月曜日だわ~~一週間の始まり朝ご飯食べて今週も頑張るよ~ 昨日小学2年生の孫姫が図書館で借りてきた本「おおばあば!これ作って」刺繍とフエルトで作る小さな推しの人形92歳の母が作ります!!にほんブログ村今日の朝ご飯と92歳の母が挑戦!小さな推しのぬいぐるみ!
月曜日だわ~~一週間の始まり朝ご飯食べて今週も頑張るよ~ 昨日小学2年生の孫姫が図書館で借りてきた本「おおばあば!これ作って」刺繍とフエルトで作る小さな推しの人形92歳の母が作ります!!にほんブログ村今日の朝ご飯と92歳の母が挑戦!小さな推しのぬいぐるみ!
今日の朝ご飯メロン食べ頃よ~食べたい人は来てね~全部で8人分8切れ切りました4歳の孫姫いただきま~すにほんブログ村朝ご飯とメロンが食べ頃になりました!
今日の朝ご飯午前中腰と暑さギリギリまで草引きしましたふう💨~ひまわりの切り花買って来ました仏壇に二本玄関に一本きゅうりを頂いたのでお友達に教えて貰った簡単きゅうりの佃煮作りました出来上がり明日からご飯のお供です朝ご飯と簡単きゅうりの佃煮!
今日の朝ご飯今日はお仕事お休みなのでサンドイッチ 暑いのにコスモスがちらほら咲いてきましたバラとコスモス 今夜は出産祝いの内祝いに頂いた松阪牛で母と二人すき焼き二人では食べきれない量!!明日も食べますにほんブログ村朝ご飯とバラとコスモス!晩ご飯は松阪牛ですき焼き!
今日の澄んだ青空とそろそろブログの引っ越し・・・・・・?????
月曜日からPM2.5の影響で山は全く見えず空も真っ白だったけれど今日はようやく澄んだ青空が見えましたそろそろブログのお引っ越し頑張ります!できるかなぁ?????にほんブログ村今日の澄んだ青空とそろそろブログの引っ越し・・・・・・?????
今日の朝ご飯和歌山の妹から桃が送って来ました毎年ありがとう(*^-^*)にほんブログ村今日の朝ご飯と妹から和歌山の桃が届きました!
秋にはブログ終了でブログのモチベーションはだだ下がりです!今年は不作のブルーベリーギボウシムラサキシキブの花花が終われば可愛い実がなりますにほんブログ村庭のムラサキ色いろいろ!
一週間が始まります今日の朝ご飯パン買うの忘れてた今日のお弁当今週も暑さに負けず頑張りましょう月曜日だ!!朝ご飯とお弁当!
朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー! 姪から新築祝いの内祝いが届きました!
今日の朝ご飯今日は母と私を次女が大型商業施設に連れて行ってくれましたワイドパンツ一着買って来ました着いてきたのは1年生の怪獣王子5年生のお姉ちゃんはもう着いてきません!!姪っ子が京都に小さい家だけれど自分の家を建てましたお返しは要らないと言っていたのに母の好きなフルーツが送って来ましたありがとう夏になると食べたくなる辛~~い無印良品のグリーンカレー!今夜食べました明日からまた頑張りましょう朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー!姪から新築祝いの内祝いが届きました!
今日の朝ご飯昨日作ったきのこのオイル焼きを食パンにのせてチーズのせて焼きました焼いてからオリーブオイルをタラリとかけます昨日、収穫したブルーベリー4粒をヨーグルトに甘いやん午後から小学2年生の孫姫と図書館へやっと予約した本の用意ができましたというメールがきました~~~待つこと64番目昨年の本屋大賞の成瀬は天下を取りにいく滋賀県にお住まいの宮島美奈さんの小説ですNHKのきょうの料理2冊とNHKでドラマになった岸田奈美さんの家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった借りてきました今日の晩ご飯かぼちゃの豚肉甘辛巻電子レンジでチンのナスのめんつゆ浸し(冷たく冷やして)ひきわり納豆キンキンに冷やしたビール少し最後にみずなす漬けでお茶漬け図書館で本借りてきました!朝ご飯と晩ご飯!
今日の朝ご飯と紫蘇ジュースときのこのオイル焼きとキュウリのキュウちゃんと紫蘇の佃煮とブルーベリー4粒収穫なり!
今日の朝ご飯今日は長女の小学2年生の孫姫の参観日に行きますママは仕事が休めないのでばあばが行きますちょっと緊張終わった~~ 午後からはずーとキッチンに立つ京都産の紫蘇が売っていたのでもう一回紫蘇ジュース作っておこう きのこのオイル焼き たくさんきゅうりを貰ったのできゅうりのきゅーちゃん作りました 紫蘇ジュースの残りの紫蘇で紫蘇の佃煮作りましたちょっと微妙なお味?明日もうちょっと工夫してみよう ブルーベリー4粒収穫!今年は不作なのよと主人に報告にほんブログ村今日の朝ご飯と紫蘇ジュースときのこのオイル焼きとキュウリのキュウちゃんと紫蘇の佃煮とブルーベリー4粒収穫なり!
今日の朝ご飯昨日の夕方は激しい雷と雨今日も雷と雨同じ街でもほんのちょっと離れただけで雷は鳴ってたけど雨は降ってないよって・・・朝一番サフィニアの摘芯しました今日の夕陽初めは黄色かった太陽がみるみるうちに真っ赤っかになりました今日の晩ご飯冷凍の肉焼売とかぼちゃと玉ねぎと蓮根とキャベツのせいろ蒸し朝ご飯と晩ご飯!今日の夕陽!
今日の朝ご飯画像が送られてきました三女の家のきゅうりですもう収穫してはいいのでは?初めての家庭菜園で感激もひとしお4歳の孫姫お塩をふって1本食べたそうです我が家の晩ご飯の二品中に隠れてるのはかつおのたたきですネギ玉ねぎカイワレ大根大葉茗荷生姜がのっています一応コブサラダです今日の朝ご飯と晩ご飯の二品と!
7月になりました今日の朝ご飯朝はまだエアコン付けずにすみますが仕事から帰って来たらリビングはサウナ状態窓という窓を開けても入ってくる風は熱風です安心して下さい母は2階でエアコン付けています 何故かコスモス一輪咲きました暑いのに~ 今日の晩ご飯鶏のくわ焼きポテトサラダもずく酢キンキンに冷えたビール少々にほんブログ村7月になりました!朝ご飯と晩ご飯とコスモス一輪!
今日の朝ご飯 三女の家に行くときゅうりがなっていました「きゅうりがなってるよ」とばあば三女も4歳の孫姫も自分で育てたきゅうりが初めて実をつけたので感激 家に帰るとご近所からきゅうりが届いていましたいよいよ夏野菜シーズン到来!にほんブログ村朝ご飯!きゅうりがなってるよ!!
今日の朝ご飯昨日抹茶のマーブル食パン焼きました日曜日だけど早起きモードです今日は町内の一斉清掃の日です帽子かぶって首にはタオルを巻いて暑いけど長袖来て水分持っていざ出陣長女と小学2年生の孫姫も草引き手伝ってくれました暑かったのにありがとう(*^-^*)帰ってシャワーしてスッキリゆっくりする暇も無く次女、三女がやって来ました娘3人、孫達4人全員集合お昼はケンタッキー女子トーク炸裂なんやかんだで夕方まで賑やかな時間が過ぎ孫達の水遊びも終わり帰って行きました母から「お疲れ様!」と一声かけられ一日が終わりました今日の朝ご飯!孫達全員集合!お昼はケンタッキー!
さようなら!良浜(らうひん)結浜(ゆいひん)採浜(さいひん)楓浜(ふういん)
和歌山アドベンチャーワールド今日でお別れ良浜結浜採浜楓浜我が家のパンダ小学2年生の孫姫の相棒です!日中は庭の手入れが暑くて出来ません!それでも朝夕は涼しい我が街ですさようなら!良浜(らうひん)結浜(ゆいひん)採浜(さいひん)楓浜(ふういん)
梅雨明けです! 三女の家に行ったらミニトマトときゅうりが青々と育っていました旦那さんの実家で種から育てた苗を貰ってきたそうです苗がまだ余っているので一株貰ってきましたこの時期から上手に育つかわかりませんが長女の小学2年生の孫姫に「一緒に育てようね」って言ったら「ミニトマト嫌いだから・・・」と断わられてしまいました 夕方パパとママが帰って来るまでお散歩「私のピーマンみて」小学校で育てているピーマンみせてくれました「立派なピーマンやん」 お散歩から帰って来るともうパパが帰っていましたさぁ!!明日から夏だよ! 琵琶湖の水が心配ですにほんブログ村梅雨が明けました!
今日の朝ご飯今日は8時から12時まで仕事午後から水泳教室に行きます帰ったらどっと疲れが出て眠たくなります 庭の花二番手のミニバラが咲いてきました これは・・・食べた後のアボガドの種を植えた鉢植え綺麗な葉っぱどれぐらい大きくなるかな?にほんブログ村今日の朝ご飯とミニバラと鉢植えのアボガド!
あらすじや感想文は文章力がないので書けません🙇🏻♀️ 新川帆立さんのひまわり読了しました!力貰える本です 今日から三浦しをんさんの舟を編むを読み始めます本屋大賞を受賞した本だけあってたくさんの人が借りたのでしょう本に年季が入っています! 火曜日夜10時からNHKで舟を編むのドラマ放送されてますにほんブログ村新川帆立さんのひまわりと三浦しをんさんの舟を編む!
今日の朝ご飯予約していた本が来たので図書館まで取りに行きました村田喜代子さんの美土里倶楽部今日の朝ご飯と予約していた本を図書館まで取りに行きました!
