昨日、久しぶりの東京から帰ってきました。ちょうど雨の後の涼しい東京でしたが、空は、雲に覆われた一日でしたが、やはり蒸し暑い京都です。 昨年の7月は、東京、上野…
京都発カラーと万華鏡のアトリエから、カラーセラピスト草木裕子のブログです。
昨年、初著書「オーラライト・カラーセラピー入門」を出版しました。カラーセラピーやパーソナルカラーのセミナーや個人セッションからみなさまとの繋がりを綴ります。 カラーの世界から多くの気付きをいただきました。これからもその素晴らしさを発信したいと思います。 また、万華鏡も好評です。カラーセラピーのヒーリンググッズとしてもみなさまにお喜びいただいています。
昨日、久しぶりの東京から帰ってきました。ちょうど雨の後の涼しい東京でしたが、空は、雲に覆われた一日でしたが、やはり蒸し暑い京都です。 昨年の7月は、東京、上野…
東京、丸の内にある三菱一号美術館で開催中の「ルノワール×セザンヌ〜モダンを切り拓いた2人の巨匠」展。 ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠|三菱一…
曇り空の東京です。少し涼しくて、気温は30度に届いていないようです。京都だと、30度以上が普通なので、とても過ごしやすく感じます。 子どもが選ぶ色は? …
ちょっと久しぶりに東京に来ました。かわいい孫っちたちもまたまた成長しています。 姫孫っちの保育園に行くと、夏らしい作品が飾られていました。 夏祭りでの金魚す…
このところ、毎日ではありますが、どなたと会っても「暑いですね〜」が最初に出てくる言葉ですね。 RYBパーソナルカラーBA講座で 似合う色の診断、カラー…
京都では、毎年10日から祇園祭の鉾建てが始まりますが、長刀鉾は、今日9日から。このためか、四条通周辺の交通は、通常より混雑していました。 印象派を知るた…
7月の京都は、通りを歩いていると、中心地ではなくてもほんのり祇園祭を感じます。 RYB Colo CARDからのメッセージ RYBカラーリーディングと…
今日は、七夕です。灼熱の一日ではありましたが、夜空では、織姫と彦星が顔を合わせているでしょうね。 初めてのカラーカウンセリング RYBカラーリーディン…
今日も暑くて、外に出ると溶けそうでしたね。 バンコクの炎天下を思い出しますが、京都の陽射しもかなり強いです。 初めてのKindle出版 先月、書いた記…
今日も陽射しはあまり出ていなくて雲が暑さから少し守ってくれているような。でも、やっぱり夏の気候でしたね。 オーラライト・カラーセラピーなら一目瞭然 オ…
少し曇り空というだけで、暑さが緩んだ気がします。 RYB数秘で人との関係をみるヒントを RYB数秘のオプショナル講座は、「人間関係編」としていますが、…
毎日、陽射しが強いなと思っていたら急に激しい雨が降るという感じの京都です。 淡いピンクから伝わってくる その合間の雨上がりの蓮の花。 午後遅めだったの…
今日の京都の最高気温は、昨日より少し下がったと言っても35度でした。 そして、夕方からは激しい雨と雷で、竜巻や突風の注意報も出ていました。 今までなら7月半ば…
今日から7月がスタートしました。そして、夏至から数えて11日目の『半夏生』と言われる日ですが、今年は1日早い7月1日です。 この半夏生は、雨が多い時季とされ、…
今日の京都は、37度予想で、多分それに近かったと思います。6月末でこの気温だと、7月、8月はどうなるのでしょう?とちょっと心配です。 でも、咲き始めたアガパン…
毎日「暑いですね」の連発ですが、街を歩いていると、どこからともなくあまい香りが… クチナシの花が咲いていました。紫陽花も終わって、次の花は?と思っていたので…
今日も暑い一日でしたが、夕暮れの空に浮かぶ三日月でなんだかほっこり。 映画「国宝」の世界へ 小説「国宝」を読み始めて、あと少しで終わるところでしたが、…
