暑さと少雨でまた野菜の出来が悪くなり、これから夏野菜が値上がりするそうです。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン沖縄、鹿児島、宮崎、熊本県まで雨雲がひろ買っているのに、…
トリテン(私)とカボス(夫)の日常、家事の知恵、料理、釣りなどを発信します。
定年後はインターネットが社会の窓!若い方もボランティア精神で訪問してくださいね。家事の知恵は主婦歴の中から紹介します。
暑さと少雨でまた野菜の出来が悪くなり、これから夏野菜が値上がりするそうです。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン沖縄、鹿児島、宮崎、熊本県まで雨雲がひろ買っているのに、…
今日は七夕ですが、空には月は出ていても星はまばらで、月齢10日の明るさもあり天の川も見えません。以前はスーパーなどでも笹竹を立てて、買い物客に短冊に願い事を書…
晴天続きで一粒の雨も降らない九州地方です。家にいると24時間エアコンが付いていて、時々外でプランターや際に水遣りなどしようものなら、たちまち焼け焦げそうになっ…
「7月5日午前4時18分に、日本に大災害が起こる」という漫画家の予言(?)で、数か月前から中国や台湾で話題になり、観光客の日本への旅行や宿泊のキャンセルが相次…
昨日は2か月前に予約しておいた、自動車免許更新のための高齢者講習に行ってきました。70才からは3年ごとに高齢者講習と、75才維持用になると認知機能検査を受けな…
今日から7月ですね。今年も後半分になりました。 一週間があっという間に過ぎてしまうので、2週間前のこともつい先日のような気がします。大阪万博に行った三日後の6…
25日は着付け教室のある日でしたが、前日に友だちのTさんに「明日は午前と午後のどっちにする?」電話をしたら、「実はね~、家の中で転んで手首を骨折して、手術まで…
ここ数日梅雨らしい雨が続いていますが、昨日の夕方、ソロソロ花が咲くかと外に置いている月下美人の鉢植えを見に行ったら、なんと残念なことに前夜咲き終わったようで、…
17日に孫息子から「大阪のおじさん(私の弟)が仕事で福岡に来ていて、その帰りに大分にも寄るかもしれないと言っている」と連絡があり、「久住山や阿蘇山の登山もする…
昨日は山の友だち(Yさん)が、「熟れた梅がコンテナに2,3杯あるけど、傷があるのでジュースにする?」と連絡があり、傷があって熟れているのなら日持ちがしないだろ…
万博会場入場後の続きです。 下の方からの賑やかな曲や打楽器の音に引かれて、また最初の場所に戻りました。始まっていたのはフィリピンの民族舞踊。舞台の周囲にも人が…
一週間のご無沙汰です。9日から滋賀県の娘のところへ遊びに行って、昨日帰宅しました。 10日に娘と映画に行ったことは先週のブログに書きましたが、12日に大阪万博…
9日に滋賀県の娘の所に来て、翌日の昨日、今日、こちらも梅雨入りしたので連日の雨です。 雨降りなので無理して出掛けなくてもいいのだけど、先日の映画「国宝」のこと…
今日は朝9時半から、映画「国宝」を観に行ってきました。3時間の長編ですが、2時間では描き切れない感動作でした。 主演の吉沢亮と共演の横浜流星は、共に若くして…
6月は梅雨とアジサイのシーズンということで、皆さまのブログにもアジサイの写真がたくさんアップされています。10年くらい前から5月の母の日プレゼントの花は、カー…
今日は隔月の内科の定期検診があり、予約が13時30分だったので1時間前の12時過ぎに医大に行きました。先に採血をして検査結果が出るまで約1時間、それから診察に…
