←今日も応援のワンクッリク、お願いします。まだ6月だと云うのに、真夏並みの暑さになっているんだよな。6月って云うと梅雨の時期なので、 “梅雨冷え” と云う言葉があるように、雨が続いて気温が低下することがあるんだけどね。個人的には、昔に比べ真夏と呼ぶべき時期が1~2カ月くらい早まって、猛暑の日々がが長引くようになっているんじゃないかって気がする。と云うことで、テニスやスロージョグ&ウォークも暑さ対...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。まだ6月だと云うのに、真夏並みの暑さになっているんだよな。6月って云うと梅雨の時期なので、 “梅雨冷え” と云う言葉があるように、雨が続いて気温が低下することがあるんだけどね。個人的には、昔に比べ真夏と呼ぶべき時期が1~2カ月くらい早まって、猛暑の日々がが長引くようになっているんじゃないかって気がする。と云うことで、テニスやスロージョグ&ウォークも暑さ対...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年の10月以来、久しぶりの ミント&ロク の話題。久しぶり過ぎかなって気もするが、二羽とも元気にしてますよォ。って、実際にはブログでは久しぶりなんだけど、 “X” の方でほぼほぼ毎日ポストしているんだけどね。さてさて、以前から放鳥中に野菜を用意してやることが多かったんだが、夢中になって食べる野菜とイマイチ喰い付きの良くない野菜が分かれていて、特に初めてだっ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年、初めて使用してみた New Balance のテニスシューズ。これが思っていた以上に優秀で履きやすいと云うか、プレーし易かったんだよな。一番心配だったグリップ力も問題なしで、全く滑ることなく安心して動き回ることが出来たぞ。しかもアウトソールの耐久性が高くて、1シーズンではほとんどすり減ったように見えないんだよな。と云うことで、2シーズンに突入したテニスシュー...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今年の庭の花々はイマイチ見応えが無いと云うか、パッとしないんだよな。それでも多少は新しい花々も咲き始めたんで。↑ まだ咲き始めでこれからが本番っていう感じの イトバハルシャギク 。近年では コレオプシス・ザグレブ などの名前で流通しているらしい。↑ イトソマ ですね。去年は5月末頃に咲いていたはずなんだが。↑ バラ は種類が多くて品種名は不明。庭一面に様々な バラ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。試合中、個人的にはロブってそんなに使わないショットかなって気がする。ロブを打つ時って、深いショットでベースライン後方に下げられたり、走らされて元のポジションに戻る時間を稼ぎたいと云った、守備的な場面では使うことが多いかな。なので、普通にラリーしている時は、ここで打てば凄く有効だと思った時以外は打たないかな。もっとも、滅多に打たないから、相手の意表を付...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日一日降り続いた雨の所為で今日もテニスが出来なかった、残念。一時は調子を落としてしまったが、先週末から復調してきたので、最低でも土曜・日曜のどちらか一日、ボールを打ちたかったんだよな。実はフォアストロークを打つ際、ラケットをどのタイミングで振り始めるとショットに力が伝わりやすいのかと云うのを考えていて、今日のテニスで確認したかったんだが次回に持ち越...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今朝は5時前に目が覚めたんだが、その時点ではまだ雨は降っていなかったんだよな。と云うか、夜中に降った形跡はあったけどね。“このまま降らなきゃテニスが出来るな”と思い、目覚ましのコーヒーを飲んでいるとポツンポツンと嫌な音が聞こえてきたので窓の外を確認すると、雨が降り始めたんだよな。しばらく様子を見てみようと思っていたら、雨足が強くなってきたので、“今日は無...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ネットプレーって得意ではないけど苦手意識は持っていないんだよね。もっとも、数年前は苦手意識があってのも事実。何故、苦手意識を払拭することが出来たのか? それはボレーの技術が多少なりともアップしたからだと思う。技術がアップした云うより、ミスを恐れなくなったことが一番の要因かもな。苦手意識って、ようは“ミスしちゃいけない”と云う思いからくるんじゃないかと思う...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。庭の花々は前回と変わり映えしていないんだけど、 サボテン情報 と云うことで。↑ しょっちゅう登場しているので、“またかよ”って思われるだろうけど、 白檀 の開花が進んでいます。サボテンの花って、開花している日数が短くて2日程でしぼんでしまうんだよね。なので、開花した時に撮影しなきゃなんだよね。かなり蕾があるので一斉に開花したら見応えあるんだけどな。↑ ウチワサ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先月末から REVO CX2.0 Tour で試合に臨むことが多いんだよな。と云うか、ほぼ一択状態になってますね。今年は X-BLADE RZ300 をメインに使うとかって云ってたのにね。う~ん、きっと私はウソツキなんだろうな。REVO CX2.0 Tour はパワーは無いけど、試合中に暴発することが無い所為か、非常に安心感があるんだよね。今現在、 REVO CX2.0 Tour にタメを張れるとしたら YouTek IG ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。正直、前回(6/3火曜)と代わり映えしないんだけど、満開と云って良い状態になった花々もあるんでね。↑ 何回も紹介している ラークスパー 。今が満開と云うか散り始めかなって気がする。↑ ヤナギハナガサ が満開状態かな。↑ スイセンノウ がかなり開花したぞ。蕾がいっぱいあるので、満開と云って良いのか悩むところだな。↑ たぶん ヒメイワダレソウ だと思う。↑ 白檀 は咲いて...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先々週の土曜日、いつも愛用している “手首用サポーター” の装着を忘れてしまった。で、その日は長らく好調だったストロークが不調になってしまったんだよな。やはりサポーターをしない状態でボールを打っていると、プレー後に手首が痛くなるので、翌日は忘れずに装着してテニスを楽しんだんだけど、“昨日の不調は何だったの?”って云うくらいの復調ぶりだったんだよね。これはあ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今朝は薄曇りで昨日ほどの好天じゃ無かったけど、テニスで動き回るには丁度良い気温だった。その所為か身体への負担が少なくて、疲労感も少なかったかな。6月になって、春の自治会奉仕作業も一段落なのか、男性メンバーが揃うようになったので、男子ダブルスを楽しめるようになったぞ。で、肝心なテニスの調子は?今日は先月の好調さが戻ったみたいでストローク...
土曜日のテニス/“ラケット&腕の重さを利用したスイング”が 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今朝は目覚ましが鳴っても、なかなか布団から抜け出すことが出来なかった。暑さの所為だと思うけど、早朝の スロージョグ&ウォーク の疲れが抜け切らないんだよなァ。その所為で、今日は最初から身体が重く感じて動きがイマイチだったかな。で、肝心なテニスの調子は?ボールが見えていない感覚があって、フォアストロークのミート率が良くなかったので、しっか...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。スロージョグ&ウォーク を始めて8か月が経過して、多少なりとも “お尻の筋肉を使って走る” と云うのが出来るようになった気がする。と云うのも、走っていると足よりもお尻と云うか “大殿筋” に疲労感を感じるようになったからなんだけどね。かと云って、意識して使っている感覚は無いので、おそらく無意識に使えるようになったのかも。で、 “お尻の筋肉を使う” と云うのはテニス...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。テニスをやっていて、“今日は調子が良いな”と感じる時って、ミート率が良い時じゃないかって云う気がするんだよな。やっぱりボールをキチっとスイートスポットで捉えた時って、自分の狙い通りのショットが打てて、ミスが凄く少ないような気がするんだよな。個人的には、ボレーってストローク以上にミート率が大事じゃないかと思っているだよね。テニスにおいて、どのショットでも...