「クリエイティブに役立つ色彩論」夏季講座の募集が始まっています
ニュースで近畿地方も「梅雨明け」と。あまりにも早い梅雨明けに驚きました。 京都では、だいたい祇園祭の宵山の頃、すごい夕立になり、その後、カラッと晴れて梅雨明け…
お天気が不安定ではありますが、京都では、今朝の雷雨はおさまりました。 さて、そろそろタイ旅行のお話の振り返りを。 黄色がシンボルカラーの理由は 今回の旅…
お天気に恵まれて、楽しく、有意義だったタイ、バンコクの旅、最後は、ホテルの中のスパで至福のひとときを。 私は、伝統的な「タイ古式マッサージ」で、心身ともにリ…
この時期のバンコクは、雨季に入っているのですが、本当に運よく?お天気に恵まれました。 仏教の国、タイの王宮と大きな涅槃像で有名なワットー・ポーへ。 今日もまだ…
今日は「曇り時々晴れ」というお天気でした。 これは、この時季の観光にとっては、とてもありがたいことでした。 ガイドの方が、陽射しが強過ぎず、人もそれほど多くな…
暑いです、こちらも。 日本国内線からは、富士山に会えました。 そして、日本列島を南下して、沖縄、台湾、香港、などの上空を飛び、こんな景色が目に入ってくるとも…
今日は、夏至。一年で一番太陽が高いところにあり、お昼間が長い日です。もうすぐ今年も半分が過ぎます。 多くの人が知っているこの人も 「色彩と絵画、歴史を知…
今日もギラギラの陽射しで、外に出るのが億劫になる気候でした。 RYBの2種類のカードを合わせて 明日の講座の準備や、締め切りの原稿を書き上げて、やっとひ…
今日も「暑いですね」しか言葉が出てきませんね。 紫陽花の色もだんだんと彩度が下がってきていますが、もう少し楽しませてもらえそうです。 人に伝えるために…
今日も京都は、気温は36度という猛暑日。まだ6月なのに、とついつい思ってしまいます。 温暖化、という言葉、今ではもう普通というか、温暖化の状態が普通ですね。 …
今日も、真夏の暑さで、最高気温は34度と出ていました。 ということで、少しは涼しいかな?と思い、仕事が終わってから外に出ましたが、いやいや甘かったです。 …
今日は、急に気温が上がり、夏日となった京都です。 アトリエにいらした方も、めちゃめちゃ暑いです、と。 まだ6月なのに、と思うようなエアコンの温度設定でも、ちょ…
昨日から始まった、京都芸術大学・藝術学舎の通信講座「クリエイティブに役立つ色彩論」の2日目を終えました。 昨日の様子は、『藝術学舎の通信講座、2025年度がス…
朝から雨降る京都です。梅雨らしいお天気といえますね。 「クリエイティブに役立つ色彩論」スタートです 今年で3年目となりました、京都芸術大学・藝術学舎の…
朝から青空が広がる一日となり、今日見かけた紫陽花は、陽射しに包まれていました。 なんだか希望に満ちた雰囲気を醸し出しているように… その人の色とは? …
今日は、雨模様の空から、陽射しも出てくる一日となりました。 昨日の雨の中の紫陽花も心地よく感じていたのですが… 色彩についてのコラムを 長年のお付き合…
雨の中で咲く紫陽花は、風情があり、心惹かれます。 紫陽花のルーツを調べて 最近は、紫陽花もそうですが、品種改良が進み、花の種類も増えていると思います。…
朝から雨の京都ですが、九州などでは大雨とのこと。どうぞ、大雨の地域の方はお気をつけください。 RYBカラーリーディングの勉強会で 先日も開催したRYB…
朝は晴れていましたが、天気予報通り、午後からは雨になった京都です。 近畿地方も梅雨入りになり、一層紫陽花で彩り豊かな街並みです。 絵を描くときにしてい…
今日は一日曇り空の京都で、すこ〜し蒸し暑さも感じるような気候です。 実際のカウンセリング事例から RYBカラーリーディングの勉強会をオンラインで開催しま…
