chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TIAN
フォロー
住所
太白区
出身
熊本県
ブログ村参加

2009/11/14

arrow_drop_down
  • ロアッソ熊本 2024シーズン

    今年のJ2の日程が発表されました。 仙台アウェー戦が3月20日(祭日) いわき戦が8月25日(日) 山形戦10月27日(日) となった。日曜が多い。厳しいな。 土曜日なら山形、いわきは行くつもりだったんだけど 3月13日のルヴァンは福島であるけど、平日かぁ。 山形戦が昼間なら、まだ可能性はあるけど、確定は仙台だけだな。 しゃーない。子連れ、サラリーマンにはこれが限界だ。 島村、平川と予想されてたメンツが個人昇格した。 去年ほどの悲壮感はないけど、厳しいね。石川が1年稼働してくれて 道脇、神代君コンビの成長に期待でしょうか? 復帰の岩下選手が早速、ケガです。 あとの新加入は大卒中心です。補強たりないんじゃないかとサポーターからは いわれてそうです。 お金が、ないんでしょうね。あれば、そもそも引き抜かれていない(去年も) TSMCとかTELやSONYがお..

  • 仙台近郊道の駅 個人ランキング

    宮城+近郊(山形、福島)の道の駅の個人的なランキング 子連れファミリー目線あので、一般的ではあいかもしれない。 1.道の駅大谷海岸 ロケーションが最高(砂浜沿い) 食べ物も充実 2.道の駅角田 となりが交通公園で長時間遊べる。 ピザ美味しい。 3.道の駅上品の郷 食べ物屋が多い。 まんじゅうが安くて、うまい。 温泉がある。 ちょっと混むのはしょうがないか。 4.道の駅なみえ ラッキー公園併設 ポケモンで遊べる屋内設備有 食べ物も種類いろいろ 5.道の駅天童温泉 裏が大きな公園 6.道の駅津山 木工をメインにしている。 公園隣接 7.道の駅おながわ 海に近い。 小さい公園有 デザインがモールっぽい。(小さい建物がいっぱいある感じ) 海鮮がうまい。 8.道の駅ふ..

  • 松川浦カレー、漁師おまかない丼、浜の台所くぁせっと

    牛橋公園では足りない様子なので、相馬まで足を延ばして、 小浜こども園へ ここはなんどか商会したが、屋外遊具も充実していて、かつ屋内があるのもよい 車で1-2分で、浜の駅松川浦もある。 ここの食堂のご飯が好き、特にあさりごはん。 しかし、今回はなかった。たまたまあのか、やめたのか、わからない。 いつも、旬のおさかなフライ定食と海鮮丼、地魚丼を食べてるが、今回はフライ定食以外は 魚フライ、ちょっと品質が落ちている感じがする。 別のものにした。 松川浦カレー (あさりとイカのカレー) 甘めのカレー 漁師のまかない丼 ちょいサンプルより魚少ない気がするけど、奥様はかなり気にいってた。 半分で交換したけど、本当はこっちが食べたかったと(いえよ) 全体的に前のほうがよかった。 値上げしてるんなら、品質維持してほしい。 松川浦でのごはん、別の場所を探そう。

  • 牛橋公園(山元町)

    公園へいきたい。いったことがない新しい公園がいいというので、いってきました。 牛橋公園 駐車場(20-30台)、トイレ有 遊具ちょっと(アスレチック、ブランコ、滑り台:すべて木製) わざわざ来るまでもあいかあ。楽天イーグルスが使っているのだろうか? 立派な野球場の隣だ。 20分が限界かな

  • 鶏ラーメンセット 末っ子 2024年1月の定食

    末っ子へ ほぼご飯+おかずの定食を頼むのだが、今回はピンとこなかった。 (内容忘れた) 鶏そばにした。 やっぱり末っ子は麺より、おかず系がいいな。

  • うみの杜水族館 サメ

    下のチビが大好きなものは、恐竜、水族館(サメ)、ポテトです。 週末にまたも、どこ行きたいというと上は公園、下は水族館 水族館だと、もちろんうみの杜水族館になって、年パスあるから、いいんだけど 公園はいろいろ、選択肢もあるので、車に乗ってからだと、もういいや水族館に行こう となりに公園あるし、になって、早くも今年2回目の水族館 上のチビが公園へいくと、”いかない。水族館いく!”というので、2人で水族館へ いつもコースをみる。 とにかく、社交的ななので、そばにいる大人に、”これはまんぼう””これはサメ”と説明してまわる 3歳児に話かけられたら、普通の人なら対処するので、もう誰かれなく、話かける。 で、2回にいくと、ショーをやってた。ちらっとみて、”ポテト食べたい” まぁいいかと思い、買うと、ショーの席に向かう。 で座って食べる。 ショーが終わると、上のチビと..