日曜日次女と小学5年生の孫姫と1年生の怪獣王子とドライブがてら温泉へ1時間ほどドライブして着いたところは甲賀温泉やっぽんぽんの湯初めて来ました大きな施設ですお湯はつるつるのお湯お風呂上がりに牛乳とコーヒー牛乳飲んで卓球が始まりましたばあばも昔はよく卓球したな~まだまだ出来るぞ!! お昼は新名神の土山サービスエリアへ一般道から入れます今日はちょっとご馳走ステーキ丼 孫達のデザートはたぬきのソフトクリームたぬ焼きカスタード 楽しい休日が過ごせましたまた頑張って働きますにほんブログ村やっぽんぽんの湯と土山サービスエリア!
我が家にはメダカが今は5匹2つの水槽があります水草の花が咲きましたなかなか可愛いお花です にほんブログ村メダカの水草の花が咲きました!
晴れてるけど何となく梅雨っぽい空気が流れています小学2年生の孫姫元気になりました今日の朝ご飯今日は予約していた本が用意出来ましたとメールが届いたので図書館へ午後から食パン焼いて久しぶりにバナナケーキ焼こう出来上がり明日孫達が来るのでラップに包んで寝かしておきます今日の晩ご飯生協の冷凍ソースイカ、アサリ、海老のペスカトーレ揚げナスとカイワレをトッピングしましたブロッコリーポテトの明太子マヨ黄色のミニトマトビール少々バナナケーキと食パン焼きました!朝ご飯と晩ご飯!
今日の朝ご飯AM8:00小学2年生の孫姫がやってきましたお熱はまだ37.0度お腹も壊れたらしい!でも、今日は元気そう朝のEテレの子供番組を観て同じ物をパパッと作ってくれましたA4のファイルで花瓶のカバーらしいお昼には卵焼き焼いてくれましたお友達が持ってきてくれた連絡表と宿題もう、2年生でこんなに漢字習うんだ!夕方にはやっと平熱になりました食欲も出てきていつもの孫姫になりましたやれやれ今日の朝ご飯!今日も小学2年生の孫姫お預かり!
暑い所々で「熱中症になったわ~」「熱中症で点滴してもらったわ~」「やっぱり歳やわ~」身近なところで耳にします明日は我が身かも知れません!!今日の朝ご飯今朝はヨーグルトの代わりに冷たいゼリーにしました 昨日お熱で預かった小学2年生の孫姫今日のお昼は熱も下がって宿題のプリントと連絡表を持ってきてくれたお友達に「明日は行くからね~」と手を振っていたのに夕方からまた熱が出てきました明日はお預かりですにほんブログ村今日の朝ご飯!明日もお預かり!
今日の朝ご飯急いで食べてます小学2年生の孫姫がやって来ます!昨日の夕方長女からLINE小学2年生の孫姫がお熱直ぐさま病児保育に予約をいれたもののもうキャンセル待ちという返事が返ってきました翌朝、長女から「今日お願いします」のLINE直ぐさま会社に欠勤の電話と仕事仲間にLINE そんなにお熱は高くないしいつもならこれぐらいの熱なら元気なのに今日はフラフラするらしい リビングにお布団ひいてアイスノンして冷えピタして2時間後・・・元気になりました謎の遊びが始まりましたもう2年生だけどままごとも始まりましたママから教えて貰ったBELIEVE(ビリーブ)を練習 まだ、お熱は少しあるし食欲もあと一歩明日もお休みかな?明日はママがお休みです 今日の晩ご飯鶏ときのこのクリーム煮玉子豆腐トマトとちりめんじゃこと大葉のサラダ...小学2年生の孫姫!お熱でお預かり!
土曜日毎年恒例の紫蘇ジュース作りました三女だけ少し欲しいという返事がありました暑くなって仕事から帰っての一杯が美味しい 土曜日予約していた新川帆立さんのひまわりを借りに小学2年生の孫と一緒に図書館へ今日からNHKで再放送が始まるドラマ三浦しをんさんの舟を編むも借りてきましたにほんブログ村週末に図書館と紫蘇ジュース!
月曜日は8時出勤朝7時頃には家を出ます今日の朝ご飯ちょっと急ぎます!! ふ~ドラッグ寄って午後4時帰って来ました今日から我が家はエアコン始動しました 梅雨の中休みが暫く続きそうです ということでスタミナつけよう!母と二人焼き肉母は冷酒私はビールはぁ~染み渡る季節が始まりますといってもそんなに飲めません少しです・・・にほんブログ村暑い!今日からエアコン始動!朝ご飯と晩ご飯!
朝リビングのカーテンを開けると昔は田んぼだった裏の原っぱに鴨が来ていました昨日降った大量の雨で原っぱが湿原になっていましたいつものことですが・・・朝ご飯の時間にはもういなくなっていましたむか~~~し田植えが終わるとよく鴨がやってきました今日の朝ご飯今日は長女家族とはま寿司へ年金の入った母の奢りです夕方5時に行ったのにもう人が溢れていますみんな一通り食べて最後のデザート私はコーヒーゼリー長女と小学2年生の孫姫は濃厚ガトーショコラ母はたこ焼きマヨなしそしてパパのデザートは博多ラーメンにほんブログ村長女家族とはま寿司へ!久しぶりに鴨あらわる!朝ご飯!
京都市京セラ美術館草間彌生版画の世界に魅了された後ちょっと早いランチ孫達が学校と幼稚園が終わるまでに帰らなければなりません 美術館の中にあるカフェENFUSE(エンフェーズ)でランチ三女と私は京の素材のおかずプレート次女はサルシッチャプレート ショップで買ったポストカードとミニファイルにほんブログ村京都市京セラ美術館内のENFUSEでお洒落なランチ!
今日は次女と三女とお出かけ何処へ向かっているのでしょうか?京都地下鉄東山駅で降り白川の川沿いを歩いて行きますそう、あの赤い鳥居平安神宮の大鳥居ですその東側に京都市京セラ美術館西側には京都国立近代美術館があります今日は京都市京セラ美術館へ草間彌生版画の世界展へそれでは娘二人と観覧してきますにほんブログ村京都市京セラ美術館!草間彌生版画の世界展へ!
月曜日五時半起きお弁当と朝ご飯を作ります昨日焼いた黒豆入り食パンヨーグルトの上にのっているのは母が作った2年前の梅酒の梅で作った梅ジャムですお弁当の残りの卵焼きとウインナー お弁当今週も頑張りましょう 近畿地方は今日梅雨入りしました ここ滋賀県では備蓄米はまだ影も形もありましぇん!!にほんブログ村朝ご飯と晩ご飯!梅雨入りしました!
今日の朝ご飯昨日今日と静かな週末です明日から雨が続きいよいよ梅雨入りになりそうです庭の草引きと剪定頑張ります山茶花金木犀姫こぶし勝手に生えて名前のわからない木とりあえず中途半端だけどブチブチ切りました6月中、剪定はまだまだ続きます草引きも頑張りました表の庭裏の庭いつもながらのハゲハゲの芝生草を引いたら綺麗に見えましたクリスマスローズもすっきりにほんブログ村今日の朝ご飯と庭仕事!
散々、迷ったあげくに買った野菜水切り器! 今年は不作のブルーベリー!
10年以上は買うの悩んだかな!野菜水切り器かっこよく言うとサラダスピナー悩んだ理由は洗うのが面倒乾かすのが面倒収納するのに場所がいるでも、水の切れた生野菜が食べたい!!この歳になってようやく買ってみましたまだ使っていませんが・・・ 買い物と美容院に行ってる間にもう母が梅酒を漬けてくれていました私はまだ自分で漬けたことはありません 今年のブルーベリー可愛い花はいっぱい咲いたのにご覧の通り実は全然なっていません手入れが悪かったのか受粉が出来なかったのか受粉しやすいように異なる品種が二本植えてあるのですが・・何だか木も元気がないような気もします 今日の朝ご飯と晩ご飯ですにほんブログ村散々、迷ったあげくに買った野菜水切り器!今年は不作のブルーベリー!
2ヶ月に一回血圧の薬貰いに行きます病院の予約も慣れました今度行く時はマイナンバーカード使わなくっちゃ! 今日の朝ご飯目玉焼きの上にのってるのは今お気に入りの沖縄ベーコンです 今朝ゴーヤの花が咲いていました暫くはあざ花ばかりだけれど今年は地植えにしたので順調に育ちそうですといってもほったらかしでツルの誘引は山茶花なのでどれだけ実がなるのかは神のみぞ知るです ぼうぼうになった姫こぶしちゃん2階のベランダから高枝バサミで剪定します古い高枝バサミで普通なら3本繋げられるのですが一本潰れていて繋げられません二本で頑張りますが向こう半分は届きませんさぁ!どうしようかな?はぁ~それに手が怠い!!後の掃除も大変です! 紫陽花咲いてきましたよ アボガドの葉っぱが出てきました明日は晴れ明後日からは雨が続くので明日も庭...朝ご飯と今日の庭仕事!ゴーヤ、紫陽花、アボガド
いいお天気 今日の朝ご飯ホットドッグ この季節になりました今年も梅は不作だそうです4軒目のお店でようやく大きめの綺麗な梅Get梅とリカーと氷砂糖結構なお値段になりますが夏には梅酒が欠かせません 今日の晩ご飯昨日のきのこご飯まだ残っています唐揚げ冷や奴の上にオクラ揚げナスとみようがのお味噌汁かぶらのお漬物 ついでにナスとズッキーニ消費します揚げ浸し明日の晩ご飯になるでしょうにほんブログ村青梅Get!朝ご飯と晩ご飯と作り置き!
今日の朝ご飯 今日のお弁当 今日は生協が来る日夏らしい可愛い瓶の日本酒きました黒松白鹿夏酒純米生貯蔵早速、今日から母とチビチビ少しずつ飲みますよ~く冷やしましょう 今日の晩ご飯厚揚げの豚肉巻の照り焼ききのこご飯 「うるめぼしが食べたい」という母のお願いあった!あった!スーパーに売っていました網で焼きたいところですがIHコンロなのでフライパンで焼きました懐かしい味 デザートあんみつにほんブログ村朝ご飯とお弁当と晩ご飯!