今日は朝から一日中、土日に販売された「備蓄米」のニュースで持ち切りでした。同じ党内で足の引っ張り合い。 おじいさん「私らには何の相談もなく勝手に決めて、勝手に…
24年度産の備蓄米が3月に落札されて、5月末までにやっと60%ほど出荷されました。その間に前農水相の「私は米を買ったことがない」「支援者からたくさんもらうので…
昨年11月のフラのランチパーティの後、先生が病気になり「12月はお休みします」という言葉を最後に新年になっても病状は思わしくなく、回復を待っている間に半年が過…
今日は10時開店と同時にわさだタウンに入店し(生鮮野菜と駐車場のために)、ハチク、木や別、グリンピースなど、冷蔵庫に切れかけている野菜類を買いました。 トキハ…
今日の最高気温は20℃、全国的に4月並みの寒い一日でした。暖房器具も片付け、冬物衣料も洗濯して仕舞ったばかりという人も多いのに、この涼しさはどうしたことでしょ…
一昨日の雨から涼しくなり、朝夕は肌寒いくらいです。出窓に置いたペチュニアは、種をつけないように花柄を摘むのでブーケほどの大きさになりました。毎朝一番にご機嫌伺…
ベトナム旅行から帰って、早くも12日になります。 旅行記が長引いたので、その間の実生活のほうがすっかりお留守になっていました。たった6日間の間にも成長盛りの植…
毎日ブログアップするスタミナ切れで、昨夜も寝てしまいました。ベトナム旅行記もやっと最終段階まで来たので、ラストスパートです。 熱中症寸前になって一人でバスに残…
旅行4日目の早朝、アンコールワットの朝日鑑賞のためにホテルを5時に出発。 カンボジアはベトナムの西側にあり、ハノイからはアンコール遺跡のあるシェムリアップまで…
ハノイ市内観光の続きです。 電気自動車からバスに乗り換えて、昼食のレストランに向かいます。 メニューは英語表記もあるので大体わかるし、孫娘が説明してくれます…
ベトナム三日目の朝、ホテルから見た風景。ホテル向かいの25階建てのマンションのベランダから突き出ている植木? 暖かい国なので、植物の成長も早いのはわかるけど…
ハロン湾から3時間かけてまたハノイに戻り、着いたのは17時過ぎ。途中の風景は、土産物、飲食店などが並ぶリゾート地。 30年前に世界遺産に登録され、それ以前か…
翌朝は6時に起床、着替えて朝食に行き、荷造りを済ませて1階のロビーに集合し、8時半に出発です。前夜に茹でた「蓮の実」は、ロビーで待っていたガイドのアンさんに全…
ベトナムが東南アジアのどこにあるのか?おおよそはわかっていても、国の面積がどれくらいあるのか知りませんでしたが、南北に長い国土は日本の九州を除いたくらいだそう…
ベトナム旅行は4泊6日でしたが、出発前夜は福岡に前泊をしたので5泊6日になり、昨日の11時過ぎに帰宅しました。 ツァー名「3つの世界遺産をめぐる 初めてのベト…
6日の朝9時に福岡を飛び立って約5時間、日本時間の14時に無事にベトナムのハノイに着きました。出発した日の記事にたくさんのコメントをありがとうございました。時…
く昨日は12時44分発のソニックで博多駅まで。連休に加えて博多どんたくもあり、駅はすごい人出で大混雑でした。腕時計を忘れたので、安い時計を買うために近くのヨド…
今日から6日まではカレンダー上の4連休、GW後半に入り、早くもUターンラッシュが始まっています。 雨が上がって初夏の暖かさになり、バラも次々と開いてきました。…
今日から5月です。昼間は曇りがちでしたが、今夜は大雨になる予報で、プランターや鉢植えの花などを屋根のある場所に避難させました。 雨が降る前に数日前から日光消毒…
昨年の秋、ブロ友さんの福井県のじゅんさんの記事で、ノンフィクション作家の佐々涼子さんが亡くなったということを知りました。彼女の第10回開高健ノンフィクション賞…
