chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陶芸ブログ ひとりごと https://blog.goo.ne.jp/sin_ou/

マイペースに陶芸やっています。 委託販売、通信販売もしております。

陶器のアクセサリーが人気です。 当店オリジナルキャラクター「まちゃぷねこ」「なまずくん」のグッズもございます。

まちゃぷ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/12/12

arrow_drop_down
  • 窯出ししました。

    今朝、窯出ししました。窯を開けるのはいつもワクワク。焼けたものの一部です。今回、一番気になっていた練りこみ作品のキューブは、ヒビも入らず無事に焼き上がりました!この厚みで練りこみはリスクが高いです。時間と手間暇をかけて、丁寧に作業したのが良かったです。この後、絵付けを2回ほどして完成の予定です。写真、2の面しか見えないように置いているのは意図的です。お楽しみにしていただくための配慮(?)です。因みに、失敗するとこんな感じにヒビが入ってしまいます。minneに早速アップしました。トップ画像は、水色と白の縞模様のヘアゴム。縞の一本一本の厚みが違うため、独特の風合いが出てくれました。使い幅の広い柄だと思います。こちらのかんざしは、練りこみ作業中に出た部分の土を丸めて作りました。模様が綺麗だったのですが、端切れの部分を...窯出ししました。

  • 新北斎展行ってきました

    一昨日の金曜日に、六本木の森美術館に「新・北斎展」観に行ってきました。実は20年来の北斎ファンだったりするまちゃぷ。若い頃に、友人と行った小布施の北斎館のおかげで、すっかり影響を受けました。日本画を習ったりしたのもその影響だった気がします。最近は北斎人気が凄く上がって嬉しい反面、美術館の混雑が残念なところ。今回の展示も、宣伝の効果もあり平日でも入場待ちが当たり前の状況のようです。自分が行った12時半ごろは、30分待ちでタイミング良かったそうです。朝は80分待ちだったとのこと・・・入場すると、最初から人だかりが凄い。小さな作品が沢山ある様子なので、すっ飛ばして空いているところから見ていきました。兎に角作品数が多い!小品が多い!しかも、一つ一つが凄く素敵で面白い。島根県立美術館から貸し出しの永田コレクションが多かっ...新北斎展行ってきました

  • 春日台タウンカフェあい 納品行ってきました。

    タイトルの通り、久しぶりに春日台タウンカフェに行ってきました。木曜日に用事が入ることが多かったため、間が開いてしまいました。いつもは、コーヒーかカフェラテを頼むのですが、胃に優しいものが欲しかったので尋ねると、常連さんからおすすめ頂いたのが、レモネード。これがとってもとっても美味しかったですー♪トップ画像は、今回納品したイヤリング。今日の午前中に仕上げました(笑)本当は、黒も作ったのですが、カットで失敗してしまってボツ。合わせるグレーのパールビーズもあるので、後日制作します。また、水色と青の中間くらいの色のは、ブルーグリーンの輝きのあるオーガンジーに刺繍しました。凄く綺麗な色合いに仕上がったと思います。夏にもおすすめの色合いです。桜の箸置き。ピンク系のネックレス。ピンク系のネックレス。今回は、春を意識してピンク...春日台タウンカフェあい納品行ってきました。

  • 作品アップ

    今日は気持ちの良いお天気。昨日、お昼にパックのグリーンカレーを食べたら消化不良を起こして半日寝込んでしまったまちゃぷです。寝込んだのは久しぶり。因みに一緒に食事した家族は大丈夫でした。今はもう元気ですが、胃腸を休めるため一応食事を抜いてみてる感じです。minneに作品アップしました。トップ画像はなまこ釉薬のかんざし。この色は大人気です!流れやすいので扱いが難しく感じますが、うまくいったときは本当に嬉しい色合いです。丸玉のかんざしも。帯留め。白磁のしずくネックレス。本体に穴をあけて、金色の極細チェーンを通してあります。華奢な雰囲気が上品だと思います。こちらは、銀色のフィガロチェーンタイプ。参加焼成磁器の、ミルキーな色感が可愛らしいと思います。磁器にピンク顔料を入れて作ったヘアゴム。旧作品で、練り上げの桜の花びら模...作品アップ

  • そろそろ桜

    花粉症の季節がいよいよな雰囲気のこの頃。外出の荷物にマスクを常備しているまちゃぷです。桜の季節もそろそろという感じ。minneに桜バレッタアップしました。トップ画像が8㎝金具タイプ。こちらは10㎝金具タイプ。髪が多い方には、10㎝タイプがおすすめです。なかなか売っていなかったり、あってもデザインが気に入らなかったり。大ぶりで豪華すぎるのもちょっと普段使いには・・・そんな自分の経験から作りました。喜んで愛用している声を頂き、とても嬉しいなぁと思います。因みにminneの商品も、桜をトップ側に並べ替えました。商品数が多いので、作家ページ内で検索して頂くことをおすすめしています。こちらは、桜の花びら形の箸置き。化粧土タイプで仕上げる予定です。最近、メンタル系の勉強をしています。実践に即つながる形で、とても役に立ってい...そろそろ桜