今日は朝から雨がザァーザァー安全運転で出勤 今日の朝ご飯昨日の残りのカレーチーズナンで食べます この間和歌山の妹から梅干しが送って来ました娘達も毎年楽しみにしています 今日の晩ご飯鶏手羽元のぽん酢煮きゅうりとちりめんじゃこの酢の物なすの胡麻和え母はこんなおかずが一番いいと言います私はこれに昨日残ったカレーをまた食べます にほんブログ村朝ご飯と晩ご飯!和歌山の梅干し頂きました!
やっとカラーの花が咲きました! 朝ご飯と晩ご飯のカレーライス!
庭のカラー今年は咲かないのかなぁ~と心配していたらやっと二輪咲いてくれました! 今日の朝ご飯半切れのメロンやっと今日で食べきる月曜日と木曜日は出勤が早いため朝食は6時頃食べます 今日の晩ご飯カレーライス我が家はカレーにはなすが欠かせません今日はオリーブオイルで炒めたのですがトッピングするならやっぱり揚げた方が柔らかくていいかも!!にほんブログ村やっとカラーの花が咲きました!朝ご飯と晩ご飯のカレーライス!
今日は長女と小学2年生の孫姫とお買い物孫姫の夏服買いに来ましたUNIQLOとGUでTシャツスーパーでまたもやTシャツとキュロットスカートついでに肌着と靴下ももう自分の好みがはっきりしているので「これどう」と合わせてみてもお断りされてしまいます鏡の前でしっかり吟味してポーズも取って自分で決めますスーパーのイベントに参加こんなの作りました最後に瓶の底にボタン電池をつけたらキラキラ光りますお昼はいっぱいのフードコートへぐるぐる回ってやっと空いてる席ゲット今週もばあばは孫達にあわせてマクドナルドですばあばはいつものフィレオフィッシュ単品です孫はハッピーセットちいかわもマイクラも人気で販売終了のため過去のドラえもんのスタンプ貰ってきました今は働いているのでたまには服も買ってあげられるけれど年金だけになったらどうでし...今日は長女と小学2年生の孫姫とお買い物!
三女と4歳の孫姫が昨日からお泊まり今日の朝ご飯4歳の孫姫の朝ご飯今日は次女達もやって来ましたお買い物に行ったりゲームしたり賑やか過ぎる~~もちろんみんな晩ご飯食べて帰りますもちろんお風呂も「だって、まだ明日も休みだもん」オムライス作ります孫達3人のオムライス5年生の孫姫のオムライスは特大です4歳の孫姫なんの絵かな?小学1年生の怪獣王子作!5年生の孫姫「何?」聞いてみると携帯ゲームのキャラらしいへへ(笑これはばあばのオムライス後次女と三女のオムライスそして超特大のオムライスは迎えに来た三女の旦那さんのオムライスでしたサラダはお惣菜ちょっと綺麗に盛り付けしておきました今日の晩ご飯オムライス8皿!!!
今日はお休みの日今日の朝ご飯今日は三女と4歳の孫姫が泊まりに来ます迎えに行ったついでにホームセンターへきゅうりの苗を貰ったので育てるそうです初めての家庭菜園頑張れ!!家庭菜園用のプランターと土を購入植えるのは日曜日だそうです今日の晩ご飯エビフライ4歳の孫姫からばあばのタルタルソースが美味しいと◎をもらいました今日の朝ご飯と孫と一緒の晩ご飯は海老フライ!
毎週木曜日は午前中で仕事を終え水泳教室へその帰りにバラ園をお散歩してきました残念ながら見頃はそろそろ終わり風が吹くと花びらがはらはらと落ちていきますそれもまた風情があります 今日の朝ご飯ちょっと今日は簡単朝ご飯 晩ご飯の一品NHKのきょうの料理で和田明日香が作っていたたっぷり薬味の豚しゃぶ薬味はみょうが葱大葉三つ葉手作り胡麻だれが美味しかったです にほんブログ村今日の朝ご飯と晩ご飯の一品!バラ園少しお散歩!
今日の朝ご飯と晩ご飯! 紫陽花 ドクダミ 庭の草引き少しづづ頑張ります!
今日の朝ご飯とお弁当土曜日に焼いたドライフルーツの食パン母と二人で食べて今日でやっとお終いゆで卵割れた!!母が残した晩ご飯の塩鮭ほぐしてお弁当へ 明日から雨だけど・・・今日から少しずつ草引きしようっと少しづづね! 紫陽花咲き始めました鉢植えから地植えして3年目 ドクダミ臭いけど・・お花は可愛い 今日の晩ご飯マグロ漬け丼胡麻豆腐ニラ玉・・他 にほんブログ村今日の朝ご飯と晩ご飯!紫陽花ドクダミ庭の草引き少しづづ頑張ります!
朝晩寒くてエアコン暖房まだ入れています昨日の朝ご飯とお弁当晩ご飯の残りエンドウ豆の卵とじに焼ビーフン 今日の朝ご飯とお弁当昨日の晩ご飯の残りかぼちゃのそぼろ煮だいぶ前の晩ご飯の残り冷凍していたタンドリーチキン 今日の晩ご飯の一品ただの長芋の煮物! 風邪引かないように体調崩さないようによく寝てよく食べてにほんブログ村昨日と今日の朝ご飯とお弁当と今日の一品!
水族館の後は琵琶湖の生活琵琶湖の食する魚今でもよく食べるのは海老豆モロコの佃煮子鮎の佃煮この間鯉の煮付け頂きましたふなずしは少しなら食べられるかな ここは大人のディスカバリールーム小学1年生の怪獣王子はスケッチし始めましたワニ 小学5年生の孫姫はたくさんの標本の中からウズマキタテハをスケッチディスカバリーのお部屋に飾ってもらえます 次のお部屋は子供達のディスカバリールーム触って組み立てて一番の人気はこのザリガニ大きなザリガニの中に入って左右のハサミを操作して餌をつかみます A展示室湖の400万年と私達B展示室湖の2万年と私達C展示室湖のいまと私達水族館展示室おとなのディスカバリーディスカバリールームミュージアムショップレストラン出入り自由な野外展示、琵琶湖の岸辺まで行けます博物館の中でもお弁当が食べられ...琵琶湖博物館(2)
突然!!次女から小学1年生の怪獣王子が退屈しているから琵琶湖博物館へ行こうとLINEあり早昼食べてGO!今日は琵琶湖の歴史からではなく水族館の方から回ります日曜日たくさんの人が訪れていますまずは琵琶湖の魚達淡水生物の展示では国内最大級です人気のメインのトンネル世界各国の淡水魚たちオオサンショウウオもサンショウウオの赤ちゃんもいます1時間に一回は動くそうですがまだ動いたところは観たことがありませんロシアのバイカル湖に住むバイカルアザラシですこんな近くに来てくれます 今日の目的はここ!2020年2月から新型コロナウイルス感染や水槽破損の為閉鎖されていたふれあい体験室がやっと再開されました今日は行列が出来ていましたまずは手を綺麗に洗いますメダカがスイスイ泳いでいる水槽を眺めます順番が回ってきましたセタシジミやタ...琵琶湖博物館へ(1)
今日は次女とプチ反抗期の小学5年生の孫姫と小学1年生の怪獣王子とお買い物「もう去年のTシャツがどれもこれもちんちくりんなの」と次女が嘆く!!安いのだったら2枚ぐらいは🆗だけれど・・・ユニクロとGUへええええええええええええええええええええええユニクロ感謝祭やってるいっぱいの人とレジの凄い行列!!GUで短パンとTシャツそれぞれ2枚ずつもう小学5年生の孫姫は大人用のTシャツです!なんと運動靴も24㎝どこまで大きくなるんだろう!! お昼はもちろんマクドナルドハッピーセットのちいかわは1日で売り切れたとか「マイクラでいいわ」「え!!マイクラって何?」「ゲーム!!」「マインクラフト!!」と怒られる「へ~~~!」そういえば孫とYouTubeで観たような??ばあばはばあばですからいつもフィレオフィッシュです 今...マイクラって何??朝ご飯と晩ご飯の一品!
今日は2ヶ月に一回の母の病院の通院日です眼科と近くの内科の梯子です2ヶ月前に検査した血液検査の結果を聞きます今年93歳の母はまずまずの結果ですただカルシュウムが足りていないと言われ料理担当の私としては気になります 我が家の鉢植えのミニバラちょっと元気ないけれど可愛いピンクです 今日の朝ご飯ヨーグルトの上は母の作った金柑の甘露煮美味しいです 今日の晩ご飯の一品豚肉とナスの甘辛炒め 今日は母と病院帰りに寄ったスーパーで天麩羅の盛り合わせ買いましたアラジンのグラファイトトースターで温めるとカリッとなってくれますありがたや~にほんブログ村今日の朝ご飯と晩ご飯の一品!鉢植えのミニバラ!
今日の朝ご飯最後のイングリッシュマフィン納豆ととろけるチーズピスタチオクリーム さてさて・・ニョキッと3㎝位芽が出ていますだいぶ前に植えたアボガドの種やっと芽が出ました アボガドもお高くなって最近買わなくなりました!!にほんブログ村今日の朝ご飯!アボガドの芽が出てきました!
遂に半袖の季節になりました今日の朝ご飯イングリッシュマフィンにはハム、ベビーリーフオニオンスライス玉子が挟んであります母はイングリッシュマフィンを食べないので一袋買ったら何日あるかな?今日食べてまだ1個残っています明日もイングリッシュマフィンに何を挟もうかな!今日のお弁当今日は冷凍食品が2品ニッスイの味噌カツとマルハニチロの海老とチーズのグラタン昨日の晩ご飯の残りかぼちゃの煮物ブロッコリーとミニトマト阿川佐和子さんの2018年出版のことことこーと認知症になった母と娘とそれを取り巻くやさしい人達のお話最後は感動いたしましたにほんブログ村今日の朝ご飯とお弁当!感動した本ことことこーと!
