NBAのインディアナ・ペイサーズを応援するブログ。
「31」はReggie Miller から。最近はWWEにもはまっています
今更ですが先日のピストンズ戦。 INDファン仲間が一家で現地入りという一戦で、 素晴らしい試合となりました。 3PTは打たせ過ぎな感じがしましたが、 ディフェンスが素晴らしく、自分達のTOも減らせたので 一方的な試合となりました。 ボールもよく動き、オラディポが7点ながらも 7人が二桁得点。 良い試合だったので色々書きたかったのですが、 年末に体調不良で寝正月になりそうなのでここまで。 あ、オクインさ...
クリスマスはしっかりと休んでアトランタでホークス戦。 いきなり10点ビハインドとなり、ATLの外が好調で 追いつけるか心配なスタートとなりました。 時代が変わってブーデンホルツァーがいなくなっても このチームには苦戦させられるのかとげんなりしましたが、 第1Q中に逆転に成功。ATLがメンバーを変え始めてから 流れが少しずつ変わっていきました。 第3Q開始直後にベイズモアとトレイ・ヤングに決められて 68-75...
前日試合のなかったペイサーズは、サンズとトリプルオーバータイムを 戦って移動してきたウィザーズと対戦。 ボヤンにとっては連日の古巣対決となりました。 第1Qはほぼ互角の戦いでしたが、徐々に疲れが見え始めたのか 後半には大分勝利が見えた状態での試合になりました。 とは言ってもこの状況であればもっと圧倒して アーロン達のプレイタイムを伸ばしたい所ではありました。 そのアーロンですが、タイリークが休み...
2試合連続L2Mレポートのお世話になるタフな敗戦の後は ブルックリンでネッツと対戦。日本人のINDファンが観戦に 行っていた為、何としても連敗を止めてもらいたい試合でした。 出だしはターンオーバーも減らし、リバウンドもとって 素晴らしい内容でした。7連勝中のネッツ相手にリードを奪って行った ペイサーズでしたが後半からネッツの3PTが立て続けに決まったのもあり、 第3Qで逆転されます。 4点ビハインドとなった...
明日も欠陥だらけのLast 2 minutes Reportをお楽しみに。 やるべきことをやったとも思えないし、勝つためにすべき事を しなかったのが直接の敗因ですが、最後なにゆっくり攻めてるんですかね? 1点ビハインドの場面でなぜオラディポに渡すまで待たないといけないのか。 点を取りにいかないオフェンスにがっかり。 TORもディフェンス絞りやすくてやりやすかったでしょう。 何をしたかったのか全く分からなかった終盤でし...
良いディフェンスをしていましたが、こちらのシュートが全く入らず。もう少しでも決めていれば圧倒できそうな第1Qでしたが、21-19でリードを奪われて終わりました。3PTを数本決めたCLEとほぼ決まらなかったIND。3PT以外はそこそこ入っていたINDですが、なぜか13本も打ち、11本を外しました。CLEはラヴも天敵トリスタン・トンプソンも欠場でしたので得点においてもリバウンドにおいても第1Qでその力の差を見せつけて貰いたかったで...
今日からジャージに広告パッチが付きます【NBA_Pacers】
先日、NBA初の女性アシスタントGMが誕生したペイサーズですが、 次のニュースはユニフォームの広告提携でした。 Motorolaという電子・通信機器メーカーで 本社所在地はシカゴとのこと。 思ったよりも広告マークは気にならない感じですが、 他のユニフォームだとどの色のパッチになるのかが気になります。 The @MotorolaUS patch debuts on the court tonight at @TheFieldhouse. #hellomoto pic.twitter.com/eiDjMay7i...
サディアス・ヤングがPlayer of the Weekを受賞【NBA_Pacers】
現在7連勝中のペイサーズ。賞の対象期間中は4試合で、 18.8pts (FG.558)、9.8reb。3.8ast、1.8stlで勝利に多いに貢献した ThadがめでたくPOWを受賞しました。 月間アワードや、年間アワードよりは地味な賞ではありますが、 それでもThadが選ばれたのはすごく嬉しいです。 決して華やかなプレイをする訳ではありませんし、 文字通り縁の下の力持ちでチームに貢献してきた彼が報われるのは 本人にとっても、ファンにとって...
試合開始時間を間違えて後半だけみたニックス戦。 接戦を演じて最後の最後はディフェンスからの得点で 勝利と最高の試合を見せてくれました。 タイリークがお休みでアーロンの出場があったのも良かったです。 14分で7点、3PTは0/6でしたが、これもまた経験。良いディフェンスをしている 場面もありました。 ドマスはファウルがかさんで21分の出場でしたが、しっかり13pts、12reb。 トラベリングギリギリのポストプレイ...
オラディポ復帰のMIL戦の次はPHIという東の強敵との 試合が続いたペイサーズ。 いきなり10-0のランを食らい、その後もエンビードに試合を試合されますが、 この日のセカンドユニットはとても頼りになり、なんとか耐えてくれました。 エンビードのいない時間になんとか追いつくという感じではありましたが、 ターナーとオラディポは前半仕事をさせて貰えず。 10点ビハインドで迎えた第3Q、INDのディフェンスがよくなり、 ...