今日も陽射しが強く、夏日の京都です。 でも、夏の本番はこんなものではありませんから、しっかりと体力つけていきましょう。 疲れているけど、というときの色 …
行ってきました「大阪・関西万博」へ。 夏日の気温になるのを覚悟で、暑さ対策もしていましたが、日陰やそよ風で、過ごしやすくて助かりました。 大阪・関西万博の実…
今日は、真夏のような陽射しで、暑い!という言葉が勝手に出てくる日となりました。 Kindle出版に挑戦中 今、取り組んでいる新しいこと。 それは、Ki…
今日は、青空が広がり、夏の気候になった京都です。 すっかりもう梅雨入りしているのかと思いきや、実は、近畿地方は、まだのようです。 それでも、紫陽花はいつも通り…
今日のお天気は、雨模様の京都です。でも、紫陽花は華やかに咲いていましたよ。 パーソナルカラー診断ができるようになるには RYBパーソナルカラーBA講座…
朝は、青空広がるお天気でしたが、午後からは曇り色になった空。 でも、紫陽花はそんなお天気の中でも微笑みかけてくれているように感じます。 カラーカウンセ…
今日から6月がスタートし、私は京都に帰ってきました。 京都でも紫陽花の彩りに心安らぎます。 今月のカラーは? いつもアトリエfor meの公式LINE…
ときおり激しい雨と風に肌寒い日となった東京です。 今日、5月31日は、5月の終わりとともに東京のアトリエとお別れです。 2023年にスタートして、2年間とい…
朝から雨が降ったりやんだりで、梅雨らしいお天気になりました。 でも、街は紫陽花で彩り豊かになっています。 すっかり本格的に咲いています。 それぞれの色…
今年のNHK大河ドラマの「べらぼう」の主人公、蔦屋重三郎の展覧会。 江戸後期の出版人である蔦屋重三郎(1750〜97)は、江戸時代の出版人で、喜多川歌麿、東…
朝は、曇り空でしたが、午後からは陽射しが出てきてカラッとした一日になりました。 どんどん紫陽花も咲いています。 自分で決めたことに気付くと RYBカラ…
今日も曇り空の一日でしたが、アトリエの中は、熱い空気感でいっぱいになりました。 今からスタートでいいんだって思えた瞬間 何年も前になりますが、RYBカラ…
今日も東京は、少し気温は低めで、過ごしやすい日になりました。 街を歩けば、紫陽花に出会えます。 一年間いつでも見られるように カラーセラピーのセッショ…
お天気は、すっきりしませんが、今日は、晴れやかな気持ちになる日となりました。 初「ここまなサポーター」養成講座 心と学びのサポーター養成講座、「ここまな…
今日は、気温は低く、小雨も降っていた京都から、東京へ来ました。 さて、東京の最後の1週間を過ごします。 色の意味の読み解き方が変わった 昨日のRYBカラ…
今日は、暑いけれど少し爽やかな京都です。 そろそろ紫陽花の季節にも突入。なんだか嬉しくなります。 RYBカラーリーディングは13周年 2012年からス…
すっかり夏の気候で、陽射しも強くなってきました。 でも、風が強く、夜は肌寒くなりましたが、薪能を観賞して、なんだか心が熱くなりました。 自然の色で映える…
ネットでニュースを見ていると、数日前によく目にしたのが、「白の特権」という言葉。 ローマ教皇の謁見時に「白の特権」 現地時間の5月18日に、第267代ロ…
もうすっかり夏になりましたね。気温はぐんぐん上がり、京都は30度超え?のようです。 パーソナルカラーの勉強 RYBカラーリーディングのカラーカウンセラー…
今日の京都は、ぼんやりとお天気、という感じの一日でした。 そんな日だからでしょうか?シランのあざやかな紫に惹かれました。 カラーの学びは何からすると良…
京都に帰ってきました。 蒸し暑くて梅雨のような気候です。 遠くから見ると、葉っぱに雪が乗っているように感じましたが、近付くとこんなにかわいいお花でした。 調…