  • 義理妹の離婚話再発

    忘れないように記録ということで書きます。 義理の妹がいます。無論中国人です。 奥さんの家族の中では、実家以外であった唯一の人(蘇州時代に住ませてあげたこともあった) 兄弟の末っ子で、一番背が高い。 うちとほぼ同時期に結婚(ちなみに弟も)した。 離婚騒ぎになってて、姉としては大変らしい。 この娘はちょっと自己中心的でわがままなところがある。 姉曰く、生活にゆとりができてからの子だから、あまり苦労を知らないからといってた。 2ねんほど前に一度、タイ旅行にいったときにも離婚するいいだした。 なんとか、元さやに納まったが、俺は断言したそのうちまた言い出すよと。 で、今回。 すでに、別居しているらしく。夫婦間の会話は0 また子供はいらないとか言ってる(前回も言ってた) 旦那が嫌で嫌でしょうがないと、顔が似てる息子も嫌いと 手も上げているらしく、救いようがない。 奥さ..

  • チーズハンバーグシリーズ ジョイフル

    チーズハンバーグ&プライムサイコロステーキ チーズハンバーグ&広島県産かきフライ 舞茸香るチーズインハンバーグシチュー 飽きた。

  • ゴジラバーガー 旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト

    ゴジラバーガーなるものが登場 まぁどの辺がという気もするけど。下のチビはCM見てゴジラの真似ばかりしてる。 ゴジラをみせろという要求が多い。 同じようなバーガーあった気がする。 大野田のマックがなくなって(改装中?)朝マックをたべる機会が減った。 はやく戻らないかなぁ。

  • もちもち太麺炒めやきそば&フワとろ天津炒飯 大阪王将

    正確なメニュー名調べるためにネットで調べたら、大阪王将って宮城は2店舗しかないんだ。 気仙沼にもう1店舗しかない。たまたま、中田にもう1店舗あったけど、つぶれた。 自分の行動エリアに2店舗あったので、結構あるんだと思ってた。 個人的には餃子の王将のほうが好き。中田と六丁の目と街中にあるが、昼飯圏にはない。 ヘビロテするわけだが、実はここのラーメンはあまり好きじゃない。(炒飯は好き) だから、食べるものが限定される 始めてたべた。太麺やきそば 普通 これは美味しい。ふわとろ天津炒飯 あとは昼定食か普通炒飯と中華丼、かた焼きそばのローテだ。 麺を美味しくしてほしいなぁ。

  • 海南鶏飯 鳥と卵の専門店 鳥玉 イオンモール新利府南館店

    基本寝正月だった。 唯一いったのが、うみの杜水族館、年間パスポート買いました。 基本的に、さむい時、熱い時にいくという設定です。 あまり変わり映えしないのですが、大水槽のサメとカニが好きらしいので、行きます。 びびった。 カワウソのご飯のタイミングに初めてHITしました。 あとは、加瀬沼公園にいったくらい。 大人はさむかったが、チビたちは元気いっぱい。高いところにいけるようになった。 鳥と卵の専門店 鳥玉 イオンモール新利府南館店で飯 海南鶏飯、まぁまぁかな。 最近、ゲームしたがるけど、うまくいかないと怒るだよね。 どちらもきれて、やめる。

  • 道の駅 泗水 養生市場

    菊池での仕事終了後、熊本市内へいく途中に発見 トイレついでによってみた。 特に変わり映えしない感じ お土産もの+地元の食材 平日だったせいか、いろいろあった。 有朋の里 泗水孔子公園がすぐ隣、 昔から思っていたが、なぜ泗水町は孔子なのか?判明 孔子の故郷は中国山東省泗水県だそうです。同じ名前だからだそうです。

  • 2024年

    やっと、新年の話を 日本に帰り、丸4年、上のチビも日本生活のほうがながくなりました。 下のチビも3歳、4月からは幼稚園、ちょうど上のチビが日本に来た頃と同じになった。 今年は特にどこにもいく予定がなく、近所の公園とかしかいかなったんだけど、元旦いきなり 能登で大地震、羽田の飛行機衝突事故などの大きな事件が続きました。 羽田って今は全然いかなくなったが、身近な場所で起こる大事件はインパクト大だ。 被害にあわれた方にはお見舞いもうしあげます。 安全な日本にいても、決して他人事では片付けられないなぁ。 日本もそうだけど、ウクライナやガザの悲劇、台湾問題、北朝鮮問題など、さまざまな 問題が世界中にはあって、簡単には解決できないほど、複雑なのはわかるが、ちょっとは”まし” な世界になってくれることを祈ります。 去年の年越しそば