術後に体調を崩すこともなく順調に回復しています。がしかし 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ピピ が乳腺腫瘍&子宮の摘出手術をしてから3週間以上が経過しました。おかげさまで、術後に体調を崩すこともなく順調に回復しています。がしかし、一つだけ気になることがある。それは手術の為に剃られたお腹の毛がなかなか伸びてこないんだよね。しかも、かなり広範囲にわたって剃られているんだよな。トイプードルとかと違って、どんどんと毛が伸びる犬種じゃないからか、剃ら...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。前々回(5/27火曜)、前回(5/30金曜)に続き我が家の庭の花々のご紹介。ダブっている花もあるけど、今回はさらに開花が進んだ状態と云うことで。↑ 前回も紹介した ダイアンサス(ナデシコ) の “マジカルピンク” と云う品種。 ほぼほぼ満開と云ったも良いくらいに開花したぞ。↑ ムシトリナデシコ も開花が進んで見ごろ?になってきたかな。もっとも、我が家の庭では見ごろと云う...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。早いもので今年もすでに5カ月が過ぎてしまいました。そして昨年の9月末から始めた ジョグ&ウォーク も、気が付けば8か月が経過していたぞ。始めたばかりの頃は、3~4km程度の ウォーキング が精一杯と云うか充分満足していたのに、今では10km程度の スロージョグ&ウォーク を普通にこなせるまでになったんだよなァ。さらに ジョギング では4km程度走ることが出来るように...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。昨日の昼から夕方にかけて降った雨の所為で、コート表面が水分を含んでいたので、バウンド後の球足の遅さと弾みの悪さは昨日以上だった。今日は個人的に苦手なコートコンディションかな。で、肝心なテニスの調子は?昨日はストロークの調子が良くなかったので、今日は思い切ってラケットを YouTek IG Prestige MP に替えて試合に臨んでみたが、結果的にそれが成功...
土曜日のテニス/フォアストロークのバックアウトが多かった 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。昨日の昼に確認したお天気アプリでは、夜中から今日の昼にかけて雨と云う予報だった。なので、今朝のテニスは出来ないだろうと思っていたんだが、時間の経過とともに雨の降りだす時間が遅くなり、結局午前中に雨が降り出すことはなかったんだよな。と云うことで、男性メンバーも4人揃ったので、男子ダブルスを楽しむことが出来たぞ。で、肝心なテニスの調子は?...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。前回(27日/火曜日)と被る花もあるけど、多少新たな花々が開花し始めたぞ。↑ 満開とは云えないけど、かなり ラークスパー の開花が進んだかな。新しく薄いブルーと云うかグレイっぽい花色も開花したぞ。↑ これからが本番だと思うけど、 ムシトリナデシコ も咲き始めたぞ。ただ、スロージョグ&ウォーク であちこち歩いていると既に満開状態の場所もあるんだよな。↑ 鉢植えになっ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。クレーコートに移ってプレーするようになって、下記のラケットを使用してゲームに臨んでみた。※ BLADE 98S※ Vcore Tour F97※ Aero Pro Drive※ REVO CX 2.0 Tour※ X-BLADE RZ300上の2本は打ち難いって云うほどじゃ無いけど、実際にゲームで使うとなると使えなくはないが、少々神経を使うかな。 BLADE 98S は長短のコントロールが難しく、走らされたような時や競った場面で安心し...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。2~3週間ほど前だったかな、最近使っていなかった BLADE 98S のガットを張り替えて使ってみた。最初は打ち易いと感じたんだけど、普段愛用してラケットに比べインパクト時にボールが暴れるような感触があったんだよね。そこで試しにフェイスのサイド、3時9時の部分に鉛を貼って2gほど荷重してみた。さて、ヘッドに荷重した BLADE 98S はどう変わったのか? 僅か2gの荷重...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日の続きだよォ。↑ 前回も紹介した ダールベルグデージー がほぼ満開状態かな。ただ、昨年より花自体の数と云うか株そのものが少なめのような気がする。↑ 今年も サンジソウ が開花したぞ。ただ、一気に咲いた感じじゃないんだよな。↑ 我が家の庭には二株しかない キハナショウブ 、今年はまだ開花しないのかと思っていたら、すでに開花していて、片方は既に散っていたけど、片...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今回は我が家の庭で咲く花々をご紹介。前回(16日/金曜日)と被る花もあるけど、新たな花々が開花し始めたぞ。↑ ヒルザキツキミソウ が満開状態になったぞ。↑ ヤナギハナガサ が咲き始めたけど、満開はもう少し先になるかな。↑ 今年も ルリニワゼキショウ が開花したけど、昨年より少なめなのか、これからさらに開花するんだろうか。↑ バラ も開花が始まったけど、我が家の庭って ...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年5月~その肆~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。本来だと日曜日はテニスネタになるはずなんだけど、今日は雨でテニスが出来なかったので、前回(金曜日)の続きになります。↑ 同じ自治会のご夫婦が趣味でやっているガーデニング、今年も バラ が咲き始めたぞ。ただ、 バラ って品種が多過ぎて、しかも基本的に花が似ているので見分けがつきません。↑ レッドロビン ですね。一時期、垣根として植える人が多かったようだが、毎年の...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今朝は曇り空で、“昨日までの暑さは何だったの?”って云うくらい肌寒かったぞ。しかも、お天気アプリの予報より早く雨が降り始めたんだよな。と云っても、ホントにポツポツと云う感じだったので、全く問題なくプレーすることは出来たけどね。また、今日は男性メンバーのみ5人揃ったので、たっぷりと男子ダブルスを楽しむことが出来たぞ。ただ、今週は雨が降らず...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年5月~その参~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日の続きになります。↑ この時期の定番、 ハルジオン ですね。 ヒメジョオン とそっくりなんだけど、蕾の付き方等から ハルジオン だと思う。↑ たぶん アメリカンフロー だと思う。田んぼの畔で見かけるんだけど、何処にでもって云うわけじゃなく、決まった場所に群生しているような気がするんだよね。↑ 画像検索をすると、 オオベニウツギ と タニウツギ が出てくるんだけど、...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年5月~その弐~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。スロージョグ&ウォーク に出かける時間帯を早朝に変えてから、コースの途中で見かける “季節の花々” を写真に収めることが出来ないことが多いんだよね。その日の天気だったり、時間に余裕がある時には撮影しているんだけどね。で、何とか撮影することの出来た写真をご紹介。↑ スロージョグ&ウォーク も毎回同じコースだと飽きてしまうので、4コースほどを日替わりで走るんだけ...
