chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陶芸ブログ ひとりごと https://blog.goo.ne.jp/sin_ou/

マイペースに陶芸やっています。 委託販売、通信販売もしております。

陶器のアクセサリーが人気です。 当店オリジナルキャラクター「まちゃぷねこ」「なまずくん」のグッズもございます。

まちゃぷ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/12/12

arrow_drop_down
  • 作品アップなど

    今日は、ひたすらillustratorいじっていた一日でした。散歩して、桜が咲いているのを見たりすると、とても気持ちが上がります。近所の公園は、子供たちがとても賑やかで、ほっこりとした気分に。こちらは、先日撮影したものです。桜の種類は分からないですが、ソメイヨシノより早咲きで、雰囲気のある花びらの形がお気に入りです。因みに、トップ画像の金桜キューブは、大阪オープンのお土産に持っていく予定です。大坂オープン、去年中級優勝出来たので、今年は上のクラスに出ます!全然バックギャモンやっていないですが、強運を活かしてみたいと思います。今回参加するために、多くの方にお世話になっております。心からお礼を申し上げます。どうもありがとうございます。minneに作品アップしました。桜の花びらを表現したネックレス。紐タイプです。足跡...作品アップなど

  • お絵かき完成

    今日は気持ちよく晴れたお天気。ここ暫くかけて、少しずつ描き進めてきた水彩画が出来ました!まともに絵を描いたのは、かなり久しぶりです。子供のころから大好きだった、オオイヌノフグリ。絵を描くのは好きだったのですが、なんとなく描く時間を取れないままずっと過ごしていました。とあることから、絵を描こうと思って、少しずつ時間を作ってみました。紙に描くのは、薄く重ねたりぼかしを入れたりが簡単に出来るので楽しいです♪minneに作品アップしました。なまこ釉薬を使った帯留め。ブルーグレーの斑紋ががっつりと出て、渋くカッコいい系の色合いになりました。落ち着いた色合いのお着物に似合いそうだと思います。紫系渦巻き模様のピンブローチ。7色のグラデーションにした土を使っています。綺麗な流れる模様に仕上げられたと思います。お絵かき完成

  • かんざしアップ

    昨日と比べて一気に寒くなりました。今日は晴れたり雨が降ったりの不思議なお天気。近所の公園の桜もだんだんと咲いてきました。明日あたり、カメラ持って行ってみようかな。普段あまりテレビを見ないまちゃぷ。フィギュアは大好きで、今回もがっつり見ていました。選手が皆様個性的で面白いんですよね。今回の羽生結弦選手のフリーがほんと素敵だったー♪プーさんがシャワーみたいに投下される様子がまた笑えて良い!紀平梨花選手のABeautifulStormは、とっても好きなプログラム。なんて素敵な表現力なんでしょう♪ジェイソンブラウン選手の演技も大好きです。優勝したネイサンチェン選手のジャンプの安定感はほんと凄い!表現力に磨きがかかったら、どんなになっちゃうかしら?宇野昌磨選手、今回は気合入れすぎちゃったみたいですが、その経験を糧にした今...かんざしアップ

  • 桜の刺繍ブローチ等アップ

    今日はとても暖かい一日。イレブンカットで髪をカットしてもらったら、入った時にお客が自分だけというタイミングでした!すいている時間を狙ったけど、これは初めての経験。担当してくれた人も感じよく、カットも満足~♪刺繍を暫く進めていなかったのですが、昨日仕上げた作品を撮影してCreemaにアップしました。トップ画像は、リクエストしていただいた桜のブローチ。桜の季節になっちゃいましたが・・・ちょっとお花のサイズを変えたもの。全体のサイズが違うもの。3種類作ってみました。左が直径37㎜くらい。中央は直径40㎜でお花サイズ小さめ。右側は直径40㎜でお花サイズおおきめ。因みに、40㎜のほうは、樹脂で出来たブローチ専用のパーツを使用しています。ブローチ金具は、貼り付けではなく組み込むことが出来るので、作るときは便利です。こんな感...桜の刺繍ブローチ等アップ

  • 桜の季節

    今日は満月、先ほど月を見たら、薄くかかった雲が虹色に輝いてとても綺麗でした♪ご近所のさくら公園の桜は、ソメイヨシノの他に早咲きの種類が一緒に植わっていて、ちらほらと咲き始めています。お花が色々咲くこの季節、目の保養になるものが沢山で嬉しい!花粉症の症状が今年は楽なのも凄く有り難いです♪minneに作品アップしました。トップ画像は紺色に白い桜のかんざし。こういう色だと、春に限らず使えるかなぁと思います。練り上げ青薔薇の根付。以前作った作品で、パーツの厚みが結構あるのでアウトレット扱いにしています。なまずくん根付。ピンク薔薇根付。珊瑚風の陶玉かんざし。やや落ち着きのあるコーラルピンクなので、使い幅が広いと思います。青系の磁器練り上げ玉のかんざし。青い炎をイメージした、流れるような模様です。ここ数日は、フィギュアに見...桜の季節

