドウの栽培にも適していると言われています。ワイナリのロゴは、豊穣とブドウ酒(ワイン)の神として知られている、ギリシャ神話のディオニュソス神です。ショップとレストラン・1階部分がショップとテイスティングのスペースになっています。2階がレストランショップ内ショップ内バゼレット・ワイナリーיקבבזלתהגולןBazeletHaGolanWinery

  • アサフ・ワイナリー יקב אסף Assaf winery

    アサフ・ワイナリーアサフワイナリーは、ケデムファミリーによって設立、運営されているワイナリーです。ワイナリーの名前である「アサフ」は、ケデムファミリーの父親の名前にになります。アサフは、1990年からゴラン高原でブドウの栽培を始めており、1998年には、高品質なワインの生産を始めています。アサフは当初、バゼレット・ワイナリーの設立・運営に携わっていましたが、2012年に家族と現在の「アサフワイナリー」の設立を行い、今に至っています。現在は、ワイナリーの敷地内に宿泊施設も併設されており、レストランの食事と美味しいワインを飲みながら休日を過ごすこともできます。運転する必要もないので、ゆっくりワインを楽しみながらゴラン高原の自然を肌で感じることができます。私がテイスティングした中では、「Caesarea」が美味しかっ...アサフ・ワイナリーיקבאסףAssafwinery

    地域タグ:イスラエル

  • テル・シフォンのワイナリー ‏יקב תל שיפון Tel shifon winery

    テル・シフォン・ワイナリーゴラン高原の北側、標高915メートルの場所にある「キブツ・オルタル」このキブツに2009年に設立されたワイナリーです。当初はキブツの名前から「オルタル・ワイナリー」と呼ばれていました。2020年に3人の投資家(オフェル、レビブ、ドゥドゥ)により、新しい展開を始めています。現在は、「シフォン・ワイナリー」呼ばれています。名前の由来は、ワイナリーのラベルにもあるようにキブツの南1㎞にある標高971メートルの「シフォン山(הרשיפון)」からきていると思われます。テル・シフォンのワイナリー‏יקבתלשיפוןTelshifonwinery

    地域タグ:イスラエル

  • エイラットにファミリーマート進出 FamilyMart

    あれ?このロゴ、日本のコンビニ大手三社の一角であるファミマではないかでもエイラットにですか?人口6万人弱のイスラエル最南端のこの街にコンビニが必要なのだろうか?確かに観光都市なので観光客を顧客として考えているのか?でも冬季は観光客も少ないし、何より観光客が来るホテル街からは遠い所で開店準備をしている。謎が多すぎるこの出店・・・確かに、出店場所の周りには「ベイト・ハハヤル」というイスラエル国防軍の関係者が住んだり宿泊できる施設があります。また、エイラットにある高校3校のうちの1つが出店場所の向かいにあります。そして、公開大学(オープン・ユニバーシティー)の施設も隣接している。(公開大学とは、通常の課程もあるが、働きながら夜間に勉強ができたり、通信でも授業を受けれるタイプの大学です。)出店の立地としてはあまり良いと...エイラットにファミリーマート進出FamilyMart

    地域タグ:イスラエル

  • Red sea winery - יקב הים האדום

    今回はイスラエルの最南端のエイラットにあるワイナリー【Redseawinery】を紹介します。真夏の最高気温が50度近くなるこの地でブドウの栽培とワインが作られていることにビックリです。多くのブドウ園は涼しい高台などにあり、ワイナリーも併設されていることがほとんどです。気温が高い所や日照時間が長かったりとするとブドウの実が大きくなったり甘くなりすぎるのではと思いますがブドウの実は大きくならないそうです。でもブドウの糖分は高くなるとのことで、アルコール度が15%~16%になるとのことです。通常のワインより1~2%高いようです。ワインを発酵させる部屋です。ワイン貯蔵(樽はやっぱりフランス産でした。)ワインのショップと獲得してきた賞状生産されているワインと値段表です。今回は、メルロ(赤)を購入させていただきました。ワ...Redseawinery-יקבהיםהאדום