今日はお友達と二人5年ぶりのランチです前菜のサラダさつまいもの冷製スープ鰆のホイル焼きとパンデザートいつもお皿のイラストが可愛くて楽しみお友達のデザートなので・・・今日の朝ご飯は少なめ友達とランチ!
日曜日に主人の実家から金柑頂きました庭の金柑の木を剪定したんだけれどたくさんの金柑がまだ付いていたので処分するには勿体ないとの事「食べる?」と電話がかかってきたので「もちろん食べる~」実家に行くと主人がよく採って食べてたっけ種を遠くに飛ばしていた姿を思い出します早速母が湯がいてくれました苦みをとるために一晩つけておきます仕事から帰ってくるともう出来上がっていました!明日からの朝食が楽しみです私はヨーグルトの上にのせます今日のおやつイングリッシュマフィンをトーストして金柑の甘露煮をのせて頂きましたついでに今日の朝ご飯久しぶりにイングリッシュマフィンを買ったのでバナナととろけるチーズハムとオニオンスライスとさらだセロリとシーチキンととろけるチーズ昨日の晩ご飯の残りのポトフにほんブログ村母が作る金柑の甘露煮!ついでに今日の朝ご飯!
今日の朝ご飯食パンの上はオニオンスライスシーチキンマヨネーズとろけるチーズオリーブオイル黒胡椒 この間植えたゴーヤつるを支柱に誘導してたら先端をポキッと折ってしまった3,4年前にもやっちまったんだよね~調べてみたらセロテープで補強したらひっつくらしいですまぁあ!いいや 根っこ出てくるかな? 今日の晩ご飯ポトフ鶏手羽中の唐揚げ長芋のお漬物にほんブログ村今日の朝ご飯と晩ご飯!また、やっちまったんだよね~
今日は朝から大雨小学2年生の孫姫を学童に送りママをJRの駅まで送りました駅からの帰りいつも朝早くから行列の出来るパン屋さんこんな大雨だから空いてるんじゃないと急に思いつき寄ってみる行列は出来てなかったけど狭い店内はいっぱいです 午後から雨があがりましたバラ沢山咲いてきましたあやめも咲いています 次女が買い物帰り小学1年生の怪獣王子が「ばあばとカードゲームがしたい」とのこと新しいカードゲーム買って貰ったのかな?と思いきや坊主めくりがしたかったそうです今日は調子よく続けて勝ったので上機嫌で帰って行きました百人一首、一枚ずつ並べたら坊主が12枚お姫様が21枚あったそうです 今日の晩ご飯煮込みハンバーグ サラダセロリ、トマト、シーチキンのサラダ 頂いたサヤエンドウの卵とじ出来た時は半熟で美味しそうだったのにお鍋...きょうのいろいろ!晩ご飯庭の花!
今日の朝ご飯昨晩の春雨の酢の物食べなくっちゃ!!会社の方から毎年頂く庭で採れたサクランボ甘くて美味しいんです今日はこの小手毬剪定します出来上がりはお恥ずかしのでお見せできません!!次は山茶花の剪定ギャ~~!これはスズメバチの巣ではおまけに卵らしき物もある早くにみつけられて良かった!良かった!まだ、何処かに蜂の巣があるかもしれませんなんせ山茶花全部で18本あります毎年、我が家何処かに蜂の巣ありますほとんどアシナガバチの巣ですがスズメバチの巣は初めてです怖ちょっと気持ち入れ替えて我が家の雑草たちカタバミアメリカフロウムラサキカタバミにほんブログ村ギャ~~!スズメバチの巣が。。。
今日の朝ご飯今日は食パンがなかったので冷凍のナンでピザ風 そして今日の晩ご飯今日は給料日なのでお刺身です合挽きミンチとピーマンのオイスターソース炒め長芋のとろろ玉子みずなす漬けばあばとおおばあばではピーマンが噛み辛くて途中でピーマンが細かくなりました若いときならバリバリ食べられたのにな~寄る年波には勝てず!今日も仕事から帰ってきたら仏壇の花が庭の花たちで飾られていました母が生けてくれました 今日は地味なブログ!にほんブログ村今日の朝ご飯と晩ご飯!母が生けてくれた仏壇の花!
今日の朝ご飯温泉玉子賞味期限ぎりぎり食べなくっちゃ! 今日は久しぶりに小学校2年生の孫姫の学童のお迎えに帰ってからお散歩スマホで花を撮ってくれましたなかなか上手です菖蒲?あやめ? マツバギク シロツメクサ シラン これはなんの穴?不思議そうに覗く孫姫「なんの穴だろうね」と何枚も何枚も撮る孫姫 ハルジオンなの?ヒメジオンなの?別名貧乏草ですって!! ラザニアではなくガザニア ピンボケも沢山あるよ残念!!カラスノエンドウ ご苦労様パパが帰って来ましたよにほんブログ村今日の朝ご飯と孫姫が撮ったお花達!
今日仕事から帰ると玄関に花が飾ってありましたチェリーセージと小手毬母が生けてくれました👵🏻庭のチェリーセージ小さな株がこんなに大きくなってしまいました 今日の朝ご飯いつもとほぼ同じメニュー 今日の晩ご飯の二品タンドリーチキン風?ちょっと母には若者の味すぎたかな? 牛肉ときのこ(舞茸しめじえのき)の甘辛炒めこちらは母に◎を貰いましたにほんブログ村チェリーセージの花と朝ご飯と晩ご飯の二品!
はぁ~~~疲れて仕事から帰って来ました一週間が始まりました今日の朝ご飯昨日焼いた食パンドライフルーツとくるみ入り今日のお弁当プルコギと大根と揚げの煮物は冷凍してあった物いつかの晩ご飯の残りです朝5時半起きです昨日図書館で借りてきた本何から読もうかな?でも、今日は疲れたのでゆっくりお風呂に入ってもう寝ましょう一週間が始まりました!
今日はのんびり図書館には行きましたが母が体操教室から貰ってきたコスモスの種順調に芽が出てきたけれど我が家の庭の何処に植えようか?取りあえずプランターの分だけいろんな所に植えました果たして順調に育つかな?今年も剪定の季節になりました来週の休日からそろそろ剪定します裏庭の角には金木犀4メートルはあります3年前に長女の旦那さんに半分の高さにばっさりと切ってもらったのですがもうフサフサです今年も切ってもらおうかな私が剪定できる高さまで・・・今日の晩ご飯手作り餃子ちょっと焦げちゃったお味は◎コスモスの植え替え!剪定の季節!今日の晩ご飯!
今日娘達がばあばの母の日パーティーをしてくれるそうです!何日か前に「何が欲しい?」「何か食べたいものある?」と聞かれう~んと!う~んと!考えて「ドゥブルベ・ボレロのアイアシェッケが食べたくなった!!!」今日次女と朝一番に一緒に買いに行きました!開店前にはもう駐車場に車が停まっており並ぶことに2番目ゲット!何年ぶりに食べるのかなぁ~?濃厚なベイクドチーズケーキです一番下はサブレ生地二番目はラムレーズン入りのクリームチーズ三番目はバターとカスタードクリーム一番上はそぼろ状のクッキー生地です芸能人が紹介したら凄い行列が出来凄い有名になったケーキです遠い昔の話ですが・・・母のプレゼントは同じくドゥブルベ・ボレロのちょっとお高いジャム母は毎日パンにジャムを塗りますいちじくと木苺のジャムブルーベリーのジャム賑やかな全...一日早い母の日パーティー!
母の用事で洋菓子店へ駐車場にさくらんぼ美味しそう我が家の裏庭の蕾たち裏庭は北側になるので花が咲くのが遅れます裏庭にある鉢植えのミニバラ地植えのアイスバーグ紫陽花も沢山花芽をつけていますひなまつりという紫陽花です裏庭の蕾!さくらんぼみぃ~つけた!
生協のきのこセットよく買いますしめじしいたけまいたけえのきの4種類が入って298円 よく作るのがきのこのオイル焼き少し焦げ目があるほうが美味しいかなきのこのオイル焼きとチーズを食パンにのせて焼きます追いオリーブオイルと黒胡椒 玉子に入れてきのこのオイル焼きスクランブルエッグ きのこの和風パスタ 鶏ときのこのクリーム煮にほんブログ村生協のきのこセットでいろいろ!
ゴールデンウィーク明けのお仕事う~ん!身体ガチガチだわ!今朝、新聞取りに行ったら家の前の溝蓋の脇に可愛い花がズラリニセゼキショウという雑草だそうです 今日の朝ご飯 今日のお弁当昨日の竹の子ご飯その上に茎ワカメ昨日の菊かぼちゃの煮物卵焼き冷凍してあったインゲン豆と鶏のくわ焼き煮込み焼き豚ちょっと地味な色合い! 今日の晩ご飯これは長女家族にお裾分けの分とり天菊かぼちゃの天麩羅なすの天麩羅ついさっきご近所から頂いたキヌサヤ竹の子の天麩羅(白だしに漬け込んで揚げたら茶色くなっちゃった)私は下味を付けずに柚胡椒で食べるのが好きです!にほんブログ村今日の朝ご飯とお弁当と晩ご飯!ニワゼキショウ🏵
今日でゴールデンウィークも終わり今日ののんびりした朝ご飯 今日は母が茎ワカメの佃煮を作ってくれましたなかなか売っていない茎ワカメを遠くのスーパーでゲット胡麻がちょっと足りなくて・・・娘3家族と我が家の分です ついでに今日の晩ご飯ですがこのかぼちゃ菊かぼちゃ日本のかぼちゃです母は昔、このかぼちゃをよく食べていたそうですかぼちゃも煮てくれましたついでに竹の子ご飯もお願いしました今日私が作ったのはぶりの照り焼きともずく酢をパックから出しただけです! ゴールデンウィーク中に沢山、本を読もうと借りてきましたが結局、読めたのは原田ひ香さんの三千円の使いかた一冊だけでしたでは、明日朝が早いのでお風呂に入ってもう寝ましょうにほんブログ村ゴールデンウィーク雨の最終日!