昨日、 ピピ は退院後初めて検診に行って来たぞ。大きな手術をした割に、退院直後から食欲も落ちることなく、ベスト体重にあと一歩まで増えているんだよね。縫合した傷跡も問題ないようだ。このまま順調なら月曜日抜糸出来そうだな。秋までに完全回復してくれれば、今年は海釣りに行けるかもな。...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。テニスをやっていて、ボールを思い通りの場所に打つことができ、“今日は調子が良いぞ”と思える時は試合を見学しているメンバーにも、無駄な力が抜けて凄くリラックスしてボールを打っているように見えるらしい。まさに日曜日のテニスがそんな感じだったらしく、“今日は力が抜けてるよ”“ラケットがスムーズに振れてる”と云った賛辞をいただくことができたぞ。最近は “ゆっくり振り...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日のテニスではほぼ思い通りのショットが打てていたんだけど、唯一バック側の高い打点で打たされた時に弱々しく短いショットになってしまうことが多かったんだよな。深く返球しようと思うとボールが浮くと云うかホップしてしまったんだよな。自信満々にとは云わないけど、それなりの返球は出来るので苦手意識は無いんだけどなァ。結局、最後まで原因が判らず、修正することが出...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。昨日、早朝から降り始めた雨が、当初は昼頃に止むって云う予報だったんだが、結局15時過ぎまで降り続いたんだよな。その所為か、今朝はコートが乾き切らず少し柔らかめでボールの弾みはイマイチだった。ただ、珍しく超早朝のメンバーが残っていたので、男子ダブルスを楽しむことが出来たぞ。男ダブ2試合で1勝1敗、2試合目のパートナーは“今年、初めて勝つこと...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。楽しみにしていた週末のテニス、予報通りの雨でプレー出来なくなってしまった。しかも、思っていたよりも激しい降りかたなので、明日コートが使えるのか心配になってきたぞ。昼頃に降り止む予報なんだけど、その後はずっと曇りになっているからコートが乾くか不安だな。雨の所為でテニスも出来ないし、 スロージョグ&ウォーク にも行けないし、今日はゆっくり体力回復に努めるこ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。庭の花々も今年は種類が減っているような気もするし、昨年の同時期に咲いた花が、まだ咲いていないだけなのか?↑ 前回も紹介した ラナンキュラス・ゴールドコイン 。今年は数が減ってしまったようで、満開なのに庭の隅でひっそりと咲いているんだよな。↑ これも前回紹介した アメリカナデシコ 。先週末から月曜日にかけて満開になったぞ。↑ 画像検索では ダールベルグデージー な...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今週の月曜日、12日に“乳腺腫瘍”の摘出と“子宮”の摘出手術を行った ピピ 、昨日の夕方無事に退院することが出来ました。前回、歯周病の治療で抜歯をした時は術後に肺炎を再発し、一晩のみ入院の予定が4日ほど余計に入院することになったんだけど、今回は肺炎の再発等も無く予定通り昨日退院の運びとなりました。抜糸は再来週の26日の予定なんだよね。病院では普段通りで良いです...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。平日早朝のテニス。水曜日の早朝にテニスをやるのって、たぶん7カ月ぶりくらいじゃないかと思うんだよな。今年はメンバーが揃わず無理だと思っていたので凄く楽しかった。今後もメンバーさえ揃えば可能だろうけど、以前のようには無理かもな。で、肝心なテニスの調子は?全体的にかなり調子が良かったんじゃないかな。特にフォアストロークが安定していたんじゃないかと思う。た...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日、 ピピ は乳腺腫瘍切除の手術を無事に終えることが出来ました。術後しばらくしてから様子見に行った時点では、麻酔から覚めて時間が経っていなかった所為か、少しボウっとしていたかな。今日の夕方も様子見に行ったが、主治医の院長が不在だったので、詳しい話を聞くことが出来なかったんだよね。職員(看護師)さんの話では、“体調は悪くないようだ”と云うことなので、順調...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。クレーコートに移ってから、ネットプレーの頻度が高くなっているんだよな。以前から積極的に前に出て、ネットプレーをポイントに繋げていきたいと考えていたから、現状のプレースタイルには満足しているんだよねェ。私自身、ストロークではストレートへ滅多に打たないんだけど、ボレーの場合はフォア・バック共に、ストレートから逆クロス気味に打つのが得意と云うか自信があるん...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今朝は男性が5人集まったんだけど、5人って云うのはかなり久しぶりな気がする。そうは云ってもGW中、男性4人は集まったから男子ダブルスは出来たんだけどね。で、肝心なテニスの調子は?GW中の好調さをキープ出来ていたかなって云う気はする。ただ、昨日プレー出来なかったこともあって、最初のうちはラケットをムチャ振りしてしまった感が強いかな。その...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は昨晩降った雨の所為で、楽しみにしていたテニスが出来なくなってしまった。GW中のプレーが好調だったので、その感覚を忘れないためにもテニスがやりたかったんだけどな。特にサーブに関しては握り方を変えたことで、自分の思い描くサーブに近づいているので、今日はプレーしたかった。と云うことで、最近の スロージョグ&ウォーク で撮影した花々をご紹介。↑ 少し前にも...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近は音楽を聴きながらパソコンを使用することが多くなった。その際、スマホを利用していたんだけど、バッテリーの減りの早さもあって、出来る限りパソコンから直接、音楽再生するようにしているんだよね。ただ、パソコンの場合は有線イヤホンを使用しなければならず、パソコンのそばから離れなければいけない時などは不便だったんだよな。その点、ワイヤレスイヤホンなら自由に...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今年は X-BLADE RZ300 をメインラケとして使おうと思っているんだが、先週末に BLADE 98S を使って試合に臨んでみたら、これがメチャメチャ打ち易いと云うかスピン性&コントロール性が良くて、結局その日の試合は全て使い続けてしまった。しかも、全勝だったんだよなァ。この2本、 X-BLADE RZ300 はラウンド、 BLADE 98S はボックス(完全なボックスではない)と、ラケットの...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。去年の同時期に開花していた庭の花々も少しづつ咲き始めました。↑ 今年も ラナンキュラス・ゴールドコイン が開花したけど、年々数が減っているような気がする。↑ 咲く場所が一か所になってしまった アメリカナデシコ 。今週末から来週辺りに満開かな。↑ ローズマリー ですね。今年は開花が遅れ気味かな。↑ セイヨウオダマキ 、ほぼほぼ満開なんだけど、蕾もあるのでもうしばらく...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今朝はテニスの予定だったんだけど、雨の所為でプレー出来なくなってしまった。と云うことで、今年のGWは2日間しかテニスが出来なかった。一昨日、テニスコートでお天気アプリを確認した時点では、今日は11時頃から雨で早朝は曇りの予報だったんだよね。なので、昨日を休みにして今朝集まるようにしたんだよな。一昨日の時点で、朝から雨の予報だったら、昨日みんなで集まるよ...
動画で説明されているようにラケットを握るようにしてみたら 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。確実にメンバーが揃うなら少々無理しても早起きしてコートに向かうが、今日はメンバーが揃わないのでテニスはお休みすることになった。今年になってから、サーブが安定しなくて悩んでいたんだよね。色々と試してみたけど、思ったように打てなくて“サーブ難民”になっていたんだけど、 ↑ の動画を観て“物は試し”と思い、動画で説明されているようにラケットを握るようにしてみたら、...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。みどりの日(日曜日)のテニス。今朝は約束をしてあったこともあって、男4人揃ったので男子ダブルスを楽しむことが出来た。やっぱり、男子ダブルスで内容の濃い試合が出来ると、テニスをやっていると云う実感が湧きますね。で、肝心なテニスの調子は?今年になって、一番思い通りのプレーが出来たんじゃないかと思えるほど調子が良かったぞ。特にサーブとボレーの出来が良かった...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。憲法記念日(土曜日)のテニス。今年のGWは飛び石連休の人が多かったようで、今日からGW突入かな。なのに、メンバーが思ったほど集まらず、普段の週末と変わりなかったぞ。もっとも、GWとかの大型連休は色々と予定している人も多い所為か、以前から集まりは悪かったけどな。ホントは男子ダブルスを楽しみたかったんだが、メンバーが揃わずミックスダブルスになってしまった...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。Xiaomi のスマートウォッチ、 “Redmi Watch 5 Active” を スロージョグ&ウォークに導入して2カ月強。