今日は七夕ですが、空には月は出ていても星はまばらで、月齢10日の明るさもあり天の川も見えません。以前はスーパーなどでも笹竹を立てて、買い物客に短冊に願い事を書…
トリテン(私)とカボス(夫)の日常、家事の知恵、料理、釣りなどを発信します。
定年後はインターネットが社会の窓!若い方もボランティア精神で訪問してくださいね。家事の知恵は主婦歴の中から紹介します。
24年度産の備蓄米が3月に落札されて、5月末までにやっと60%ほど出荷されました。その間に前農水相の「私は米を買ったことがない」「支援者からたくさんもらうので…
昨年11月のフラのランチパーティの後、先生が病気になり「12月はお休みします」という言葉を最後に新年になっても病状は思わしくなく、回復を待っている間に半年が過…
今日は10時開店と同時にわさだタウンに入店し(生鮮野菜と駐車場のために)、ハチク、木や別、グリンピースなど、冷蔵庫に切れかけている野菜類を買いました。 トキハ…
今日の最高気温は20℃、全国的に4月並みの寒い一日でした。暖房器具も片付け、冬物衣料も洗濯して仕舞ったばかりという人も多いのに、この涼しさはどうしたことでしょ…
一昨日の雨から涼しくなり、朝夕は肌寒いくらいです。出窓に置いたペチュニアは、種をつけないように花柄を摘むのでブーケほどの大きさになりました。毎朝一番にご機嫌伺…
ベトナム旅行から帰って、早くも12日になります。 旅行記が長引いたので、その間の実生活のほうがすっかりお留守になっていました。たった6日間の間にも成長盛りの植…
毎日ブログアップするスタミナ切れで、昨夜も寝てしまいました。ベトナム旅行記もやっと最終段階まで来たので、ラストスパートです。 熱中症寸前になって一人でバスに残…
旅行4日目の早朝、アンコールワットの朝日鑑賞のためにホテルを5時に出発。 カンボジアはベトナムの西側にあり、ハノイからはアンコール遺跡のあるシェムリアップまで…
ハノイ市内観光の続きです。 電気自動車からバスに乗り換えて、昼食のレストランに向かいます。 メニューは英語表記もあるので大体わかるし、孫娘が説明してくれます…
ベトナム三日目の朝、ホテルから見た風景。ホテル向かいの25階建てのマンションのベランダから突き出ている植木? 暖かい国なので、植物の成長も早いのはわかるけど…
ハロン湾から3時間かけてまたハノイに戻り、着いたのは17時過ぎ。途中の風景は、土産物、飲食店などが並ぶリゾート地。 30年前に世界遺産に登録され、それ以前か…
翌朝は6時に起床、着替えて朝食に行き、荷造りを済ませて1階のロビーに集合し、8時半に出発です。前夜に茹でた「蓮の実」は、ロビーで待っていたガイドのアンさんに全…
ベトナムが東南アジアのどこにあるのか?おおよそはわかっていても、国の面積がどれくらいあるのか知りませんでしたが、南北に長い国土は日本の九州を除いたくらいだそう…
ベトナム旅行は4泊6日でしたが、出発前夜は福岡に前泊をしたので5泊6日になり、昨日の11時過ぎに帰宅しました。 ツァー名「3つの世界遺産をめぐる 初めてのベト…
6日の朝9時に福岡を飛び立って約5時間、日本時間の14時に無事にベトナムのハノイに着きました。出発した日の記事にたくさんのコメントをありがとうございました。時…
く昨日は12時44分発のソニックで博多駅まで。連休に加えて博多どんたくもあり、駅はすごい人出で大混雑でした。腕時計を忘れたので、安い時計を買うために近くのヨド…
今日から6日まではカレンダー上の4連休、GW後半に入り、早くもUターンラッシュが始まっています。 雨が上がって初夏の暖かさになり、バラも次々と開いてきました。…
今日から5月です。昼間は曇りがちでしたが、今夜は大雨になる予報で、プランターや鉢植えの花などを屋根のある場所に避難させました。 雨が降る前に数日前から日光消毒…
「ブログリーダー」を活用して、トリテンさんをフォローしませんか?