今日は5月5日子供の日🎏我が家の玄関母のパッチワークのこいのぼり今日の朝ご飯昨日のサツマイモの煮物も食べようパンに挟んであるのはベビーリーフトマトスライスオニオン煮込み焼き豚マヨネーズ午前中従弟から竹の子が届きました毎年ありがとうございます(*^-^*)早速母が湯がいてくれました今日の晩ご飯まずは竹の子の天麩羅山本ゆりさんのゆで鶏の中華風ねぎだれ冷蔵庫でちょっとしなびてたチンゲン菜とベーコンと玉子の炒め物きゅうりのキューちゃん毎年5月5日はお祭り4年に一度我が町内の神輿を担ぐ番が回ってきます長女の小学2年生の孫姫も子供神輿を担ぎますいや、引っ張ります家の前を通ります孫姫、元気に「よいしょ!よいしょ!」と頑張っていましたご褒美のお菓子を一杯貰って帰って来ました今日はグー!グー!寝るだろうな~朝ご飯と昼ご飯!お祭りです!
昨日からお泊まりの三女と4歳の孫姫二人ともなかなか起きずばあばもおおばあばもお腹ぺこぺこやっとこさ朝ご飯 お昼は長女と2年生の孫姫もやって来てみんなでざるうどん竹ざるに入れる予定のうどんは普通のざるに一刻も早く食べたい孫姫達4玉湯がいて全部なくなりました足りないので母は暖かいうどん長女は残りご飯 夕方帰る予定がやっぱり晩ご飯も食べて帰る事になり急遽何が出来る?冷蔵庫に玉子が2パックあったのでオムライスとなりましたおまけにお迎えのパパの分もねということで大きなオムライス一つ(パパ)普通のオムライス2つ(三女と私)ちょっと小ぶりのオムライス2つ(おおばあばと孫姫) 今週も冷蔵庫がスッカラカンになりましたにほんブログ村賑やかな朝ご飯と昼ご飯と晩ご飯!
三女と4歳の孫姫が泊まりに来ました! 長女家族は中部国際空港セントレアへ!
今日の朝ご飯昨日の晩ご飯のラタトゥイユとチーズをパンにのせて焼きました今日は三女と4歳の孫姫が泊まりにやって来ました洗濯物の取り入れを手伝ってくれました畳むのは今日はしないそうですひきわり納豆大好き孫姫です9時前におやすみなさ~い長女家族はここ中部国際空港セントレアへ三女と4歳の孫姫が泊まりに来ました!長女家族は中部国際空港セントレアへ!
今日は娘達3人とも仕事がお休みチャンス到来!孫達が学校や幼稚園に行っている間にランチへ直売所のレストランバイキングです時間制限があって60分!母と娘3人と私ペラペラおしゃべりしながら食べてたらあっという間に60分!60分じゃ足りないよ~後ろ髪を引かれる思いで退散!今日の晩ご飯の二品野菜室のナスが2本悲鳴をあげている食べなきゃ!!ラタトゥイユ作りましたトマト缶は使わずにベーコンナスズッキーニ玉ねぎ大豆ミニトマト大きなトマト1個私は、ピザ用チーズをかけてオープントースターで焼き上げました母が好きなもろこの佃煮今日ランチを食べた直売所で購入しましたもろこっていう魚知っていますか?琵琶湖の固有種です!「昔はよく食べたんだけど」と母は言います母、三人娘とランチバイキング!今日の晩ご飯2品!
たけのこ頂きました!まずは若竹煮今日は牛肉とたけのこの煮物 実は2品とも母が作ってくれました 今日から5月にほんブログ村筍頂きまして定番の二品!
お墓参り!京都まで お昼は風月焼き! いつもの志津屋のパン!
父の命日は5月5日ですがちょっと早めのお墓参り母と京都へゴールデンウィーク前半京都は混んでいるだろうと覚悟していましたがなんと地下鉄ガラガラですいつもなら二条城前駅は観光客で賑わっているのになぁ?? ちょっと風がきつくて蝋燭つけるのに一苦労でも、お墓参りには気持ちのいい気候でしたお寺のツツジ・・満開小手毬も我が家と違って綺麗に咲いていました お墓参りが終わってランチ久しぶりの風月のお好み焼き風月焼き1枚でお腹一杯 帰りはやっぱり志津屋のパン屋さんへ長女家族と二軒分!にほんブログ村お墓参り!京都までお昼は風月焼き!いつもの志津屋のパン!
突然のニュースでびっくりです!!和歌山アドベンチャーワールドのパンダ4頭すべて返還!!直ぐに思ったことはアドベンチャーワールド大丈夫!!パンダがいなくなっても楽しませて下さいね!上野動物園のパンダも来年で契約が切れるそうですパンダ中国にみんな帰っちゃう!
今日の朝ご飯昨日からゴールデンウィーク気分で今日は何曜日だったっけ?と思ってしまう明日は仕事です忘れないように!!母と長女と2年生の孫姫と買い物帰りにイベントを開催している市民公園に寄ってみました桜も終わり新緑の季節となりました今はハナミズキとツツジの季節かしら我が家の新緑ぼろっちくなってきた鳥小屋一度も鳥が来たことはありません!!多分!!晩ご飯は母がさわらの煮付けを作ってくれました全部で4切れこれは長女家族への2切れ美味しかった新緑の候!今日の朝ご飯とさわらの煮付け
今日は草引きデー!ファンヒーター片づけました!ついでに朝ご飯!
今日の朝ご飯昨日と変わったところは何処でしょうか?いちごがプルーンにスクランブルエッグが目玉焼きに変わりました後は昨日と全く同じです手作りのいちごジャムが今日で終わり生協のピスタチオクリームが仲間入りしました 今日は午後から草引き母も参戦! 春は可愛い花が咲いてる雑草が多くて抜きにくいです名前調べてみましたコメツブツメクサ キュウリグサ ハナニラこれは雑草ではなくいつの間にか勝手に生えてきたのです ハハコグサ名前からして抜けない マツバウンランやや荒れ気味の環境に生える植物と書かれてあったまぁ失礼な! 5本中一本だけ残った切りバラと庭に沢山咲いてるアナドコロにほんブログ村今日は草引きデー!ファンヒーター片づけました!ついでに朝ご飯!
今日は寒い寒い風邪引きそうです今日の朝ご飯 今年は一杯芽が出て沢山咲いています実家から持ち帰ったアマドコロ実家に庭を思い出します 小手毬咲いてきましたが何故か葉っぱがぼうぼうで花芽が余りありません!! ブルーベリー可愛い花が沢山咲いていますいっぱい実がなるかな? ひなまつりという名の紫陽花鉢植えから地植えして2年目何個か花芽発見! 頂きました!兵庫県浜坂のお土産です🙇🏻♀️ にほんブログ村庭の花と朝ご飯と頂き物!
4月の中頃にこんな表示が・・・時代の流れでしょうかもうブログってなくなりつつあるのかな?xもかじってみたりインスタもやってみたけれどやっぱり私はブログが一番楽しい このところテンション爆下がり!! 果たしてこのばあばにブログのお引っ越し出来るのでしょうか?不安しかない!! 書籍にも出来るそうですが書籍にしてもうブログ辞めようか いや!!頑張って引っ越ししてみよう今は混んでるみたいなので夏頃に挑戦してみよう にほんブログ村gooブログ終了ですって!!
今日のお弁当昨日の残ったコロッケとシーチキンサラダ冷凍してあったかぼちゃの煮物他製造ラインで部品の破損があり金属片が混入している恐れがあるというよつ葉バター我が家はいつもよつ葉バター冷蔵庫に2つもスットクしてある生協の返品要請の用紙もきましたが賞味期限は当てはまるが製造番号が違っていたので大丈夫でした!もし当てはまっていても勿体ないので食べるだろうな!注意しながら・・・もちろん自己責任で・・・今日のお弁当とよつ葉バター2箱!
今日の晩ご飯久しぶりの手作りコロッケ全部で8個長女家族と分け分けシーチキンサラダキャベツきゅうりコーン玉ねぎ人参ミニトマトにほんブログ村今日の晩ご飯2品!
この間の朝ご飯と図書館で借りた料理本と手作りリュックサックと言っても!
この間の朝ご飯!パンに何挟んでたんだろう?図書館で借りた料理本2冊とも予約していた本「すべてを蒸したいせいろレシピ」は随分待ちましたこの間遊びに来ていた4歳の孫姫いつも小箱で何やら作るのが大好きなので小箱残しておきますこれはリュックサックちゃんと紐も付けて背負っていますこの間の朝ご飯と図書館で借りた料理本と手作りリュックサックと言っても!
姪っ子の家族がやって来ました4歳のお兄ちゃんと3月に生まれた女の子母の11人目のひ孫です私の孫達も全員集合!みんな赤ちゃん抱っこで順番待ちリビングでわんさか騒いでいてもスヤスヤ😴二人目ってそうですよね!にほんブログ村母の11人目のひ孫がやって来ました!