雨模様の東京です。そろそろ紫陽花の季節が始まりますね。 なに色になるのか?楽しみです。 美術様式の変化は社会の変化 「色彩と絵画、歴史を知って楽しむ」…
現在、東京都美術館で開催中の「ミロ」展。とても興味深い色彩の世界です。 ジョアン・ミロの作品 ジョアン・ミロ1893年、スペイン、バルセロナで生まれま…
今朝は、初夏の風を感じながら隅田川沿をお散歩です。 大きな羽を広げて飛んでいるかと思ったら、すっと目の前で堂々と立つアオサギ。どこを見つめているのでしょうね…
朝から、パソコンのご機嫌斜めでちょっとあたふたしておりましたが、無事に復活しました。 パソコンも今までと違うことをして、って言っても、すぐには対処できないよ〜…
気温はそこそこ上がっていましたが、カラッとした空気で、爽やかな日となりました。 この季節だからこその色 デスクワークを続けていると休憩のために、少し散歩…
雲に覆われた空の下、少し肌寒さを感じる東京です。 マゼンタの意味から カラーカウンセリングをしていると「マゼンタ」(赤紫)が選ばれることが多いです。 …
お陽さまの輝きが眩しくて心地よい日になりました。 陽光がさすと、グリーンもイエローイッシュに。自然に新しい何かを感じ取れそうですね。 ここまなサポータ…
栃木県の日光東照宮へ。 なかなか足を伸ばせなかったのですが、やっと行けました。 世界文化遺産に登録されています 1616年に生涯を終えられた、江戸幕府の…
曇り空から、夕暮れに雨が降ってきて、しっとりとした空気感の東京です。 たくさん体験をさせてあげたい 最近、子育てや教育のお話になると、「体験の大切さに…
青空に包まれて、初夏の空気漂う東京です。 ここまなサポーター養成講座説明会で 静岡県のRYBカラーリーディング・インストラクターの牧野育世さんが作られ…
今日はとても風が強い時間帯がありました。だからでしょうか?カラッとしていて爽やかな東京です。 惹かれる絵 先日、お客さまと絵画のお話をしていました。 好…
雨が降り、一日中グレーな感じで、肌寒い東京です。 私の話は誰が聞いてくれるの? 仕事の上で、役員になったり、経営者になったり、という方。 カラーカウンセ…
今日は、5月5日の子ども日。我が家では、姫孫っち3歳のお誕生会でした。 生まれてきてくれた日が、ついこの間のように感じます。 お兄ちゃん孫っちも今は5歳です…
今日も行楽日和の一日でしたね。少し風は強いときもありますが、過ごしやすい気候です。 まずは自分を客観的にみる オーラライト・カラーセラピーのカウンセリン…
青空広がる東京です。私は、有明アリーナへ。 GW中のお楽しみのひとつ、SVリーグチャンピオンシップサントリーサンバーズVSスティングス愛知の試合観戦に行きま…
今日は、雨と風で、肌寒さを感じる東京です。 やっと好きなことができる、と 長年お勤めをされ、定年退職をされた方が、カラーの勉強をしたいとご相談いただきま…
今日から5月です。東京は、爽やかな一日となりました。なんだかお花も気持ちよそうって感じます。 今月のカラーは? 月初め、ということで今月のカラーのお話…
ゴールデンウィーク中の平日をねらって、東京国立近代美術館で開催中の「ヒルマ・アフ・クリント展」へ。 ヒルマ・アフ・クリントとは ヒルマ・アフ・クリン…
今日は4月29日、「昭和の日」です。 この昭和生まれの私が子供の頃は、4月29日は「天皇誕生日」でした。 あれから、元号が変わり、平成、令和へと。 1989年…
今日は、雨が降ってきました。東京に来ましたが、富士山も雲に隠れて、ちょっと残念でした。 色の意味はこのように考えて 先日のRYBカラーリーディングのオプ…
今の気候がずっと続くといいな〜と思う心地よい一日でした。最近は、寒いか暑いかなので、貴重な時季だと感じます。 RYB Colo OKAO勉強会 みなさん…
