chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の雑記帖(営業中) http://toubukai.seesaa.net/

経営コンサルティングを業務とする行政書士事務所より、売上増加につながるヒントを紹介しています。

埼玉県新座市の行政書士事務所「行政書士東武会」は、近隣公共施設で毎月1〜2回、毎月第4土曜日には当会事務所において困りごと無料相談会を開催中(日程等、詳しくはhttp://www.toubukai.net.)。

行政書士東武会
フォロー
住所
新座市
出身
練馬区
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • 新人類マーケット2

    先日記事にした「新人類マーケット」景気回復基調もあり始まりそうです。 「新人類マーケット」の特徴を先日「ブームを作る層」と書きました。 「ブーム」すなわち一過性です。 但し、その間熱狂的に没頭します。 さて何からか、今のところ「鍛え直し」からでしょうか。 三つ上の層が「長生き」がテーマ、二つ上の層が「健康」がテーマ、一つ上の層が「アンチエージング」がテーマ、そして新人類マーケットは「鍛…

  • シニアマーケットの次にくるもの

    「シニアマーケット」今最も注目されるマーケットで当記事内でも再三その可能性を書いています。 今後10年程度は「シニアマーケット」が消費の主役で、その後に次のマーケットが出現し、そのマーケットの消費力もかなりのものだと思っています。 唯、まだ早いと思い記事にしていなかったのですが、何かこのマーケット早まりそうな気配があるので記事にしたいと思います。 「新人類マーケット」です。 50歳前後の消…

  • 小さなマーケットが沢山

    「ノスタルジックマーケット」「一人一つマーケット」「時間消費マーケット」「ダウンサイジングマーケット」「うちの子マーケット」「健康・アンチエージングマーケット」・・・。 当記事内で様々な今、今〜のマーケットの称号を揚げてきました。 今後20年程度で少子高齢化、人口減少の流れのなか個人消費が30%程度減少するという記事がありました。 20年後に急に30%落ちるのではなく、徐々に減少していくとのこと。 …

  • 65歳以上、都市部で急増

    以前の総務省発表のデーターによると、65歳以上の伸び率が埼玉県や千葉県で5%前後に達し、都市部の高齢化が加速しているとのことです。 間違いなく今、今〜のマーケットの主役は「シニア層」でしょう。 繰り返しになりますが、先ずは日々のことである「飲食」から消費性向をみることが出来ると思います。 今後は飲食以外の「身近」な「モノ」への消費も「シニアマーケット」として始まることと思います。 「飲食」…

  • 早朝マーケット

    早朝の消費活動が活発の様子。 当記事内でも「早朝営業とLED電球」等で触れてきました。 早朝営業が好調な産業に「美容院」「ネイルサロン」「カラオケ」(このカラオケには「ワンカラ」と呼ぶ「一人カラオケ」もあるそうでこれは当記事内の「一人一つマーケット」にも合致します。)「朝ダンス・文化・音楽教室」等が取り上げられています。 今の所このマーケットの牽引役は出勤前の女性とのこと。 今後も女性の消…

  • 一人から一つでもマーケット(一人旅ツアーから思うこと)

    一人旅ツアーが人気とのこと。 お一人様限定のツアーで、当初発売段階からマーケットは10倍リピート率は90%程度を維持しているとのこと。 一人一部屋のツアーなので、ツアー料金も高め。 これも「付加価値」でしょう。 多くの人にとって「一人旅ツアー?」なのではないでしょうか。 でもそこに新たなマーケットが生まれ、今後拡大すると思っています。 今の中心となる世帯構成、そして先日の記事に書いた「一…

  • キラキラ感とワクワク感

    商品やサービス、あるいは企業や経営者が「キラキラ」していることが大切と過去記事で書きました。 商品やサービスを「造り込む」ことよりも、「売り方」を考える。 「造り込み」が「テクノ」とすれば「売り方」は「アート」。 そこに生ずる商品・サービス、企業や経営者が発する「輝き」が「キラキラ」。 そしてその商品・サービスを好む需要側の購買心理が「ワクワク」。 マーケットには「楽しさ」が必要のよう…

  • ノスタルジックマーケットはもうない?

    「ノスタルジックマーケットはもうない?」 当記事内では「ノスタルジックマーケット」にチャンスあり、と書いてきましたので自己否定な書き出しです。 でももうないと考えた方が良いと思うことが多々あります。 それは「供給側からみたノスタルジックマーケット」です。 過去の成功体験「あの頃」を供給側は忘れたほうが良いように思うのです。 需要側のノスタルジックマーケットは「ダウンサイジング」という付…

  • アミューズメント売り場

    「アミューズメント売り場」今日も私の造語です。 「シニアマーケット」「早朝営業」「時間消費に興味のある層」「一日ニ回の消費行動」「一人でも一つでも」「買うものは身近、買い物は近場」「ダウンサイジングマーケット」「ノスタルジックマーケット」「パーソナル店舗」等当記事内で考えてきたことから「売り場」について思うこと。 「ごゆっくりお買いものをお楽しみ下さい〜」 よく「売り場」に流れるアナウンス…

  • ドーナッツからアンパンへ

    「ドーナッツからアンパン」食べ物の話ではありません。 ドーナッツは「ドーナッツ化現象」、中心市街地の人口が減少し郊外の人口が増加する減少。 社会問題の一つと捉えられていた事もあります。 そして「アンパン化現象」(私の造語です) 今今〜の人口現象は駅を中心とした地域の中心市街地に人口が集中していくものと思っています。 特にベットタウンと呼ばれた地域の駅近辺に人口が集中すると考えています。…

