chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TIAN
フォロー
住所
太白区
出身
熊本県
ブログ村参加

2009/11/14

arrow_drop_down
  • ロアッソ熊本頑張って

    連敗を抜けて2連勝、天皇杯のせいもあって、過密日程のようで、怪我人も多いし だいじょうぶかな。 今日も試合、今週末はいよいよ仙台での試合。 去年はまけた。でも今年は福島で勝って、カモンロッソできた。 山形は負けたけど。 今年3度目の観戦予定。勝ちたいけど、上のチビのサッカースクールがあって、ぎりぎりの日程です。 そうそう、山形戦ではフラッグを貸してくれました。 これをもって帰って、売ってる人がいるらしい。 ひどい話だ。 あと、アウェーサポのためにも、ネットで変えるグッズ増やしてほしい。 ほとんど売り切れか、Sのみ。 福島でもらったハリセンもって、いくぞ!

  • カツカレー 半田屋吉成店

    むしょうにカツカレーが食べたくなった。 なんというか、食堂のカレーが食べたい。東北大にいっても、いいんだけど、ちょっとねぇ。 本当は閖上マリンキッチンがいいんだけど、平日は無理 おしゃれ系やスパイス系じゃなく、昔ながらのがいいんだ。 で、思ったのが半田屋 宮城でしかみないので、東北ローカルチェーンなんだと思う。 中山、西多賀、中田にもある。たぶん他エリアにもあるだろう。 と思ったら、宮城7件しかないや。もっとある印象だった。 熊本でいう弁当のヒライかなと思っていたが、ヒライのほうが圧倒的に店舗おおいだろう。 (調べたら、熊本県だけで64店舗でした) メニューみたら、おいしそうだった。 で半田屋、カツカレー520円は今どきやすいよな。 すき屋はカレー並で490円だから 味は。。。普通(これを望んでいたんだが。。) まぁでも、しょっちゅうたべるもんだもないという..

  • 塩野菜ラーメン おり久

    味噌ラーメンの評価が低い自分に 味噌ラーメンってまぁまぁ美味しいじゃんと思わせてくれた店 味噌が売りらしいので、みそを最初に食べて、何度かいったけど、味噌系(2種類ある)しか 頼んだことなかった。 個人的な結果は味噌>塩でした。 まぁ塩ラーメンも自分の中で評価が低い。どちらもサッポロ一番でいいと思ってる。 ここが比較的行きやすいのは駐車場がまぁ広い。

  • サッカースクールとかげろう

    金曜日、事務所にいくと、お土産がおいてあった。 これは、和歌山に行った時に、買うの忘れてたかげろうでは? ネットでみてて、和歌山を代表するお菓子ということで期待してたのだが、時間の都合+見つけられず 断念した。 外観をみて、よくあるやつじゃない?と思ったが、食べたら、やっぱりでした。 萩の月的な感じかな。にたようなものはあちこちにある感じのお菓子だった。 週末はサッカースクール体験に行った来た。全4回の1回目 それなりに楽しかったようだが、どうも、理解が不十分で ドリブルで、前に進む+だるまさんがころんだをやっていたが、前に進むことより だるまさんが転んだに集中してて、ころんだで止まるのでなく、だるま、あたりでもう止まって 待ってる始末。うーん。、、 まぁ楽しければいいか。 1時間ほどあるのだが、下のチビは暇、参加したくて、しょうがないが、小学生限定だし ..

  • たっぷりきのこのチキンドリア&サウザンサラダ@ジョイフル

    昼飯レギュラーのジョイフルの季節メニューが変わりました。 鍋3つにサバとドリアです。 まだ暑く、鍋には手が伸びません。 ということで、サイゼ除くとめったに食べないドリアを食べてみました。 まぁドリアです。まずいことはない。 今まで気づかなかったのが、サウザンサラダ99円 シンプルだけど、100円だからね。 コンビニでも、無理だし。 悪くはない。もうちょいドレッシング欲しいところだけど。