    地域タグ:イスラエル

  • Ramon Vineyard - כרם רמון

    「ケレム・ラモン」ケレムの意味は=ブドウ園=ヴィンヤード直訳するとラモンブドウ園という意味になります。イスラエル南部の中心都市ベエル・シェバから国道40号線を南下した場所にある砂漠の街ミツペ・ラモンという街の郊外にこのケレム・ラモンは所在します。ミツペ・ラモンから40号線を車で北上して、約7㎞のあたりにあるT字交差点を左折して1㎞進んだあたりです。このラモンブドウ園は2010年に設立された比較的新しいブドウ園です。周りには全く緑がない砂漠と言っていい場所にこのブドウ園はあります。海抜が800メートルあり、朝晩の冷え込みがあるからブドウの培養ができるのでしょうか?この砂漠の真ん中でもブドウ園を運営することができています。実際にベエル・シェバからミツペ・ラモンまでの国道40号線沿いには多くのブドウ園がありワインを製...RamonVineyard-כרםרמון

    地域タグ:イスラエル

  • イスラエル独立記念日 73回目

    イスラエルは4月15日に第73回目の独立記念日を迎えました。海から見たエイラットの海軍基地イスラエルもコロナの影響を受け、密になることを避けた生活が続いてきましたがコロナワクチンの接種率も約50%になり、久しぶりに祝日を大勢でお祝いすることが許されました。18日からは開けた場所(屋外など)ではマスクをはずしてもよくなりました。イスラエルではこれからコロナが終息に向かうといった雰囲気ですが昨日のニュースではインド型の変異種のコロナウィルスがイスラエルでも空港の検査で見つかったとのことです。この変異種にはワクチンが効かないなどの情報も流れています。しっかりとした情報を得て行動することが必要ですね。まだまだ気が抜けないようです。イスラエル独立記念日73回目

    地域タグ:イスラエル

  • Chuchu Bar - צ'וצ'ו בר

    芸術家の村である「エイン・ホドゥ」にはいくつかのレストランがあります。今回はそのひとつである「チュチュ・バー」を紹介します。レストランでは、ハンバーガー、サンドイッチ、ピザと厳選されたビールとアルコールが提供されています。レストラン入口レストランの内観メニューハンバーガーChuchuBar-צ'וצ'ובר

    地域タグ:イスラエル

  • エンホドゥ - כפר האמנים עין הוד

    北部最大の都市ハイファに近いカルメル山脈の南部に芸術家が多く住む村「エンホドゥ」があります。独立戦争前は、アラブ人の村がありました。独立戦争後、家屋などを再利用する形で芸術家の村が設立されました。そのため、アラブの雰囲気が残る村になっています。芸術家の村らしく、入り口から芸術作品が飾られている。エンホドゥは、イスラエルが独立した5年後の1953年に設立されています。芸術家の村であることもあり最初の数十年は経済的に運営が困難でした。しかし、忍耐力、理想、そしてビジョンにより、イスラエルで唯一のアーティスト村として今は発展しています。そして世界でも数少ない、造形芸術から音楽、文学、演劇まですべての芸術分野のアーティストを基盤とする村になっています。エンホドゥ-כפרהאמניםעיןהוד

    地域タグ:イスラエル

  • 電動キックボード

    イスラエルではここ数年電動キックボードや電動自転車が人気を博し、数多くの人が購入したり、レンタルをして利用しています。免許の取得が必要ないことが拡大の大きな要因であると思います。特に地中海沿いのテルアビブは起伏がないので利用者が増えています。週中の市内はいつも渋滞なので、電動キックボードや電動自転車のほうがスムーズに移動できるといった利点があります。そのため、世界中でも広がっていますが電動キックボードレンタルが時間単位で行われていおり、数社がサービスを提供しています。ただ利用者のマナーが良くないことがよくニュースで取り上げられています。今後は法律上(免許)の許可が必要になるかもしれません。個人的には、免許の取得を必要にすることが良いと思っています。電動キックボード

    地域タグ:イスラエル

  • エイラット 光と音のショー מופע אורקולי באילת その2

    エイラットの街中にできた噴水を利用した光との音のショーです。すでにこちらのページで紹介していますが、違った写真が取れましたのでアップします。月とショーが1つの写真に納まりました。エイラット光と音のショーמופעאורקוליבאילתその2

