母の体調を考慮して時間に余裕を持たせたら時間を持て余してしまいwラウンジでウェルカム抹茶をいただきました。落雁器が一人一人違って素敵💓天井も素敵ラウンジの前に…
人の価値観に左右されな~い 環境にも左右されな~い 自分の好きを最優先♡ 毎日いろいろあるけれど今日が最後の日でも悔いはない!ように今この瞬間を楽しみきるライフログ
〜認知症父を看取り、身体障害者母を在宅介護中〜
ほんと 次から次へと やってくる苦難…どないやねん… ----------------------------------------------------…
ちょっとしたことに気づけたり出来事を自分事として捉えると進むのが成長みたいだけれど そのことを避け続けたり頭で考えてるだけでは到達できないのも成長みたい。 …
子どもの頃の想い出を父にお返ししてみたら。 --------------------------------------------------…
どうせそんなに長く生きられないんだから戦いながら死ぬぞっ! て思って書いたのが この「書いてはいけない」っていう本なんです。 と経済アナリストの森永卓郎先生…
子の名前も 兄弟の名前も出てこなくなってるのにここには こだわるんだぁ。ほんと 人の認知機能って不思議です。 ------------------------…
父とのコミュニケーションが困難になる反面で母との関係性が過去1番良い
こういう現象を現実で体験して目の前に晒されるとこの世の中って 幻かまたは魂を磨くための演劇で全員がミッションのために与えられたお役を演じてるのではないか?って…
未来を豊かに生きるために今からしておくと良いことは…。 ---------------------------------------------------…
ちいさな子どもの頃からたくさんの身内の死に関わってきたのですが (父の姉兄弟が多かったのでおじいちゃんおばあちゃん以外にも父の姉兄弟の家族などのお葬式に出る機…
昨日は父の弟たちが急遽、 父に会いに来てくれました。 --------------------------------------------------…
自分の息子 という位置付けはわかってるのに名前が出てこないと言う父…。ああ、こうやってだんだんと記憶が消しゴムで消されていくんだね…。 -----------…
え?! マジで。 わたし、めっちゃ言ってました 反省…。 --------------------------------------------…
幸せに生きていくには自分で考える力と行動力が必要でそれは 自由な人生にも直結していて。他者に決断を委ねずに自分で考えて決断をすると仮にそれが間違ってたとしても…
30年前のちょうど今頃。パームスプリングスの360度 砂漠の中で地球と一体化する 神秘体験をしたのでした。--------------------------…
性格も身体の不調も時間によって変わってしまう?これも認知症なのかな。---------------------------------------------…
台風並みの突風でも元気だった植物たちとの再会植えた覚えのない植物が 綺麗に咲いてました。 ----------------------------------…
この先いったい どうなっちゃうんだろう?----------------------------------------------------------…
住んでる地域では滅多に雪が降らないのに今季3回あった雪の日にピンポイントで実家への移動や旅行の日に 大当たり今日もまた 移動なんだけどあまりの強風で首都圏の各…
真夜中の2時。丑三つ時に吹き抜けの2F廊下に響き渡る低い唸り声で目が覚めました。ううぅ〜ううぅ〜〜ううぅ〜〜〜いったい何?!恐る恐るドアを開けたら…キャー -…
朝ごはん 自分ではおかずを箸で掴むこともできず母がごはん椀に乗せてくれたいろんなおかずを食べながらそのうちの一つを口に入れたら突然激昂しだした父。 -----…
「その時が来る」サインってどんなサインなのでしょうかでしょうか…。 ---------------------------------------------…
クリスタルの癒しパワー在宅介護に従事するようになってめちゃくちゃ恩恵を感じてます。 -------------------------------------…
いいお天気の中、近所のクリニックに母の薬を受け取りがてら遊歩道のお散歩が心地良かったです. ---------------------------------…
ジムに行かなくても日常の工夫次第で身体って鍛えられていくこと体感しています。 ----------------------------------------…
Asami 活動・セッション情報 セッション才能セッション詳細・お申込はこちら マンツーマン・レッスン詳細・お申込はこちら その他セッション詳細…
ガッツリランチ後に「昼飯食ってない」と父に言われた件【認知症介護日記】
台風並みの強風の中出かけたいというので付き合ってついて行ったコンビニ。そこで言われて驚いたのは昼飯食ってないから 美味いもん 色々買っていこう!え?!今食べま…
得意を活かして誰かのお役に立てるということと、問題を解決できる企画力と。
自分の得意を活かして困ってる方に何で手を差し伸べることができるのか?どんな問題解決をして差し上げられるのか?このことを考えられる人が未来で必要とされる人財にな…
