chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その玖~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年2月~その玖~は小泉地区にある “泉池” と、 “嚮善(きょうぜん)学校正門” をご紹介。“泉池” は、宝永元年(1704年)から7年の歳月を要し築造されたと云われており 、140haの水田を潤している溜め池です。また、 ワカサギ釣り の隠れた穴場として有名らしいんだよね。コンクリート護岸ながら、のびやかな皿池で池の全周にわたって車両...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その捌~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年2月~その捌~は上田原地区にある “雨宮刑部の墓” と、下之郷地区で撮影した “生島足島神社の大鳥居” 他をご紹介。上田原地区の県営上田野球場東側駐車場近くにある “雨宮刑部の墓” 。 雨宮刑部 は村上方の武将で、宗家村上義清の旗下に参じ、武田軍を苦境に追い込んだ。天文17年上田原に出陣し、この地で討死したんだとか。“生島足島神...

  • スロージョグ&ウォークに新兵器を 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近は、テニス以上に一所懸命になっている感がある “スロージョグ&ウォーク” 。年明けからは Sジョグ&ウォーク中 に音楽を聴きくようになったんだけど、わざわざその為にワイヤレスイヤホンを買ってしまうほど、夢中になっている感が強いかな。で、今回さらに新兵器を購入してしまった。それが Xiaomi のスマートウォッチ、 “Redmi Watch 5 Active” 。昔から出歩く際に、携帯...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その漆~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年2月~その漆~は神畑地区で撮影した “地蔵堂” と、五加地区で撮影した “真光寺” をご紹介。神畑地区の “地蔵堂” は、民家のすぐ脇にある所為か、一見すると民家の一部のようにも見えてしまうので、最近まで “地蔵堂” だとは判らなかったんだよね。神畑橋の北側の道路脇にあって、その昔、産川が大洪水に襲われた際、橋のところに流れ着い...

  • 日曜日のテニス/およそ1カ月ぶりの実戦は 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。本来なら昨日、アップするはずだったんだけど、テニスから帰宅後に頼んであった品物が届き、その設定に時間が掛かってしまい、記事をアップするのをすっかり忘れてしまったので、一日遅れでのアップになってしまった。日曜日のテニス。昨日は久しぶりにメンバーが4人揃ったので、ようやく試合を楽しむことが出来たぞ。で、肝心なテニスの調子は?1月12日以来、およそ1カ月強ぶ...

  • 土曜日のテニス/バックボレーの調子が戻りつつあるかな 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日もメンバーが揃わず軽めの練習会になってしまったぞ。それでも先週よりも一人増えて、3人でミニテニス、ベースからのロングラリー、そして最後は交代でボレーvsストロークで締めって云う感じかな。今日も “利き目” でボールを見るをイメージして、ボールを打ってみたが、フォアでは “利き目” でボールを見ている感覚があるんだけど、バックがイマイチなんだ...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その陸~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年2月~その陸~は、川辺・泉田地区(下之条自治会)で撮影した “須々貴山神社(天白山)” と、築地地区で撮影した “弓立神社” をご紹介。ジョグ&ウォーク の途中、山裾に鳥居があるのを見かけたので撮影しに行ってみると、山頂に向かって長い石段があり、鳥居には “須々貴山神社” の名前があったので調べてみました。地元では「天白さん...

  • X-BLADE VX310もトップを僅か重くしてみたら 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。X-BLADE RZ300 のフェイス部分に鉛テープを3gほど貼って、「僅かにトップが重くなったかな」と感じる程度トップヘビーにしたところ、想像以上にボール軌道が安定し、さらに回転量のアップとバウンド後のボールの延びも感じることが出来たので、 X-BLADE VX310 もトップを僅か重くしてみたら、同様の結果が得られるのか試してみた。先週末、実際に打ってみた。正直、 X-BLADE RZ30...

  • 今年はX-BLADE RZ300に再挑戦しようと 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年、 X-BLADE RZ300 をメインラケットにしようと思っていたんだけど、バックハンドのスライスが思ったような軌道で打てず、メインに使うことを断念したという経緯があるんだよね。結局、迷走した結果、これって決めることが出来なかったんだけど、スライスの軌道が安定しないのはラケットの所為じゃなく打ち方の問題だったことが判り、打ち方を修正することで X-BLADE RZ300 で...