連日の爽やかな空気感の京都です。今日からゴールデンウィークのお休みの方も多いのでしょう。街は、多くの人で賑わっていました。 自分のことは自分ではわからな…
今日もからっとした空気で、過ごしやすい日となった京都です。 初めてでは無いことが意外と多い 先日の「色彩と絵画、歴史を知って楽しむ」講座の受講者さん…
爽やかな陽射しに包まれて、暑いけれど、カラッとした一日でした。 白と黒、これらが表す意味は? RYBカラーリーディングのカラーカウンセラーさんからのお…
今日は朝から小雨が降り少し気温も下がった京都です。 三原色を使いこなすための勉強会 RYBカラーリーディング・オプショナル講座の勉強会を開催しました。 …
大阪・関西万博開催記念特別展として京都国立博物館で「日本、美のるつぼ〜異文化交流の軌跡〜」が開催されています。 「日本、美のるつぼ」展へ この展覧会…
すっかり春の装いを通り越して、Tシャツ1枚でも大丈夫になりました。 白いハナミズキが青空を背景にその姿を披露しているように。 カラーのお仕事何年目です…
今日も陽射しが強く、暑い日となりましたね。 オンラインではありますが、こちらも熱い日となりました。 RYBカラーオプショナル講座の勉強会 もう10年以上…
屋外の方が暑いですね。少し歩くと汗も出てきました。このまま夏に突入でしょうかね。 ツツジも咲いています。初夏の彩りですね。 色彩と絵画を知るには社会が…
すっかり初夏のような気候になりましたね。天気予報などを見ているとすでに「夏日」なんて言葉も出てきます。 春季講座の内容は 4月に入って、京都芸術大学の藝…
お天気もよく、カラッとしていて外を歩いていても本当に心地よい一日となりました。 そうだったのか…とスッキリ! カラーセラピーのカウンセリング。オーラライ…
爽やかな気候で過ごしやすい京都ですが、あっという間に夏が来るのでしょうね。 キャンディカラーのセッションから ずっと気になっていて…とおっしゃるクライア…
今日は、雨が降っていて、傘を持って出かけたものの、帰りはすっかり陽射しが出てきました。 華やかに咲く八重の桜も楽しめるのは、あと少しですね。 バースデ…
朝から青空が広がり、とても気持ち良いので、鴨川をお散歩していました。 街中は、とにかく人が多いのですが、鴨川沿いは、落ち着いています。 葉っぱと一緒になっ…
明日から開幕の大阪・関西万博。その開会式が今日行われました。 春色でお出まし 開会式では、天皇・皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻が春色でお出ましでした。 皇后雅…
午後からは、陽射しが出てきた京都です。 赤や黄色のチューリップの中にオレンジ色も咲いていました。なんとなく、笑みが浮かぶ感じです。 「色彩と絵画、歴史…
雨が降る予報でしたが、なんとか曇り空の1日でした。 RYB数秘講座in English 昨日に引き続き、今日も台湾からの受講者さんたちに講座開講。 RY…
晴天に包まれた京都では、まだ桜が咲いていてよかった、と思うのは、台湾からいらした生徒さんたちが桜を楽しみにされていたからです。 RYBカラーリーディン…
朝からPCに向かう仕事をしていたので、お昼休みを兼ねて、ちょっと気分転換を、と思いたって、お散歩に出ました。 今年も間に合いました。京都、冷泉通りの疏水沿いの…
京都に帰ってきました。 京都駅は、東京駅より、観光の人が多い気がします。とにかく、大きなキャリーバッグの外国の方でいっぱいでした。 ちょうど桜が咲き始めた頃に…
4月の最初の週末です。近くの公園の桜が、いつもより長く咲いているように感じます。 足元には、すでに散った花びらがありますが、見上げてもまだまだ花盛りです。 …
「ブログリーダー」を活用して、カラーセラピストyukoさんをフォローしませんか?