  • 作品アップ

    今日は風が強い一日。作品発送しながら散歩する以外は、引きこもり状態でした。Creemaに作品アップしました。トップ画像はオニキスのバレッタ。細身の8㎝金具タイプです。5Aクラスのオニキス使っているので、つるつる真っ黒で綺麗です!8㎝の長さはありますが、量は留まらないタイプですので、部分使い用です。こちらは、トルコ石風ビーズを使ったバレッタ。これからの季節におすすめです。minneにも作品アップ。ピンク薔薇風ヘアゴム。紫に白い桜のヘアゴム。舞い落ち葉模様のヘアゴム。こちらは、描きかけのオオイヌノフグリ。久しぶりにお絵かきしています。日本画やめてから、ほとんどまともに描いていませんでした。本当に久しぶりの水彩画です。陶器に描くのと違って、描きやすい~♪作品アップ

  • 作品アップ

    なじみの宅配の担当者が、定年なのでと、制服でご挨拶に来てくれました。今は残りの有給消化中で、会社に許可をもらって挨拶して回っているとのことでした。私が留守で、母が対応したのですが、よろしくお伝えくださいとのことだったそうです。郵便局に行くと、なじみの窓口の方が、「私事ですが、4月から異動になるので」とご挨拶してくださいました。どちらの方も、いつも気持ちよくやり取りしていただいたり、一言喋ったりとかしていました。わざわざお知らせしてくださった気持ちが、とても嬉しかったです。minneに作品アップしました。トップ画像は、淡い水色に白い桜の帯留め。優しい色合いです。小豆色釉薬に白桜の帯留め。赤い椿の帯留め。青緑釉薬に、お花風模様の帯留め。なまずくんバレッタフルカラー転写紙のバレッタ。青いお花です。桜のバレッタ。こちら...作品アップ

  • 作品アップ

    一昨日、町田の鳳整骨院行ってきました。左肩の状態は大分良くなりました。四十肩やってから、そろそろ一年。重いもの持たないように注意していたこともあり、筋肉は大分細くなってしまったようです。そろそろ筋力付け始めてもいい感じに回復してきたとのこと!いきなりやりすぎないように注意しながら、運動開始です。まずは、手に何も持たない状態での軽いことからです。運動のアドバイスも頂きました。トップ画像は、頂き物の多肉ちゃん♪透明感のある、優しい雰囲気。「増えたからいかがですか?」と言って頂きましたが、前回は躊躇していました。とても可愛くて気に入っていたのですが、以前他の方から頂いたミニの寄せ植えを枯らしてしまったのが気になってしまい・・・とはいえ、やっぱり欲しくなったので頂きました。大切に育てます!minneに作品アップしました...作品アップ

  • 練りこみのバラ

    今日は朝は晴れていたのに夕方になって大雨のお天気。焼き直し関連をまとめて焼成しながら、家の中の在庫整理をしていました。陶芸って、制作開始から完成まで割と時間がかかる場合が多いです。特に、窯一つアクセサリーで埋めるのは結構沢山作る必要あります。焼き上がったころには気分が変わって、最後の仕上げをしていなかったなんてものがゴロゴロ。そういうものたちをきちんと片付けてスッキリさせていこうと思います。今日は練り上げのバラ作品をアップ。陶器部分を制作したのは大分前だったりします。陶器は、劣化しないのが取り柄ですね。バラの花びらを作るために、7色に土を分けてこねて組み合わせて・・・この作業に取り掛かると、数日はこればっかりになります。少量で作ると、凄く高価なものになってしまいますが、作り過ぎると大量在庫に。雰囲気は好きなんで...練りこみのバラ

  • ブローチなどアップ

    今日は良く晴れた一日。風がとても強い中散歩してしまったら、花粉症の症状が一気に出てしまったまちゃぷです。マスクと帽子だけじゃ足りなかったー。とはいえ、運動不足解消と気分転換のためにはやっぱり外に出たいです!minneにブローチ等アップしました。トップ画像は、紫色の薔薇のブローチ。釉薬の薄くなった部分がほんのり青っぽく見えるので独特の風合いが出ます。淡い紫と白の練りこみバレッタ。赤い椿の練りこみバレッタ。珊瑚風の陶玉と、ローズクォーツ、マザーオブパール、ホワイトジェイドのバレッタ。細身ロングタイプです。青いライン模様のかんざし。季節問わずお使いいただけるデザインですが、もう少し先におすすめなイメージ。Creemanにかんざしアップしました。赤い磁器タイプと珊瑚風の陶器タイプ。人気作品だけは、両方に置く形にしていま...ブローチなどアップ