今日は七夕ですが、空には月は出ていても星はまばらで、月齢10日の明るさもあり天の川も見えません。以前はスーパーなどでも笹竹を立てて、買い物客に短冊に願い事を書…
晴天続きで一粒の雨も降らない九州地方です。家にいると24時間エアコンが付いていて、時々外でプランターや際に水遣りなどしようものなら、たちまち焼け焦げそうになっ…
「7月5日午前4時18分に、日本に大災害が起こる」という漫画家の予言(?)で、数か月前から中国や台湾で話題になり、観光客の日本への旅行や宿泊のキャンセルが相次…
昨日は2か月前に予約しておいた、自動車免許更新のための高齢者講習に行ってきました。70才からは3年ごとに高齢者講習と、75才維持用になると認知機能検査を受けな…
今日から7月ですね。今年も後半分になりました。 一週間があっという間に過ぎてしまうので、2週間前のこともつい先日のような気がします。大阪万博に行った三日後の6…
25日は着付け教室のある日でしたが、前日に友だちのTさんに「明日は午前と午後のどっちにする?」電話をしたら、「実はね~、家の中で転んで手首を骨折して、手術まで…
ここ数日梅雨らしい雨が続いていますが、昨日の夕方、ソロソロ花が咲くかと外に置いている月下美人の鉢植えを見に行ったら、なんと残念なことに前夜咲き終わったようで、…
17日に孫息子から「大阪のおじさん(私の弟)が仕事で福岡に来ていて、その帰りに大分にも寄るかもしれないと言っている」と連絡があり、「久住山や阿蘇山の登山もする…
昨日は山の友だち(Yさん)が、「熟れた梅がコンテナに2,3杯あるけど、傷があるのでジュースにする?」と連絡があり、傷があって熟れているのなら日持ちがしないだろ…
万博会場入場後の続きです。 下の方からの賑やかな曲や打楽器の音に引かれて、また最初の場所に戻りました。始まっていたのはフィリピンの民族舞踊。舞台の周囲にも人が…
一週間のご無沙汰です。9日から滋賀県の娘のところへ遊びに行って、昨日帰宅しました。 10日に娘と映画に行ったことは先週のブログに書きましたが、12日に大阪万博…
9日に滋賀県の娘の所に来て、翌日の昨日、今日、こちらも梅雨入りしたので連日の雨です。 雨降りなので無理して出掛けなくてもいいのだけど、先日の映画「国宝」のこと…
今日は朝9時半から、映画「国宝」を観に行ってきました。3時間の長編ですが、2時間では描き切れない感動作でした。 主演の吉沢亮と共演の横浜流星は、共に若くして…
6月は梅雨とアジサイのシーズンということで、皆さまのブログにもアジサイの写真がたくさんアップされています。10年くらい前から5月の母の日プレゼントの花は、カー…
今日は隔月の内科の定期検診があり、予約が13時30分だったので1時間前の12時過ぎに医大に行きました。先に採血をして検査結果が出るまで約1時間、それから診察に…
今日は朝から一日中、土日に販売された「備蓄米」のニュースで持ち切りでした。同じ党内で足の引っ張り合い。 おじいさん「私らには何の相談もなく勝手に決めて、勝手に…
24年度産の備蓄米が3月に落札されて、5月末までにやっと60%ほど出荷されました。その間に前農水相の「私は米を買ったことがない」「支援者からたくさんもらうので…
昨年11月のフラのランチパーティの後、先生が病気になり「12月はお休みします」という言葉を最後に新年になっても病状は思わしくなく、回復を待っている間に半年が過…
今日は10時開店と同時にわさだタウンに入店し(生鮮野菜と駐車場のために)、ハチク、木や別、グリンピースなど、冷蔵庫に切れかけている野菜類を買いました。 トキハ…
今日の最高気温は20℃、全国的に4月並みの寒い一日でした。暖房器具も片付け、冬物衣料も洗濯して仕舞ったばかりという人も多いのに、この涼しさはどうしたことでしょ…