ゴールデンウイークなのに寒いからお好み焼き、パン作り、チーズ焼き。
4月29日は1927年~1947年は「天長節」(天皇の誕生日)、1948年~1988年は「天皇誕生日」、1989年~2006年は「みどりの日」、2007年から…
昨日の初節句の膳に出された柏餅の葉のことですが、「こんなに小さい葉があるのか」と書いたことに、miyaさんからのコメントで「和菓子の柏餅の葉は、同サイズに型抜…
今日から最長11日間の大型連休だそうですが、カレンダーどおりだと前半は飛び石で、3~6日の4日連休です。お出掛け先は海外旅行、開催中の大阪万博もありますが、そ…
桜もすっかり葉桜となり、新緑の季節です。 早春には黄色の花、初夏には白い花が多く見られますが、花を咲かせるのは鳥や昆虫に花粉を運ばせるためで、そのお駄賃として…
一昨日は曇りのち雨、今日も一日雨模様でした。その間の昨日は友だち(ナエちゃん)の畑にワラビとフキを採りに行く予定だったのですが、日ごろの行いがいいので(誰の?…
今日は初夏の気温でしたが、大分県の日田市では30℃の7月上旬並みの真夏日の暑さでした。春を飛び越して、一気に夏です。近年春と秋が短くなり、四季を感じる暇も風情…
今朝、寝起きの8時前、まだベッドで横になっているとかすかに地震の揺れを感じました。その後も震度1~3の揺れが10回くらいあったそうで、夕方のニュースにもなって…
やっと春らしい暖かさになりました。毎年5月の連休が終わるまで三寒四温で肌寒い日が繰り返すものですが、今年はこのまま初夏に向かうのでしょう。 門柱のツツジが今年…
昨日は雷がすごくて、時々雨と強風。今日も肌寒くて、春だというのにいつまでも寒いですね。木曜日頃から夏日の暑さになるそうですが、今夜は暖房を入れています。 4月…
今日はとても慌ただしい一日に終わりました。 まず、明日孫たちが食事に来る予定なので、朝一でわさだタウンに食材の買い物に行きました。お目当てのタケノコは3か所の…
今日は先日花見に行ったメンバー4人で、初めてのランチの店に行きました。なんでも、Iさんの娘さんが先週行った時、とても雰囲気もお料理もいい店があるということで、…
ネズミの額程度の庭先に水撒きするための、水道のホースリールがとうとう壊れてしまいました。自動で巻き取るタイプのホースリールですが、これで2台目でした。1台目は…
6日未明から中日本高速道路のETCシステム障害は、土日にかけて大規模な渋滞となり、7日午後にやっと復旧したそうですが、その間ETCレーンを開放し「精算できない…
また気温が上がってきたので、赤エンドウのビニールカバへを外しましたが、ヒヨドリ除けのネットはそのままです。 赤エンドウの身もたくさんついていて、そろそろ食べ…
今日はあんぱんの日だそうです。なぜ4月4日が「あんぱんの日」になったのか? 明治8年4月4日に、明治天皇両陛下が東京の向島にある水戸藩の下屋敷でお花見をする際…
昨日は2か月に一度の、甲状腺の定期検診でした。甲状腺機能低下症になり、甲状腺ホルモン数値が低いため、それを補う薬を飲んでいるのですが、これが安定しなくて、増え…
今日は曇りでしたが、友だちと花見に行く予定だったので、10時ごろに我が家に集まって出発。メンバーはいつもの着付け仲間4人です。 私の運転で走り出したとたん、車…
29日に花見に行く途中の山道で「重要文化財 後藤家住宅」という看板が気になり、左手の坂を上ってみました。 この道は今までも県民の森や豊後大野に行く時などで何度…
寒の戻りで今日は真冬並みの寒さでした。 昨日は天気も良かったので、一足早い花見に行ってきました。一足早くと言っても、25日に開花宣言をした桜は昨日でもう満開状…
コロナで寝ている間に桜は咲くわ、つくしは出るわ、寝てる場合じゃないっ!