オラディポ復帰のバックス戦。 オフェンス、ディフェンス共に最高のスタートとなりました。 ターナーが立て続けに点を取り、ボーギーの3PT、 オラディポも3PTを決め、更にターナーとボーギーも決めて9-22。 試合がそのまま進むことはなく、それなりに点数は詰めれますが、 第1Q終盤にはまたリードを広げ、最後はThadのティップインで23-29。 リム付近のディフェンスは本当に良く頑張っていて、 ヤニスが全くといってい...
今日のバックス戦で11試合欠場していた オラディポがスターターで復帰とのことです。 セントラルディビジョンのトップ争いをする事になる MIL相手にマクミランも勝負所と考えているのでしょうか。 オラディポ本人は無理せず、出場と欠場を繰り返すことのないように、 徐々にエンジンかけていく感じでいいと思います。 ヤニス対オラディポというよりはチーム総力戦だと思いますし、 特にThadはヤニスのディフェンス頑...
本格的に練習に復帰していくオラディポ【NBA_Pacers】
火曜日に5対5のフルコートスクリメージに参加しましたが、 一緒にプレイしたのはリーフ、オクイン、ホリデー、アルゼイらと一緒に プレイという事である程度抑えての練習です。 Coach McMillan has said yesterday that he hoped Victor Oladipo could soon return to practice. Today, Vic is playing 4-on-4. pic.twitter.com/5g8MNPWvJN— Indiana Pacers (@Pacers) 2018年12月11日 リーフのブラザーであるトロ...
今日はホームでウィザーズ戦。 開幕後は不調で内輪もめ?なんかも報じられていましたが、 最近は復調している様子。 7-0のランで開幕しました、すぐに7-0のランで返されて同点。 DCが第1Qだけで7アシストとボールが動き、良い形で点数を重ねますが、 ウィザーズのシュートが落ちず。特に外のシュートが良く入り、 前半はどちらにも流れが傾かずでした。 INDはタイリークが前もやったコーナーで待っているのに ボールが...
オーランドから戻ってback to backでキングス戦。 食中毒からなんとか復活したドマスが出場、同じものを食べたらしい マクミランは無事だったようです。(多少影響はあったらしいですが) この試合9点だったターナーですが、最初から力強くリバウンドを取り、 4ブロックと自分の仕事を見事にしてくれました。 タイリークは出だし3PTを決め、2アシストと素晴らしい滑り出しでした。 ゴール下での強さも見せましたが、やはりと...
オラディポが欠場、マジックにドラフトされたドマスは 食中毒で試合に出られず。元マジックの二人がいないなか、 オーランドでの試合。 もう一人元マジックがいるのを忘れてはいけませんでした。 元々ボーギーのチームだったかの様に点を重ねて行くエース代理。 ターナーもよくシュートを決めていましたが、ファウルトラブルで 21分しか出場せず。ドマスがいないなかでフロントコートどうするかと おもいきやチームを救...
マイルズ・ターナーはナゲッツのオフェンスを参考にしているそうで、 DCと共に彼らのピック&ポップを練習に取り入れているとの事。 Myles Turner had an interesting nugget today at #Pacers practice. Said he and Darren Collison watched filmed together recently and worked out some new things in the pick-and-pop.Turner's scoring and Collison's assists both up significantly over the past 5 games.&md...
別メニューで軽い動きですが、トレーニングはしている様子。 無理をして出てプレイオフでまた痛めるとかは意味がないので 本人の言う通り、100%になるまで復帰しなくて良いと思います。 Nothing new with Victor Oladipo. He's working every day to return. Here's a look at his on-court work with assistant coach Bill Bayno after practice. pic.twitter.com/f2ZqAAsyfw— Scott Agness (@ScottAgness) 20...
マルケネンが復帰し、ホイバーグがクビになったブルズとの対戦。 ボーギーが上手いシュートを決めるなか、ターナーとタイリークの コンビネーションがどうも決まらず。しかし、ターナー自身の シュートは好調でした。ドマスが出てくると、タイリークも 本調子(?)になり、14-21とリードを広げましたが、CHIも 決め始めて21-23で第1Q終了。 第1Qフルで出たターナーとThadを変えて第2Qスタート。 お互いにシュートを外します...
オラディポの無期限欠場が発表され、 それぞれがステップアップするしかなくなったペイサーズ。 ファストブレイクナンバー1、チーム3PT38%というキングス相手に ロードトリップ最後を勝って締めて欲しい所でしたが、 24TOという締まりのない試合で敗戦。 相手の3PTが終盤まで5割以上決まってたのは不運でしたが、 リバウンドとTOをなんとかすれば勝てる試合でした。 特に終盤リードしていて決めにかかるところで 点が...
「ブログリーダー」を活用して、31Iscreamさんをフォローしませんか?