昨年11月のフラのランチパーティの後、先生が病気になり「12月はお休みします」という言葉を最後に新年になっても病状は思わしくなく、回復を待っている間に半年が過…
トリテン(私)とカボス(夫)の日常、家事の知恵、料理、釣りなどを発信します。
定年後はインターネットが社会の窓!若い方もボランティア精神で訪問してくださいね。家事の知恵は主婦歴の中から紹介します。
今日は月一度の着付け教室でしたが、教室に着いた時からあまりやる気もなくて、とうとうおしゃべりだけで終わってしまいました。 先生二人に生徒三人の少人数だったので…
今日は昼前に美容院へ行き、3センチほどカットしてパーマをかけて来ました。来月初めに老人ホームの慰問でフラダンスを踊る予定があるので、本当はその日まで切りたくな…
夏日でもエアコンを入れるほどの暑さでもなく、とても過ごしやすい季節です。 今朝は寝すぎたのと日ごろの運動不足で、起きた時から腰痛がひどく、午後には頭痛までして…
今日は時折小雨がパラついたものの、本格的に降るまでには至らず、明日は晴天の予報です。花盛りに生っている春菊を全部抜いて、次に植えるゴーヤの準備。 先月、春菊…
一週間があっという間に過ぎて、今日はフラの練習日でした。二度寝して寝過ごしそうになり、大急ぎで朝食をパク点いているとフラの先生から電話がかかり、「ラジカセのバ…
今日も今日とて,成人式前撮りの振り袖着付けに行って来ました。まだ外は涼しい5月末ですが、これから夏も秋も前撮りは続きます。 できることなら前撮りは、日焼けをす…
数日前にPolarisさんが、個人の庭のバラ園のオープンガーデンに行かれたことを記事にしていたので、行ってみたいとコメントしたら、ラインで地図を送ってください…
一週間ほど帰省していた娘が今日帰ったので、また老夫婦の二人暮らしに戻りました。毎日遊び歩いていたわけでもないのに、なんとなくブログを書く暇も皆様に訪問する余裕…
ブログはお休みしようかと思いながらも、今日は「母の日」であり、「娘の誕生日」なので遅くなったけど書くことにしました。と、言っても一昨日の美術館に行ったことがま…
昨日は3か月ぶりに帰省する娘を迎えに、大分駅まで行きました。 ゴールデンウイーク前から、大分と福岡を舞台に開催される観光キャンペーン「デスティネーション(行き…
連休中は全国各地で夏日だの、真夏日だのと暑い日が続いたようですが、大分県はその間も涼しいばかりで、今日は更に曇りのせいもあり肌寒いくらいです。最高気温も20℃…
今日はこどもの日の祝日。祝日が日曜日なので明日も振替日で休日ですね。 近所の子供たちも12年の間に大学生~中学生になり、一番小さい子供は4才が一人だけ。それも…
今日は憲法記念日。戦後の1946年11月3日に公布された「日本国憲法」が、翌年の1947年5月3日に施行されたことを記念して、更に翌年の1948年に制定された…
立て続けに著名人の訃報がありました。4月21日にフジコ・ヘミングさん。2年前の11月30日に大分でコンサートがあり、足元もおぼつかない様子で女性の介添えで登場…
梅雨のように續いたメモ今日で終わり。明日から数日は晴れるそうです。 昨日は元同僚&着付け仲間で、Тさんの家でランチ会をしました。10時に集合して、まずはリサイ…
大分県は今日も雨。関東地方は夏日の暑さだそうですが、雨が降って寒い大分でした。今日も最高気温は21℃で、この気温が木曜日まで続く予報です。それも、九州でも大分…
ゴールデンウイークも始まりましたが、今年は数年ぶりの「安近短」だそうで、海外旅行はコロナ前の1.5倍とか聞きますが、空港も遠いのでその実感もありません。 家で…
久しぶりに晴れた昨日は、友だち4人でネモフィラを見に行きました。 一昨日は着付け教室に行き、夜になって「そういえばネモフィラがもう終わりかけているかも」と、別…
三日も雨が続くと「まるで梅雨のような」と言われていますが、気になるGWの天気も九州は雨が多いそうです。どこかに行く予定もないからいいのですけどね~ 今日は午前…