スマホのGPS機能を利用して毎回データを計測・記録しているんだけど、それとは別にGPSを使用しない普通の歩数計のデータも記録されるんだよね。そのデータによると、今月の合計歩数264,701歩、合計距離194.33kmだった。1月・2月とほぼ同程度のワークアウトはこなしたんじゃな...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。一昨日のテニスでは、久しぶりに Aero Pro Drive で試合に臨んでみた。と云うのも、最近は X-BLADE RZ300 を使うことが多いので、似たような形状の Aero Pro Drive と打ち比べてみるのも面白いかと思ったんだよね。ボールを飛ばすパワーは Aero Pro Drive 、コントロールなら X-BLADE RZ300 、スピン性能はほぼ互角と云った印象だったかな。Aero Pro Drive は、非常に打ち易くオー...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。我が家の庭も、今年は開花する花々が少ないんだよな。と云うことで、僅かながら開花した花々の写真を。↑ 庭と云うより鉢植えなんだけど、今年も サラセニア が開花したぞ。まだ蕾が多いので満開はもう少し先かな。↑ カタバミ ですね。満開は先かな。↑ たぶん トキワハゼ だと思う。庭に咲いているのを紹介するのは初めてだな↑ ペチュニア だよな? ↑ 画像検索した限りでは キャッ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昭和の日のテニス。今朝はテニスに行く準備をしていたら、窓の外がやけにモヤっとしているで、よくよく見ると窓越しにもはっきりと雨粒が見えるくらいの雨が降り始めていた。ザーっと音を立てて降っているので、“これじゃ、コートはぐちょぐちょでテニスは無理だな”と判断して、テレビを見ていたら“テニスできます”って云うメッセージが届いたんだよね。なので、再度準備をしてコ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。前に詰めては来るんだけどサービスライン付近に陣取って、ひたすら繋ぎのボレーに徹するメンバーとの対戦が多いんだけど、個人的には苦手なタイプかな。私はどちらかと云えば、攻撃型のネットプレーが好きだし、性に合ってると思う。と云うことで今現在、どうやって守備を崩してポイントに繋げていくか思案中。守備がメインのプレースタイルだから、とりあえず返球してくるのが上...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は自治会の奉仕作業があってテニスはお休みになってしまった。開始時刻が8時なので早朝テニスに行っても、奉仕作業が終わってからコートへ行くにしても、どちらも中途半端になってしまうんだよね。私が自治会に加入した当時は、早朝6時からだったんだけど、いつの頃からか8時からになったんだよな。まあ、今年限りで自治会は退会するつもりなので、自治会の奉仕作業も今回...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今までが暖かった所為か今朝はかなり肌寒く感じたぞ。だからって云うわけじゃないだろうけど、超早朝のメンバーが一人も来ていなかったんだよな。それでも普通の早朝メンバーが揃ったので、試合を楽しむことが出来たけどね。年々、メンバーが揃わなくなっているんだけど、今年は特に休日のメンバーが揃わないので、GWもテニス三昧っていうわけにいかないかもな...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近の スロージョグ&ウォーク 、気温も高くなってきたので、今までのように10時頃に家を出て昼頃に帰宅するんじゃ少々暑過ぎので、先週から早朝に時間を変更した。早朝と云っても6時半頃だけどね。早起きは苦手なんだけど、朝の スロージョグ&ウォーク はなかなか気持ちが良いですね。ただ、思ったよりも車の往来が激しいんだよな。もしかすると、昼頃よりも車の数が多いかも...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先週末は久しぶりに男子ダブルスを楽しむことが出来たぞ。男子ダブルスの醍醐味の一つが、ハードヒットされたショットをボレーでキッチリと返球することかな。しかも、それがポイントに繋がると物凄く気持ちが良いですねェ。正直、ボレーはある程度勢いのあるショットの方が、ボールが乗っかる感があってコントロールし易いし、何より面のセットさえキチっと出来ていれば、ブロッ...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年4月~その伍~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日の続きです。↑ たぶん キュウリグサ だと思う。見過ごしてしまいそうなほど、非常に小さな花なんだよね。↑ 最近、通ることが少なくなった裏道には、 カキドオシ がいっぱい咲いていたぞ。↑ たぶん トキワハゼ だと思う。これは初めて紹介する花かも。↑ ヤグルマギク が一輪だけ咲いていたぞ。↑ 自治会の広場の シバザクラ 、満開を迎えていました。これから日中は暑くなるので...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年4月~その肆~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。タイトルは “ジョグ&ウォークで季節の花々を” となっているけど、先週から スロージョグ&ウォーク の時間帯を早めて早朝6時頃からにしたので、実際には昼近くになってから散歩がてら撮影した写真なんだけどね。↑ 田んぼの畔や道端には タンポポ が咲き誇っています。その様子を見ると「春だな」って感じるんだよな。↑ タンポポによく似ているので、うっかり見落としてしまいそ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。前回同様、今回も縦横ポリではあるんだけど、メイン(縦)にゲージ1.25の細めのポリ Green Dragon を、クロス(横)に前回と同じソフト系ポリ Blaze Dragon を張って、スピン量のアップを狙ってみた。先週末、じっくり試してみたので簡単な感想を。★ ラケット:BRIDGESTONE/X-BLADE RZ300★ ガット:縦/Green Dragon+横/Blaze Dragon★ ゲージ:1.25/1.30★ テンション:48×45lbs★ ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今朝は男性メンバーが揃ったので、久しぶりに男子ダブルスを楽しむことが出来たぞ。たぶんだけど、男子ダブルスって昨年の11月末以来で、今年初めてじゃないかな。で、肝心なテニスの調子は?昨日同様、試合前の練習中からフォアストロークがイマイチだったんだが、 “ゆっくり振り出して” を実践してからは、ミート率がアップして納得のいくショットが打てていた...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。クレーコートに移行して本格的なテニスシーズンが到来、本来ならメンバーが揃って男子ダブルスを楽しめるはずなのに、今年は思ったほどメンバーが揃わないんだよな。おそらく、とある役員が連絡をきちんとしなかったことが影響していると思う。それでも何とか4人揃ったので、ミックスダブルスだけど楽しむことが出来たぞ。ホントは内容の濃い男子ダブルスがやり...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。スロージョグ&ウォーク を始めてから、“走る”という動作には“お尻を使う”のが重要だと云うことを知ったんだけど、「じゃあ、どうやって使うんだ」って使うのかが理解し切れないと云うか、体現するのって難しいんだよね。だた、先週の中頃から脹脛も8割がた回復して ジョグ の割合を増やしているんだが、お尻の筋肉を使って体を前に進めると云う感触が掴めてきたような気もする。...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。庭の花々も少しづつ開花しているんだけど、散歩中に見かけるより、何故か開花が少し遅いんだよね。↑ 我が家の庭にも チューリップ が一輪だけ開花したぞ。一年前の同時期にはもっと沢山咲いていたんだけどな。↑ 個人的に好きな花の一つ、 スノーフレーク(和名:スズランズイセン) 。これから開花が進むと思うけど、散歩中もそれ程開花していないんだよね。↑ 我が家の庭でも ノジ...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年4月~その参~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。脹脛痛はほぼほぼ完治したかな。 スロージョグ&ウォーク の終盤で少し痛みを感じることもあるので、無理して再発するのだけは避けないとな。で、月曜日に撮影した花々をご紹介。↑ あちらこちらで チューリップ を見かけるようになったけど、最盛期にはもう少しかなって気がする。↑ 場所によって多少の差はあるけど、あちらこちらで満開の 桜 を見るようになって、いよいよ春本番...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日の夜、 スマートウォッチ に連動したスマホの歩数計アプリを確認していたら、 スロージョグ&ウォーク に行ったわけでもないのに、 歩数10,559歩・距離7.76km が記録されていたんだよね。最近、 スマートウォッチ を嵌めたままテニスをすることが多いんだけど、これってテニスのプレー中の歩数&移動距離ってことなんだろうな。時間帯によって歩数にかなりの違いがあるんだ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニスで一つ気が付いたことがある。それはスイングスピードより、如何に分厚い当たりでボールを捉えるかを意識したほうが、バウンド後に延びがあって力感を感じるショットが打てるってことなんだよね。