chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の雑記帖(営業中) http://toubukai.seesaa.net/

経営コンサルティングを業務とする行政書士事務所より、売上増加につながるヒントを紹介しています。

埼玉県新座市の行政書士事務所「行政書士東武会」は、近隣公共施設で毎月1〜2回、毎月第4土曜日には当会事務所において困りごと無料相談会を開催中(日程等、詳しくはhttp://www.toubukai.net.)。

行政書士東武会
フォロー
住所
新座市
出身
練馬区
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • 縦型掃除機好調に思うこと。

    縦型(スティック型)掃除機が人気とのことです。 従前の横型から縦型に変更して人気 人気の要因は「デザイン性」とのこと 確かに質実剛健な「横型」に比べて「趣味性」が高そうです。 当記事内で考えればこれも「ダウンサイジングマーケット」の商品だと思います。 「ダウンサイジングマーケット」が成立するには「需要側」に「マーケットに良くない商品・サービスは存在しないとの認識が必要」と以前書きました。 掃除…

  • ひな祭り

    もうすぐひな祭りです。 私の子供の頃に比べて他の年中イベントに比べて目立たなくなったように思います。 何故なのでしょう。 多分に供給側が「売るもの」が定まらないのではないでしょうか。 「売るもの」が定まれば、「時間消費に興味のある層」を中心に関心が高まると思うのですが。 さて何でしょう。 「ひな祭り」は日本のお祭りと考えれば、「和菓子屋さん」が合うように思います。 「桃の節句」や「…

  • コンパクトひな人形

    コンパクトひな人形が変わらず人気のようです。 新聞の解説によれば飾る場所が狭く、子育て世帯の経済事情から安価でコンパクトな商品が支持されているとのことでした。 例によって確かにその面もあるのでしょうが、思うこと。 去年のクリスマスもケーキ屋さんは大混雑でした。 そこで販売されている商品で今回も気になったことがあります。 「小さいクリスマスケーキ」です。 通常1個売りで販売されている一人前サイ…

  • 三本の矢

    i以前メディアニュースで「三本の矢」が大きな話題になっていたことがあります。 「金融政策」「財政政策」「成長戦略」で「三本の矢」とのことです。 私の理解では「金融政策」で金融市場に資金を供給し、「財政政策」で公共事業を中心とした需要を増加させ、「成長戦略」で今後の可能性の高い分野を伸ばしていく政策だと思っています。 良い兆候も出てきている様子です。 で、この「三本の矢」中小企業でも必要の…

  • 「売り方」に思うこと

    過日お客様とのミーティング中、当記事内で再三書いている「売り方」について問いかけを頂きました。 「売り方ってそんなに大事なのかな?」です。 大事です。 独立開業をされる経営者の方は自身の技術やノウハウ・コネクションに自信を持たれているケースが多く特段「数値目標」を持たなくても数字は結果論になっているように思います。 でも実際の営業の現場では数値目標をもった「営業マン」が営業目標達成のために日…

  • パーソナル店舗

    パーソナル店舗、これも当記事内での造語です。 今、今〜の需要行動はショッピングプロセスが大事だと思っています。 価格を比べて一番安価に購入するショッピングプロセスももちろん大切ですが、当記事内でいう「B/S型置換商品」は嗜好性のある商品・サービスですから「その道のプロ」と楽しく興味深い話し合いの結果購入し、その後もその商品・サービス分野での楽しく興味深い話し合いを継続し更なる購買行動につながっ…

  • お馴染さん

    前に「時間外」で書きましたが、昔金融機関の窓口で働いていました。 業界で言う「テラー」です。 当時男では珍しかったのではないかと思います。 その頃は番号札などなかった時代ですので、テラーごとに「お馴染さん」が出来ます。 よく窓口に来るお客様は常に同じテラーの所にいらっしゃいます。 当然親しくなる分けですから、良好なお取引関係になります。 で、以前コンビニさんを始め接客産業大手が「お客様の名前を…

  • 江戸っ子気質

    一般論としての独立開業時のアドバイスや新入社員への指導方法を聞かれたときにお答えするのが、「照れをなくす(とる)」ということです。 「照れ」はご商売や働く上であまり良くないことと思うからです。 「照れ」は「格好をつける」分野に含まれるとも思っています。 ご商売や働く上で「格好をつけて」いると実力通りの能力が発揮出来ないと思います。 ところで「江戸っ子気質」 以前ある作家の方のお話の中…

  • お菓子販売好調に思うこと

    お菓子類の販売が好調とのことです。 以前の新聞記事にもお菓子類に関する記事が目立ちます。 このお菓子類販売好調に思うのですが、例えば一日三食の内一食が「お菓子類」に置き換わっているのではないでしょうか。 当記事内で書いているB/S型置き換え商品です。 菓子類は人にとって古来からあこがれのモノで果物類から進歩したものと読んだ記憶もあります。 以前記事にした人が美味しいと感じる三要素、�@あまいもの…