昨日は一日雨でしたが、15時過ぎには一時「大雨注意」が出るほどの土砂降りになり、黄砂もきれいに洗い流されました。その土砂降りの中を、ペットショップまでメダカと…
今日は五個から少しずつ雨が降りましたが、黄砂を洗い流すほどでもなく、もっとザーザー降ってほしいものです。明日も大した雨量は期待できず、お湿り程度では黄砂の汚れ…
今日も黄砂で空は薄曇り。カーポートの屋根は黄砂が積もって(?)薄黄色くなっているけど、明日から雨の予報なので洗い流してほしいものです。 昨夜は夜中2時ごろに胃…
黄砂で曇り空のような昨日、友達の畑までカボスとワラビやフキを採りに行きました。 私が集合時間を間違えて1時間早く着いたため、もう一人の友だちTちゃんも早めに出…
タケノコシーズンになると、わさだタウンに10時の開店前に行き、オープンと同時にショッピングカートを引きずって地産コーナーにまっしぐら。(タケノコは重いのでエコ…
先月の着付け教室に行った際、友達がお義母さまの形見となった着物や帯を生徒さんたちの着付け練習用にと何枚も寄付されていたので、私も帯を2本と単衣の織りの着物をい…
4月3日の旧の雛祭りが終わった後、それまで飾っておいたお雛様たちを片付けようとしたのですが、丁度その頃から天気が悪くなり、カラッと晴れる日を待つことにしました…
3月2日にフランスで、「菜桜さん(20才」)」が、日本初のダウン症モデルとしてパリコレランウェイを歩きました。 数年前からアメブロの「Angel★Smile」…
毎日雨模様で、この時期の長雨を菜種梅雨とはよく言ったものですね。 今日は朝一でわさだタウンへタケノコを買いに行き、大きなタケノコを2本ゲット。糠が付いているけ…
昨日の続きになりますが、曇っているけど雨は降りそうにないので、七瀬川の土手までイタドリを採りに行きました。 遠くから見た時、カボスは「まだ生えていない」と言…
昨日は10時からの用事で友達Tさん、Nさんたちと出かけていたのですが、雨の予報が外れて晴れてきたため、午後から急遽の花見となりIさんに連絡して、Тさん、Iさん…
今日は未明から雷雨で、ド~ンッ、グヮラグヮラ~ッ と、どこから落ちたかというほどの大音量で目が覚めました。それからしばらくしたら、今度は9時前にテレビはワイド…
今日も11時からの振袖着付けに行きました。先日のお嬢さんと打って変わって、今日は全体を黒でコーデ。帯揚げや伊達襟などをピンクでコーデしたら、「ピンクは苦手」と…
昨日は前撮りの振袖着付けに行き、先日着付け教室で練習した帯結びにしてみました。こうして後で見ると、タレ先が開いているのが気になります。 スマホ写真なので色がう…
先週から前の2番目の歯の隙間が、歯ブラシなどが当たるとズキッと痛むので診てもらったのですが、歯茎が痩せて下がると葉の神経が出てきて痛むのだそうで、レントゲンを…
今日も天気が悪くて、寒い一日でした。東京の靖国神社の桜の標準木は、今日は開花宣言となるかと昨日から注目されていましたが、やっと4輪咲いたのを確認。後1輪はどこ…
今年は桜の開花が遅れているそうです。関東では12年ぶりの遅い開花になりそうだとか。まだ寒くて花見の気分じゃないからいいのですけどね。 今日は着付け教室だったの…
今日の最高気温は16℃の曇り日でした。関東の桜開花予想日を過ぎて、まだ標準木は1輪も花が咲いていません。2月が暖かかったので今年は早いと思われた桜も、この寒さ…
今日は雨の予報は外れて、曇りでしたが気温は上昇。最高気温23℃にもなり、外に出るとムッといるほどの暖かさでした。 この暖かさで山桜がポンポンと、ポップコーンを…
今日は春のお彼岸でしたが、春の嵐で時折雨も混じる冷たい風が吹き荒れた一日でした。地域によってはみぞれや雪になったところもあったそうで、この冬は暖冬でスキー場は…
春の歩みはここに来て、一歩進んで二歩下がる・・・・後退してるやおまへんか~? 今年は桜の開花も早まるという予想でしたが、こんなに寒いと桜が咲いても花見が残念で…