  • 節句マーケット

    過去記事「コンパクトひな人形」「ひな祭りに思うこと」で「時間消費に興味のある層」の消費行動について書きました。 今後「年中行事」の「無性別商品」「C世代」向けとすることで「節句マーケット」になるように思います。 正式な名称は置いておいて、「七草の節句」「桃の節句」「端午の節句」「七夕の節句」「菊の節句」の五つでしょうか。 「無性別商品」とすることで、「桃の節句」や「端午の節句」を性別に関係…

  • 掃除機話2

    先日「縦」「横」で掃除機のことを書きました。 インテリア家電としての「掃除機」と質実剛健家電としての「掃除機」です。 過日イギリスとスウェーデンの電気メーカーが日本で新しい掃除機を発売するとありました。 どちらもとってもオシャレ。 お値段は「オシャレ」が付加価値になっている分高価に感じます。 以前記事にした「付加価値」 「本体性能」+「付加性能」 更に今は「組み合わせ」の時代。 …

  • お一人様家電

    家電販売が厳しい情報が多い中「お一人様家電」が人気とのことです。 「一人用こたつ」や「一人用冷蔵庫」、「一人用洗濯機」「一人用炊飯器」等です。 この「一人用」の流れ、先ずは日々のことである「食事」から始まり、次は身の回り家電にもつながり始めたと思います。 今後も大きいままの「家庭内インフラ」のリフォーム、「売り方」を考えれば人気になるように思います。 昔、日本の住宅は小さく狭い「○○小屋…

  • お客様目線

    「お客様の目線にたって」良く聞きます。 この目線、かなり難しいように思います。 お客様の目線が供給側の範囲内にあれば良いのですが、範囲外だと「お客様の目線」にたてません。 最近「コンシェルジェ」という言葉を良く聞きます。 元々はホテルで泊り客の様々な情報収集ニーズに答える総合サービス係のようなものと思います。 この「コンシェルジェ」が受け入れられる要因に当記事内で書いている「ショッピン…

  • うちの子マーケット(会話型ロボット)

    「うちの子マーケット」で触れた「会話型ロボット」以前の新聞に特集がありましたので思うこと。 記事の内容は少子高齢化、一人世帯の増加、生活支援、介護支援にロボットを活用。 小見出しは 「ロボットと快適な暮らし」です。 仕事柄一人住まいのご高齢の方とお話する機会が多いのですが、お話を伺っているとそれ程「一人暮らし」に不自由を感じていないように思います。 「一人暮らしの方が気楽で良いが、寂しい…

  • NBからPBへ

    NB(ナショナルブランド)・PB(プライベートブランド) NBの苦戦に比べてPBの好調さに関する情報を良く見ます。 以前の新聞記事でも、大手電機メーカーがB=C(一般消費者向け製品)を随時縮小しB=B(事業者向け製品)に注力していくとありました。 NBは見方によれば大量生産製品、PBは少量生産商品とみることも出来ると思います。 そうすると先の大手電機メーカーのB=B事業の製品もPB商品とみることが出来るようにも思い…

  • うちの子マーケット

    これも当記事内での私の造語です。 例えば「ワンちゃん」 「番犬」から「ペット」になりいつしか「うちの子」 当初はあった多少の違和感も今はありません。 最近では「動物」に限らず、「植物」「車輪の付いた機械」「会話型ロボット」等多岐にわたっています。 唯一今の所の「うちの子マーケット」の共通点は「動きがあること」でしょうか。 「番犬」と「うちの子」では「食べ物」も「ケア」も「居住場所」も…

  • 飛び込み営業

    多分好きな方はいらっしゃらないと思います。 私も従前の勤め先は金融機関でしたので、いったいどのくらいの「飛び込み営業」をしたか分かりません。 独立後も当初は随分「飛び込み営業」を行いましたし、今でも行うことがあります。 先日お客様との会話の中で自社の商品をある業界に売り込みたいがどうすれば良いか、とのお話がありました。 「営業」するしかないのですが、紹介してくれる先もそんな簡単に見つかるもので…

  • マハマモノ?

    「間は魔物」です。 舞台劇の俳優さんが舞台上での相手方やお客様との関係でお使いになっていた言葉だと記憶しています。 先日ある量販店でこの言葉を思い出しました。 先の「お馴染さん」の記事でも書きましたが、顧客の囲い込みを意識してお客様との距離感を短めるために「ポイントカード」等を提示した段階から「お客様名」で呼んだり、意識的に多くの声がげをしたり(声がげには万引き防止効果もあるようですが・・・…

  • 一人から、一つでも。

    最近TV番組で「小さな旅」が目立ちます。 特段遠方ではなく、普段生活している街を散歩しながら地元の商店街等と触れ合うような番組です。 その中で気付くのが、旅をしているタレントさんが例えば商店街のケーキ屋さんを訪れお勧めの一品を注文する時に、 「一つなのですが良いですか?」と切り出す場合が多いように思います。 それに対しお店の方が「えー構いませんよ、ありがとうございます。」 TV番組ならこれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行政書士東武会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
行政書士東武会さん
ブログタイトル
日々の雑記帖(営業中)
フォロー
日々の雑記帖(営業中)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用