    地域タグ:イスラエル

  • ユダヤ新年2020

    本日、9月18日の夕方からイスラエルはユダヤ新年を迎えます。ユダヤ教では、聖書に基づき一日のはじめが夕方からになります。聖書の創世記1章の3節からですが、”神は「光あれ」と言われた。すると光があった。神は光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日目である。”この「夕となり、また朝となった」「第一日目である」からユダヤ教では、一日の始まりが夕暮れからになっています。今年のユダヤ新年は、ロックダウンが行われているため核家族で小さく新年を祝うところがほとんどです。通常は、全家族が集まり盛大に祝うのですが今年はできません。ここにもコロナウィルスの影響が出ています。ロックダウンは、3週間行われる予定ですが、3週間後には感染者が減って...ユダヤ新年2020

    地域タグ:イスラエル

  • MAX BRENNER - マックスブレナー

    イスラエルのチョコレート会社を紹介します。「マックスブレナー」は1996年にイスラエルの街で創業されました。マックスブレナーの社名は、創業者であるMaxFichtmanとOdedBrennerの名前の融合からできています。2人は、新しいチョコレート文化(コンセプト)を打ち出し、その考えはイスラエル国民に受け入れられイスラエル各地に支店が開かれ、大成功を収めました。チョコレートを作って販売するだけではなくチョコレートバーも一緒に運営しています。バーでは、チョコレートが含まれた特徴ある飲み物やチョコレートピザなども提供しています。現在は、アメリカをはじめ世界各国にも広がっています。2013年に日本に上陸しており、表参道ヒルズに1号店をオープンさせています。現在はどうなっているんですかね?テルアビブの店舗ショップチョ...MAXBRENNER-マックスブレナー

    地域タグ:イスラエル

  • Carmel Market - カルメル市場 - שוק הכרמל

    カルメル市場はテルアビブを含めた近郊都市の中で一番大きな市場です。衣料品、スパイス、肉、魚、果物、駄菓子、家電製品までここで売られていないものはないくらいいろいろな商品が売られています。すごい人込みですので、最初は躊躇するかもしれませんが、活気に満ちた雰囲気にすぐ慣れると思います。カルメルマーケットは、テルアビブ市ができた11年後の1920年に正式にオープンされました。今では、テルアビブの歴史や生活に欠かせない一部になっています。特に木曜日と金曜日のシャバット前は、食事用の食料品を購入するため訪れる人々で狭い通りが賑わいます。最近は、市場の食材を利用して食事を提供するレストランや屋台も出てきています。CarmelMarket-カルメル市場-שוקהכרמל

    地域タグ:イスラエル

  • Clos de Gat Winery - クロデガット - קלו דה גת

    今回は3か所目に訪問した「ClosdeGatWinery」を紹介します。エルサレムから西に35㎞程のところにある、キブツ・ハルエルにあるブティックワイナリーです。ワイナリーの建物は、もともとその場所にあったアラブ様式の建物を1998年に改修工事をしてワイナリーとして利用しています。栽培されているブドウには、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、プティ・ヴェルド、シラー、シャルドネなどがあります。このワイナリーがあるユダの山地は、古い昔からブドウの栽培が盛んにされていたようで、3000年以上前のブドウを潰すためのプレス(=ヘブライ語でガットの意)などの施設が見つかっています。ワイナリーの名前にも「ガット」という単語が含まれていますが、ここからきています。またワイナリーのロゴの下部の石を円状に並べたような柄は、ガットを...ClosdeGatWinery-クロデガット-קלודהגת

    地域タグ:イスラエル

  • Gush Etzion Winery -グーシュ・エツヨン- יקב גוש עציון

    ワイナリー2箇所目ここは、イスラエル国内ではないですよね?グーシュ・エツヨンという地域(グリーンラインの内側)にあるワイナリーです。エルサレムから南に約20kmのところにあります。グーシュ・エツヨンとは、ユダヤ人がグリーンラインの内側に作った入植地の地域の名前になります。ここでは常時ではないですが17種類のワインが醸造されています。ワイナリービジターセンター入り口ビジターセンター入口前で見つけたブドウワイン醸造施設ワイン貯蔵場所ワイナリーのロゴがかっこよかったので施設内のレストランで昼食もいただきました。施設内になぜかクラシックカーが展示されていました。オーナーの趣味でしょうか?ここでも4種類のテイスティングをお願いしていましたが結局6種類の試飲をさせてくれました。因みにここでは、白ワインのシャルドネを購入しま...GushEtzionWinery-グーシュ・エツヨン-יקבגושעציון