昨日は友達3人と豊後大野市の酒蔵に、酒粕詰め放題に行ってきましした。別府のТちゃんと前日久住まで同行したIさんと、その日の朝になって誘ったTさんの3人です。 …
今日はカボスがイカ釣りに行ったので、一人ドライブで白水鉱泉まで水芭蕉を見に行くつもりでした。朝8時前に友達のIさんから電話で「今日暇だったら、久住まで阿蘇高菜…
昨日は医大まで、内分泌内科の2か月ごとの定期検診に行ってきました。消化器外科と違って新辻間も短いのでもいつも11時半くらいの予約をしているのですが、採血がある…
2月の異常な暖かさから冬に逆戻りして2週間余り、今日もまだ雪が積もった地域があるのですね。こうなるといつまでもしつこい寒さに、腹立たしい気がします。 13日に…
Dr.スランプとドラゴンボールの生みの親、鳥山明さんの訃報にショック
今日のお昼過ぎ、突然漫画家の鳥山明さんの訃報がテレビで流され始め、日本のみならず世界中に衝撃波が走りました。 1980年から少年ジャンプに連載された「Dr.ス…
今年も河津桜や早咲きの桜が咲く頃に、関東以北では3月の忘れ雪となりましたね。2月に夏日を経験したので、この寒さが余計に堪えます。 3年くらい前に花が終わった水…
今日は朝から雨でしたが、北のほうでは雪が降ったところもあったのですね。 今日はわが家で、数日前から予定していた「昔の少女たちのひな祭り」でした。12時頃の予定…
今日はひな祭りなので、ブロ友さんたちの記事も「ひな祭り」のことがチラホラと見かけられました。 天気は良くて、最高気温は昨日より5℃上がって13℃だったのに、最…
今日から3月。県内の高校では卒業式がありました。新コロが始まった年に入学して、運動会や文化祭などの行事も規制され、思い出の写真はマスク姿が多いアルバムになりま…
いよいよ2月も末となり、今年はうるう年なのでもう一日ありますね。一日得したような気分になりますが、2月は別の月より1~3日短いのにね。 今日は月に一度の着付け…
今日も最高気温10℃と、気温は低いけど晴れたら暖かくて、本当に10℃以上にならなかったのかしらん?(疑いの眼)北のほうでは雪が降ったそうです。 午前中はフラの…
昨夜観た録画のテレビ番組で、あるメーカーの調味料がとても良さそうだったので、わさだタウまで出かけて10時の開店と同時に入店。開店10分前までに行くと、立駐でも…
今日は曇りの予報でしたが、気温は低めでも昼頃には晴れてきたおかげで、室内は暖房を止めても寒くはありませんでした。 春になれば色々な草木の芽が出てきます。庭の隅…
今日は天皇誕生日の祝日で3連休の初日でしたが、生憎の天気の悪い、寒い日のスタートでした。今朝のワイドショーでは、関東は冬に逆戻りという映像で、昼頃茨城の義妹か…
一昨日まで夏日だ、初夏の気温だ、と汗をかいていましたが、九州は昨日から、関東でも今日からまた気温は下がり始めて一日中雨も降りました。北のほうでは雪になったとこ…
今日は全国的に天気が悪かったのですね。天皇誕生日の連休も雨模様で、所によっては雪が降る予報です。やはり春はまだ遠いようです。 先日の河津桜の花見に行った時、友…
今日は亡き息子の49回目の誕生日でした。亡くなった子供の年を数える、と言いますが、詮無いことでもやはり毎年「生きていれば・・・」と数えてしまいます。 ショー…
今日は昨日より約10℃も気温が下がりましたが、それでも天気がよかったので寒さはあまり気になりませんでした。そんな中、別府の友達と津久見市の四浦半島まで一足早い…
今日も4月中旬並みと言われるほどの暖かい日でした。 朝8時ごろに着物着付けの友達からのラインで、「今日12時からよろしくお願いします」というので、びっくりしつ…
今日はバレンタインデーですね。デパートでは1月からチョコレートの特設売り場が開催されていましたが、義理チョコは年々減っていて、自分用のチョコを買う人が増えてい…
連休だったけど、どこにも行くこともなく台所仕事で終わりました
3連休も終り、明日からまた平日に戻りますが、今回の連休中は10日から中国の春節ということで、観光地のニュースは外国人(特に中国人)が押しかけたということばかり…