昨日、久しぶりの東京から帰ってきました。ちょうど雨の後の涼しい東京でしたが、空は、雲に覆われた一日でしたが、やはり蒸し暑い京都です。 昨年の7月は、東京、上野…
東京、丸の内にある三菱一号美術館で開催中の「ルノワール×セザンヌ〜モダンを切り拓いた2人の巨匠」展。 ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠|三菱一…
曇り空の東京です。少し涼しくて、気温は30度に届いていないようです。京都だと、30度以上が普通なので、とても過ごしやすく感じます。 子どもが選ぶ色は? …
ちょっと久しぶりに東京に来ました。かわいい孫っちたちもまたまた成長しています。 姫孫っちの保育園に行くと、夏らしい作品が飾られていました。 夏祭りでの金魚す…
このところ、毎日ではありますが、どなたと会っても「暑いですね〜」が最初に出てくる言葉ですね。 RYBパーソナルカラーBA講座で 似合う色の診断、カラー…
京都では、毎年10日から祇園祭の鉾建てが始まりますが、長刀鉾は、今日9日から。このためか、四条通周辺の交通は、通常より混雑していました。 印象派を知るた…
7月の京都は、通りを歩いていると、中心地ではなくてもほんのり祇園祭を感じます。 RYB Colo CARDからのメッセージ RYBカラーリーディングと…
今日は、七夕です。灼熱の一日ではありましたが、夜空では、織姫と彦星が顔を合わせているでしょうね。 初めてのカラーカウンセリング RYBカラーリーディン…
今日も暑くて、外に出ると溶けそうでしたね。 バンコクの炎天下を思い出しますが、京都の陽射しもかなり強いです。 初めてのKindle出版 先月、書いた記…
今日も陽射しはあまり出ていなくて雲が暑さから少し守ってくれているような。でも、やっぱり夏の気候でしたね。 オーラライト・カラーセラピーなら一目瞭然 オ…
少し曇り空というだけで、暑さが緩んだ気がします。 RYB数秘で人との関係をみるヒントを RYB数秘のオプショナル講座は、「人間関係編」としていますが、…
毎日、陽射しが強いなと思っていたら急に激しい雨が降るという感じの京都です。 淡いピンクから伝わってくる その合間の雨上がりの蓮の花。 午後遅めだったの…
今日の京都の最高気温は、昨日より少し下がったと言っても35度でした。 そして、夕方からは激しい雨と雷で、竜巻や突風の注意報も出ていました。 今までなら7月半ば…
今日から7月がスタートしました。そして、夏至から数えて11日目の『半夏生』と言われる日ですが、今年は1日早い7月1日です。 この半夏生は、雨が多い時季とされ、…
今日の京都は、37度予想で、多分それに近かったと思います。6月末でこの気温だと、7月、8月はどうなるのでしょう?とちょっと心配です。 でも、咲き始めたアガパン…
毎日「暑いですね」の連発ですが、街を歩いていると、どこからともなくあまい香りが… クチナシの花が咲いていました。紫陽花も終わって、次の花は?と思っていたので…
今日も暑い一日でしたが、夕暮れの空に浮かぶ三日月でなんだかほっこり。 映画「国宝」の世界へ 小説「国宝」を読み始めて、あと少しで終わるところでしたが、…
ニュースで近畿地方も「梅雨明け」と。あまりにも早い梅雨明けに驚きました。 京都では、だいたい祇園祭の宵山の頃、すごい夕立になり、その後、カラッと晴れて梅雨明け…
お天気が不安定ではありますが、京都では、今朝の雷雨はおさまりました。 さて、そろそろタイ旅行のお話の振り返りを。 黄色がシンボルカラーの理由は 今回の旅…
お天気に恵まれて、楽しく、有意義だったタイ、バンコクの旅、最後は、ホテルの中のスパで至福のひとときを。 私は、伝統的な「タイ古式マッサージ」で、心身ともにリ…