    地域タグ:イスラエル

  • ELLA VALLEY - ワイナリー -יקב עמק האלה

    コロナウィルスで世の中の動きが鈍くなっている中友人2名とイスラエルのワイナリー巡りをしました。1日で3箇所のワイナリーに行ってきました。今回は、最初に訪れた「ELLAVALLEY(エラの谷)」ワイナリーのお話です。エルサレムから東に40kmほどのところにあります。エラの谷と言えば、聖書の中では「ダビデとゴリアテ」が決闘をした舞台として有名ですが実は、ぶどうの栽培に適した地域として昔からブドウ栽培とワイン醸造が行われていました。しかし、長年の戦争や他民族による支配などのより、この地域でのブドウ栽培は忘れ去られていました。エラバレーワイナリーが1998年に設立され、この地域でのブドウ栽培が最先端の技術を持って再開されました。現在では年間約35万本のボトルが生産されており、イスラエル国内以外にもアメリカ、カナダ、ヨー...ELLAVALLEY-ワイナリー-יקבעמקהאלה

    地域タグ:イスラエル

  • コロナの影響

    先日、ラモン空港(エイラット)からベンぐリオン空港(テルアビブ)に飛行機で行きました。コロナの影響で国内線が1日に片道3便しか飛んでいません。国際便は全く飛んでいません。空港内及び機内は常にマスクをすることが義務付けられています。空港の待合室も写真のようにベンチが1席ごとに座れないようになっています。多くのイスラエル人は夏休みに海外旅行をしますが今年はコロナの影響で国内旅行をするしかいない状況です。イスラエル政府は今月から国際線の受け入れを少しずつ始める見込みですがイスラエルは、コロナウィルスの感染者がまだ多いので受け入れてくれる国がほとんどありません。早く元の状況に戻ることを願います。コロナの影響

    地域タグ:イスラエル

  • PONZU ポン酢 פונזו

    イスラエルでは日本食が人気で日本の食材が少しずつ入ってくるようになっています。最近見つけたものに「PONZU」があります。普通のスーパーでも売っていて簡単に手に入ります。キッコウマンの商品で醤油と一緒の棚で売られています。私はサラダにかけて食べています。餃子にもあいました。PONZUポン酢פונזו

  • ミツペ・ラモン

    エイラットとテルアビブの中間点にミツペラモンという人口約5,200人の街があります。ここには、長い年月をかけて自然にできたクレーター”マフテシュ・ラモン”があります。写真右上の建物は、崖の上に数年前に建てられた高級ホテル「ベレシート」です。崖の先のクレーターの中は、こんな感じです。ここには、ビジターセンターがあり、クレーターがどのようにできたかを展示と映像などで見ることが出来ます。また、イスラエル人初めての宇宙飛行士で宇宙からの帰還の際に大気圏突入の際の事故で亡くなった「イラン・ラモン」の展示もされています。どうしてここで展示されているかは分かりませんがたぶんミツペ・ラモンの地名にちなんでなのでしょうか?ミツペ・ラモン

    地域タグ:イスラエル

  • 知られざるエイラット

    エイラットの西側に広がる新しい住宅街のシャハモンに用事があり日が沈んでから行くと丘の上に光る道筋が見えました日中は、目立たないので見えませんが日が沈むと綺麗に見えます。近づいてみるとて展望台になっていました。写真では写りが悪いですが実際はもっと綺麗です。展望台1に続く道展望台2に続く道エイラット港の夜景エイラット市内の夜景①エイラット市内の夜景②-奥のほうはヨルダンのアカバの夜景です。知られざるエイラット

    地域タグ:イスラエル

  • エイラットにもありました!!

    エイラットの街には信号機がありません。交差点はすべてロータリーになっています。ロータリーの内側には、芸術作品などが置かれております。1年ぐらい前に新しくできたロータリーに世界中の街で見る「Ⅰ??」に似た世界数カ国の言葉で「愛」と書かれたロータリーができました。日本語はありませんが、中国語の「LOVE」がありました。日本語の「愛」から”心”を取った字です。エイラットにもありました!!

    地域タグ:イスラエル

  • 嵐がエイラットに来た!