今日は「建国記念日」。日本神話の初代天皇、神武天皇が即位された日を建国の日とした祝日の紀元節を昭和23年に廃止して、同日を「建国記念の日」に定めました。 記念…
シマトネリコとモミジの剪定、ツタバウンランの花がさいています
昨日は曇り空の下、近所のハチミツおじさんの畑に残っているかぼすを少しばかり千切らせていただきました。先月採りやすい所はほとんど千切ったので、残っているのはど真…
昨日は関東の雪で交通は大混乱でしたが、九州は雨の一日に終わり、今日は春のような晴天となりました。午前中は2週間ぶりのフラレッスンで、足腰を鍛えてきました。 テ…
昨日の「るるパーク」で見た椿の紹介です。るるパークの椿祭りは10日からなので、人出が多くなる前にと出かけました。 花昆虫館の1階は温室と昆虫館があり、 2階に…
先日別府の友だちから「るるパークの椿を見に行かない?」と電話があり、春のネモフィラ、秋のコキアの時しか行くことがないので、いつも冬の椿は見損ねていたのです。 …
昨夜、録画した「秘密のケンミンショー」の番組を観ていて、「高知県ではオスとメスの折り鶴がある」ということで、男性レポーターが大層驚いていました。これは高知県だ…
今日から2月。今年の元旦に能登半島を襲った震度7の能登半島地震から1か月ということで、テレビの話題は一日中そのことを伝えていました。 今も1万4千人の人が避難…
1月中旬にネットで、大和和紀著 源氏物語の漫画版「あさきゆめみし」の中古本13巻を買いました。 その前に読んでいた長谷川法世著の漫画版源氏物語上中下巻と同時進…
習い事も、仕事も、誰かに会う予定もない日は、一日中テレビを観ながら、本も読みながら、その傍らでは手芸や縫い物をしています。 以前も載せましたが、フラ仲間の人が…
一昨日と昨日は、今年になって最強の寒波と言われて、大分県でも積雪がありました。夜中に降った雪が朝まで残っていて、 春菊は簡易ビニールハウスのおかげで凍死を免れ…
今日は午前中、公民館ハワイでフラダンスを楽しんできたというのに、午後からだんだん寒くなり、ついに夕方には雪になりました。暗くなった頃には積もり始めていて、今年…
息子から2月のお茶が届きました。左、魚上氷(うおこおりいずる)は、如月 薄氷の下の魚影。深蒸し煎茶「おまえさま」と、右、February バレンタインの贈り…
今日の最高気温は17℃。天気は下り坂ですが、明日も暖かい日になりそうです。 12月の寒波で凍死しそうだった赤エンドウに、ビニールで簡易温室を作ったら、 もう…
昨日はフラダンス教室のある日で、私は先週病院の定期検査があったためお休みしたので、今年最初のレッスン日でした。 数日前、同じ教室のフラ仲間から電話があり、先生…
シカ肉が届き、タルトタタンとかぼすジュースも作り大忙しでした
ついこの間新年が明けたばかりなのに、早くも15日の小正月で、お正月気分も完全に終わりです。 昨日山の友だちY子さんから「またシカが捕れたから、明日持って行って…
今日は今年一番最初の七五三の着付けに行ってきました。・・・・・と言うのは正しくなくて、本当は昨年12月に予約のあった七五三着付けがキャンセルされ、今日になった…
今日も日中は暖かくて、午後からハチミツおじさんの畑のかぼすをちぎらせてもらいました。昨年暮れに私たちが採った後、誰も採らない様子で、下にはいくつか落ち始めてい…
定期健診二日目も「経過良好」。「令和の桃太郎」が我が家にやって来ました。
昨日に続いて、今日も定期検診の予約日で医大まで行ってきました。消化器外科と甲状腺の内分泌・糖尿病内科はドクターも違うので、以前はできるだけ同日にしてもらったの…
今日は4か月ぶりの定期検診で、血液検査とCТ検査がありました。結論から先に言うと、今回も「異常なし」でした。 お正月明け、連休明けということで、9時45分の予…
今日は全国的に「成人の日」でした。松が明けたので玄関のしめ縄も外しましたが、活け花や羽子板などは小正月の15日まで飾っておきます。 スーパーに行くと、昨日まで…