出来るだけ小麦粉を減らしたいのでそば粉や米粉、アーモンドプードルなどを使ったお菓子の研究も相変わらずコツコツしています。今日はそば粉のスコーン -------…
高齢者を悩ませる新型ウォッシュレットと新型レジ【認知症介護日記】
日本のトイレの進化は素晴らしいってほんと思います。どのサービスエリアでも快適で清潔なおトイレ時間過ごせるし。でも。高齢になると、その便利機能が仇となってものす…
介護に明け暮れてる日々ですがこんな時だからこそ自分がどんな未来を創りたいかが明確になってくるみたい -----------------------------…
無事に84歳を迎えられました。今日は行きつけのパティスリーへランチにお出かけ。美味しくて大人気のそば粉のガレットを4人分オーダーしましたが認知症の父には 少々…
わたし自身も 下田に来るのは本当に久しぶりで沼津時代やセキスイ時代の色々な懐かしい思い出がいっぱい。 ----------------------------…
途目的地への途中で立ち寄った稲取日本三大吊るし雛ということで圧巻でした。 ------------------------------------------…
伊豆山神社でパワーチャージ -----------------------------------------------------------------…
昨日はデイサービスで救急車を呼ばれそうになった父。だけど…強硬突破。 --------------------------------------------…
まさかのすごい雪なんですけれど…。 -------------------------------------------------------------…
対策案を 打っても打っても次から次へといろんなパターンの“おもらし”の発生で(ある意味すごいな…)推測力とアイデア力が毎日磨かれていくそんな在宅介護の日々。そ…
植物パワーに癒されてます航空公園で見かけた河津桜 お裾分けです♡ ----------------------------------------------…
1週間で加速した認知症。出来たことができなくなるのが加齢 【認知症介護日記】
悲しいけど 年齢を重ねるって今まで出来てたことが できなくなるってことなんだな〜って痛感。 ---------------------------------…
やばすぎる…「ゴミみたいなもの集めてる」みたいなニュアンスで自虐ネタでご自身がおっしゃってたけどこれ!よっぽど頭のいい人じゃないと集められないと思いましたB宝…
わずか10日弱離れてた間にあちこちでお花が咲いてました ---------------------------------------------------…
おしっこの仕方を忘れちゃった父に途方に暮れる【認知症介護日記】
先日の夜…。あの… ちょっと…どうやって(おしっこ)したらいいかわからないんだよ…とトイレから呼び止められたんです。え?! -----------------…
すごすぎる70%オフの破壊力たった数時間で 店内がスッカスカ。滅多に見ない光景でびっくりした、というお気楽記事です ---------------------…
2019年だったかな?!1番最初の「翔んで埼玉」上映時にはGacktさんが舞台挨拶にいらした映画館ここの映画館でした。営業最終日 ものすごい人が駅から降りてP…
え?!まじで?!どしたん?! ----------------------------------------------------------------…
「ブログリーダー」を活用して、Kiranaさんをフォローしませんか?
母の体調を考慮して時間に余裕を持たせたら時間を持て余してしまいwラウンジでウェルカム抹茶をいただきました。落雁器が一人一人違って素敵💓天井も素敵ラウンジの前に…
両親は幼少期からあちこち旅行に連れて行ってくれました。覚えてないことが多いけど父が撮ってくれた写真で思い出を辿れるのはありがたいです。ところで海賊戦はめちゃく…
免許取ってすぐの練習場の一つがこの辺りでした。もう一つが伊豆もう一つが富士方面懐かしい青春の思い出の地。笑 今日も、ここにきてくださってありがとうございま…
何度通ったことか家族の思い出の道。去年の父の誕生日祝いぶりの小田原厚木道路。父の遺影を持ってドライブ。さて目的地は… 今日も、ここにきてくださってありがと…
冷蔵庫内の食材を処分しないといけないのでありものでテキトーに料理。料理でも「決められたルールが大嫌いw」な、わたすはその場の空気や一期一会の素材で簡単に美味し…
仕事でも使ってたのでクレカは何枚も持ってるのですが中でもヘビーユーザーだったのが楽天カード。使い方次第ではポイント還元付与率が非常に高くて恩恵ありまくりだった…
二十歳までは、生まれながらの資質で美しさが発揮されるけれど二十歳過ぎの特に顔は生き方が顔をつくるんだよ…ずうっと前にそう言われたことを思い出します。思い出すと…
結構耳にするのがSNSで流れてる人気動画で身体をおかしくしちゃう話。人事だと思ってたら。わたしもやっちまいましたwしかも大したことなさそうなストレッチの動画だ…
姿かたちはいずれ崩れていくものだから人間は中身が勝負高校生の時にそう悟っていたわたし。悟った理由は簡単。自分の周りにはモデルやその卵みたいな美しい華やかな子ば…
メガネやサングラスが似合う人にものすごく憧れちゃいます。わたしは似合う形がものすごく少なくてそれでも諦めずに似合う形探し続け…。やっと見つけた!と思ってももう…
