スプリットリングを多用した魔方陣 完成です。前回書きましたように、一部勘違いした...
手仕事の記録です。興味を持ったものはとりあえずやってみる。雑多な作品たちです。編み物・タティング・クンストレース、洋裁・カットソー・小物づくり。そしてブティ。
自分用に編み物・洋裁をしていました。2009頃、タティングレースに出会って、手芸が楽しくなり、いろんな手法にトライしてみたい。と、手あたり次第?好奇心の向くまま、とりあえずトライ。なので、作品は編み物・洋裁にカットソー、エコクラフト、刺し子・刺繍、タティングレース・クンストレース、パッチワークなど。殆ど自己流、独学ですが、2017から、ブティ教室に通い始めました。
スプリットリングを多用した魔方陣 完成です。前回書きましたように、一部勘違いした...
神崎さんのタティングレースのレシピをあらためてみせて貰ったら、把握できていなかっ...
神崎真さんの新作ドイリー、リベンジです。白を結ってみました。神崎さんのブログ 同...
神崎真さんの新作ドイリーに挑戦し始めています。神崎さんのブログ手古摺ったけど、仕...
神崎真さんの新作ドイリーに挑戦し始めています。神崎さんのブログ 6周目、2種類の...
神崎真さんの新作ドイリーに挑戦し始めています。神崎さんのブログ 4段目も2つのシ...
神崎真さんの新作ドイリーに挑戦し始めています。神崎さんのブログ 3段目は、2つの...
神崎真さんの新作ドイリー【籠目模様のドイリー】に挑戦し始めています。神崎さんのブ...
やっと出来上がりました。 裾は左右別々に編んでたものを繋いで編み進めただけ、ガー...
編んでは解き、編んでは解きは続き、ようやく裾までたどり着きました。後は裾のガー...
気が付けば一月以上も留守をしておりました。 編んでは解き、編んでは解きちっとも前...
あけましておめでとうございます。今日は七草ですが、、パス。 今年初の作品は、予て...
靴下を編んだ残り糸で、編めるかな?と、始めたのですが、足りず、残ってた極細毛糸と...
踵まで編んでいた毛糸の靴下。年越しは避けようと編み上げました。やっぱり、一番目...
ネックから編んでるベスト、ようやく袖ぐりを編み終わりました。 脇で少し増し目を...
ネックから編んでるベスト、袖ぐりを編み進んでいます。見えてるのは後ろ身頃です。...
気に入ってるんだけど、編地を詰めた方が良かったなと感じていたのです。これ 編地が...
踵まで編み進みました。微妙に模様がズレています。編みだしの色がズレたかな?...
爪先から編み始めて踵の手前まで編み進みました。糸は充分ありそうです。ここで止...
アメリカ式の編み方で編み進んでいたのですが、どうも編地が緩い(右)気がします。1...
超久々のトライです。(投稿もほぼ1ヶ月り)以前並太ぐらいで編んだのですが、今回...
やっと完成しました。って、一部間違いがあるんだけど、も~~~良い。使用糸 DM...
迷って、いました。オフホワイト1色とも思ったのですがシャトル1個のオフホワイト...
残り糸がわずかになった。最終段をココア色で閉めたいと多分足りるはずと始めたのだ...
殆ど着ることの無かったカットソーのワンピースをTシャツにリメイクしようと思い立ち...
8月に入りました。このところ、手仕事にブレーキが掛っていました。毎日暑い。。最...
コード詰め終了。って、久々の投稿です。ピンクの図案を消すため洗濯バスタオルで包...
今回もシャトルはベージュ糸を巻いてココア色の糸玉。前段とまったく同じ?模様?とこ...
今回は新作でもリメイクでもなく、補修です。以前作ったバックの入れ口のゴムが伸び切...
今回もシャトルにベージュ糸を巻いてココア色の糸玉。シャトル2つ分と前回の残りの...
ブティのキットにようやく着手。なんと5年前に購入したものです。 模様は印刷してあ...
この段もシャトル1と糸玉で結いますが、2色で結いました。2つのパターンを繰り返...
買い置きのビーズの消費もしたい、、と、言うことで、2作目はちょっとお洒落に (*...
ココア色に戻って、シャトル4個を用意して結い始めました。 結い始めはシャトルと糸...
アームバンドを編んでて、思いついた マフラー留め。と言うより、夏のタオルマフラー...
16段目、この段もシャトルと糸玉で結って行きます。 ココア色が続いたので、ベージ...
クラフトテープが残っているので、裁縫箱の中に入れる。仕切りのついた籠を作りまし...
コードを詰めて土台が完成。ボタンホールステッチの端ギリギリに切り取り(汗) ...
15段目はシャトル1個と糸玉で結います。 この段もココア色 1色で結いました。な...
毎回 配色に悩みます。濃い方の糸の残量が多い、、 と、言うだけの理由でココア色で...
コードを詰めていくと模様が浮き上がって、楽しい作業です。 仕上げ作業に入ります。...
12段目に続き単純な模様だったので、スイスイ結い進んだ。 シャトルと糸玉で結い進...