今日は七草粥の日で、七草粥のブログ記事が多く見られました。お正月様が帰られる日でもあり、松の内も今日までです。(15日の小正月までとする地域もあります) お正…
お正月の三日間は、地震、航空機事故などの大きな災害で日本中を震撼させるうちに終わり、今日のスーパーでは早くも七草粥の七草が売られていました。 今年は1日が月曜…
映画「飛んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて」を観て、クマちゃんは冬眠じゃなく衣替えです
お正月も三日の夕方となり、明日からまた普通の日常に戻ります。 昨日は朝からテレビも正月番組は中止になり、能登地震のニュースで時間とともに増える被害者の人数に言…
新年おめでとうございます、言ううちに、能登の大地震、津波警報が。
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 年が明けた午前0時過ぎに、近くの神社に初詣に行きました。小高いところにある小さな神社で…
今年もあと4時間足らずとなり、2024年が終わろうとしています。今日はおせち作りのラストスパート。 一昨日は友達のご主人の葬儀その翌日は娘が寄生するのを駅まで…
今年もあと三日となりましたが、年々お正月らしさが薄れていくような気がしています。今日も買い物に行っても、数年前ほどの賑わいもなく、売られているものにも変化を感…
今朝、まだベッドでうとうとしていた8時前、友達からの電話で(朝からなんだろう?まさか着付けの飛び入りでも?)と思いながら「もしもし~」と出ると「あのね、お父さ…
今日はクリスマスイブ。クリスチャンでもないのに、日本人にとってのクリスマスはプレゼントをあげたり貰ったりして、ケーキとチキンを食べる日です。八百万の神に祈り、…
今朝も雨水のポリタンクには薄氷が張っていましたが、明日からまた少しずつ暖かくなる予報で、年末年始は例年より暖かいそうです。 明日はクリスマスイブということで、…
今日は冬至。一年の内、昼間が一番短い日で、明日からまた夏至までの半年、昼間が一日40秒から1分くらい長くなるのだそうです。冬至の日にはなんきん(カボチャ)、だ…
明日は今季一番の寒さだそうで、大分でも夕方近くからずいぶん冷え込んできて、粉雪が舞ったほどでした。 昨日は今年最後の着付け教室があり、あと20日足らずに迫った…
昨日は今年最後の振袖着付けに行ってきました。3日連続の着付けで、カボス収穫の筋肉痛に加えて帯締めの筋肉痛も追加されました。 13時からの着付けだったので、12…
12月も中旬になり、いつまでも暖かくて助かるわ~・・・・・な、わけがなく、ついに本格的な冬がやって来ました。昨日も着付けに行き、15時前に帰る頃になると外は冷…
18時過ぎ、暗く成って外に出ると「うわっ、ぬくい~」と思わず声が出るほどで、12月も半ばとは思えない暖かさでした。 一昨日山の友だち(Yさん)から電話があり、…
2週間くらい前、お料理ブロガーの方の記事で、小型のホットサンドメーカーのことを知りました。その翌日、たまたま入った雑貨店でそれを見つけて、実物とそばにあったパ…
石山寺に行った翌日は、宇治の「源氏物語ミュージアム」に行きました。ここも11年前に平等院へ行ったついでに立ち寄ったところですが、観光的にはあまり知られていない…
滋賀県では最後の二日は、来年の大河ドラマの「紫式部ゆかりの地」に行ってきました。 ここは大津市にある石山寺。天智天皇の時代から石切り場があったというほどの石山…
昨日は朝10時過ぎに滋賀から電車で京都まで。大分から往復の乗車券は買っておいたので、帰りの特急券を滋賀県草津駅で買うつもりでしたが、みどりの窓口が先客で混んで…
先週の1日の金曜日に滋賀県まで来て、今日はもう木曜日。一週間はあっという間でした。日曜日の11時から大阪で父の七回忌法要があったので、遅れないようにと早目の朝…
「ブログリーダー」を活用して、トリテンさんをフォローしませんか?