理想的にはスイングスピードが速くて、しかも分厚い当たりでボールを叩けるのが一番なんだろうけど、私の技術ではスイングスピードを速くするとミート率に非常に悪くな...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日のテニスではサーブの調子が良かったんだよね。ハッキリ云って球速は決して速くはないけど、ほぼほぼ思い通りのコースに打てていたんじゃないかと思う。特にサウスポーの私の生命線とも云える、アドサイドからのワイドサーブがキチっと打てていたことで、サービスゲームのキープ率が良かったんじゃないかな。おそらくだけどサーブの調子が良くなったのは、サーブを打つ際のグ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。いよいよクレーコートに移行してのテニスが始まったぞ。しかし、早朝のメンバーが揃うかと思っていたら、私がコートに着いた時点で、誰も居なかったんだよなァ。それでも後からポチポチとメンバーがやって来て、何とか4人揃ったので、ゲームを楽しむ事は出来たぞ。で、肝心なテニスの調子は?いよいよ本格的なテニスシーズンが始まりました。今まで非常に球足の...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。3月の中旬、クラブの仲間と二人でボレーvsストロークの練習中、バック側のやや遠目にきたボールを返球しようとした際、足を不用意にひねり過ぎたようで脹脛にピリッとした痛みを感じ、その後、脹脛痛に悩まされていたんだよね。 痛みが無いから大丈夫だろうと思って スロージョグ&ウォーク に行っても、途中から痛みが出てまともに歩けないこともあったんだよね。それが今週にな...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、両手バックの調子がガタ落ちなんだよなァ。とにかくジャストミートが出来なくて、ガシャリが凄く多い。ハードコートに移行してから、ボールを打つ機会が激減してしまったことも影響しているんじゃないかと思う。ボールを打つ機会が減ったことでバックとかフォアとかに関係なく、昨年の絶好調だった時のイメージが強く残っていて、それを再現しようとして必要以上にラケット...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年4月~その弐~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。脹脛痛の回復具合は8割程度かなって気がする。先週は1kmもジョギングをすると、その後は歩くのにも支障があるくらいの痛みがあったんだけど、今週はほぼほぼ痛みを感じなくなったぞ。で、月曜日と火曜日に撮影した花々をご紹介。↑ 小学校の正門わきに植えられた 桜 も咲き始めたぞ。このまま暖かい日が続くと早ければ木曜日頃に8分咲き、週末には満開かもな。↑ ユキヤナギ です...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先週の土曜日は3週間ぶりのテニスだったわけだけど、クレーコートが冬期閉鎖になってから、1カ月以上も間が空いたこともあったので、3週間ならそれ程長期間に亘ってテニスが出来なかったわけじゃないんだけどね。しかし、今年はハードコートに移行してから、ボールを打つ機会が圧倒的に少なかったので、3週間も間が空くと感覚を戻すのに時間が掛かってしまうかな。感覚って人...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年4月~その壱~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。脹脛痛で約1週間ほどお休みした スロージョグ&ウォーク 。脹脛の調子も上向いてきたので、先週の金曜日に歩く距離を短くして、痛みが無いか確認がてら出掛けてみた。結果的には、歩いているうち徐々に痛みが出たので、完治にはもう少し時間が掛かりそうだ。ただ、土曜日のテニスではそれなりに動き回ったけど、不思議と痛みを感じなかったんだよなァ。もしかすると、シューズに...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は都合の悪い週末メンバーが多いのでテニスは中止となってしまった。今年に限らず今後、週末はメンバーが揃わずテニスの出来ない日が多くなりそうな予感がするんだよな。さてさて、今年のクレーコート整備はいつ行うのか心配していたら、いつの間にか終わっていたんだよな。役員の一人が自分一人の判断で行ったらしいんだが、以前からクラブ員で作るLINEのグループがあるんだ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。風邪と脹脛痛で2週にわたってお休みしたけど、風邪はとっくに完治したし、今日は脹脛の調子が良かったのでテニスに行ってみた。脹脛痛の再発&悪化が心配だったが、不思議と痛みを感じることなくプレーが出来たぞ。もっとも、再発&悪化の怖さがあって、最初の一歩目の動き出しを躊躇することが多々あったかな。また無意識に動きをセーブしてしまい、普段ならラ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今のところ、今年のメインラケットは X-BLADE RZ300改 の可能性大かな。実はこのラケ、去年からメインで使用予定だったんだが、“バックスライスが浮き気味になる”と云う理由でメインでの使用を断念したと云う経緯があるんだよな。しかし、技術的な修正で、ほぼほぼ思い通りのスライスが打てるようになったことで、メイン化計画が復活したんだよね。バウンド後のボールの延びがイマ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。すでに4月だと云うのに、クレーコート整備を行う日時の連絡が未だに無いってどういうことだろう。急に“今週末にやります”じゃ人も集まらないので困るんだけどな。もっとも、私自身去年までのように“何を差し置いてもコート整備に”って云う気持ちも無くなったけどね。正直、今のクラブに対する愛着は薄れつつあるのも事実だけどね。市の運動施設の利用申し込みは、来週の月曜日分...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。無駄使いと云えば無駄使いだと思うし、 “安物買いの銭失い” だと云われれば「ハイ、そうです」としか云えないかもだけど、ついつい悪い癖が出て衝動買いしてしまった。では何を買ったのか?それはダイソーの “インナーイヤータイプの有線イヤホン” なんだけどね。PC作業の最中、昨年まで愛用していたSONY製のイヤホンが使用不能になってしまい、以来ダイソーの カナル型イヤホン ...
ピピが5日間の入院生活を経て昨日の夕方元気に退院してきたぞ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。歯周病の治療後に肺炎を再発して、先週の25日から入院中だった ピピ が5日間の入院生活を経て昨日の夕方元気に退院してきたぞ。病院では酸素室に入っていたんだけど、その中ではグッタリしていたので、家に帰ってきても同じ状態かなと思っていたんだけど、思ったよりも元気でチョコチョコ動き回っていたぞ。また、病院では食事を与えてもソッポを向いてしまい食べようとしなかっ...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年3月~その肆~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。数週間前に傷めた脹脛、おそらく肉離れじゃないかと思うんだが、8割ほど回復しては再発の繰り返しなので、しっかり治してしまうのが最善策だと思い、テニスもスロージョグ&ウォークもしばらくお休みすることに。とは云え、近所の店への買い物程度なら歩いて行けるので、その帰りに少々花々を撮影してきたぞ。↑ 先週は初夏を思わせるような陽気の日が数日続いたので、1週間前に...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今週末のテニス、傷めた脹脛の回復具合がイマイチなので休養することにしたんだよね。もっとも、昨日は朝から雪がチラチラ舞っていたので、どちらにしてもテニスは出来なかったけどな。今年は週替わりで暖かい週と寒い週が訪れているような気がする。金曜日までは初夏を思わせるよう陽気だったかと思えばそれが一転、週末は寒の戻りなのか雪がチラつくって、今年は少々天候が不順...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。風邪で先週末のテニスをお休みしたので、今週は思う存分に楽しみたいと思っていたんだが、3週間ほど前に傷めた右脹脛の状態が思わしくないので、今週もお休みすることにした。たぶん、 脹脛の肉離れ だと思うんだよね。昨年までなら3週間も経過すれば、ほぼほぼ完治していたんだけど、痛みも治まってきたから大丈夫だろうと思って、 スロージョグ&ウォーク に出かけたのが裏目...
“ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その捌~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。歯周病の治療で入院した ピピ 。予定では、昨日の夕方に退院のはずだったんだが、入院中に咳が出始め、レントゲンで確認したら軽い肺炎だと云うことで、入院が延びてしまった。早ければ今日の夕方にも退院できるかもだけど。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その捌~は下本郷地区で撮影した “生島足島神社御旅所” をご紹介。“御旅所” とは神様が移動するとき休息さ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ここ数日、 スロージョグ&ウォーク に出かけても、風邪の後遺症じゃないか思うくらい心肺機能が低下しているような気がするんだよな。それ以上に厄介なのは2週間ほど前のテニスで傷めた脹脛なんだよな。ジョギングは無理だとしてもウォーキングだけでも普通に出来たらと思うんだが、痛みがあって長い距離は歩けないんだよな。脹脛さえ完治してくれれば、心肺機能もすぐに元通り...