  • 作品アップ

    今日のお天気晴れたり曇ったり。先日、友人宅で残り物カレーをパスタにアレンジする様子を見てもらったら、予想以上に好評で嬉しいまちゃぷです。実家では、母親が作り過ぎたものや買い過ぎたものを使って料理することが多いので、自分にとっては日常のこと。こういうのもスキルになるってことに気が付けて嬉しいです。先日、カラーの転写紙をオーダーしたものを焼成してみました。縁の残りにくいタイプを依頼したら、機械の問題が出てしまったそうで、縁が残るタイプが届きました。使ってみたら・・・カーブも張りにくいし、焼き上がりも縁が気になってしまう感じ。縁が見えても大丈夫なデザインで、平らなものに貼るなら大丈夫みたいです。とりあえず、色々予定していたものは一旦ストップ状態に。早く、縁なしのフルカラー転写紙印刷が復活してくれることを祈るばかりです...作品アップ

  • 刺繍作品アップ

    今日は日差しがとても心地よい日でした。家族の買い物で車を出しても、お天気が良いと気分が違いますね。割と良いお買い物が出来たので満足。トップ画像は、刺繍のピアス。Creemaにアップしました。先日、ピンクとグレーで作ったものの色違いです。白で作ると、とても清楚な雰囲気になりますね!因みに銀色でも試しましたが、カットした部分がダメになるのでとりあえずボツ。ヒートカットに向かないのは分かっていたのですが、ちょっとやってみたかったんです。パープル系も良い感じ。グリーン系は、自分も使おうと思っています。また、黒もそのうち作る予定です。色を合わせるために、グレーのパールビーズをお取り寄せしています。青いアゲハ蝶のヘアゴム。水色、青、紺の3色を使っています。青が好きな方へ。minneにも刺繍作品アップしました。ほんとは、刺繍...刺繍作品アップ

  • ピンクの揚羽蝶

    昨日はこちらも雪が降りました。今日も寒い一日ですね。宇野昌磨さんが四大陸優勝して更に世界最高記録!凄い♪となっているまちゃぷです。ここ二日ほどは、引きこもって作品作りや撮影、アップなどを進めています。思っているほどのペースで進んでないなぁなんて思っていましたが、ちゃんと振り返ってみると割と良いペースで進んでいることに気が付いて一安心。トップ画像はCreemaにアップしたピンクのアゲハ蝶。なんか、急に作ってみようと思ったら、結構可愛い!普段あんまり自分で身に着けない色なのですが、糸を見ている間にやりたくなりました。最近は、そういう気持ちに素直に動くようにしています。ピンク好きでアゲハが好きな人の元へ行ってくれると思います。ヘアゴムも作りました。黒に青と藍色のヘアゴム。青緑と青のブローチ。青系のブローチ。こちらは、...ピンクの揚羽蝶

  • 作品アップとキューブ続きなど

    ブログの更新頻度がちょっと下がり気味ですね。やりたいことが結構増えてきているためで、本人元気にしております。久しぶりに絵を描いたり、デザインを考えたりすることに時間を使っています。そういう時間が必要だったのに、自分にそういう時間を与えていなかったように感じます。もの作りを考えるときのワクワクした楽しい気持ち。作品に出てると思うので大切にしていきたいです。minneに作品アップしました。トップ画像は水色に桜の絵柄のかんざし。そろそろ、桜グッズが動き始めるころです。青緑釉薬に白いお花風模様のバレッタ。10㎝金具タイプです。青緑釉薬に白いお花風模様のヘアゴム。ピンクに桜絵柄のヘアゴム。紺色に(なまこ釉)に白い足跡模様のかんざし。先日のキューブ続き。ひび割れ防止のために、練り上げ作品の厚物は特にゆっくりと乾燥させていき...作品アップとキューブ続きなど

  • 作品少しアップ

    夕べの寒さと打って変わって、今日は日差しがあたたかな一日でした。先日、ピアノの先生をしている友人から、ピアノを教えていただきました。楽譜が読めなくても大丈夫と言うことで気軽にチャレンジ!数回教わるうちに、綺麗な音が出せるようになってきて嬉しいまちゃぷです。音で遊んでいるうちに覚えちゃうような、そんな教え方をしてくれるのが嬉しかったです。いかにもレッスンという雰囲気にしないで、楽しくやるスタイルなんだそうです。楽器は一切ダメ!と言っていた私でしたが、抵抗なくなりました!ありがとうございます。トップ画像は、昨日刺繍したもの。青いアゲハでも、ちょっとずつ色を変えて遊んでみました。それぞれ雰囲気が変わって面白いです。ピンクの濃淡だけ!というピンク好きの人のためのアゲハも作ってみました。この後、カットしたりして仕上げてい...作品少しアップ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちゃぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちゃぷさん
ブログタイトル
陶芸ブログ ひとりごと
フォロー
陶芸ブログ ひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用