  • 日替わりランチ(木)とろろそばとミニ牛丼ランチ まるまつ

    まるまつ第2弾。ランチ頼んでみました。 日替わりの中では、そばが1人前あるのは木曜日だけ あとの日は丼メインで、そばがミニか、麺類がそばじゃない。 うーん。普通

  • 北海道味噌 味噌乃屋田所商店 仙台駅前店

    この店よくみるんだけど、食べたことなかった。 駅前に検診で行ったとき、そばたべようと思ったけど、混んでていく気がうせた。 ラーメン屋ならと思ったけど、どこもいっぱい。 で、のぞいたら、空いてた。 あっちこっちにあるのは知ってたけど、いったことなかった。 そもそも、みそラーメン自体があまり食べない九州人なので、(嫌いじゃないけど、選択肢の最後) みそといえば、さっぽろ一番しか思いつかない程度。 ただ、最近、折立の味噌ラーメン食べてから、いいかなと思い始めた。 九州と北海道がある。味噌は北海道だろと、写真もみずに注文 じゃがいもだ。 しかも揚げてる。 うーん。まだ、野菜と一緒に痛めたほうがいいような気がする。 微妙だった。

  • 道の駅 女川

    雄勝から、さらに国道398線を南下する。初めて通る道です。 海岸線の道路なんだけど、あまり、海がみれないのが残念です。 時々、見える海は悪くないんだけど。 道の駅の改善案をしゃべること、30分弱(かな) 道の駅女川に到着。 こじゃれたモール風になっていて、海沿いは公園、さっきいったのそのままじゃん。 と笑いながら、食事を探す。 チビがサーモンバーガー食べたいというので、店舗内の女川バーガーへ 女川サーモンバーガー ちょっとくれたが、タルタルたっぷりで美味しい。 チーズバーガー 美味しいけど、普通かな。 海鮮丼(女川丼:大盛) 悪くはない。大盛だと、魚介も増えるのか、ご飯だけなのかは不明 サーモンだけ、食べる。 うろうろ、してたら、うにが食べたいと言い出した。 せっかくなので、食べてみることに、 下にも詰まっている。1000円というと..

  • 道の駅 硯上の里 おがつ

    南三陸の道の駅から海岸線を南下すること30分強かな。 国道からちょっと入ったところで発見。 事前情報0できた。 建屋はかなり新しい。 雄勝湾(あってるかな?)のかなり奥の方にあるせいで、穏やか 名前の通り、このエリアは硯の産地、前ローカルニュースでみたことがあった。 立派のものが展示してあった。(ただしくはこっちは硯伝統産業会館) あとはありがちな、産地直売的な店 うどんそばや、寿司屋、カフェ(喫茶店)的な店舗があった。 微妙だなと思い、食事は女川で食べることにきめた。 遊び場も小さいがあった。 ここから、次の道の駅(女川)まで奥さんと道の駅の在り方について、議論してた。 まず、ここは (1)主要道が外れてる。この国道もほとんど車が通ってない。 どこかへいく車がついでによる感じはない。 (2)フォトジェニックなものがない。(硯は弱いな..

  • 道の駅 南三陸さんさんモール・荒島パーク・松原公園

    三連休でした。雨が多いのと、家族全員、体調がいまいち 症状が各自ばらばら、上のチビはどうもない。下のチビは鼻たれ、奥さんはのど 俺は、ちょい頭痛、一応奥さんだけ、コロナ抗原検査してみたが、陰性でした。 肉買い出しに中山へいったり、ようやく、下のチビがチャイルドシートにおとなしく すわることができうるようになったので、2人だけでスーパーいったりしてた。 連休最終日前、奥さんをやすませようと、朝から、3人ででかけるといってた。 基本俺は早起きだし、上のチビは6時前には起きてくる。 下のチビも奥さんよりはやく、下に降りてくるので、そしたら、でかけて、ゆっくり休んでもらおう という作戦。 上のチビと朝から、まったりしてたら、下のチビがおりてきた。おむつ交換して、さぁでかけるか と思った時に、どこにいく?と奥さんもおりてきた。 決めてないけど、どこかの公園かな。と答えると、..

  • 中華丼セット 大阪王将

    天津丼とならぶ、中国に存在しない中華料理、中華丼 でも、美味しい。好き。固焼きそばのごはん版という話もあるが、あまりおいしくない中華丼も ない。よく考えると、すごい名前だよね。中華丼って、日本丼みたいな感じだもん。和丼かな。 そんな名前の料理あるはずがない。 大阪王将は色が黒い。醤油が多いのだろう。 はずれってことはない。大阪王将麺があまり好きじゃないので、ご飯ものが多くなる。

  • しゃぶ葉 イオンモール名取

    昨日は、はやく家にかえれたので、平日外食を久しぶりにやってみた。 外食にしても、回転寿司ばっかりで飽きてきたので、他の物を食べたい。 相変わらず、チビは回転寿司にいこうとしてたが。 とはいえ、特に食べたいものもない(下のチビ付きでいけるところに)ので イオンモールへ、WAONもあるし。 でしゃぶしゃぶを選んだ。しゃぶ葉初めて。 入店前におもちゃくれた。 チェーンの薄切り肉なんて、何食べても、大差なさそうなので、スタンダードを注文 肉以外の野菜や麺はブッフェ形式なんだ。 出汁は2種類えらぶ、 肉は携帯を使って、注文、平日の客が少ないからか、すぐに来た。 下のチビ(無料)のために寿司を人数分頼んだのに エビの上だけ食べた。 この米が俺の胃袋を圧迫。 上のチビもサーモンいっぱい頼んだのに、2個しか食べないし 平日で120分だったが、65分前にすでに、..