今日の朝ご飯昨日、母が食べなかった新玉ねぎとトマトとカイワレと生ハムのサラダベーコンとブロッコリー(2日前の炒め物の残り)を玉子でクチュクチュととじる何でも余ったら玉子ととじれば食べられる!ジャム用のいちご直売所で買って来ました本当はもっと山盛りあったのですがそのままでも美味しくてついつい、摘まんで食べてしまいましたそれでも400㌘ほどありました半量の砂糖を入れるそうですが私は砂糖控えめあ!!きび砂糖しかない!ま!!いいか!!お砂糖とレモン汁を入れて1時間ほど置いておくグツグツ出来上がり明日のトーストが楽しみです今日はだぁ~れも来ない日草引き頑張りますこの時期可愛い花を咲かす雑草たち抜けないなぁ~今日の朝ご飯といちごジャム!草引き
今日の朝ご飯昨日、母が京都の志津屋で買って来てくれた4月のパンエッグテリヤキチキンデニッシュという長い名前のパン昨日食べられなかったので今日の朝ご飯になりました午後から次女の家へ1年生は早く帰って来ますおまけに途中までお迎えがあるので金曜日と水曜日ははばあばが行きます汗一杯かいて帰ってきます今日は宿題と教科書みせてくれました今日の朝ご飯と1年生!
すっかり春らしい景色になりましたずーと麦畑ですお米でもいいのにな!今日の朝ご飯パンはヤマザキのランチパック生協でポテトサラダっていうのがあったので購入してみましたフライパンでバターで焼いたら美味しいですよそろそろ返却しに行かなくては・・・芥川賞作家の若竹千佐子さんの「台所で考えた」以前芥川賞を受賞された本「おらおらでひとりいぐも」を読んだのですがなかなか単細胞の私には難しい本でしたでも、もう一度読んでみようかなと思っています「台所で考えた」は若竹さんのエッセイ集年代が少し上ですが時代の感性が同じで読みやすい本でした今日は母のパッチワーク教室の日京都まで92歳の母は一人で行きますいつも志津屋のパンを買ってきてくれます今日はまた大量!!長女家族の分もありますいつもありがとう(*^-^*)チューリップ咲いてきま...今日の朝ご飯と図書館で借りた本と庭の花!
八幡山ロープウェイ!(4)ランドクルーザーV8 ラストラン!!
八幡堀を散策した後いよいよ孫達が待ちに待ったロープウェイへ日牟禮八幡宮の隣に八幡山ロープウェイの乗り場があります今日は桜満開の日曜日4分間隔に動いているそうです所要時間も4分並びます!o(^-^)oワクワク(O_O)ドキドキてっぺんも桜満開🌸近江八幡市の町が見えます左に見えるのは琵琶湖ではなく西の湖です八幡山の標高は271メートルほど1585年(天正13年)に豊臣秀次が築いた八幡山城の城跡があります山頂の城跡に行くには石段の階段を上っていかないと・・・ちょっとした山登りです主人と来たならばきっと上っているだろうな城跡まで上ると琵琶湖が見えるのですが孫達はロープウェイ乗り場のソフトクリームが早く食べたいようですもう降ります みんなでソフトクリーム食べてみんな満足帰ります17年間23万キロ走った主人の車のラス...八幡山ロープウェイ!(4)ランドクルーザーV8ラストラン!!
ラコリーナ近江八幡から日牟禮(ひむれ)八幡宮のあるお堀へ桜満開です🌸みんなで歩きます八幡堀めぐりの遊覧船も行き来していて孫達が手をふると「アニョハセヨ」と返事が返ってきましたここも訪日外国人の方々が沢山訪れています日牟禮八幡宮白雲橋からの眺めです孫達は川岸を元気よく走るので川にはまらないかヒヤヒヤです!たねや日牟禮乃舎 孫と一緒だとゆっくりお店に入ることは出来ません!参道は無料駐車場なのでかなりの渋滞が続いています 余談ですが・・・私達は一日440円の有料駐車場へd払いとpaypayしか使えない無人駐車場です娘は簡単にやってのけましたが果たしてシニアにできるのか?いえ、私に出来るのか?何でも挑戦時代についていかなければ つづくにほんブログ村八幡堀散策!(3)
2023年にオープンしたバームファクトリーへみんなで工場見学ですガラス越しにバームクーヘンがいっぱい階段上って2階にバームクーヘンが流れていきますチョコがかかってバームショコラドヴォヤージュも流れていきますカフェも何カ所かあり次に来たときには是非お土産水ようかん焼きたてカステラバームショコラドヴォヤージュどら焼きつづくにほんブログ村ラコリーナ近江八幡!(2)
今日はお昼に次女の家で登校日2日目のピカピカの一年生の怪獣王子の帰りを待ちますママはお仕事です途中まで迎えに行きます学校までは20分の道のりです(まぁまぁ遠い!!)ランドセルにはまだ教科書入ってないけど重たいのかな?頑張れ 滋賀のスーパーなら売ってるサラダパン今日のばあばのおやつです刻んだ沢庵とマヨネーズが挟んであるコッペパンです 家に帰ってから我が家の庭で発見ぎぼしの葉っぱがこんなに出ている雑草もいつの間にかこんなに生えてた!!草引きのスイッチが入り陽が沈むまで頑張る!なので今日の晩ご飯はナポリタンにほんブログ村ピカピカの一年生!いよいよ草引きシーズン到来!
ようやく桜満開です今日は6歳の怪獣王子の入学式です👦🏻前歯の抜けたなんともいえない愛くるしいお顔でかっこつけてる写真が送られてきました小学2年生の孫姫を学童まで迎えに行き桜満開の学校で暫く遊んで帰りました一緒にジャングルジム上ったけれどもう足が上がりません途中でギブアップ落ちたら再起不能です無理は禁物桜間近でみられて2年生の孫姫と一緒に花びら拾って帰りましたじいじの写真の前に桜満開ですよ家の庭では実家から持ってきたシンビジュームの花も開きましたチューリップも咲いてきましたまだ短いですが伸びてくるかな?咲いた!咲いた!桜満開🌸
レジンって知っていますか?手芸屋さんや雑貨屋さんや100均でいろいろなパーツが沢山売ってありますが!!ばあばはよくわかりません!2年生の孫姫が作ったよと綺麗なレジンの手作りキーホルダーをプレゼントしてくれました鞄に付けてもいいんだけれど落としたら大変!!車内にぶら下げました実はもう一つ5年生の孫姫にも以前作って貰ったレジンのキーホルダーがぶら下がっています本屋さんに行ったら2年生の孫姫が大好きなドラえもんの本が目に留まりました「読む?」ってママにLINEしたら瞬時に「読む!」って帰って来たので購入にほんブログ村孫の手作りレジンのキーホルダー!
昨日の京都のお土産です!阿闍梨餅(あじゃりもち)伊勢丹で並んで買ってきました!!本田のお味噌赤だし味噌買ってみました風がきつくて・・・姫こぶしの花びらが飛んでいく~~~~姫こぶしもそろそろお終い!昨日のお土産阿闍梨餅!
町内の一斉清掃を終え母と京都へ今日は母の11人目のひ孫の出産祝いを持って姪の家に行きます久しぶりの京都駅と京都タワー京都駅は大きなキャリーケースを引きずった外国人観光客でいっぱいです92歳の母は人やキャリーケースに当たらないように私の腕を持って歩きます私の妹が京都駅まで迎えに来てくれていますあ!!いたいた!妹の車に乗って姪の家へ東本願寺を通って~京都の桜はほぼ満開です11人目のひ孫は女の子ずーと抱っこしていたいなぁ~4歳のお兄ちゃんはすっかり赤ちゃんがえりでママは大変母の11人目のひ孫のお祝いを持って京都へ!
裏庭の姫こぶし嬉しい事に今年は長く咲いてくれています明日の荒天でどうなるかな? バラも綺麗な葉っぱが出てきました虫が付きませんように! ラッパ水仙太陽に向いて咲くのでみんな家の方を向いてくれません フェンス伝いに沢山咲いてる調べたらツルニチニチソウってでました 今日の朝ご飯明日は雨でも町内の一斉清掃カッパ、長靴、タオル準備OKにほんブログ村姫こぶしもそろそろ見納め!庭の花と朝ご飯!
近くの幼稚園の桜まだ三分咲きぐらいでしょうか?まだまだ寒くて冬のコートは片付けられません!今日の朝ご飯4枚切りの食パンのフレンチトーストそこへ、元気よく6歳の怪獣王子がやってきました今日もばあばのお家でお留守番です5年生になる孫姫はお友達の家でお留守番ママはお仕事へフレンチトーストとられました!!助っ人三女と4歳の孫姫がやって来ましたお昼は焼きそば僕がつくる!私もつくる!って言ってたのにゲームに夢中で結局三女がつくってくれました次女が仕事から帰ってきてから金曜日は忙しく小学5年生になる孫姫は公文教室6歳の怪獣王子はスイミング大急ぎで帰って行きました近所の桜と朝ご飯とお昼ご飯!
今日の朝ご飯昨日いつも買うパン屋さんに4枚切りの食パンしか残っていなくてどうしようかなぁと思ったけれど買う!今朝は4枚切りの食パンを横に切って薄くしてサンドイッチにしてみました! 今日と明日、次女の孫達を預かります三女と4歳の孫姫もやって来ました長女もお休みだったので2年生になる孫姫もやって来ました!全員集合とは思っていなかったので急遽お昼はレトルトカレーになってしまいました私、プリキュア私、ちいかわ私もプリキュア僕、ポケモン中身はみんな同じ味!!後チキンナゲットとポテト揚げるわ~今日も一日賑やかでしたおまけに次女と三女は晩ご飯も食べてお風呂にも入って帰っていきました ホワイトボードに5年生になる孫姫から・・・にほんブログ村朝ご飯と孫達全員集合のレトルトカレー!
蕾が出てきた我が家のチューリップ何色だったかな? 昨日の朝ご飯お弁当の卵焼きの残り1個!きのこのオイル焼きとチーズトースト 今日の朝ご飯きのこのオイル焼きのスクランブルエッグにほんブログ村今日の朝ご飯と昨日の朝ご飯と今日のチューリップ!