昨日は大分県では25℃以上の夏日となり、県南佐伯市では30.3℃真夏日となり、3月の30℃越えは観測史上初だそうでしたが、今日はまた寒の戻りと雨で寒くなりまし…
昨日の新コロ感染の記事に、たくさんのお見舞いコメントをいただき、ありがとうございました。 お一人ずつお返事を差し上げたいところですが、まだ体力低下と少し頭痛も…
ここ数日、世間では愛媛県と岡山県の山火事、桜の開花状況、中国大陸からの黄砂、そして今日は、統一教会への解散命令など、一日中ニュース番組の話題は尽きません。(一…
昨日は寒さは残ったもののいいお天気になり、10時から着付け仲間のIさんと七五三の7歳女の子の着付けに行ってきました。先月も七五三お宮参りの着付けをしたのですが…
着付け教室の、花見という名目のお食事会で100万円の札束を・・・
昨日は寒の戻りで九州でも雪が降りました。大分県では由布院の観光客が、時ならぬ寒さに震えあがったそうですが、その寒気は今日は関東にも雪を降らせました。 3月のな…
今日は9時から振袖着付けがあったので、7時に起きて、8時に家を出ました。写真スタジオには9時前に着いたけど、お客様が10分くらい遅れて、その上来てから着物を選…
今日は緒方町の「ぶんごおおの巡蔵2025」が開催され、今年で14回になります。3か所の酒蔵をシャトルバスなどで巡り、それぞれの銘酒を味わうというイベントで、私…
今日は朝から一日中雨で、また寒さが戻ってしまいました。明日も出かける予定があるのに、昼過ぎまで雨はやむ様子もありません。 今日は新しいオーブンレンジて初めてパ…
昨日と今日はとてもいい天気になり、昨日は予定したクレソン畑に行ってみました。 ところがとても残念なことに、こんな状態。クレソンの「ク」の字もありません。 こ…
昨日は昨年11月のフラダンスのランチパーティ以来、約4か月ぶりにフラ仲間の集まりがありました。実はランチパーティの後、先生が入院されたので12月はお休みします…
普通は捨てるものをマーマレード、きんぴら、お茶でいただきます
やっと大船渡市の山火事は鎮圧(再燃の恐れがない鎮火ではない)されましたが、奇しくも明日11日は東日本大震災から丸14年になります。山火事の延焼で210棟の建物…
北の方ではまだ雪が降ることもあるそうですが、九州は一気に春に向かい、気温も急上昇。今日は車の窓を開けて走るくらいの陽気でした。 冬の間ビニールで防寒していたエ…
今日は午後から晴れて、最高気温10℃という割には暖かく感じる日でした。 岩手県大船渡市の山火事は、昨日の雨や雪で火の勢いも弱まりましたが、まだ鎮火の発表には至…
関東でも3月の積雪があったというのに、こちらでは1か月も遅れたけど河津桜が見ごろとなりました。例年なら2月中旬に満開になるはずですが、今年は10日ほど遅れてい…
今日はひな祭り。雪洞にも灯をともし、ちらし寿司をお供えしてお召し上がりください。 だけど、我が家は旧暦(4月3日)まで飾っておくので、あと1か月このままです。…
今日も暖かい日でしたが、天気は下り坂で明日は雨の予報も出ていますが、岩手県大船渡市の山火事は今日で5日目。雨が降ってほしい所には降らないものですね。 山火事な…
昨日、今日は小雨が降ったり曇ったりですが春の暖かさで、この気温で遅れている河津桜の開花も一気に進むでしょうか。津久見の開花状況は1か月前「例年より10日遅れ」…
昨日は着付け教室の日だったので、午前中に行って来ました。早くも来年の成人式振袖の前撮りが始まっているので、今年の成人式が終わって「やれやれ」とのんびりしている…
例年なら河津桜🌸が満開の頃なのに、今年は10日ほど遅れているということでしたが、25日になってもまだつぼみで、開花状況は「2週間ほど遅れている」と訂正されまし…
昨日は七五三の着付けに行って来ました。今頃七五三?と思われるでしょうね。 はい、私もそう思いました。前撮りにしても早いし、当然、今頃お宮参りじゃないだろうと。…
今日は昼前から3か月ぶりの美容院へ行き、カットとパーマをかけて来ました。大体3~4か月に一度の美容院ですが、6月の初旬に出かける予定があるので、今のうちに行っ…
一昨日「午前十時の映画祭」で「ドクトル・ジバゴ」を観て、その感想を昨日アップするつもりでしたが、睡魔に負けて早々に寝てしまいました。 「午前十時の映画祭」は、…
