chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
[for me]大切な自分自身へ https://ameblo.jp/atelier-forme/

京都発カラーと万華鏡のアトリエから、カラーセラピスト草木裕子のブログです。

昨年、初著書「オーラライト・カラーセラピー入門」を出版しました。カラーセラピーやパーソナルカラーのセミナーや個人セッションからみなさまとの繋がりを綴ります。 カラーの世界から多くの気付きをいただきました。これからもその素晴らしさを発信したいと思います。 また、万華鏡も好評です。カラーセラピーのヒーリンググッズとしてもみなさまにお喜びいただいています。

カラーセラピストyuko
フォロー
住所
中京区
出身
中京区
ブログ村参加

2010/03/16

arrow_drop_down
  • 終わりの次は始まりへ

    ときおり激しい雨と風に肌寒い日となった東京です。  今日、5月31日は、5月の終わりとともに東京のアトリエとお別れです。 2023年にスタートして、2年間とい…

  • 紫陽花の花言葉、色によって…

    朝から雨が降ったりやんだりで、梅雨らしいお天気になりました。 でも、街は紫陽花で彩り豊かになっています。  すっかり本格的に咲いています。    それぞれの色…

  • 「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」展

    今年のNHK大河ドラマの「べらぼう」の主人公、蔦屋重三郎の展覧会。  江戸後期の出版人である蔦屋重三郎(1750〜97)は、江戸時代の出版人で、喜多川歌麿、東…

  • あれもこれも親のせいにしていたけれど…

    朝は、曇り空でしたが、午後からは陽射しが出てきてカラッとした一日になりました。  どんどん紫陽花も咲いています。    自分で決めたことに気付くと RYBカラ…

  • その人の「タイミング」というのがあるのです

    今日も曇り空の一日でしたが、アトリエの中は、熱い空気感でいっぱいになりました。    今からスタートでいいんだって思えた瞬間 何年も前になりますが、RYBカラ…

  • 一年間いつでも見られるマイカラーチュートリアル

    今日も東京は、少し気温は低めで、過ごしやすい日になりました。  街を歩けば、紫陽花に出会えます。    一年間いつでも見られるように カラーセラピーのセッショ…

  • 「ここまなサポーター」養成講座、初開講でした

    お天気は、すっきりしませんが、今日は、晴れやかな気持ちになる日となりました。    初「ここまなサポーター」養成講座 心と学びのサポーター養成講座、「ここまな…

  • RYBカラーリーディングで、色の意味の読み解き方が変わった

    今日は、気温は低く、小雨も降っていた京都から、東京へ来ました。 さて、東京の最後の1週間を過ごします。    色の意味の読み解き方が変わった 昨日のRYBカラ…

  • RYBカラーリーディング13周年を迎えました

    今日は、暑いけれど少し爽やかな京都です。  そろそろ紫陽花の季節にも突入。なんだか嬉しくなります。    RYBカラーリーディングは13周年 2012年からス…

  • 自然色の中の能舞台

    すっかり夏の気候で、陽射しも強くなってきました。 でも、風が強く、夜は肌寒くなりましたが、薪能を観賞して、なんだか心が熱くなりました。    自然の色で映える…

  • 「白の特権」ローマ教皇に謁見のとき

    ネットでニュースを見ていると、数日前によく目にしたのが、「白の特権」という言葉。    ローマ教皇の謁見時に「白の特権」 現地時間の5月18日に、第267代ロ…

  • パーソナルカラーの勉強をするときが来ました、と

    もうすっかり夏になりましたね。気温はぐんぐん上がり、京都は30度超え?のようです。    パーソナルカラーの勉強 RYBカラーリーディングのカラーカウンセラー…

  • カラーの勉強、まずはRYBカラーリーディングから

    今日の京都は、ぼんやりとお天気、という感じの一日でした。  そんな日だからでしょうか?シランのあざやかな紫に惹かれました。    カラーの学びは何からすると良…

  • 色の意味、学ぶと「使える」こといっぱいです

    京都に帰ってきました。 蒸し暑くて梅雨のような気候です。  遠くから見ると、葉っぱに雪が乗っているように感じましたが、近付くとこんなにかわいいお花でした。 調…

  • 「色彩と絵画、歴史を知って楽しむ」講座第8回目でした

    雨模様の東京です。そろそろ紫陽花の季節が始まりますね。  なに色になるのか?楽しみです。    美術様式の変化は社会の変化 「色彩と絵画、歴史を知って楽しむ」…

  • 「ミロ展」で出会った色彩から、ミロってどんな人?