「ブログリーダー」を活用して、N-PEPEさんをフォローしませんか?
月曜日だわ~~一週間の始まり朝ご飯食べて今週も頑張るよ~ 昨日小学2年生の孫姫が図書館で借りてきた本「おおばあば!これ作って」刺繍とフエルトで作る小さな推しの人形92歳の母が作ります!!にほんブログ村今日の朝ご飯と92歳の母が挑戦!小さな推しのぬいぐるみ!
今日の朝ご飯メロン食べ頃よ~食べたい人は来てね~全部で8人分8切れ切りました4歳の孫姫いただきま~すにほんブログ村朝ご飯とメロンが食べ頃になりました!
今日の朝ご飯午前中腰と暑さギリギリまで草引きしましたふう💨~ひまわりの切り花買って来ました仏壇に二本玄関に一本きゅうりを頂いたのでお友達に教えて貰った簡単きゅうりの佃煮作りました出来上がり明日からご飯のお供です朝ご飯と簡単きゅうりの佃煮!
今日の朝ご飯今日はお仕事お休みなのでサンドイッチ 暑いのにコスモスがちらほら咲いてきましたバラとコスモス 今夜は出産祝いの内祝いに頂いた松阪牛で母と二人すき焼き二人では食べきれない量!!明日も食べますにほんブログ村朝ご飯とバラとコスモス!晩ご飯は松阪牛ですき焼き!
月曜日からPM2.5の影響で山は全く見えず空も真っ白だったけれど今日はようやく澄んだ青空が見えましたそろそろブログのお引っ越し頑張ります!できるかなぁ?????にほんブログ村今日の澄んだ青空とそろそろブログの引っ越し・・・・・・?????
今日の朝ご飯和歌山の妹から桃が送って来ました毎年ありがとう(*^-^*)にほんブログ村今日の朝ご飯と妹から和歌山の桃が届きました!
秋にはブログ終了でブログのモチベーションはだだ下がりです!今年は不作のブルーベリーギボウシムラサキシキブの花花が終われば可愛い実がなりますにほんブログ村庭のムラサキ色いろいろ!
一週間が始まります今日の朝ご飯パン買うの忘れてた今日のお弁当今週も暑さに負けず頑張りましょう月曜日だ!!朝ご飯とお弁当!
今日の朝ご飯今日は母と私を次女が大型商業施設に連れて行ってくれましたワイドパンツ一着買って来ました着いてきたのは1年生の怪獣王子5年生のお姉ちゃんはもう着いてきません!!姪っ子が京都に小さい家だけれど自分の家を建てましたお返しは要らないと言っていたのに母の好きなフルーツが送って来ましたありがとう夏になると食べたくなる辛~~い無印良品のグリーンカレー!今夜食べました明日からまた頑張りましょう朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー!姪から新築祝いの内祝いが届きました!
今日の朝ご飯昨日作ったきのこのオイル焼きを食パンにのせてチーズのせて焼きました焼いてからオリーブオイルをタラリとかけます昨日、収穫したブルーベリー4粒をヨーグルトに甘いやん午後から小学2年生の孫姫と図書館へやっと予約した本の用意ができましたというメールがきました~~~待つこと64番目昨年の本屋大賞の成瀬は天下を取りにいく滋賀県にお住まいの宮島美奈さんの小説ですNHKのきょうの料理2冊とNHKでドラマになった岸田奈美さんの家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった借りてきました今日の晩ご飯かぼちゃの豚肉甘辛巻電子レンジでチンのナスのめんつゆ浸し(冷たく冷やして)ひきわり納豆キンキンに冷やしたビール少し最後にみずなす漬けでお茶漬け図書館で本借りてきました!朝ご飯と晩ご飯!
今日の朝ご飯今日は長女の小学2年生の孫姫の参観日に行きますママは仕事が休めないのでばあばが行きますちょっと緊張終わった~~ 午後からはずーとキッチンに立つ京都産の紫蘇が売っていたのでもう一回紫蘇ジュース作っておこう きのこのオイル焼き たくさんきゅうりを貰ったのできゅうりのきゅーちゃん作りました 紫蘇ジュースの残りの紫蘇で紫蘇の佃煮作りましたちょっと微妙なお味?明日もうちょっと工夫してみよう ブルーベリー4粒収穫!今年は不作なのよと主人に報告にほんブログ村今日の朝ご飯と紫蘇ジュースときのこのオイル焼きとキュウリのキュウちゃんと紫蘇の佃煮とブルーベリー4粒収穫なり!
今日の朝ご飯昨日の夕方は激しい雷と雨今日も雷と雨同じ街でもほんのちょっと離れただけで雷は鳴ってたけど雨は降ってないよって・・・朝一番サフィニアの摘芯しました今日の夕陽初めは黄色かった太陽がみるみるうちに真っ赤っかになりました今日の晩ご飯冷凍の肉焼売とかぼちゃと玉ねぎと蓮根とキャベツのせいろ蒸し朝ご飯と晩ご飯!今日の夕陽!
今日の朝ご飯画像が送られてきました三女の家のきゅうりですもう収穫してはいいのでは?初めての家庭菜園で感激もひとしお4歳の孫姫お塩をふって1本食べたそうです我が家の晩ご飯の二品中に隠れてるのはかつおのたたきですネギ玉ねぎカイワレ大根大葉茗荷生姜がのっています一応コブサラダです今日の朝ご飯と晩ご飯の二品と!
7月になりました今日の朝ご飯朝はまだエアコン付けずにすみますが仕事から帰って来たらリビングはサウナ状態窓という窓を開けても入ってくる風は熱風です安心して下さい母は2階でエアコン付けています 何故かコスモス一輪咲きました暑いのに~ 今日の晩ご飯鶏のくわ焼きポテトサラダもずく酢キンキンに冷えたビール少々にほんブログ村7月になりました!朝ご飯と晩ご飯とコスモス一輪!
今日の朝ご飯 三女の家に行くときゅうりがなっていました「きゅうりがなってるよ」とばあば三女も4歳の孫姫も自分で育てたきゅうりが初めて実をつけたので感激 家に帰るとご近所からきゅうりが届いていましたいよいよ夏野菜シーズン到来!にほんブログ村朝ご飯!きゅうりがなってるよ!!
今日の朝ご飯昨日抹茶のマーブル食パン焼きました日曜日だけど早起きモードです今日は町内の一斉清掃の日です帽子かぶって首にはタオルを巻いて暑いけど長袖来て水分持っていざ出陣長女と小学2年生の孫姫も草引き手伝ってくれました暑かったのにありがとう(*^-^*)帰ってシャワーしてスッキリゆっくりする暇も無く次女、三女がやって来ました娘3人、孫達4人全員集合お昼はケンタッキー女子トーク炸裂なんやかんだで夕方まで賑やかな時間が過ぎ孫達の水遊びも終わり帰って行きました母から「お疲れ様!」と一声かけられ一日が終わりました今日の朝ご飯!孫達全員集合!お昼はケンタッキー!
和歌山アドベンチャーワールド今日でお別れ良浜結浜採浜楓浜我が家のパンダ小学2年生の孫姫の相棒です!日中は庭の手入れが暑くて出来ません!それでも朝夕は涼しい我が街ですさようなら!良浜(らうひん)結浜(ゆいひん)採浜(さいひん)楓浜(ふういん)
梅雨明けです! 三女の家に行ったらミニトマトときゅうりが青々と育っていました旦那さんの実家で種から育てた苗を貰ってきたそうです苗がまだ余っているので一株貰ってきましたこの時期から上手に育つかわかりませんが長女の小学2年生の孫姫に「一緒に育てようね」って言ったら「ミニトマト嫌いだから・・・」と断わられてしまいました 夕方パパとママが帰って来るまでお散歩「私のピーマンみて」小学校で育てているピーマンみせてくれました「立派なピーマンやん」 お散歩から帰って来るともうパパが帰っていましたさぁ!!明日から夏だよ! 琵琶湖の水が心配ですにほんブログ村梅雨が明けました!
今日の朝ご飯今日は8時から12時まで仕事午後から水泳教室に行きます帰ったらどっと疲れが出て眠たくなります 庭の花二番手のミニバラが咲いてきました これは・・・食べた後のアボガドの種を植えた鉢植え綺麗な葉っぱどれぐらい大きくなるかな?にほんブログ村今日の朝ご飯とミニバラと鉢植えのアボガド!
あらすじや感想文は文章力がないので書けません🙇🏻♀️ 新川帆立さんのひまわり読了しました!力貰える本です 今日から三浦しをんさんの舟を編むを読み始めます本屋大賞を受賞した本だけあってたくさんの人が借りたのでしょう本に年季が入っています! 火曜日夜10時からNHKで舟を編むのドラマ放送されてますにほんブログ村新川帆立さんのひまわりと三浦しをんさんの舟を編む!
三連休静かな最終日ですが今、外は激しい雨が降っています土曜日に次女と小学4年生の孫姫と5歳の怪獣王子と4人で琵琶湖博物館へ行って来ました小学生、中学生は無料です私もシニアで無料です第3日曜は家族ふれあいサンデーで入館無料です但し県内在中者ですが・・・まずは琵琶湖の歴史約400万年前に三重県伊賀市にできた湖が数々の断層の動きで約40万年前にこの場所に定まったようです琵琶湖周辺の暮らしの歴史を学びます縄文時代から現在までタッチパネルで勉強したりいろいろ体験したりさぁ~琵琶湖へ水族館へ移動します今年リニューアルしたトンネル水槽ママも子供の頃来たよね!懐かしいなぁ~5歳の怪獣王子興味津々でも、綺麗な魚や大きな魚よりやっぱりアメリカザリガニが好きらしい最後に感想また、また琵琶湖博物館に行って来ました!