パートナーを入れ替えてプレーした方が変化があって面白いと 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先日のブログでは、“テニスに対する情熱が薄れてきている”と記したけど、“テニスに対する”と云うのはちょっと違うかも。“テニスに対する”と云うよりも、今のクラブのメンバーと一緒にプレーすることがと云った方が正確かな。決して個々のメンバーが嫌いとかじゃなくて、毎回同じパートナーと組まされていることに飽きたと云うのが適切かな。正直、何故同じ組み合わせに拘るのか理...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日は ピピちゃん が、歯周病の治療で抜歯するようになったので、獣医さんに連れて行った。抜歯は今回で2度目なんだけど、前回は一晩の入院で元気に帰宅したけど、 ピピちゃん も老齢になっているから、全身麻酔での抜歯となると負担が大きいから、術後は2日程入院して経過観察が必要なんだって。ピピちゃん 、元気に早く帰ってきてね。 ←今日も応援のワンクッリク、お願い...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年3月~その参~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日は風邪で体調が良くなかったのでテニスはお休み。少し頭が痛かったりしたんだけど、外の新鮮な空気を吸ってくれば、体調も回復するかもと思い、撮影がてら近所を一回りしてきた。↑ 田んぼの畔の ホトケノザ はかなり開花が進んだぞ。↑ 田んぼの畔にようやく ナズナ が咲き始めたぞ。↑ 自治会内、ポチポチと スイセン の開花が始まったぞ。↑ 先日も紹介した オウバイ 。暖かな...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。風邪で体調が良くないぞ。今日は朝から頭が痛し、昨日よりも症状が悪化したかもな。外は春本番を感じさせるほどの陽気だし、今日は暑くもなく寒くもなく最高のテニス日和のような気がする。さてさて、個人的に凄く楽しくて、その日が待ち遠しかったのが “平日水曜日の早朝テニス” 。年々、メンバーの揃わない日が多くなり、昨年はテニスをやるのに最適な9月・10月には数えるほど...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。木曜日の夕方頃から、喉の調子が良くないと云うか咳が出始めたんだよな。そう云えば、奥さんが2~3日前に「風邪っぽい」って云っているのを思い出した。声も鼻声になっていたしな。どうやらうつされたようだ。ほんの少し熱っぽい感じはあるけど、喉の違和感を除けばそれ程体調は悪くないのが救いかな。今週末は気温も上がり、最高のテニス日和だと思うんだよな。こんなに天気が...
“ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その漆~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その漆~は古安曽地区で撮影した “上原稲荷神社” をご紹介。道一本挟んだ場所には、もっと大きな “安曽神社” があるんだけど、この日はテニスで傷めた脹脛の調子が思わしくなくて、少々近道してしまったので撮影出来なかったんだよね。その代わり “上原稲荷神社” を見つけたので撮影することに。詳細は不明だが、 “稲荷神社” と云う...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先週末のテニスの試合で、対戦相手がハードヒットしたボールに対して、やや振り遅れてしまうことが多々あったんだよな。準備が遅かったからとか、腕や肩に無駄な力が入ってラケットをスムーズに振り出せなかったからとか、自分なりに原因を考えてみた。たぶん、上記の2点も影響していると思うけど、それ以上に悪影響を及ぼしているのが、 “利き目” でボールを見ようとしているこ...
“ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その陸~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その陸~は神畑地区で撮影した “超誓寺” をご紹介。“超誓寺” は、室町幕府十二代将軍 足利義晴 の家臣だった 浦和式部大輔道俊 が神畑に籠居し、阿弥陀尊を彫刻し、これを安置して拝んでいたんだとか。 道俊 の死後、庵と尊像は風雨にさらされ、これを悲しんだ村人が永禄11年(1568年)に寺を建立し、 来誉志幽上人 を迎え、神畠山...
“ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その伍~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その伍~は小泉地区の “弓崎神社” と名前等が不明の神社をご紹介。“弓崎神社” の祭神は誉田別尊・息長足姫尊・王依姫命で、創建年代等の詳細は不明。近くには以前に紹介した “弓立神社” があり関連性があるのだろうか。この神社、珍しい造りをしていて、たぶん 神楽殿 だと思うけど、そのすぐ後ろに 拝殿 があって渡り廊下のような...
“ジョグ&ウォークでパチッと撮影”2025年3月~その肆~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。“ジョグ&ウォークでパチッと撮影” 2025年3月~その肆~は塩田平/下之郷地区で撮影した 祠 と、下本郷地区の “福神子安地蔵尊” 、そして保野地区の “林法院” をご紹介。↑ の写真は下本郷地区にある “福神子安地蔵尊” 。家から1km程の場所にあって、しょっちゅう前を通っているのにスルーしていたので、今回撮影しました。ちなみに “子安地蔵” とは、妊婦の安産を守護すると云う...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年3月~その弐~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今日はテニスが出来なかったので、金曜日の スロージョグ&ウォーク で撮影した春の花々をご紹介(前回とダブっている花々もあるけどね)。去年の同時期に比べると、やはり開花が遅れていますね。↑ 先日も紹介した オオイヌノフグリ 。去年のブログを見返すと、田んぼの畔に ヒメオドリコソウ や ナズナ とかも開花しているんだけど、今年は全く咲いていないんだよなァ。↑ これま...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日は曇り空で“昨日までの暖かさは何だったの?”って云うような寒さだったぞ。もっとも、少し前の最凶寒波襲来時よりはマシだったけどな。今日はようやくメンバーが4人揃ったので数週間ぶりに試合を楽しめた。で、肝心なテニスの調子は?ボレーやサーブはまずまずだったけど、ストロークがイマイチだったかな。久しぶりの試合と云うことで、無意識にラケットを...
“ジョグ&ウォークで季節の花々を”2025年3月~その壱~ 篇
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今までは ジョグ&ウォーク の最中に見かけた神社等の写真を紹介していたけど、その第2弾として “ジョグ&ウォークで季節の花々を” をスタートすることに。実のところ、 ジョグ&ウォーク のコース上にある神社等はほとんど撮影してしまったんだよなァ。と云うことで、今後は季節の花々を撮影しようと思う。もっとも、昨年までは ピピ との散歩中に撮った、季節の花々を紹介して...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。私がサーブを打つ場合、サウスポーと云うこともあってファーストはほとんどがスライス。デュースサイドではセンター、アドサイドではワイドを狙って打つ割合が8割程度と、徹底してリターナーのバック側を狙うことが多いんだよね。ただ、相手が明らかにバック側を警戒した立ち位置のいる場合は、コースの打ち分けをして的を絞らせないようにはするけどね。その際、サーブが入る入...