  • 明太クリームのオムドリア ジョイフル

    フェアもの。(すでに終了) レンコンが入ってるそれ以外は予想通りの味

  • 熊本城 2023/12

    日が暮れるのが九州は遅い。というか東北が早い。 4時半くらいにはもう薄暗い感じだが、熊本は6時くうらいと同じ感じだった。 なので、急ぎレンタカーを返して、熊本城へ向かった。 今回は中で入ってみた。 坂が上れるようになってた。 空中回廊みたいな感じで、天守へ一直線に向かうようになっている 本丸は舗装されてた。 天守はほぼ修復おわった感じかな。宇土櫓はちょうどやってて、そばにいけなかった。 飯田丸の再建はいつになるだろうか? 飯田丸はそもそも再建物なので、宇土櫓大事にしてほしいな。 再建頑張って それにしても古いものほど残っていた感じがするのがすごい。

  • ビーフシチューパイ マック

    あまりパイは食べないけど、なんとなくポテトを食べたくなかったので 頼んだ。しょっぱい系だし ふん。結構おいしいかも。

  • ミルクックがない。熊本土産

    熊本出張は仕事以外は食べるメインだけど、場所の都合もあって、ラーメンばっかり食べてた。 今回、なんとかたべたいと思っていたけど、食べれなかったものミルクック。 上通周辺のスーパー、コンビニ4,5件みたけど、なかった。 最終日のホテルのお姉さまにも聞いたけど、わからないといわれた。 郊外のスーパーにありますと、夜中に部屋に電話してくれたけど、最終日、空港行きの前に 鶴屋行きたかったので、断念しました。なぜないの? こっちはあった。 食べましたけどね。 いきなり団子も買った。(空港) 今回、家に持って帰ったもの こむらさきラーメン(時計周りに) 鶴屋のぴろしき 亀せん サラダちくわポテトチップ カールチーズ マンハッタン (ノーマル?いちご)中学生ころから変わってないパッケージ うまかっちゃん濃厚新味(みたことなかったので)ノーマルはドンキにいけばあ..

  • こむらさき 熊本上通

    上通で熊本最後の食事、昼はラーメンだったが、やはり食べたいのはラーメン 桂花が熊本空港にできていたので、最後のラーメンは桂花にするから (結局、飛行機の代替えで食べる時間はなかったが)、ホテルから近いから山水亭にするか と思っていたら、なんと肉まんしかやってなかった。ショック しょうがないけど、ここにはこむらさきもある。 うまい。以外とあっさりなんだよね。 ただ、店舗がややさみしい感じがした。6時半くらいだったと思うけど、客はほかに2人だった。 天外天の行列をみると時代の流れなんだろうか? でも、こっちのほうがTHE熊本ラーメンだと思うんよ。 残ってほしいな。

  • ラーメン+煮卵 天外天 くまもと駅

    レンタカーの返却を熊本駅にしてた。最終日は移動のみなので、前日に仕事全部終わったら 中心地のホテルへいこうという考えです。 熊本駅なので、桂花があることは数年前から知ってる。 お昼はかなり過ぎたが、結構、並んでた。 その先のOPENなラーメン屋はもっと並んでた。 上みると、天外天(ネットでみた時、どうも人気っぽかった店だ。菊陽の店にいこうか迷った) トイレから帰ると、桂花はさらに、人が多くなってた+五香肉がなかったんで、今回はパスした 回転がよさそうなので、天外天の列にならぶ ふむ、お高い感じがする。 普通のラーメン+煮卵で 替え玉って熊本ラーメン文化にはなかったようだが、最近は一般的なんだな。 細めんで伸びちゃうから替え玉だと思っていたんだが、中太の熊本にはいらんような。 美味しいかったけど、桂花、こむらさき、のほうがよかったな。思いで補正もあるけど

  • カツカレー とんかつ赤坂水野 菊池店

    出張先の地元民に聞いて、お昼を仙台から来た人と2人で行った。 結構、にぎあってました。 悩んだけど、ロースカツカレーに おじさんいわく、なんでもおすすめらしいが、周りをみて、一番食べている人が多そうなのにした。 美味しかった。カツが特に美味しかった。一緒の人はカレーが美味しかったといってたので 間違いないのかも。フルーティーな感じのカレー 個人的には白米で行きかった。 次に菊池にいく機会はあるのだろうか? なぞなのは、サラダかみそ汁の選択かなぁ。両方欲しいから、値段あげてもつけて欲しい。

  • 文化ラーメン 熊本(大津)

    熊本出張2日目の夜にいった。大津のラーメン屋さん 7時くらいだったが、他客がいなかったので、ちょい嫌な予感 美味しかった。 昔ながらの熊本ラーメンでした。 これを望んでいたので、OK

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TIANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TIANさん
ブログタイトル
たどり着いたら仙台
フォロー
たどり着いたら仙台

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用