  • PBRに思うこと。

    PBR、株価純資産倍率。 最近の株式市場好調の要因として良く聞きます。 要は企業が解散した場合の1株当たりの金額と現在の株価を比べて高いのか安いのかの指標。 1倍を割っている企業の株価は割安なのではないかと推察するようです。 ここから先は個人的に思うこと。 中小企業さんの決算書ばかりを見てきた私からするとこのPBR、相続等の時には参考になりますが、資産の増減が多きい中小企業さんの決算ではあ…

  • 決算書から見た自社の借入

    よく、「決算書を読む」と言います。 「見るのではなく、読むのだ。」と格言されることもあります。 今日はものすごく大枠で経営者の方が自社のバランスシートを読む上での私の思うことの一つを書きます。 バランスシート(B/S)は資産と負債と資本(純資産)から出来ています。 資産=負債+資本です。 資産には現金や売掛金、機械設備等があります。 対して負債は買掛金や借入があり、資本は資本金やこれまでの利益の蓄…

  • 無性別商品

    「女の子向けおもちゃ販売好調」「女子会」「歴女」「山ガール」「アンチエージング」「若い女性起業増加」「草食系男子」「弁当男子」・・・。 何となくここのところのキーワードを思い浮かべると、女性向けのマーケットに好調さがあるように思います。 仮説ですが、男女雇用機会均等法の頃から、育った環境が男女の区別が少なくなった世代が供給・需要の現場に登場してきたのだはないかと思っています。 商品やサービ…

  • 待たせるサービス・喫茶店から思うこと

    当記事内でも取り上げている「成長産業・喫茶店」 過去にTVの特集がありました。 喫茶店好調の理由を「ファミレスやハンバーガーショップより高価格でも本物志向の消費者が増加している」と紹介している内容でした。 確かにその面もあるのでしょうが、少し思うこと。 「喫茶店」も「待たせるサービス」なのではないでしょうか。 「喫茶店でコーヒーを飲む」どこがサービスの完成か難しいところです。 通常サービス…

  • 待たせないサービス・待たせるサービス

    過去の新聞記事に興味深いランキングが出ていました。 「金融機関の迅速な窓口での事務処理順位」です。 トップは信金王国京都の京都中央信用金庫さんとのことです。 「待たせないサービス」良く聞きます。 最近では大手ハンバーガーチェーン店さんが会計終了から60秒以内で商品を提供するサービスや以前には電話注文から30分以内にピザを宅配するサービスもありました。 確かに「お待たせしない」をセールスポイントする…

  • 美味しいと感じるキャッチ

    以前読んだ本に人が「美味しいと感じる」のは �@あまい �Aやわらかい �Bあぶらがある (以上意識的にひらがな) とありました。 確かに台本のあるようなグルメ番組等では。 (この○○「あまーい」「口のなかでとけてしまう」「あぶらがのっている」だから「美味しい!」) はお約束のようなフレーズです。 なので、食べ物のキャチに悩んだら、上記の�@+�A+�Bで組んでしまうのが一番ストレートに訴求するよ…

  • P/L型マーケット

    当記事内では今のマーケットはB/S型置き換えマーケットに付加価値があり、相場観のある価格にダウンサイズさせて国勢調査の結果を踏まえ3Dマーケティングで売り方を考え、シニア層を中心としたC世代に供給すべきではないかということをつらつらと記事にしてきました。 (ストックとなった)お金の流れと年齢構成を考えると、当面(10年〜15年程度)はB/S型マーケットに注力すべきと考えるからです。 でも、今日はP/…

  • これもノスタルジックマーケット?

    インターネットのポータルサイトから食品や日用品を注文し、最寄のコンビニエンスストアから自宅への宅配をして貰うサービスが利用できるそうです。 何やら時代が変わったような気もしますが今のこの状況に思うこと。 今のコンビニエンスストアの主要なお客様は「シニア層と女性」、商品も選択の幅は小さいものの先ず生活用品全般が揃う状況。 その商品もPB商品が増加していわばそのコンビニのオリジナル商品。 ちょ…

  • ノスタルジックマーケット

    最近「ノスタルジック商品好調」の話題を見ます。 お菓子や飲料等に留まらず、音楽CDやスキー旅行・各種アトラクション、名前だけノスタルジックなネーミングにした車(86)も登場しています。 このマーケットを「教協側の企画開発力が弱くなった云々」「需要側が良き時代を思いだし云々」で解説している場合があります。 私は少し違うと思っています。 単に「復古商品」を売り出してもそれは「マーケット」には…

  • ダウンサイジング・マーケット2

    先日ダインサイジングの考え方は「大きさ」のみではないのではないかと書きました。 一つの思うこと。 お子様達が独立された一人世帯・二人世帯のご家庭にお伺いすると、居間の家族用テーブルに4つの椅子がセットされ、普段使っている以外の椅子は「物置」になっているケースを見ます。 この4つの椅子を世帯構成に併せて1つや2つの「大きな椅子」と「1つの片付け箱」に変更するのも「ダウンサイジング・マーケット」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行政書士東武会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
行政書士東武会さん
ブログタイトル
日々の雑記帖(営業中)
フォロー
日々の雑記帖(営業中)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用