ブティのキットも残っているのですが、予定変更。眼鏡ケースを作ろうと、随分前に素敵...
12段目はまた単純なリングとチェーンの繰り返しです。 直径 約35㎝ DM...
コロナ禍前までブティの教室に通っていました。が、コロナの影響で休講になり、再開さ...
このドイリーは22段となっていますので、ちょうど半分です。 11段目は中心部の花...
解いた浴衣で【昆布尚子の日々の組合せ服】に掲載されてたものをアレンジしてチュニッ...
昆布尚子さんが素敵にハンドメイドのテキスト企画で1年間、掲載されていました。それ...
10段目はシンプルなので、直ぐに結い終わりました。配色に迷ったのですが、9段目の...
この段はシャトルと糸玉で結います。2色使いにしココア色をシャトルにベージュを糸玉...
17段目から、DMC#70で結い、なんとか最終段までこぎつけました。って、18段...
4月4日は幸せの日と勝手に呼んでいます。 この段はシャトル 1つと糸玉で結い進む...
今日から4月なのに、セーターです。(笑)やっと編みあがりました。って、3月中に編...
Wiosna2024 レシピ提供はレヌレックさん 今朝は未確認ですが、8段目の更...
Wiosna2024 レシピ提供はレヌレックさん 毎週木曜日に更新されていますが...
6段目まで進んでいたのですが、失敗、、今ならやり直しが効く。と、2色使いでやり直...
Wiosna2024 が、始まっていました。一昨日 木曜日に第6段目の投稿でした...
作って置いた小さなモチーフの中に、№12の色違いがありました。モチーフはは北尾恵...
引きつづき、アームバンドです。買ったまま使っていなかったビーズでちょっとお洒落...
家事をするとき、エプロンを付けることは殆ど無いのですが、この時期 アームカバーは...
タティングレースを製作中の道具は籠に入れています。その籠に小さな小箱を作りました...
北尾恵美子著【タティングレースの小さなドイリー】の№34はハートのモチーフを4つ...
このモチーフは北尾恵美子さんのお弟子さんたち 北尾アソシエイツ 著【タティングレ...
包みボタンが3つセットなので、お気に入りの布だけで1つ前回紹介した№10に続き、...
随分前に買っておいた包みボタンのセットを発見。^^;包みボタンの大きさに合いそう...
2玉で足りそうです。が、結局、3玉購入しました。 袖が編みあがりました。せっかく...
左右の袖を同時進行で編み進めています。袖の脇した部分はメリヤス編みなので進みが早...
早いもので明日から2月です。(年々早く感じるようになっています)身頃を編み終え、...
昨日、手芸材料を片付けていたら、バンダナが数枚出てきてこれでテッシュケースが作れ...
久々に縫い物です。 もうず~~と前、口金バックを作っていただいたブログ友さん(そ...
お正月気分でユックリユックリ編んでいます。 後ろ見頃は襟ぐりのところまでで終了し...
新しい年を迎え、今年もタティングレース・編み物・縫物楽しんでいきたいと思っていま...
前後に分けて、後ろを58段+9段。後ろ身頃の完成です。70段+32段+58段で...
裾の模様編み35段+模様編み70段が終わり、 脇のマチを編みました。増やし目をし...
ここで降り出しに戻って、このセーターのつくり目を紹介します。チャネル諸島のつくり...
九つの模様は、最初に紹介した19目32段を中心に短いものは3目2段が3種、5目4...
編み物にスイッチが入って、編みたいと思いつつ眺めていた嶋田俊之著の【ニットに恋し...
今回は地味です。 一般的な作り目で、白のフワフワ糸から編み始め、太い針で編んでい...
今回は並太程度の残り糸を次々に繋いでフワフワの糸も挟んで編んでいきました。 長さ...
4作目は2作目と同じ配色ですが、モノトーンでゴム編みの作り目で編み始め、 モノト...
3作目は手持ちのモノトーンの段染め糸だけで編みました。合太程度の糸を2本どりにし...
冬も近い。暖かい南紀に住んでると、チョッとずれてる? もう冬ですよね。で、急...
大作を仕上げて、一休み。白バージョンが残っているのですが、、置いといて認知症...
長かったです。途中、色糸が足りなくなったり、配色が気に入らなかったりとやり直すこ...
中心部の立体的なデザインが好きで、また結ってみました。前回は、毛糸ZAKKAスト...
18段目は、オリーブ色と白との組み合わせにしました。 オリーブ色は17段目で使っ...
ダニエラ メンドラさんのフリーパターンです。⇒◎フリーパターンⅢとして紹介したレ...
紫で結い始めてた17段目、途中で糸が足りないことが決定的になり、紫は解く気になら...
ただいま製作中のWiosna2023 終盤になり、ちょっと気分転換&残り糸消費に...
紫で結い始めた17段目、有ろうことか 8/10 まで来たところで糸が足りない事が...
17段目まできました。残り3段です。 16段目は白に決めていたのですが、17段目...