  • ミックスグリル ジョイフル

    ジョイフルで食べたことがなかったメニュー ミックスグリル。 汁物がついてないから、めったに頼まない。鉄板ランチ コスパはよさげ、肉好きなら。

  • 東横イン ちばみなと駅前

    お泊りはちばみなと、実は京葉線(に限らずだけど)って、海浜幕張より先っていったことない。 まぁ数駅だけど。 モノレールのってみたいが、時間はない。 完璧駅前でした。幕張メッセには便利かもしれない。 昔は東横インよく使ってたけど、ベッドが固めで、TV小さいけど、わりと広めで、予約とりやすかった けど、今はないね。全部逆になった。すぐに海外客で埋まっちゃうイメージ 朝ご飯も前はおにぎりとみそ汁だけだった。それはそれでよかったんだけど 今はちゃんとしてる。ありきたりな内容だけど、無料だしね。

  • TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 海浜幕張

    先週後半は久々に展示会でした。幕張メッセです ちょうど台風と重なり、どうなることかと思っていましたが、アポをいれてた人達とは会うことが できました。 幕張に入ったのは2日目の昼、飯どうしようと駅改札をぬけるとき、豚骨ラーメンの文字が もういいかと思い入った。 一風堂はあまり好きではないが、そうはいっても、間違いないだろうと。 ふむ。博多系なんだろうな。辛子高菜と紅ショウガがおいてあった。 にんにく感は薄かった気がする。 熊本もんには、まぁ普通でした。 でも、このレベルでいいから、仙台南部に欲しいな。

  • まるまつ南吉成店

    ローカル和風ファミレスといったところだろうか。 このジャンルってローカルが多い気がする。マルマツは他県でみたことがないような。 昼飯エリア内にあるのに、3年以上なぜか、行ってなかった店 ランチやってることもしらなかった。 曜日別のやつもあるが、まずはこれで800円 まぁ悪くはないと思う。 次は日替わりランチをたべてみよう。

  • ゆりあげマリンキッチン

    我が家のメインスーパーはイトーチェーン フーズガーデンゆりあげ食彩館(名前ながい) 一番近いではないが、この辺りで一番大きい。薬屋(マツキヨ)、100円ショップ(セリア) があるので便利。下のチビはスーパーやホームセンターにいくと、走り回るので、危ないし、迷惑 カートのらない。抱っこいや。めんどくさい。 あまりのめんどくさいので、食料品の買い物まで一人でいく始末。 ただ、最近はちょっと、姿を消すとすぐ探すので、ばれる。 自分で靴もってきて、”いく”という。 しょうがないから、行くとき、ここは便利 フライドポテトがあります。これは食べている間は静か。 先週もそうなったんだが、上のチビがおなか空いたというので、じゃあ何か食べる? と聞くと、過去はカツどんやカレーうどん、カツカレーだったんだけど サーモン食べるというので、サーモン・まづろ丼1100円 サーモン、マグロ..

  • 勝った。勝った。

    書くの忘れてた。 リーグ戦がやばいロアッソだが、天皇杯で三度ジャイアントキリング! 延長、PKの末、勝利。 またも平川、得点、最後のPK、 田代くんがやらかしたが、再びPKを蹴って、そんで、守って勝利のカモンロッソ号令 降格争い中の、この状態。次は柏、そして、さらに怪我人がでたかもしれない。 緊急補強できないものだろうか。

  • ねぎだく塩ダレ牛焼肉 ジョイフル(ごちそうバラエティ)

    昼飯ネタ切れ、食中毒も怖いから弁当もね。 ということでネタ切れの時はジョイフルです。 コスパいいから。 その中で、コスパイマイチじゃないと思って手を出していなかったのがこれ ご飯がついていないから、割高かなと思って頼んでなかったんだけど さっぱり系かなと思い、注文 和食セットをつけて お昼はご飯がついていてみたいで、みそ汁単品注文にしてくれた。レシート変えていただき、ありがとうございました。 ワサビが結構乗ってて、味は意外と濃い。ごはんに合う感じになってた。 まぁでも、レギュラーにはならないね。 同じくらいの値段で牛肉なら、サイコロステーキたべれるし。 ハンバーグ系もほぼ食べられる。 他のが安くて、損している感じです。