    現在、東京都美術館で開催中の「ミロ」展。とても興味深い色彩の世界です。     ジョアン・ミロの作品 ジョアン・ミロ1893年、スペイン、バルセロナで生まれま…

  • いくつになっても息子を大切に思ってくれる友人

    今朝は、初夏の風を感じながら隅田川沿をお散歩です。  大きな羽を広げて飛んでいるかと思ったら、すっと目の前で堂々と立つアオサギ。どこを見つめているのでしょうね…

  • 新しい挑戦じゃなくてもできること

    朝から、パソコンのご機嫌斜めでちょっとあたふたしておりましたが、無事に復活しました。 パソコンも今までと違うことをして、って言っても、すぐには対処できないよ〜…

  • 色の読み解き、黄緑色の世界が心地いいのは…

    気温はそこそこ上がっていましたが、カラッとした空気で、爽やかな日となりました。    この季節だからこその色 デスクワークを続けていると休憩のために、少し散歩…

  • 「あなたのためを思って」という色

    雲に覆われた空の下、少し肌寒さを感じる東京です。    マゼンタの意味から カラーカウンセリングをしていると「マゼンタ」(赤紫)が選ばれることが多いです。  …

  • 色とお顔で、こんな気持ちを表現

    お陽さまの輝きが眩しくて心地よい日になりました。  陽光がさすと、グリーンもイエローイッシュに。自然に新しい何かを感じ取れそうですね。    ここまなサポータ…

  • 日光東照宮、極彩色の世界へ

    栃木県の日光東照宮へ。 なかなか足を伸ばせなかったのですが、やっと行けました。    世界文化遺産に登録されています 1616年に生涯を終えられた、江戸幕府の…

  • いろんな体験=たくさんの色を見る

    曇り空から、夕暮れに雨が降ってきて、しっとりとした空気感の東京です。     たくさん体験をさせてあげたい 最近、子育てや教育のお話になると、「体験の大切さに…

  • ここまなサポートは「子どもたちからもらった大切なこと」

    青空に包まれて、初夏の空気漂う東京です。     ここまなサポーター養成講座説明会で 静岡県のRYBカラーリーディング・インストラクターの牧野育世さんが作られ…

  • 絵を観て、なぜか惹かれるときって?

    今日はとても風が強い時間帯がありました。だからでしょうか?カラッとしていて爽やかな東京です。    惹かれる絵 先日、お客さまと絵画のお話をしていました。 好…

  • カラーカウンセリングを受けたくなるとき…

    雨が降り、一日中グレーな感じで、肌寒い東京です。    私の話は誰が聞いてくれるの? 仕事の上で、役員になったり、経営者になったり、という方。 カラーカウンセ…

  • 3歳のお誕生会でした

    今日は、5月5日の子ども日。我が家では、姫孫っち3歳のお誕生会でした。  生まれてきてくれた日が、ついこの間のように感じます。 お兄ちゃん孫っちも今は5歳です…

  • 将来に対する不安、どうしたらいいのか?

    今日も行楽日和の一日でしたね。少し風は強いときもありますが、過ごしやすい気候です。    まずは自分を客観的にみる オーラライト・カラーセラピーのカウンセリン…

  • GWのお楽しみのひとつ、バレーボールの試合観戦へ

    青空広がる東京です。私は、有明アリーナへ。  GW中のお楽しみのひとつ、SVリーグチャンピオンシップサントリーサンバーズVSスティングス愛知の試合観戦に行きま…

  • 念願のカラーの学びをスタートしたいと

    今日は、雨と風で、肌寒さを感じる東京です。    やっと好きなことができる、と 長年お勤めをされ、定年退職をされた方が、カラーの勉強をしたいとご相談いただきま…

  • 5月のカラーは?

    今日から5月です。東京は、爽やかな一日となりました。なんだかお花も気持ちよそうって感じます。     今月のカラーは? 月初め、ということで今月のカラーのお話…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カラーセラピストyukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カラーセラピストyukoさん
ブログタイトル
[for me]大切な自分自身へ
フォロー
[for me]大切な自分自身へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用