「ブログリーダー」を活用して、チャコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。まだ6月だと云うのに、真夏並みの暑さになっているんだよな。6月って云うと梅雨の時期なので、 “梅雨冷え” と云う言葉があるように、雨が続いて気温が低下することがあるんだけどね。個人的には、昔に比べ真夏と呼ぶべき時期が1~2カ月くらい早まって、猛暑の日々がが長引くようになっているんじゃないかって気がする。と云うことで、テニスやスロージョグ&ウォークも暑さ対...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年の10月以来、久しぶりの ミント&ロク の話題。久しぶり過ぎかなって気もするが、二羽とも元気にしてますよォ。って、実際にはブログでは久しぶりなんだけど、 “X” の方でほぼほぼ毎日ポストしているんだけどね。さてさて、以前から放鳥中に野菜を用意してやることが多かったんだが、夢中になって食べる野菜とイマイチ喰い付きの良くない野菜が分かれていて、特に初めてだっ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年、初めて使用してみた New Balance のテニスシューズ。これが思っていた以上に優秀で履きやすいと云うか、プレーし易かったんだよな。一番心配だったグリップ力も問題なしで、全く滑ることなく安心して動き回ることが出来たぞ。しかもアウトソールの耐久性が高くて、1シーズンではほとんどすり減ったように見えないんだよな。と云うことで、2シーズンに突入したテニスシュー...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今年の庭の花々はイマイチ見応えが無いと云うか、パッとしないんだよな。それでも多少は新しい花々も咲き始めたんで。↑ まだ咲き始めでこれからが本番っていう感じの イトバハルシャギク 。近年では コレオプシス・ザグレブ などの名前で流通しているらしい。↑ イトソマ ですね。去年は5月末頃に咲いていたはずなんだが。↑ バラ は種類が多くて品種名は不明。庭一面に様々な バラ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。試合中、個人的にはロブってそんなに使わないショットかなって気がする。ロブを打つ時って、深いショットでベースライン後方に下げられたり、走らされて元のポジションに戻る時間を稼ぎたいと云った、守備的な場面では使うことが多いかな。なので、普通にラリーしている時は、ここで打てば凄く有効だと思った時以外は打たないかな。もっとも、滅多に打たないから、相手の意表を付...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日一日降り続いた雨の所為で今日もテニスが出来なかった、残念。一時は調子を落としてしまったが、先週末から復調してきたので、最低でも土曜・日曜のどちらか一日、ボールを打ちたかったんだよな。実はフォアストロークを打つ際、ラケットをどのタイミングで振り始めるとショットに力が伝わりやすいのかと云うのを考えていて、今日のテニスで確認したかったんだが次回に持ち越...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今朝は5時前に目が覚めたんだが、その時点ではまだ雨は降っていなかったんだよな。と云うか、夜中に降った形跡はあったけどね。“このまま降らなきゃテニスが出来るな”と思い、目覚ましのコーヒーを飲んでいるとポツンポツンと嫌な音が聞こえてきたので窓の外を確認すると、雨が降り始めたんだよな。しばらく様子を見てみようと思っていたら、雨足が強くなってきたので、“今日は無...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ネットプレーって得意ではないけど苦手意識は持っていないんだよね。もっとも、数年前は苦手意識があってのも事実。何故、苦手意識を払拭することが出来たのか? それはボレーの技術が多少なりともアップしたからだと思う。技術がアップした云うより、ミスを恐れなくなったことが一番の要因かもな。苦手意識って、ようは“ミスしちゃいけない”と云う思いからくるんじゃないかと思う...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。庭の花々は前回と変わり映えしていないんだけど、 サボテン情報 と云うことで。↑ しょっちゅう登場しているので、“またかよ”って思われるだろうけど、 白檀 の開花が進んでいます。サボテンの花って、開花している日数が短くて2日程でしぼんでしまうんだよね。なので、開花した時に撮影しなきゃなんだよね。かなり蕾があるので一斉に開花したら見応えあるんだけどな。↑ ウチワサ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先月末から REVO CX2.0 Tour で試合に臨むことが多いんだよな。と云うか、ほぼ一択状態になってますね。今年は X-BLADE RZ300 をメインに使うとかって云ってたのにね。う~ん、きっと私はウソツキなんだろうな。REVO CX2.0 Tour はパワーは無いけど、試合中に暴発することが無い所為か、非常に安心感があるんだよね。今現在、 REVO CX2.0 Tour にタメを張れるとしたら YouTek IG ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。正直、前回(6/3火曜)と代わり映えしないんだけど、満開と云って良い状態になった花々もあるんでね。↑ 何回も紹介している ラークスパー 。今が満開と云うか散り始めかなって気がする。↑ ヤナギハナガサ が満開状態かな。↑ スイセンノウ がかなり開花したぞ。蕾がいっぱいあるので、満開と云って良いのか悩むところだな。↑ たぶん ヒメイワダレソウ だと思う。↑ 白檀 は咲いて...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先々週の土曜日、いつも愛用している “手首用サポーター” の装着を忘れてしまった。で、その日は長らく好調だったストロークが不調になってしまったんだよな。やはりサポーターをしない状態でボールを打っていると、プレー後に手首が痛くなるので、翌日は忘れずに装着してテニスを楽しんだんだけど、“昨日の不調は何だったの?”って云うくらいの復調ぶりだったんだよね。これはあ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今朝は薄曇りで昨日ほどの好天じゃ無かったけど、テニスで動き回るには丁度良い気温だった。その所為か身体への負担が少なくて、疲労感も少なかったかな。6月になって、春の自治会奉仕作業も一段落なのか、男性メンバーが揃うようになったので、男子ダブルスを楽しめるようになったぞ。で、肝心なテニスの調子は?今日は先月の好調さが戻ったみたいでストローク...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今朝は目覚ましが鳴っても、なかなか布団から抜け出すことが出来なかった。暑さの所為だと思うけど、早朝の スロージョグ&ウォーク の疲れが抜け切らないんだよなァ。その所為で、今日は最初から身体が重く感じて動きがイマイチだったかな。で、肝心なテニスの調子は?ボールが見えていない感覚があって、フォアストロークのミート率が良くなかったので、しっか...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。スロージョグ&ウォーク を始めて8か月が経過して、多少なりとも “お尻の筋肉を使って走る” と云うのが出来るようになった気がする。と云うのも、走っていると足よりもお尻と云うか “大殿筋” に疲労感を感じるようになったからなんだけどね。かと云って、意識して使っている感覚は無いので、おそらく無意識に使えるようになったのかも。で、 “お尻の筋肉を使う” と云うのはテニス...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。テニスをやっていて、“今日は調子が良いな”と感じる時って、ミート率が良い時じゃないかって云う気がするんだよな。やっぱりボールをキチっとスイートスポットで捉えた時って、自分の狙い通りのショットが打てて、ミスが凄く少ないような気がするんだよな。個人的には、ボレーってストローク以上にミート率が大事じゃないかと思っているだよね。テニスにおいて、どのショットでも...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。ピピ が乳腺腫瘍&子宮の摘出手術をしてから3週間以上が経過しました。おかげさまで、術後に体調を崩すこともなく順調に回復しています。がしかし、一つだけ気になることがある。それは手術の為に剃られたお腹の毛がなかなか伸びてこないんだよね。しかも、かなり広範囲にわたって剃られているんだよな。トイプードルとかと違って、どんどんと毛が伸びる犬種じゃないからか、剃ら...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。前々回(5/27火曜)、前回(5/30金曜)に続き我が家の庭の花々のご紹介。ダブっている花もあるけど、今回はさらに開花が進んだ状態と云うことで。↑ 前回も紹介した ダイアンサス(ナデシコ) の “マジカルピンク” と云う品種。 ほぼほぼ満開と云ったも良いくらいに開花したぞ。↑ ムシトリナデシコ も開花が進んで見ごろ?になってきたかな。もっとも、我が家の庭では見ごろと云う...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。早いもので今年もすでに5カ月が過ぎてしまいました。そして昨年の9月末から始めた ジョグ&ウォーク も、気が付けば8か月が経過していたぞ。始めたばかりの頃は、3~4km程度の ウォーキング が精一杯と云うか充分満足していたのに、今では10km程度の スロージョグ&ウォーク を普通にこなせるまでになったんだよなァ。さらに ジョギング では4km程度走ることが出来るように...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。昨日の昼から夕方にかけて降った雨の所為で、コート表面が水分を含んでいたので、バウンド後の球足の遅さと弾みの悪さは昨日以上だった。今日は個人的に苦手なコートコンディションかな。で、肝心なテニスの調子は?昨日はストロークの調子が良くなかったので、今日は思い切ってラケットを YouTek IG Prestige MP に替えて試合に臨んでみたが、結果的にそれが成功...