昨日の東京都知事選が終わり、夜には早々に小池氏の当確が報じられました。投票権のない私は高みの見物でしたが、選挙期間中のあれやこれやの騒動も、呆気ないほどの終わ…
今日は七夕さまでした。梅雨時には珍しく晴れていますが、子供の頃のような無数の星や天の川は見えません。目も悪くなっているのでしょうけど。 今年の公民館の七夕飾り…
今日も暑かったけど、明日はもっと暑くなる予報。今朝のワイドショーでは熱中症にならないための、エアコン温度などについて議論されていました。 熱中症の4割前後は…
いよいよ新紙幣が昨日発行されましたが、しばらくは金融関係やお店では旧札も混じるそうです。 近いうちにお祝い金の予定があり、今日を待って銀行に行きました。朝食も…
昨日まで雨や曇りで28℃と、7月にしては涼しい日が続いていたのですが、今日はいきなり36℃の猛暑日となりました。ついに真夏がやって来たのですね。 息子から今月…
今日は近くの写真スタジオで、訪問着の着付けに行って来ました。 朝9時にヘアの先生を車で迎えに行く予定でしたが、先生のマンションの場所がわからないので昨日から地…
今日も一日雨が降り、最高気温は24℃と北海道と同じの涼しさでした。梅雨時の蒸し暑さよりマシですけど。 昨日は久しぶりの振袖着付けに行きました。ヘアスタイルは昨…
く 梅雨らしい雨が降ったり止んだりしていた昨日と今日、二日続きで映画を観に行きました。 昨日観たのは「missing(ミッシング)」missingとは、欠けて…
今日は「沖縄慰霊の日」でした。先日沖縄に行ったばかりなので、一昨夜のテレビ番組、報道ステーションの「首里城地下に眠る戦跡」はかなりショッキングな映像でした。 …
今日は夏至でした。北海道の札幌は日の出が3時55分、日の入りが19時18分、福岡は日の出が5時9分、日の入りが19時32分と、札幌のほうが昼間の時間が1時間3…
一昨日梅雨入りが発表されてからの二日間、青空の晴天が続きました。明日から本格的な梅雨入りとなるようです。 沖縄でなぎさんから頂いた果物の中に、ライチやレンブが…
沖縄最終の4日目は、夜19時の飛行機便なので、空港近くまで戻って那覇周辺の観光です。ホテルを8時過ぎにチェックアウトし、初日に来た道を戻ります。 高速道路を走…
沖縄三日目はどこに行く?翌朝は少し曇っているけど、雨ではありません。滞在中は30分くらいの土砂降りは一度だけで、運よく小雨、曇り、晴れ間でした。 ベランダには…
本日2度目の更新です。お時間が許せる方は、前の記事も読んでくださいね。 次に行ったのは、国頭村安田にある、国の天然記念物のヤンバルクイナが見られる「ヤンバルク…
昨日は半日ほど外出したので、夜になってブログを書く力もなくなり、旅行記が中断してしまいました。7日のことなので、もう10日も前のこと。早く書かないと新鮮味も記…
4日から13日までの10日間県外に出ていて、昨日の15時にやっと帰宅しました。今日からまた日常に戻り、しばらく6日からの沖縄での4日間のことと、日常のことの2…
9日の21時過ぎに関空に着いて、それから特急はるかで京都→琵琶湖線で深夜24時過ぎに滋賀県の娘宅まで帰り着きました。夕食を食べ損ねていたので、食べないで寝ても…
4日に大分を出発して、滋賀県の娘のところに向かいました。大分駅発のソニックは窓側の指定席を取りましたが空いていて、通路側の席は小倉に着くまで空席だったので、キ…
昨日の、トウモロコシとミンチの炒め物には、その前の話がありまして、聞くも涙、語るも涙の物語でございます。(´;ω;`)ウゥゥ 2週間ほど前に「暮らしの手帳 4…
今日は先月から予定のあった老人ホームへ、フラダンスの慰問に行って来ました。老人ホーム、介護施設などへのこんな取り組みは、コロナ渦で長い間中止になっていたのです…