  • 帯留めアップ

    今日のお天気晴れ。ふんわり霞がかった空に、虹色の光環!ニュースによると、原因は花粉などの飛散に光が反射しているとのこと。思わず苦笑い。minneに帯留めアップしました。トップ画像は、濃い赤紫色に白い桜デザイン。やや小ぶりに仕上げました。半幅帯の装いなどにおすすめです。黒地に金ラメ足跡模様の帯留め。こういう色味で可愛いらしさのあるデザインにしました。抹茶緑系のマーブル帯留め。落ち着いた色合いで、模様が綺麗に出てくれました。青い釉薬の帯留め。青萩系の色合いです。練りこみの水色と白の帯留め。なまこ釉薬の帯留め。金彩釉薬の帯留め。今日も上絵付を進めました。連日やると、手や首の負荷がちょっとキツい。もう無理して続けると取り返し付かなくなりそう。手描きの絵付け作品はこれから減らす方向でいきますので、よろしくお願い致します。帯留めアップ

  • なまずくん

    今日は確定申告の提出に行ってきました。今回は、駅まで車で行き、母親が買い物している間に税務署に行って直接提出。とりあえず終わってくれて一息。今日も、上絵付の続きを進めて、現在焼成中です。minneに作品アップしました。トップ画像はなまずくんヘアゴム。今回は手描きです。転写紙に移行する予定の作品なので、価格アップ前の値段で出してます。なまずくんかんざし。こちらは、カーブが強すぎて、転写紙への移行は無理と判断。手描きで行きます。価格変更しました。藤紫のかんざし。磁器で出来ています。品の良い色合いだと思います。藤紫のかんざしの黒軸バージョン。キリっと締まった雰囲気になります。赤紫のかんざし濃いめの赤紫、予定外に出た色ですが、お客様の反応が良いため、定番化の予定です!桜マーブルの帯留め。こちらは、在庫から出したので価格...なまずくん

  • 作品アップ

    春らしい気候になってきましたね。今年は、今のところ花粉症の症状が軽いまちゃぷです。このまま行ってくれればいいなぁと思います。今日は上絵付の作業をしていました。オーダーメイド作品中心。長時間の上絵付は、姿勢なども含めてかなり負荷がきついので、短時間ずつやるようにしました。ここ暫くで、制作のやり方など見直したら、健康状態も良くなってきました。常に体が痛いとか、だるいとか。やっぱり無理していたんだなぁと実感しています。無理なく、楽しく作っていくのがやっぱり大事ですね!今は、結構楽しく出来てる感じです。minneに作品アップしました。トップ画像は、かんざし。玉の上下で色がグラデーションになっています。釉薬が焼成中に、重力に沿って流れた影響です。繊細な色合いに出てくれたので、絵付けなどせず、そのまま出してみました。こちら...作品アップ

  • ひな祭り

    今日はひな祭りですね。ランチに、フキノトウのパスタを作りました。路地物のフキノトウの香りはやはりとってもしっかりしていて好き♪毎年一度は食べています。香りを活かしたいから、ツナ缶とオリーブオイル、鶏がらスープだけの味付けです。因みに3時のお茶に合わせて、桜餅作りました。道明寺粉を使って、レンジで作れる簡単レシピを教わったので、10個作っても30分ほど。これは楽で良いです。本厚木の北川製餡で材料をまとめて揃えました。自家用なので、食紅は使わず、キビ糖を使ってクリーム色に仕上げました。代わりの彩りに、桜の花の塩漬けを乗せたら可愛い感じです♪美味しく出来たので、思わず2個ずつ食べちゃいました(笑)minneに作品アップしました。練り上げ夜桜風ヘアゴム。このタイプの玉はこれが多分ラストかな。大きめだったので、どうするか...ひな祭り

  • 作品アップ

    確定申告の準備中のまちゃぷです。今回、ほとんど準備していなかったのでバタバタ。一年分のレシートなどをまとめて入力を終えました。ふぅ。最近は、刺繍データを作ったり、新しく学んでいることもあったりで、充実した感じで過ごしています。やることが追い付いていないのがちょっと問題点。優先順位とか、きちんとしていくことが課題だなと感じています。ただいま上絵付の焼成中です。minneに作品アップしました。トップ画像は黒地に金ラメお花風模様のヘアゴム。色合いとか、模様のバランスが綺麗に出来たと思います。模様もぴったりと6個入りました。雲母ラメの輝きが上品な雰囲気です。季節外れではありますが、栗が2個並んだヘアゴム。前に準備したパーツに、ゴムを通さないまま保管しありました^^;こちらは、撮影しなおしての再掲載。色とか凄く綺麗だと思...作品アップ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちゃぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちゃぷさん
ブログタイトル
陶芸ブログ ひとりごと
フォロー
陶芸ブログ ひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用