昨年11月のフラのランチパーティの後、先生が病気になり「12月はお休みします」という言葉を最後に新年になっても病状は思わしくなく、回復を待っている間に半年が過…
今日は10時開店と同時にわさだタウンに入店し(生鮮野菜と駐車場のために)、ハチク、木や別、グリンピースなど、冷蔵庫に切れかけている野菜類を買いました。 トキハ…
今日の最高気温は20℃、全国的に4月並みの寒い一日でした。暖房器具も片付け、冬物衣料も洗濯して仕舞ったばかりという人も多いのに、この涼しさはどうしたことでしょ…
一昨日の雨から涼しくなり、朝夕は肌寒いくらいです。出窓に置いたペチュニアは、種をつけないように花柄を摘むのでブーケほどの大きさになりました。毎朝一番にご機嫌伺…
ベトナム旅行から帰って、早くも12日になります。 旅行記が長引いたので、その間の実生活のほうがすっかりお留守になっていました。たった6日間の間にも成長盛りの植…
毎日ブログアップするスタミナ切れで、昨夜も寝てしまいました。ベトナム旅行記もやっと最終段階まで来たので、ラストスパートです。 熱中症寸前になって一人でバスに残…
旅行4日目の早朝、アンコールワットの朝日鑑賞のためにホテルを5時に出発。 カンボジアはベトナムの西側にあり、ハノイからはアンコール遺跡のあるシェムリアップまで…
ハノイ市内観光の続きです。 電気自動車からバスに乗り換えて、昼食のレストランに向かいます。 メニューは英語表記もあるので大体わかるし、孫娘が説明してくれます…
ベトナム三日目の朝、ホテルから見た風景。ホテル向かいの25階建てのマンションのベランダから突き出ている植木? 暖かい国なので、植物の成長も早いのはわかるけど…
ハロン湾から3時間かけてまたハノイに戻り、着いたのは17時過ぎ。途中の風景は、土産物、飲食店などが並ぶリゾート地。 30年前に世界遺産に登録され、それ以前か…
翌朝は6時に起床、着替えて朝食に行き、荷造りを済ませて1階のロビーに集合し、8時半に出発です。前夜に茹でた「蓮の実」は、ロビーで待っていたガイドのアンさんに全…
ベトナムが東南アジアのどこにあるのか?おおよそはわかっていても、国の面積がどれくらいあるのか知りませんでしたが、南北に長い国土は日本の九州を除いたくらいだそう…
ベトナム旅行は4泊6日でしたが、出発前夜は福岡に前泊をしたので5泊6日になり、昨日の11時過ぎに帰宅しました。 ツァー名「3つの世界遺産をめぐる 初めてのベト…
6日の朝9時に福岡を飛び立って約5時間、日本時間の14時に無事にベトナムのハノイに着きました。出発した日の記事にたくさんのコメントをありがとうございました。時…
く昨日は12時44分発のソニックで博多駅まで。連休に加えて博多どんたくもあり、駅はすごい人出で大混雑でした。腕時計を忘れたので、安い時計を買うために近くのヨド…
今日から6日まではカレンダー上の4連休、GW後半に入り、早くもUターンラッシュが始まっています。 雨が上がって初夏の暖かさになり、バラも次々と開いてきました。…
今日から5月です。昼間は曇りがちでしたが、今夜は大雨になる予報で、プランターや鉢植えの花などを屋根のある場所に避難させました。 雨が降る前に数日前から日光消毒…
昨年の秋、ブロ友さんの福井県のじゅんさんの記事で、ノンフィクション作家の佐々涼子さんが亡くなったということを知りました。彼女の第10回開高健ノンフィクション賞…
4月29日は1927年~1947年は「天長節」(天皇の誕生日)、1948年~1988年は「天皇誕生日」、1989年~2006年は「みどりの日」、2007年から…
昨日の初節句の膳に出された柏餅の葉のことですが、「こんなに小さい葉があるのか」と書いたことに、miyaさんからのコメントで「和菓子の柏餅の葉は、同サイズに型抜…