大阪や京都にいた時は水無月を目にする機会が多かったけれど関東では、滅多に見かけず今日は大宮駅構内の和菓子店ぐるぐる巡って期間限定販売の水無月を発見やった!夜の…
アトリエに来て実家を不在にしたり長時間車椅子に乗せて外出すると母が具合が悪化して救急車呼んだりちょっとトラウマになってるのですが。緊急で必要になったものを取っ…
未だ感動覚めやらず。滅多に見ない映画ですが何年振り?!(10年以上は見てないはず)に映画館に行きました。見た映画は『国宝』噂通り素晴らし過ぎる映画でした。18…
実は昨日緊急でアトリエに戻らないといけない用事が発覚…。だったら日曜日実家の家事を終えてからアトリエに向かう途中夜遅くなっても良いので寄り道したい場所があって…
約一年振りのレイクタウンへ。去年の8/4に、父の骨折後初お出かけの予行練習がてら、買い物に行ったのが最後でした。その時は両親2人とも車椅子に乗せてそおっと数時…
まだ6月だっていうのに8月並みの猛暑の関東。しかも今年は梅雨の雨がとっても少なくて水をいっぱい必要とする紫陽花はガクも新芽も枯れ気味のお宅が多いようです。(う…
精油を取るためのラベンダー「グロッソ」という品種が本当に優秀でありがたく恵みを楽しませてもらってます。1・ガーデンで鑑賞2・切花で鑑賞&芳香を楽しむ3・ドライ…
父が亡くなって昨日は3回目の月命日でした。👼父が亡くなってからは生まれた時から相性が合わない母親と毎日2人&介護。毎日一緒にいることで毎日いさかい。自分は動け…
月に一回、雑草を抜き伸びた枝を切る以外誰のお世話もなく雨も降らない過酷な環境下を生き抜いているアトリエの植物たち。育ててるものはだいぶ枯れているのでは?と覚悟…
紫陽花は美しい!し素敵な種類もいっぱいあって魅力的。のびのび育てられる大きな庭があればよいのですけどアトリエも実家も狭い庭。しかも多品種で四季ごとに植物を循環…
どんな大変な状態であっても。小さくていいのでリラックスしたり リフレッシュ出来る自分への気遣いが出来るかどうか?がご機嫌さんでいられるかどうか?の鍵。 ---…
お人好し過ぎて つけ込まれてきた日本人も流石に目覚め始めてきたのかも?! ------------------------------------------…
めちゃくちゃ暑いですがみなさん 体調など 崩されていませんか? -----------------------------------------------…
今日は2024年の折り返し日。夏越の大祓ですね。京都 八阪神社の夏越大祓は振り返れば 一つの区切りだったのかも。-----------------------…
あるとき認知症父が真夜中に騒いだときの会話。 お父さんどうして身体の力を抜けないの?だから起き上がれないんだよ…… 4カ所骨折後 毎晩痛みで騒いでは身…
1ヶ月ぶりに戻ったらお隣のおじさんが育ち過ぎてた植物を紐で縛ったり細やかに世話をしてくれてて感動🥺その他ご近所のおばちゃんたちも総出で見守ってくれてて安心しま…
特に疑うことを知らない高齢者のお宅は気をつけて欲しいです。 -------------------------------------------------…
まさかここが繋がるとは…。 -----------------------------------------------------------------…
まずは手に入れたい豊かさイメージ。この時に 何かに遠慮して小さく見積もっては勿体無いです。だってイメージより ダウンサイズして叶うことが多いから。なので思いっ…
出来るだけ 手入れが少なくて季節ごとに勝手に花が次々に上がってくるそんなローメンテでサステイナブルな庭づくり 目指しています。カラーリーフをあちこち散りばめて…
1ヶ月に一回のメンテナンスで見映えもなんとかとはいえ維持できたなら。考えようによってはローメンテナンスのお庭かも?----------------------…
朝 目覚ましなくても5時にぱっちり目が覚めてしまうのは在宅介護でついた癖かな😂月にたった1日の 貴重な1人時間だった。だからたまにはもう少しだけゆっくり寝てた…
病み上がりの仕事ではなかったけどやらないといけないタイミングってあるからついつい 熱中してしまいました。 --------------------------…
ちょっと ちょっと ちょっと!!! -------------------------------------------------------------…
在宅介護生活で良かった新しい習慣はTVがある環境で朝ドラを見ること。昨日は毎回楽しみだった石田ゆりこさん演じる「はる」さんの亡くなるシーン。最後までかっこいい…
父親の解熱に一生懸命で自分を計るの忘れてたけど…。 -----------------------------------------------------…
デイサービスに行きたくなくて熱が出た。という思い込みもあったと思うけれど父の咳と発熱やっぱり先週火曜日に行った先でもらってきたようです。1週間どこにも一切外出…
いろんな意味でマインドのあり方のすごさと怖さ、実感してるこの頃です。 --------------------------------------------…
ストレスを溜めないことがマストスキルになってくる在宅介護。介護にどっぷりのわたしが 今工夫しているのは…。--------------------------…
昨晩も父の高熱大フィーバー -----------------------------------------------------------------…