直売所でずいき発見!昔、母がよく作ってくれたずいきのおつゆ作りましたこれがずいきです里芋の茎?だったかな?この時期にしか食べられません薄皮をむいて暫く水に浸けアクを抜き湯がいてもう一度アクを抜きます薄皮をむくとアクで手が真っ黒になりなかなか取れません少し薄味だったけれど母からは〇を貰いました今日の一品!懐かしいずいきのおつゆ
2日続けて頂き物が届きました昨日京都のいとこから白いトウモロコシが届きました生でも食べられる甘いトウモロコシです今日は和歌山の妹から桃が届きました早速娘達に届けてきました白いトウモロコシとあら川の桃が頂きました!
今日は雨の中自治会の掃除の日です夏の掃除は主に草引きカッパ着て首にタオルをまいて長靴はいて鎌持って頑張ってきましたその後のシャワー気持ちよかったスッキリ今日のお昼ご飯ぶっかけ冷やしうどんいろいろ薬味入っています!直売所で買ってきた紫陽花と母のパッチワークの紫陽花のコースター三つ6月恒例玄関の靴箱の上に飾ってある紫陽花のタペストリー2階の階段上がった所にも紫陽花これも紫陽花だそうです母のパッチワークの紫陽花!
6月中頃梅干しの漬け込み時期にでる赤紫蘇で紫蘇ジュース2年ぶりに作りました砂糖とクエン酸があれば簡単に出来ます2㍑の水が沸騰したら赤紫蘇(400g)を入れます再沸騰して5分ほど煮たらこしますこした液に砂糖500gを入れ砂糖が溶けたら大さじ1のクエン酸を入れます鮮やかな色に変わります夏にぴったりすっきりした飲み物ですが孫も長女も次女も飲んでくれません辛うじて三女が少し持って帰りました母と私つまりおばあちゃんが大好きな飲み物なのかな・・・?紫蘇ジュース作りました!
日曜日は雨が降ったり止んだり孫達の来ない静かすぎる日曜日午前中は母と近くのスーパーとドラックへお昼からはホームベーカリーに食パン(クルミ入り)を仕込んで小学校1年生の孫のリクエストサツマイモの煮物残り野菜で揚げ浸しナスかぼちゃオクラカラーピーマン長いもみようがカラートマトのマリネ庭のブルーベリーマクロで撮ったら綺麗に撮れたけれど今年は昨年のようにジャムが作れるほど実はなっていません来年に期待しましょう!夜遅くに大阪京セラドームケツメイシのコンサートに行っていた次女家族からLINEで写真がきました孫達の感想はまだ聞いていません日曜日の作り置き!
朝、なんとか晴れています今日の朝ご飯昨日の晩ご飯のラタトゥイユをパンにのせてとろけるチーズをのせて頂きましたオリーブオイルと黒胡椒も忘れずに!昨日三女の旦那さんのご両親の菜園で採れたジャガイモ沢山いただきましたいつもありがとうございます次女が貰いにやって来ました3軒分に分けます5歳の怪獣王子が大活躍ハートの可愛いジャガイモ発見恒例!!5歳の怪獣王子がばあばの家にくると近くの小さな川でザリガニ捕りが始まりますウインナーで釣ります今日は魚も捕れたよ怒っていますカタツムリ発見梅雨だね帰ってからおやつ次女がお友達から貰った手作りシフォンケーキ白いホイップクリームとチョコのホイップクリームで5歳の怪獣王子がトッピングしてくれました頂きまぁ~す明日、次女家族は京セラドームへケツメイシのコンサートですって親子席チケット...じゃがいもいっぱい頂きました!と土曜日のひととき!
生協で注文していた京都の五建ういろ屋の水無月がきました長女と1年生の孫姫とここのういろが大好きな母と私4人で食べよう1年生の孫姫がお手伝いをしてお皿を運んでテーブルに並べてくれましたあれ?ふふふ・・・(*゚∀゚*)4人で美味しく頂きました京都五建ういろう屋の水無月!
そろそろ図書館に本を返さなくっちゃ!予約して半年待った本”死んでしまえば最愛の人”これは私が読む本だと思いセンチメンタルな気持ちで1ページを開くとなんだか違うぞ笑ってしまうでも、歳をとるということはそういうことなんだひとごとではないけれど・・・図書館で借りた本!
先週ですが梅酒用の青梅をスーパーで品定めしすぎて時期を逃してしまった大変今年は例年にない梅の不作あっという間に梅干し用の少し熟した梅に変わっていました何とかスーパーをはしごして買って来ました母が「なんとか大丈夫!!」と言ってくれてほっ仕事から帰るともう梅がつけてありました仕事が早い母の梅仕事!
お久しぶりです今日の朝ご飯2年前に鉢植えから地植えしたひなまつりという名前の紫陽花鉢植えの時はブルーだったけど地植えしたらピンクになりました蕾がもう一つありました相変わらず週末は孫達と賑やかな日々です土曜日に近くの川でソーセージで釣ったザリガニさん庭の紫陽花!
水泳教室の帰りにバラ園散歩してみましたいい香りバラ園一人お散歩!
6月になりました土曜日は「温泉に行こう!!」と小学4年生の孫姫からLINE早速準備してGO長湯してのぼせそうやわ~~お風呂の後の牛乳は最高そんなこんなで日曜日は市民プールへ2日も続けて身体はふやけてしもた土曜日は温泉!日曜日はプール!
琵琶湖の歴史を学んだ後はいよいよ水族館へ淡水の水族館では国内最大級です100種類以上の魚が展示されていますクラウドファンディングでアクリル板が取り替えられたトンネル水槽先月リニューアルされました琵琶湖といえば鮎オオサンショウウオいたいた!バックヤード保護増産センター海外の淡水魚もいます途中で琵琶湖に出ることもできます展望台からの琵琶湖スタッフさんへメッセージ「とてもたのしかったです」さぁ!!帰りましょうか琵琶湖博物館へ!!(2)
先週の日曜日ですが・・・長女と小学1年生の孫姫がお昼にやって来て「今日はパパがお仕事だから何処かへ行こう!」とお誘いがきました琵琶湖博物館に久しぶりに行くことにまずは・・琵琶湖の歴史を勉強します400万年前にタイムスリップ2万年前~人々の自然と暮らしをたどります昭和30年頃の農家の家琵琶湖の名物ふなずしそれでは孫が楽しみにしている水族館へ昨年、ビワコオオナマズの水槽が破損し大きな被害がでましたそれと供に老朽化した部分を直しゴールデンウィーク前に一部を残してリニューアルオープンしましたつづく琵琶湖博物館へ!!(1)
先週の母の日に届いた娘達からの母の日のプレゼントいつものように私からのリクエストですm(__)m今年はせいろを貰おっと・・・と娘が来た時に野菜をいろいろ蒸してみましたかぼちゃ人参サツマイモ大根ブロッコリー15分蒸して出来上がりオーロラソースで頂きました秘伝のソースを考えなくっちゃ!!今度は母と二人もやしと豚肉蒸しました手作りの玉葱ソースで美味しく頂きました今度は何を蒸そうかな楽しみですみんなありがとう(*^-^*)母の日に貰ったせいろで蒸し料理!
金曜日三女と3歳の孫姫が泊まりにやって来ましたお人形さんいっぱいと一緒に寝るそうです土曜日朝早く起床お外のデッキでばあばと朝ご飯今日は次女と小学校4年生の孫姫と5歳の怪獣王子とみんなで一緒にお出かけですここは滋賀県希望ヶ丘文化公園朝早く出発し涼しいうちに遊びます今日は暑くなるのでテント持参目的はこの小川ここでお魚捕まえるそうです!いるかな~どれどれお魚いますいますでも、すばしっこくってなかなか捕まえられません!今日はおたまじゃくし一匹に終わりました残念昼には気温もグングン上がりおにぎり食べてアイス食べて退散滋賀県立希望ヶ丘公園で川遊び!
小さい時から虫歯が多くよく歯医者さんに行ってたなぁ~歯並びも悪かった!昔は矯正の必要性なんかわからなかった!そんなこんなで遂に差し歯もブリッジも出来なくなってしまった上の奥歯部分入れ歯になること一ヶ月前に決定友達にもちらほら「私もよ!」と見せてくれるけどみんなの反応は悪い診察台に上がるもう何十年もお世話になっている優しい先生何度も調整してもらい付けては外し付けては外し歯科衛生士さんから付け方の練習をしてもらい填まった部分入れ歯異物が口の中に鎮座したこれで私の身体(口の中)の一部となるのだろうか頑張るしかない母は総入れ歯で毎日美味しそうに食べているのだから・・・遂に部分入れ歯になってしまった!
それでは開場に入っていきます約180点の作品が展示されていますほんの少しですが・・・まずは洛中洛外図屏風金色の空の夏のお花畑刺激を受けてきました美術館近く学生時代にお友達と食べた(四十数年前)フルーツサンドが食べたくて訪れてみましたお店はありましたが残念ながら閉店しているようでした京都市京セラ美術館<2>村上隆もののけ京都へ!!
木曜日母のパッチワーク教室の日です京都まで行くので私も京都へお出かけしようJRに乗って~地下鉄に乗って~東山駅で降ります東山駅から白川沿いを歩きます目的地までの近道ですよ平安神宮の大鳥居が見えてきました大鳥居の手前に京都市の美術館があります今年開館90周年になります令和2年にリニューアルオープンし京都市京セラ美術館と名前が変わりました美術館の前にある掲示板は昔と同じでした到着!上部のレンガ造りは昔と変わりませんが入り口はガラス張りで近代的になっていましたわああ~~凄い!京都市美術館開館90周年記念展村上隆もののけ京都入館料は2,200円です入りまあ~すここからは新しく新設された東山キューブ入ると正面のガラス張りから見えるルイ・ヴィトンのトランクにのった彫刻「お花の様子」それでは館内に入って行きます撮影OK...京都市京セラ美術館村上隆もののけ京都へ!!