今日は息子の誕生日でした。亡くなった子供の年を数えて11年になりますが、今年で50才になりました。 孫がいるくらいですから50才になっても驚く年でもありません…
女性誌の販売部数ナンバーワンなのに、書店に置かないで定期購読を申し込む、50代からの生き方暮らしマガジン、月刊誌「ハルメク」の1年契約が終了したので2年目を申…
明日16日は大分市議選の投票日なので、今日は午後15時頃に期日前投票に行って来ました。時々小雨が降るけど暖かい土曜日の午後、投票所には思ったより多い人で、駐車…
米値上がりと、バレンタインデーには少量チョコ入りのカップケーキ
昨年からの米不足で、政府は21トンの備蓄米放出をやっと正式に発表しましたが、その間に米は1.5~2倍近くまで値上がりしてしまいました。 新米が出回れば米不足は…
今日もポカポカのいい天気で、こんな日が続くと春が近いと勘違いしそうですが、来週はまた寒さが戻るようです。 この寒い時期に三重県のブロ友さんが「雪の日は味噌作り…
今日は「建国記念の日」でした。「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として1966年に定められたので、まだ60年足らずの比較的新しい祝日で、2月11日は初代天…
ちいかわ仲間のハチワレができました。大根の漬物にくちなしの実
今日も天気は良かったのですが、出かける予定もなく、寒いので一日家籠りでした。作りかけていた編みぐるみのハチワレを完成させてやれやれ。 編みぐるみに別に期日があ…
今朝も気温はマイナスの寒さでしたが、暖房の効いた室内では夏の花が咲き始めています。 昨年暮れにケイトウの種を蒔いておいた鉢から2本の芽が出て、どうもケイトウじ…
最強寒波は昨日時々雪を降らせただけで、積雪もなく通り過ぎそうな模様。昨日は愛車の車検でディラーまで乗って行き、代車で帰宅しました。 代車は私の車と同じノートで…
今季最強、最澄の寒波で、雪国では災害級の大雪だそうです。滅多に雪が降らない九州南部や四国でも雪が降っている所があると、ニュースでも何度も雪情報が。 今朝は雨…
今日2月2日は節分ということで、24節気の立春は2月4日ですが、今年は100年に2度(その1度は令和3年でした)の例外で2月3日になるため、立春の前日に定めら…
1月は行ってしまい、今日から2月ですね。 昨年も元旦から能登の大地震、羽田空港の旅客機と海保航空機の衝突事故がありました。年末には韓国の旅客機事故そして、今回…
数日前から編んでいた、編みぐるみの「ちいかわ」ができました。「ちいかわ」は、2020年からTwitterで連載された「なんかちいさくてかわいいやつ」の漫画作品…
昨日は4か月ぶりの定期検診でした。結果から言うと、今回も異常なしでした。 採血では検査項目が多いので「今日はちょっと多いですよ」と6本分。針が細い血管に入った…
昨日から下り坂だった天気は、今日は午前中の雨になりました。久しぶりの雨も地面を潤すほどは降りませんでした。 昨日は成人式以来の振袖着付けがあり、ずいぶん早い前…
今日も1月にしては暖かい一日でした。着物リメイクの続きをしなくてはいけないのに、どうも気が乗らなくてあと少しの所で1か月以上も放置したままになっています。 何…
昨日は着付け仲間の友だちТさんの家に4人で集まり、「成人式のお疲れさま会」と「遅ればせながらの新年会」をしました。 Tさんが昼食を用意してくれたので、私はタル…
昨年末に、ブロ友さんから「使わなくなったロックミシンやニット生地がいりませんか?」と連絡をいただき、ありがたく頂戴するために宇佐まで行ったことは、こちらの記事…
先日、昔の手紙のことで孫娘とラインやメールのやり取りをした時、「今マフラーを編んでいるのだけど、わからないところがあるので教えて」と言うので、パソコンに「編み…
ハウスのイチゴは2月が最盛期ですが、露地物もこの寒さに負けず、花を咲かせたり実をつけたりしています。 実はなるものの、食べられるほどの色がつくには2週間がか…
今朝は最低気温がマイナス2℃と氷点下まで下がり、今冬一番の寒さでした。昼間も天気は良かったけど、ぽかぽか日差しの割りにはキリッとした寒さ。外に出したままのスパ…
昨夜21時20分ごろ、テレビをつけっぱなしでブログのコメント返信などをしていると、突然緊急を知らせる警報音が鳴り、画面上部に「地震速報 まもなく大きな揺れが来…
「ブログリーダー」を活用して、トリテンさんをフォローしませんか?