今日は月一度の着付け教室でしたが、教室に着いた時からあまりやる気もなくて、とうとうおしゃべりだけで終わってしまいました。 先生二人に生徒三人の少人数だったので…
今日は昼前に美容院へ行き、3センチほどカットしてパーマをかけて来ました。来月初めに老人ホームの慰問でフラダンスを踊る予定があるので、本当はその日まで切りたくな…
夏日でもエアコンを入れるほどの暑さでもなく、とても過ごしやすい季節です。 今朝は寝すぎたのと日ごろの運動不足で、起きた時から腰痛がひどく、午後には頭痛までして…
今日は時折小雨がパラついたものの、本格的に降るまでには至らず、明日は晴天の予報です。花盛りに生っている春菊を全部抜いて、次に植えるゴーヤの準備。 先月、春菊…
一週間があっという間に過ぎて、今日はフラの練習日でした。二度寝して寝過ごしそうになり、大急ぎで朝食をパク点いているとフラの先生から電話がかかり、「ラジカセのバ…
今日も今日とて,成人式前撮りの振り袖着付けに行って来ました。まだ外は涼しい5月末ですが、これから夏も秋も前撮りは続きます。 できることなら前撮りは、日焼けをす…
数日前にPolarisさんが、個人の庭のバラ園のオープンガーデンに行かれたことを記事にしていたので、行ってみたいとコメントしたら、ラインで地図を送ってください…
一週間ほど帰省していた娘が今日帰ったので、また老夫婦の二人暮らしに戻りました。毎日遊び歩いていたわけでもないのに、なんとなくブログを書く暇も皆様に訪問する余裕…
ブログはお休みしようかと思いながらも、今日は「母の日」であり、「娘の誕生日」なので遅くなったけど書くことにしました。と、言っても一昨日の美術館に行ったことがま…
昨日は3か月ぶりに帰省する娘を迎えに、大分駅まで行きました。 ゴールデンウイーク前から、大分と福岡を舞台に開催される観光キャンペーン「デスティネーション(行き…
連休中は全国各地で夏日だの、真夏日だのと暑い日が続いたようですが、大分県はその間も涼しいばかりで、今日は更に曇りのせいもあり肌寒いくらいです。最高気温も20℃…
今日はこどもの日の祝日。祝日が日曜日なので明日も振替日で休日ですね。 近所の子供たちも12年の間に大学生~中学生になり、一番小さい子供は4才が一人だけ。それも…
今日は憲法記念日。戦後の1946年11月3日に公布された「日本国憲法」が、翌年の1947年5月3日に施行されたことを記念して、更に翌年の1948年に制定された…
立て続けに著名人の訃報がありました。4月21日にフジコ・ヘミングさん。2年前の11月30日に大分でコンサートがあり、足元もおぼつかない様子で女性の介添えで登場…
梅雨のように續いたメモ今日で終わり。明日から数日は晴れるそうです。 昨日は元同僚&着付け仲間で、Тさんの家でランチ会をしました。10時に集合して、まずはリサイ…
大分県は今日も雨。関東地方は夏日の暑さだそうですが、雨が降って寒い大分でした。今日も最高気温は21℃で、この気温が木曜日まで続く予報です。それも、九州でも大分…
ゴールデンウイークも始まりましたが、今年は数年ぶりの「安近短」だそうで、海外旅行はコロナ前の1.5倍とか聞きますが、空港も遠いのでその実感もありません。 家で…
久しぶりに晴れた昨日は、友だち4人でネモフィラを見に行きました。 一昨日は着付け教室に行き、夜になって「そういえばネモフィラがもう終わりかけているかも」と、別…
三日も雨が続くと「まるで梅雨のような」と言われていますが、気になるGWの天気も九州は雨が多いそうです。どこかに行く予定もないからいいのですけどね~ 今日は午前…
昨日は一日雨でしたが、15時過ぎには一時「大雨注意」が出るほどの土砂降りになり、黄砂もきれいに洗い流されました。その土砂降りの中を、ペットショップまでメダカと…