  • QCY/Crossky C30をジョグ&ウォークで使ってみた感想は 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ジョグ&ウォーク で音楽を聴くため、新たに購入した QCY/Crossky C30 。実際に装着して使ってみた感想はどうだったのか。メーカーの説明では“10.8mmデュアルマグネット・ハイセンシティー・ドライバーを搭載しており、圧倒的な音質とクリアなボーカルを実現しています。小型で繊細なボディでありながら、立体感のある空間オーディオを提供するこのBluetoothイヤホンは、快適な着...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その伍~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年2月~その伍~は、塩田平/舞田地区で撮影した “法樹院” と、福田地区で撮影した “観音堂” をご紹介。塩田平霊場の17番札所の “法樹院” は 法然上人 が開祖の浄土宗のお寺で、関東地方を治めていた渋谷一族の人で 渋谷土佐入道昌順 の菩提を弔うために創建されたんだとか。彼の幼名が “金王丸” と言ったので、お寺の名前も “金王寺” だっ...

  • 日曜日のテニス/課題を決めて練習出来たのは 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今日もメンバーが揃わず、二人で1時間半ほど軽く練習するだけになってしまった。ただ、昨日そして今日と、課題を決めて練習出来たのはありがたかったかな。と云うことで、今日も昨日同様に “利き目” でボールを見ることを強く意識してボールを打ってみた。ストロークでは、右目でボールを見ているんだと意識すると、フォア・バックともに最適な打点でボールを捉...

  • 土曜日のテニス/利き目を意識してみたら 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日はメンバーが揃わず、二人で1時間半ほど軽く練習してきた。ゲームは出来なかったけど、久しぶりにボールを打つことが出来だけでも嬉しかったぞ。で、今日は “利き目” と云うのを意識してボールを打ってみた。左右どちらの目が “利き目” なのかを調べた結果、私の場合、 “利き目” は右目のようだ。なのでサウスポーの私は、フォアでの顔の向きはしっかりと横...

  • なんかやる気が出てきたぞ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年末頃から、テニスに対する情熱が薄れていたんだよね。それが昨日の スロージョグ&ウォーク の途中でクラブの仲間にばったりと出会い、少し話をしたんだけど、クラブ内のゴタゴタが解消されつつあるとの情報を得て、なんかやる気が出てきたぞ。今週末、今現在の予報だと土曜日は天気は良いみたいだが、日曜日の天気が微妙なんだよな。出来れば土曜・日曜とテニスが出来れば嬉...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その肆~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。 “ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年2月~その肆~は、築地地区で撮影した “県宝 旧倉沢住宅” と、上田原地区で撮影した祠のような神社をご紹介。“倉沢家” は、享保9年(1724年)に上田藩主から小泉組大庄屋に任命され、苗字帯刀を許されていたようだ。主屋は軒の低い外観、部材の仕上げなどからみて17世後期の建築と推定され、重文の春原家住宅や小松家住宅(塩尻市、17...

  • お尻は使えているのかもな 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、 ジョギング と云うか ランニング に関しての動画を観る機会が増えたんだが、多くの動画で目にするキーワードの一つに “お尻を使って走る” と云うのがあるんだよな。“お尻を使う” ことのメリットとしては※怪我の予防:お尻の筋肉は大きく、上手く使えば怪我をし難くなります。※パフォーマンスの向上:お尻の筋肉は走る・腰を回す・跳ぶなどの動作で働くため、スポーツパフ...

  • スロージョグ&ウォークを試してみたが 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日のブログで紹介した スロージョギング 。◆スロージョギングのポイントとしては※隣を走る人と笑顔で会話できる程度の速さで行う※1秒間に3歩(1分間なら180歩が目安)以上の歩数を刻むリズムを意識する※背筋を伸ばし、ひじは軽く曲げる※目線は遠くを見るように意識する※一歩につき10~20cmを目安にして、歩幅を小さくする◆スロージョギングのメリット※ウォーキングよりも高い運...

  • ジョグ&ウォークからスロージョグ&ウォークに 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今までは ジョギング と云っても、少々ペースが速くて ランニング のゆっくりバージョンのような感じだったかな。しかし、最近は ジョギング よりもさらにゆっくり、隣を走る人と会話できる程度のペースで走る スロージョギング がおススメなんだとか。スロージョギング は、効率的に脂肪を燃焼させることができる有酸素運動で、体が感じる疲労感は ウォーキング と変わらなくても...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その参~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日(土曜日)の昼頃までは、今日(日曜日)はテニスが出来るかもと思っていたんだけど、結局、昨日の夕方に降った雪の所為で、テニスが出来なかったので、代りと云うわけじゃないけど、きっちりと ジョグ無しのウォーキング に行ってきた。と云うことで、 “ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年2月~その参~は、上田原地区の “信玄道” と築地地区の旧街道で撮影した写真を...