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。在庫していたポリガットが POWERTI/Green Dragon のみとなってしまったので新たに1ロール購入。今回も超激安ポリガットを製造販売している POWERTI の、 BLAZE DRAGON と云うポリガットをチョイスしてみた。以前はブラックとレッドだけだったと思うのだが、蛍光グリーンがあったのでポチッとしてしまった。ホントはゲージ1.25が良かったんだが、1.30しか無かったので今回はそれで...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨年の夏からメイン用のポリガットとして愛用している、 POWERTI/Green Dragon 。超激安なんだけど、ラフ加工(らしき加工)がされているので、柔らかいと云うかボールの乗り感や球持ち感を感じることの出来るポリガットなんだよね。あくまでも、値段の割にと云うレベルかもだけど、アマチュアのオッサンが週末テニスで使うには、十分過ぎる性能じゃないかと思っているのだが。今...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。平日早朝のテニス。昨日は朝から雨だったこともあって、今朝はコートが使用可能か不安だった。しかし、雨は15時くらいに止み、その後は青空が垣間見えるような天気だったおかげで、今朝は早い時間から使用可能でラッキーだった。昨日の雨が夜まで降り続いていたら、今朝はテニスが出来なかったかも。で、肝心なテニスの調子は?雨上がりの湿り気の多いコートだったこともあり、バ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。来月の12日から、地元で開催される 【特撮のDNA in 信州上田展】 。“特撮の金字塔『ゴジラ』(1954)公開から70年。本展では、実際の撮影に使われたスーツやミニチュアなど、造形師の手による“実物”でその歴史を辿ります。怪獣王の軌跡を、初代から『ゴジラ-1.0』まで追う決定版展示です!”と云うことで早速、前売り券を購入してきたぞ。田舎ではこういった催し物は滅多に行われ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近、サーブの調子が良い。左前方45°(右利きは右前45°ね)へ振り出すイメージ+ゆっくり振るを意識するようにしたのが好結果に繋がっているのかも。で、昨日のテニスでは、とにかくゆっくり振り出して、ボールを正確にミートすることに集中したことで、今現在打てる最高のサーブが打てたかな。もっとも、 “ゆっくり振り出す” ことの目的がインパクトの正確性をアップすることな...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。昨夜と云うか今日の明け方、少々強めの雨が降ったんだよね。全く気が付かず寝てたんだけど、朝、カーテンを開けてビックリしたぞ。ただ、降っている時間が短かったのが幸いしたのか、コートは使える状態だった。さてさて、週末のメンバーも男性4~6名、女性2名とほぼ固定されたようで、男子ダブルスを2~3試合やった後に、ミックスダブルスを2試合程度と云...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日も朝から青空が広がり、早朝だと云うのにかなり気温が高く少し動いただけで汗だくになってしまったぞ。で、肝心なテニスの調子は?全体に調子は悪くなかったと思うんだが、最初の試合ではネットプレーでのミスが多過ぎた。ボールを抑え込めずに、チャンスボールをフカしてしまったんだよなァ。試合の序盤でミスが続いたこともあって、恐々フォアボレーを打っ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。私、実は試合中にラリーを長く続けるのって嫌いなんだよね。嫌いと云うより、苦手と云った方が正確かな。特に直ぐにロブで逃げる相手は苦手。なので、ラリー中に少々無理だと思える場面でネットに詰めてしまい、厳しいショットを打たれてミスしてしまうことも。で、長いラリーは嫌いだけど、ラリー中は意外と冷静で、「今、ラケット引き過ぎたな」と思うことも多々ある。そんな時...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。昨日、 ピピ が退院後に初となる検査に行ってきた。レントゲンや血液検査をしてもらった結果、肺の炎症も収まり、いくつか異常があった数値も正常に戻ったようだ。今まで抗生物質+痰切り+甲状腺ホルモン製剤(チラーヂン)を処方されていたんだが、その内、抗生物質+痰切りの薬は飲まなくても良くなった。ただし、甲状腺ホルモン製剤(チラーヂン)だけは飲み続ける必要がある...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。平日早朝のテニス。今朝はほとんど雲のない晴天だったぞ。そのおかげで朝から気温が高くて、動き回ると汗だくになってしまった。で、肝心のテニスの調子は?やっぱり水曜日の早朝にテニスをやるようになってから、好調さをキープ出来ているかな。先週の水曜日から同じパートナー、同じ対戦相手との試合と云うのも影響していると思うが、とりあえず8連勝中。なんだけど、正直、毎...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。残念ながら、前回紹介した花々とほぼほぼ一緒なんだけどね。↑ 新顔と云えば新顔なんだけど、かなり前から咲いていた ペチュニア だと思う。↑ イトバハルシャギク の開花が進んでいるぞ。もう少しで満開になるかな。↑ ラッパサボテン が次々と開花し始めたぞ。上は昨日撮影したの写真、蕾が沢山あるんだよね。↑ こちらは今日の朝。昨日まで蕾だったのが、一晩で開花してしまったぞ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。最近実践している “零テイクバックボレー” 。強打でボディ近くに打たれた時、一番効果を発揮するんじゃないかと思う。その際はパパンと云う感じで、弾き返すようなボレーになってしまうんだけど、そういうボレーって基本的には好きじゃないんだよなァ。ネットよりも高い位置で打てるなら、弾き返すようなボレーいわゆるパンチボレーもアリかなって思うけど、ネットよりも下、膝く...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。日曜日のテニス。今日の快晴から一転、今日は空一面に薄く雲が広がり、イマイチの天気になってしまった。まあ、お天気アプリ通りだったんだけどね。ただ、天気は良くなかったけど、気温はそこそこだったかな。暑くも無く寒くも無く、テニスで動き回るには丁度良かった。で、肝心のテニスの調子は?最初の試合では、今日は好調だと思ったのに途中から思ったようなプレーが出来なく...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。土曜日のテニス。今日は朝から快晴だったけど、「暑くてダメだ」と云うほどの気温じゃなかったから、動きが鈍ることは無かったかな。ただ、天気は良かったけど、いつもは朝一番に来てテニスをやっているメンバーが来てなかったんだよなァ。それでも、二番手のメンバーの男性が4人揃ったので、男子ダブルスを楽しむことが出来たぞ。で、肝心のテニスの調子は?全体的に好調だった...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。前回と被る花々もあるが新しい花々も咲き始め、サボテンが最盛期を迎える時期になって来たかも。↑ 少し前にも紹介した ムシトリナデシコ が満開を迎えたかな。↑ こちらも一度紹介した ヤナギハナガサ 。今が最盛期と云った感じで開花しているぞ。↑ ラークスパー の色違いも咲き始めたぞ。どうやら アールグレー と呼ばれる種類らしい。一度市場から消えた品種なんだとか。↑ こちら...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。3週間ほど前から、フォアの打点を身体から離すようにと云うか、 “ここが打点” と云う場所から離れるようにしている。イメージとしては身体の前に大きめのボールがあって、それ以上近付けないと云う感じですかね。打点から離れるようにしてから、調子が良いんだよね。それまではややボトム寄りに当たってしまうことが多かったのが、逆にややトップ寄りで捉えることが出来るように...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。平日早朝のテニス。毎年、水曜日の早朝に気の合うメンバーとやっていた早朝テニス。今年もようやく始動することが出来たぞ。で、肝心のテニスの調子は?今朝は久しぶりに PURE CONTROL を引っ張り出して使ってみた。記憶していたよりも打感が柔らかくて、「もっと、カチッとした打球感じゃなかったか?」と、かなりギャップが大きかったかな。また、ボールの飛びに関しては概ね記...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。今年、クレーコートでテニスが出来るようになって1か月半位になるのに、今のところ一度も “平日早朝のテニス” が出来ていないんだよなァ。もっとも、昨年も4月中旬からの予定だったんだが雨に祟られ、結局はGW明けまで出来なかったんだけどね。個人的には “平日早朝のテニス” って、凄く楽しみであると同時に、調子の維持に不可欠なんだよなァ。なので、いつもメンバーに明日...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。数年前に比べ、ネットプレーの頻度が格段に増え、それに伴い最近ではポジショニングも意識するようになった。で、最近はセンターケアを心掛けるようにしているんだが、正直、何処までセンターに寄って良いのか判らない。その時その時でポジションは変えているけど、ちょっとセンターに寄り過ぎかもって云う時が多いかなァ。とは云え、センターケアを意識するようになってから、デ...
←今日も応援のワンクッリク、お願いします。先月の中頃から、ラケットを引かずと云うか正面を向いたまま、打点にラケットをセットした状態で打つボレーを実践しようと意識しているんだよね。勝手に “零(ゼロ)テイクバックボレー” と命名しているんだが。もっとも、正面を向いたままと云っても、実際には僅か身体を捻るので、30cm程度ラケットは引かれた状態になるんだけどね。ただ、身体を捻るのは自然に起こる動作なので...