    3月12日~13日、エイラットは観測史上初めて、嵐が来ることを予報しかなり激しい風と雨が降りました。翌日海岸に行ってみるとこんな感じでした↓↓↓海岸沿いの遊歩道も砂でいっぱいでした。海岸沿いのお店は、店の中まで海水と砂が入り込み、清掃作業に追われていました。この数日後にコロナウィルスによる、イスラエル政府の特別措置が発表されました。エイラットは自然災害のあと、ウィルスによる打撃を受けています。エイラットは観光の街なので、観光客がいないため失業率が80%にまでなっておりほとんどの市民が自宅にいる感じです。これから先、エイラットの経済はどうなるのだろう?エイラットだけではないですね、世界はどうなるのだろう?嵐がエイラットに来た!

    地域タグ:イスラエル

  • フラミンゴ・プール エイラット

    エイラットから北に10㎞程いったヨルダンとの国境近くに塩会社「メラフ・ハアレツ」の塩田が5つあります。この塩田に渡り鳥、特にフラミンゴが休憩地としてその季節にやってきます。そのため、”フラミンゴの池”と呼ばれています。顕微鏡を持っていくと、下の展望台から見ることができます。下の写真にもフラミンゴが小さく映っていますが見えるでしょうか?この塩会社は、エイラット市内の北にも塩田を持っておりその塩田にもフラミンゴがやってきます。フラミンゴ・プールエイラット

    地域タグ:イスラエル

  • Ranch house - Eilat エイラットのレストラン

    【エイラットのレストラン紹介】肉が好きな方にはおススメです!下の写真のように豪快な肉料理が提供されています。イスラエル国産のお肉も提供されています。レストランの名前:RanchHouse(ランチハウス)http://www.ranchhouse.co.il/場所は、ロイヤルビーチホテルの地上階の海側です。このレストランは、コーシャルを守っているのでシャバットは営業していません。人気があるお店ですので予約をしたほうが確実です。Ranchhouse-Eilatエイラットのレストラン

    地域タグ:イスラエル

  • サピール・パーク Sapir Park

    エイラットから90号線を車で125㎞(1時間半)のところにサピール・パークがあります。アラバ砂漠の中にあるオアシスと言ったらいいんでしょうか?池を中心にパークがあります。このパークは、オランダと人とタイの王族のが資金援助して造られたみたいです。サピール・パークSapirPark

    地域タグ:イスラエル

  • ラモン空港 ー エイラットの新しい空港です。

    エイラットの街中にあった空港が閉鎖され、2019年の4月からエイラットの北20㎞(車で10分)のところに「ラモン空港」がエイラットの空の玄関としてオープンしました。滑走路から見た空港ターミナルの北側ラモン空港ーエイラットの新しい空港です。

    地域タグ:イスラエル

  • red cyanyon - レッド・キャニオン 追加写真

    以前1度書いたことがあるレッド・キャニオンの写真を追加します。この自然保護区は、水の流れで浸食された岩の間などを通るコースになっています。ゆっくり回って2時間くらいのコースです。梯子があったり手すりがあったり、子供にも楽しいコースです。ここが中間地点、ここまでは岩に記されている緑のコース(下り)でここからは黒のコース(上り)です。中間地点からのの登り坂です。手すりがついている部分もあります崖なのでちゅういしましょう。redcyanyon-レッド・キャニオン追加写真

    地域タグ:イスラエル

  • ハポエル・エイラット イスラエルのプロバスケットリーグ

    最近、気分転換も兼ねてイスラエルのプロバスケットボールリーグの試合を毎週観戦しに行っている。会場の熱気もありテレビで見るのと違い、ストレス発散にもなる地元エイラットにもプロチームがありこのチーム(ハポエル・エイラット)の応援に行っている。みんなでっかい声で声援を送っているこちらも負けじとでっかい声でやってます。ハポエル・エイラットイスラエルのプロバスケットリーグハポエル・エイラットイスラエルのプロバスケットリーグ

    地域タグ:イスラエル

  • エルサレム I💓JLM

    エルサレムにもありました。I💓JLM(ILOVEJERUSALEM)どこの国にもある恒例の「I💓〇〇」エルサレムにもあるとは思いませんでした。久しぶりのエルサレムで、街の変化にビックリしました。また今度ゆっくり行きたいものです。エルサレムI💓JLM