暑さと少雨でまた野菜の出来が悪くなり、これから夏野菜が値上がりするそうです。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン沖縄、鹿児島、宮崎、熊本県まで雨雲がひろ買っているのに、…
今日は七夕ですが、空には月は出ていても星はまばらで、月齢10日の明るさもあり天の川も見えません。以前はスーパーなどでも笹竹を立てて、買い物客に短冊に願い事を書…
晴天続きで一粒の雨も降らない九州地方です。家にいると24時間エアコンが付いていて、時々外でプランターや際に水遣りなどしようものなら、たちまち焼け焦げそうになっ…
「7月5日午前4時18分に、日本に大災害が起こる」という漫画家の予言(?)で、数か月前から中国や台湾で話題になり、観光客の日本への旅行や宿泊のキャンセルが相次…
昨日は2か月前に予約しておいた、自動車免許更新のための高齢者講習に行ってきました。70才からは3年ごとに高齢者講習と、75才維持用になると認知機能検査を受けな…
今日から7月ですね。今年も後半分になりました。 一週間があっという間に過ぎてしまうので、2週間前のこともつい先日のような気がします。大阪万博に行った三日後の6…
25日は着付け教室のある日でしたが、前日に友だちのTさんに「明日は午前と午後のどっちにする?」電話をしたら、「実はね~、家の中で転んで手首を骨折して、手術まで…
ここ数日梅雨らしい雨が続いていますが、昨日の夕方、ソロソロ花が咲くかと外に置いている月下美人の鉢植えを見に行ったら、なんと残念なことに前夜咲き終わったようで、…
17日に孫息子から「大阪のおじさん(私の弟)が仕事で福岡に来ていて、その帰りに大分にも寄るかもしれないと言っている」と連絡があり、「久住山や阿蘇山の登山もする…
昨日は山の友だち(Yさん)が、「熟れた梅がコンテナに2,3杯あるけど、傷があるのでジュースにする?」と連絡があり、傷があって熟れているのなら日持ちがしないだろ…
万博会場入場後の続きです。 下の方からの賑やかな曲や打楽器の音に引かれて、また最初の場所に戻りました。始まっていたのはフィリピンの民族舞踊。舞台の周囲にも人が…
一週間のご無沙汰です。9日から滋賀県の娘のところへ遊びに行って、昨日帰宅しました。 10日に娘と映画に行ったことは先週のブログに書きましたが、12日に大阪万博…
9日に滋賀県の娘の所に来て、翌日の昨日、今日、こちらも梅雨入りしたので連日の雨です。 雨降りなので無理して出掛けなくてもいいのだけど、先日の映画「国宝」のこと…
今日は朝9時半から、映画「国宝」を観に行ってきました。3時間の長編ですが、2時間では描き切れない感動作でした。 主演の吉沢亮と共演の横浜流星は、共に若くして…
6月は梅雨とアジサイのシーズンということで、皆さまのブログにもアジサイの写真がたくさんアップされています。10年くらい前から5月の母の日プレゼントの花は、カー…
今日は隔月の内科の定期検診があり、予約が13時30分だったので1時間前の12時過ぎに医大に行きました。先に採血をして検査結果が出るまで約1時間、それから診察に…
今日は朝から一日中、土日に販売された「備蓄米」のニュースで持ち切りでした。同じ党内で足の引っ張り合い。 おじいさん「私らには何の相談もなく勝手に決めて、勝手に…
24年度産の備蓄米が3月に落札されて、5月末までにやっと60%ほど出荷されました。その間に前農水相の「私は米を買ったことがない」「支援者からたくさんもらうので…
昨年11月のフラのランチパーティの後、先生が病気になり「12月はお休みします」という言葉を最後に新年になっても病状は思わしくなく、回復を待っている間に半年が過…
今日は10時開店と同時にわさだタウンに入店し(生鮮野菜と駐車場のために)、ハチク、木や別、グリンピースなど、冷蔵庫に切れかけている野菜類を買いました。 トキハ…