今日も暑いです。時折そよ風を感じる瞬間に救われながら街中を歩いていました。 ちょっと面白くなりそうなセミナー企画の打合せでした。京都の興味深い場所で、させてい…
京都は、今夜から祇園祭の宵々山でたくさんの人がいらしています。お客さまも電車がすごく混んでいて驚きました、とおっしゃっていました。 良いか悪いかを見つけ…
東京から京都に帰ってきました。 東京もすごい人ですが、祇園祭も始まっているので、京都もより多くの人で賑わっています。 孫とお出かけする機会がありました …
また、暑さが戻ってきました。昨日は少し涼しくなりましたが… グリーンの中で咲いているお花を見ているとこの子たち、なんだか安心しているよう。とやっぱり色の意味…
雨の東京です。気温が下がって、少し過ごしやすくなりました。 周りの紫陽花は、ほぼ終盤という中で、名残のように咲いていました。 雨の日は陽射しがないのですが、…
少し気温は低いようですが、蒸し暑く感じる東京です。 そのような中でもたった一輪咲いていた白い桔梗で、さわやかな気持ちになりました。色で心模様が変わる瞬間です…
今日も暑いですね〜が一番に出てくるご挨拶でした。 今日は特別な日 今日は、息子のお誕生日です。それは、私が母になった日でもあります。息子よ、生まれてきて…
今日も変わらず暑い日となりました。曇り空で少しはマシかと思いましたが、やっぱり暑かったです。 なにげなく引いたカードで 別件のお話をしていた方にRYB …
連日ではありますが今日も猛暑の東京です。少しでも外にできるのがつらい時季が来るのが早すぎるように感じますね。 社会人になってからの学びは 今は、社会人…
今日も猛暑日となり、夜になっても涼しさを感じられない東京です。 久しぶりに息子家族と一緒に表参道へショッピング。イヤイヤ期真っ只中の姫孫っちとちょっとお兄ちゃ…
夕方近くから、急に雷雨になった東京です。お客さまと雷の音にびっくりでした。 なんとなく受けたくなって なんとくカラーセッションやパーソナルカラーが気にな…
今日も真夏日の東京です。この先、もっと暑くなるのでしょうか?あまり考えたくないですね。とにかく、体調管理しっかりしていきましょう。 一度まとめてみるため…
今日も蒸し暑い東京。 今年は6月からエアコンが必要な気温で、ちょっとまだ早いのかも?と思いつつ7月に入ったからなんとなくエアコンOKにするのが普通に感じていま…
今日も曇り空かと思いきや30度超えの東京です。 そんな中ではありますが、上野へ行ってきました。 一番の目的は美術館でしたが、その前に不忍池で蓮の花を。 都会…
雨は降りませんが、空は雲色の東京です。 京都も蓮の花を楽しめるところは知っているますが、東京はどこかな?と調べてみました。 ステキなスポットがあったので、初…
今日もお天気がややこしい日になりました。 東京へ来るときも天候不良で飛行機に遅れがありましたが、無事に到着しました。 いつも楽しみにしている窓の外はほぼ雲の…
今日で6月も終わり、ということは今年の半分が終わるのです。なんとなく前半を振り返って気持ちの整理整頓を。 夕暮れ時の空を見上げると曇り空でもやっぱり青い。 …
思っていた以上に陽射しが強くなった京都です。最近、街角でよく見るのは、アガパンサスの花。 しなやかな薄紫が蒸し暑い季節でも風を感じさせてくれます。 三…
今日は、雨がすごいですね。各地での大雨警報や線状降水帯のニュースが流れています。みなさま、どうぞお気をつけくださいね。 京都も午前中は強めの雨で、そんな中、用…
曇り空の日ではありますが、雨が降る前にと思い、午後の予約を終えたらすぐにお散歩へ。 まだ紫陽花が咲いています。深い紫色を見ると、心身がすと〜んと落ち着きまし…