    地域タグ:イスラエル

  • ユダヤ新年 2019 - 料理③

    ユダヤ新年に食卓に並ぶものに頭付きの魚があります。コイの身をミンチにして団子状にして茹でたものです。この魚を食べるときヘブライ語でשנהיהלראשולאלזנבと言います。直訳すると「私たちは尾ではなく頭になりましょう」日本で"鶏口牛後"という四文字熟語(ことわざ)がありますが意味的には同じだと思います。日本では、集団の後に従うより、小さくてもよいので集団の長たれですがイスラエルでは、周りに流されるのではなく自分の意思(頭)を持って1年を過ごそうになります。ユダヤ新年2019-料理③

    地域タグ:イスラエル

  • ユダヤ新年 2019 - 料理②

    ユダヤ新年に食卓に並べられ二つ目のものは、ザクロの実ザクロの実には600個以上の種があると言われています。そのため、子孫繁栄や実の詰まった1年になること意味します。意味的には、日本のおせち料理の数の子や里芋に似ているかなと思います。ユダヤ新年2019-料理②

    地域タグ:イスラエル

  • ユダヤ新年 2019 - 料理①

    2019年9月29日の夕方から、イスラエルはユダヤ新年を迎えました。この日の夕食の食卓には、下の写真のような料理などが並びます。日本のおせち料理の様にそれぞれに意味があるものもあります。今回はそれらを紹介したいと思います。りんごとハチミツバーモントカレーじゃないですよ😋りんごは、この季節に収穫される果物のひとつで、1年が実り多きものになることを意味します。来年のこの時期に実り多い1年を終えたいものです。ハチミツは、1年がハチミツの様に甘い1年(良い年)であるようにとの意味があります。ユダヤ新年2019-料理①

    地域タグ:イスラエル

  • Let's get drunk and eat Ramen in Eilat - エイラット

    エイラットのとあるレストランに↓この言葉が掛けられていた!ラーメン食べたい!このレストランは、自家製のビールを作っていて、お客に提供しています。でもこのレストランのメニューにはラーメンないんですよね。ラーメン作ればいいのに、、、誰か作りに来ますか?Let'sgetdrunkandeatRameninEilat-エイラット

  • 時計の数字がヘブライ語??

    時計の数字がヘブライ語の腕時計です。何だこれはって感じですよね最初は面白いなって思いますけど、あとあと見づらいだろうなって時計の数字がヘブライ語??

    地域タグ:イスラエル

  • エイラット 光と音のショー

    エイラットの街中にできた噴水を利用した光との音のショーです。エイラット光と音のショー

    地域タグ:イスラエル

  • バハイ・ガーデン - the Bahai Gardens

    イスラエルは、3大宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教)の聖地であるが、それ以外の宗教も存在する。今回はイスラエルの北部の街、ハイファに本部を置く「バハイ教」のガーデンについてです。本部が置かれているハイファでは港に面した崖に庭園が段々畑のように広がっています。なお、ハイファ以外にさらに北にあるアッコーという街にもガーデンを所有している。ハイファのガーデンが有名で、こちらはあまり知られていないと思います。ガーデン入り口ハイファほどの広さはないがかなり整備されており、これからさらにガーデンの大きさが広がっていくのではと思います。バハイ・ガーデン-theBahaiGardens

    地域タグ:イスラエル

  • ローシュ・ハニクラ - Rosh-Haanikra - ראש הנקרה

    イスラエルの地中海側の最北端に位置する「ローシュ・ハニクラ」レバノンとの国境がすぐそばにあります。ここから、レバノンの首都ベイルートまで120㎞!イスラエルの首都であるエルサレムまで205㎞!ベイルートの方が近いんですけど!いつか行ってみたいな、、、地中海(北から撮影したイスラエル側)ローシュ・ハニクラの観光地は崖の下にあり、数分ですがゴンドラで下りないといけません。波による浸食の跡その昔、イスラエルとレバノンの間には、汽車が走っていました。その線路の跡です。今は国境を超えるために掘られたトンネルが崩され、観光施設に変わっています。ローシュ・ハニクラ-Rosh-Haanikra-ראשהנקרה