今日は暑さも昨日よりずいぶん凌ぎやすくなり、明日夜から雨の予報です。草木も干上がっているので、久しぶりの雨が待ち遠しい感じです。 今日は息子の命日でした。今年…
昨日の東京都知事選が終わり、夜には早々に小池氏の当確が報じられました。投票権のない私は高みの見物でしたが、選挙期間中のあれやこれやの騒動も、呆気ないほどの終わ…
今日は七夕さまでした。梅雨時には珍しく晴れていますが、子供の頃のような無数の星や天の川は見えません。目も悪くなっているのでしょうけど。 今年の公民館の七夕飾り…
今日も暑かったけど、明日はもっと暑くなる予報。今朝のワイドショーでは熱中症にならないための、エアコン温度などについて議論されていました。 熱中症の4割前後は…
いよいよ新紙幣が昨日発行されましたが、しばらくは金融関係やお店では旧札も混じるそうです。 近いうちにお祝い金の予定があり、今日を待って銀行に行きました。朝食も…
昨日まで雨や曇りで28℃と、7月にしては涼しい日が続いていたのですが、今日はいきなり36℃の猛暑日となりました。ついに真夏がやって来たのですね。 息子から今月…
今日は近くの写真スタジオで、訪問着の着付けに行って来ました。 朝9時にヘアの先生を車で迎えに行く予定でしたが、先生のマンションの場所がわからないので昨日から地…
今日も一日雨が降り、最高気温は24℃と北海道と同じの涼しさでした。梅雨時の蒸し暑さよりマシですけど。 昨日は久しぶりの振袖着付けに行きました。ヘアスタイルは昨…
く 梅雨らしい雨が降ったり止んだりしていた昨日と今日、二日続きで映画を観に行きました。 昨日観たのは「missing(ミッシング)」missingとは、欠けて…
今日は「沖縄慰霊の日」でした。先日沖縄に行ったばかりなので、一昨夜のテレビ番組、報道ステーションの「首里城地下に眠る戦跡」はかなりショッキングな映像でした。 …
今日は夏至でした。北海道の札幌は日の出が3時55分、日の入りが19時18分、福岡は日の出が5時9分、日の入りが19時32分と、札幌のほうが昼間の時間が1時間3…
一昨日梅雨入りが発表されてからの二日間、青空の晴天が続きました。明日から本格的な梅雨入りとなるようです。 沖縄でなぎさんから頂いた果物の中に、ライチやレンブが…
沖縄最終の4日目は、夜19時の飛行機便なので、空港近くまで戻って那覇周辺の観光です。ホテルを8時過ぎにチェックアウトし、初日に来た道を戻ります。 高速道路を走…
沖縄三日目はどこに行く?翌朝は少し曇っているけど、雨ではありません。滞在中は30分くらいの土砂降りは一度だけで、運よく小雨、曇り、晴れ間でした。 ベランダには…
本日2度目の更新です。お時間が許せる方は、前の記事も読んでくださいね。 次に行ったのは、国頭村安田にある、国の天然記念物のヤンバルクイナが見られる「ヤンバルク…
昨日は半日ほど外出したので、夜になってブログを書く力もなくなり、旅行記が中断してしまいました。7日のことなので、もう10日も前のこと。早く書かないと新鮮味も記…
4日から13日までの10日間県外に出ていて、昨日の15時にやっと帰宅しました。今日からまた日常に戻り、しばらく6日からの沖縄での4日間のことと、日常のことの2…
9日の21時過ぎに関空に着いて、それから特急はるかで京都→琵琶湖線で深夜24時過ぎに滋賀県の娘宅まで帰り着きました。夕食を食べ損ねていたので、食べないで寝ても…
4日に大分を出発して、滋賀県の娘のところに向かいました。大分駅発のソニックは窓側の指定席を取りましたが空いていて、通路側の席は小倉に着くまで空席だったので、キ…
昨日の、トウモロコシとミンチの炒め物には、その前の話がありまして、聞くも涙、語るも涙の物語でございます。(´;ω;`)ウゥゥ 2週間ほど前に「暮らしの手帳 4…