13・14段は白で進めて、15段目は白と赤で結うことにしましたが赤が足りるだろう...
なんと、一ヶ月ぶりの投稿です。12段目の色を迷って、段々大きくなって一段で使う量...
マレーシアのタティングレースの作家 タターアーレンダーさんの色糸バージョンが素...
オフホワイトの先が見えてきたので、中断してた色糸を再開。 #70から、#40に替...
レシピは最終段まで行きました。 16段目が終わって、使用糸 DMC#80 が、無...
先週の木曜日、16段目を結い始めた頃 18段目が発表されていました。 で、16段...
前回 11段目を結い終わった時、15段目のレシピが公開されていました。レシピはこ...
私が白糸で始めた頃、12段目を公開されていたのですが、今、確か15段目。レシピは...
色糸で楽しく結ってたのですが、真似っこしてるタッターさんに追いついちゃった。そこ...
「ブログリーダー」を活用して、タカコさんをフォローしませんか?
スプリットリングを多用した魔方陣 完成です。前回書きましたように、一部勘違いした...
神崎さんのタティングレースのレシピをあらためてみせて貰ったら、把握できていなかっ...
神崎真さんの新作ドイリー、リベンジです。白を結ってみました。神崎さんのブログ 同...
神崎真さんの新作ドイリーに挑戦し始めています。神崎さんのブログ手古摺ったけど、仕...
神崎真さんの新作ドイリーに挑戦し始めています。神崎さんのブログ 6周目、2種類の...
神崎真さんの新作ドイリーに挑戦し始めています。神崎さんのブログ 4段目も2つのシ...
神崎真さんの新作ドイリーに挑戦し始めています。神崎さんのブログ 3段目は、2つの...
神崎真さんの新作ドイリー【籠目模様のドイリー】に挑戦し始めています。神崎さんのブ...
やっと出来上がりました。 裾は左右別々に編んでたものを繋いで編み進めただけ、ガー...
編んでは解き、編んでは解きは続き、ようやく裾までたどり着きました。後は裾のガー...
気が付けば一月以上も留守をしておりました。 編んでは解き、編んでは解きちっとも前...
あけましておめでとうございます。今日は七草ですが、、パス。 今年初の作品は、予て...
靴下を編んだ残り糸で、編めるかな?と、始めたのですが、足りず、残ってた極細毛糸と...
踵まで編んでいた毛糸の靴下。年越しは避けようと編み上げました。やっぱり、一番目...
ネックから編んでるベスト、ようやく袖ぐりを編み終わりました。 脇で少し増し目を...
ネックから編んでるベスト、袖ぐりを編み進んでいます。見えてるのは後ろ身頃です。...
気に入ってるんだけど、編地を詰めた方が良かったなと感じていたのです。これ 編地が...
踵まで編み進みました。微妙に模様がズレています。編みだしの色がズレたかな?...
爪先から編み始めて踵の手前まで編み進みました。糸は充分ありそうです。ここで止...
アメリカ式の編み方で編み進んでいたのですが、どうも編地が緩い(右)気がします。1...
このドイリーは22段となっていますので、ちょうど半分です。 11段目は中心部の花...
解いた浴衣で【昆布尚子の日々の組合せ服】に掲載されてたものをアレンジしてチュニッ...
昆布尚子さんが素敵にハンドメイドのテキスト企画で1年間、掲載されていました。それ...
10段目はシンプルなので、直ぐに結い終わりました。配色に迷ったのですが、9段目の...
この段はシャトルと糸玉で結います。2色使いにしココア色をシャトルにベージュを糸玉...
17段目から、DMC#70で結い、なんとか最終段までこぎつけました。って、18段...
4月4日は幸せの日と勝手に呼んでいます。 この段はシャトル 1つと糸玉で結い進む...
今日から4月なのに、セーターです。(笑)やっと編みあがりました。って、3月中に編...
Wiosna2024 レシピ提供はレヌレックさん 今朝は未確認ですが、8段目の更...
Wiosna2024 レシピ提供はレヌレックさん 毎週木曜日に更新されていますが...
6段目まで進んでいたのですが、失敗、、今ならやり直しが効く。と、2色使いでやり直...
Wiosna2024 が、始まっていました。一昨日 木曜日に第6段目の投稿でした...
作って置いた小さなモチーフの中に、№12の色違いがありました。モチーフはは北尾恵...
引きつづき、アームバンドです。買ったまま使っていなかったビーズでちょっとお洒落...
家事をするとき、エプロンを付けることは殆ど無いのですが、この時期 アームカバーは...
タティングレースを製作中の道具は籠に入れています。その籠に小さな小箱を作りました...
北尾恵美子著【タティングレースの小さなドイリー】の№34はハートのモチーフを4つ...
このモチーフは北尾恵美子さんのお弟子さんたち 北尾アソシエイツ 著【タティングレ...
包みボタンが3つセットなので、お気に入りの布だけで1つ前回紹介した№10に続き、...
随分前に買っておいた包みボタンのセットを発見。^^;包みボタンの大きさに合いそう...