    地域タグ:イスラエル

  • バードウォッチング・パーク in エイラット

    エイラット市の北東部に「バードウォッチング・パーク」があります。パーク内地図パーク入り口パークへのアクセス方法は、イスラエルとヨルダンの国境(ラビン国境)に向かい国境の前の道を南に少し行ったところになります。途中に看板もあるのですぐにわかると思います。休日の朝など人も少ないので散歩がてら行ってみてもいいと思います。また、双眼鏡など持っている方は、持参されるともっと楽しめると思いますよ。読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓バードウォッチング・パークinエイラット

    地域タグ:イスラエル

  • red cyanyon - レッド・キャニオン

    エイラットからエジプトとの国境線の道12号線を北に車で20分ほどのところに「レッド・キャニオン」がある雨や洪水で浸食されてできた道を進み途中に浸食された岩肌を上り下りするコースになっている。名前のとおり、岩肌が途中から赤くなる。訪問すする際は、動きやすく汚れてもよい格好でいかれることを勧めます。日陰はありますが、夏は帽子を忘れないこと!読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓redcyanyon-レッド・キャニオン

    地域タグ:イスラエル

  • アガム・ネエラム ー ティムナ

    エイラットより車で約25分(30㎞)のところにあるパーク・ティムナより90号線を少し南に行くとティムナの銅発掘現場(工場)の入口がある。この入り口から400mほど進み舗装された道から外れて、右に曲がり100mほど進むと左側にフェンスで囲まれた区画が出てくる。このフェンスの向こう側にアガム・ネエラムが見えます。(アガム=湖、ネエラム=消える)読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓アガム・ネエラムーティムナ

    地域タグ:イスラエル

  • エイラットのレストラン - アントリコット

    エイラットで低価格で美味しいステーキやシシリクなどのグリルレストランに行くなら「アントリコット」をお勧めします。レストランの外観レストラン内読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓エイラットのレストラン-アントリコット

    地域タグ:イスラエル

  • エイラットのレストラン - Pedro - ペドロ

    エイラットのレストランの中で好きだった「ペドロ」がユダヤ教の食事規定”コーシェル”を守るようになった話を以前お伝えしました。そのレストラン”ペドロ”がまた、ユダヤ教の食事規定を守らないレストランに戻りました。何があったのでしょうか?お客が減ったのかな?週末(金、土曜日)かなりのお客さんが入っているのをいつも見かけたしなユダヤ教の食事規定を守ると週末の営業ができないからな・・・半年もしないで以前のように週末も営業するレストランに戻っちゃいましたしかも土曜日の14:00~18:00までは、一部のメニューを除いて全て50%オフです。シーフードパスタミートパスタサーロインステーキマウンテンバーガーステーキ・ディジョン読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓エイラットのレストラン-Pedro-ペドロ

    地域タグ:イスラエル

  • エイラットのカラオケボックス その2 - 店内

    前に紹介したエイラットのカラオケボックスの店内の写真です。【以前の記事】読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓エイラットのカラオケボックスその2-店内

    地域タグ:イスラエル

  • ラーメン - めんてんてん イスラエルに

    ついに日本のラーメン店がイスラエルに進出してきました。しかも豚を食べることがユダヤ教の食事規定で禁止されているイスラエルにケンカを売りに来ています。でも結構イスラエル人も食べに来ています。売り上げも伸びているようです。とんがらラーメン、鶏がらラーメン、餃子、から揚げパーコー麺はありませんが、近々とんかつ定食もメニューに加えるとか個人的には「とんがら」は濃いので「鶏がら」おススメですが、人それぞれですので両方試してください。住所は、RothschildBlvd36,TelAviv-Yaf、RothschildAllenbyMarketの中にあります。読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓ラーメン-めんてんてんイスラエルに

    地域タグ:イスラエル

  • 第69回 イスラエル独立記念日

    先日5月2日は、イスラエルの69回目の独立記念日でした。偶然その日は、エイラットの水族館に行っていたのですが海軍のパレード?が行われていました。「独立記念日おめでとう!」「我々は、あなた方の安全を守ります!」って言ってました。読み終えたら、ポチポチ押してください!↓↓第69回イスラエル独立記念日

    地域タグ:イスラエル

  • なんのセールですか??

    なんのセールですか??

    地域タグ:イスラエル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shionさん
ブログタイトル
イスラエルの生活
フォロー
イスラエルの生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用