いろいろな久し振りがありました。関戸橋フリーマーケット多摩川の関戸橋下流川左岸で年2回、自然発生的に開催される自転車用品メインのフリーマーケット。出店を目論んでいましたが、開催予定日 の 10/19 が台風、順延の10/26 はの朝方までの雨でびしょびしょだったんで見送りました。ちなみに、台風翌日の 10/19も、ごく僅かの有志で橋の下で開催されていました。ここのところ、堤政橋から右岸(稲城側)を通ることが多かったの...
大雨特別警報、多摩川氾濫にともなう避難指示などが出ました。幸い、多摩川の氾濫には至りませんでした。翌日水が引き始めたとはいえ、川幅いっぱいを泥水が流れています。関戸橋下流側左岸のグラウンドが流されてしまいました。...
前回ミスコースしたので、復習してきましたが、今度は黒川谷戸で迷いました。秋晴れの空の下、迷うのは楽しいですが、気温は31℃を超え、軽い脱水症状になりました。堤政橋から右岸を走っていると、ロード乗りを何人も見かける。と思ったら、稲城クロスのコースで、試乗会をやっていたようです。調布の京王線鉄橋。よみうりランド周辺で寄り道、ジャイアンツの練習場の記念碑。黒川谷戸。既に稲刈りが始まっています。野生のコスモ...
BR-M8020 ディスクブレーキパッドをレジンに交換したら走りやすくなった件
先週の丘陵ライドで、強めにブレーキをかけながら激坂を下っていたら、ブレーキパッドのあたりがバッチリ出てしまいました。ブレーキをかけると、制動力が強すぎて、すぐにホイールがロックしてしまいます。これではコントロールが難しい。タイヤが削れてしまう。ディスクブレーキには「パッド」を組み付けて使います。これまで、標準的だけど減りが早いと言われる「レジンパッド」を使わず、効きが強くて減りにくい「メタルパッド...
「ブログリーダー」を活用して、シゲピンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。