  • 今回購入したのは、“QCY”の“Crossky C30”

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今季一番じゃないかと思われる最凶寒波の影響か週末の天気も荒れ模様で、今週もテニスが出来なかったぞ。この調子だと、おそらく明日も無理だろうな。ただ、ジョグ&ウォーク を始めてから、テニスに依存することが少なくなってきた所為か、プレー出来なくても、あまり残念だと思わなくなったんだよね。さてさて、少し前に ジョグ&ウォーク用 にと購入した GEO の 骨伝導イヤホン...

  • 膝裏から脹脛上部を傷めたことで 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先日、無謀と云うか間違ったやり方の “バックランジ” が原因で傷めたと思われる、膝裏から脹脛上部。普段の生活に支障は無いんだけど、歩くと多少痛みがあった。それ程深刻な故障ではないので、昨日も軽めの ジョグ&ウォーク には行って来たんだが、あることを実践したでだけで、ほぼほぼ痛みを感じることなく ジョグ&ウォーク を行うことが出来た。いったい何を実践したのか? ...

  • 何故、右足なんだろう? 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。右足の膝裏と云うか脹脛の上部の痛み、原因はたぶんだけど ジョグ&ウォーク よりも、筋トレのつもりで行った、 “ランジ” が関係しているんじゃないかと思うんだよな。特に “バックランジ” の所為じゃないかと思う。私の悪い癖で、ある程度の日数を掛けて徐々に負荷を増やしていくべきなのに、最初から過度に負荷を掛けてしまうんだよなァ。しかし、左右同じように負荷を掛けてい...

  • ジョグ&ウォークが原因かと 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ジョグ&ウォーク を始めてから4カ月+αが経過。最近はジョギングによる移動距離も増えて喜んでいたんだが、2週間ほど前から膝の裏と云うか脹脛の上部から膝に繋がる辺りが痛む時があるんだよな。常に痛いって云うんじゃなくて、歩いたり走ったりしたときに少し痛む日があるって云う程度だったんだけどね。最初は ジョグ&ウォーク が原因かと思ったんだけど、記憶を辿ってみた...

  • GEOの骨伝導イヤホンBH330の評価は 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ジョグ&ウォーク用 にと購入した 骨伝導イヤホン 。実際に ジョグ&ウォーク で使ってみた GEO の 骨伝導イヤホンBH330 の評価はどのようなものなのか? 以下はあくまで私個人の感想になります。まず、装着感。重量が 約26g と軽量なので、重さ自体はあまり負担にならないかな。ただ、私は耳掛けタイプのイヤホンは初めてなんだけど、眼鏡をするとフック部分が思いのほか邪魔にな...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その弐~ 篇 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年2月~その弐~は、神畑地区の氏神神社である “加美畑神社” をご紹介。(写真は2月1日の ジョグ&ウォーク で撮影)この神社は、天文十七年(1548年)の上田原合戦の兵火により記録等が焼失したため、建立年は不明となっているようだ。祭神は “建御名方命(タケミナカタノミコト)” 。明治十一年(1878年)に現在の “加美畑神社” と改称...

  • 本格的な雪はこの冬初めてかもな 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日、LINEで「メンバー4人揃ったからテニスやるよ」って連絡がきた。しかし、お天気アプリでは夜中頃から雪の予報だったんだけど、予報がものの見事に的中してしまった。う~ん、本格的な雪はこの冬初めてかもな。どうも昨年の11月末以降、テニスが出来ないって云う日が多いような気がする。もっとも、最近は ジョグ&ウォーク が楽しくなっている所為か、テニスが出来なくても...

  • “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その壱~ 篇

    ←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は昼からテニスクラブの役員会があるので、メンバーが揃わずテニスはお休みなってしまいました。と云うことで、今日は ジョギング 無しの ウォーキング に行ってきた。さてさて、 “ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年2月~その壱~は、下之条地区の氏神神社である “葦原淵神社” をご紹介。と云っても、写真自体は昨日1月31日の ジョグ&ウォーク で撮影したものだけどね...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャコさん
ブログタイトル
新・光陽商事/チャコの日誌
フォロー
新・光陽商事/チャコの日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用