  • 餃子の王将 仙台六丁の目店

    大阪王将は平日いくが、いつもいまいち感がある。 仙台港のほうにいったので、お昼どきだったので、閖上側からでなく(店がほぼない) 、国道から、帰りながら昼飯探しながら帰ることに。 餃子の王将みつけたら、入るということで久しぶりの王将(この店は初めて) 11:30くらいだったけど、並んでた。 相変わらず、空席はあるが、並んでる状態(中田と同じだ) 15分ほど待って、着席 極王天津飯 レバニラ+餃子+ご飯セット 大阪より餃子のほうがやっぱりいいな。

  • 家族でフードコート 不憫

    ニュースみてたら、こんなことが書いてありました。 それにたいして、当然ですが、子供いれば、そうなる。 全員違うものが頼めるなどもっともなことも書いてありました。 小さい子供連れだと、いける店が限られるものです。 BOXシートで、子供用の椅子があるといいし。 多少、騒いでもよさげ(すでにうるさいところ)なところとなると ファミレスか回転寿司、ファーストフード系になるんだな。 丸亀製麺だって難しい店舗あるよ。 ファーストフードもラーメン系もなんでもあるフードコートいこう、となるもんです。 フードコートが賑やか=子供が多いエリアと思ってもいいんじゃないか? ちなみに自分がイオンモール名取のフードコートにいく理由はリンガーハットがあるかも入ります。 店少ない。ぶっちゃけ、リンガーハットより美味しいちゃんぽんが回りにない。 まぁでも、コスパ考えても、悪くないと思う..

  • 冷やし中華 大阪王将

    大阪王将の冷やし中華 まったく、普通で、書くことがないレベル

  • 仙台新港サーフポイント

    日和山を下山し、すぐそばの砂浜へ、駐車場はいっぱい。 理由は知ってます。サーフポイントだから。 エリアも広いので、100人くらいいても、混んでる感はないです。 水は太平洋だけあって、見た目はきれいです。 ちょっとだけ、浪打際で遊びました。 下のチビは濡れたくないようです。

  • 海洋放出に関して

    海洋放出が始まりました。 海洋放出自体はしょうがないし、自分は技術者であり、科学者なのでデータを信じる。 一般的にもしょうがないけど、風評被害さけられないよね? って流れでしょうか? 中、韓は相変わらず、ヒステリックに騒ぎ立てているようですが。。。 処理水のこと、自国で排出している量は見ずに反日的な動きを強めている感じ。。。 日本人学校に投石とかもあったようです。 まぁどこの国にも、おかしな人はいる(日本にもいるので)ので、あまり木をみて森を 語るようなようなことは言いたくはないが、自分も中国にいるのやめようと思ったのは 尖閣デモの時でした。 弱い立場の人に攻撃するのはあきらかに違う。 これって世界的な恥さらしということを理解できないんだろうな。 奥さんの妹の一人は典型的な中国の田舎の人なので、すぐ煽動されます。 早速、SNSにあげたりしてました。 SN..

  • 日和山登山 日本一低い山

    日和山へ登山に行きました。 たぶん、宮城に住んでいる人なら知っているはず日本一低い山らしい。 結構、家の近くなので、ネタでいってみた。 国土地理院により「日本一低い山」と認められているらしい。 登山証明書とかも高砂市民センターにいけばもらえるようです。 震災前は6mあったらしい。その後山と認められなくなり、2014年に3mになって復活したらしい。 そばの駐車場はなぜか車でいっぱいでした。野鳥観察でしょうか? 日和山には先客が一組いました。 登山口です。 落石や滑落注意の立て札があります。 上のチビが一番乗りで登頂成功 下のチビも自力で登頂 山頂からは蒲生干潟が一望できます。 いいんじゃないでしょうか?

  • エビチリ&油林鶏&棒棒鶏&冷やし面(2023年8月の定食) 末っ子

    久しぶりの末っ子 手間がかかりそうな、豊富な内容です。 1000円でも、いい。

  • テリーファンク死去

    テリーがなくなった。馬場も猪木も鶴田ももういないんだから、 そうなっても、おかしくない。 始めて、TVでプロレスみたの、たぶん伝説のファンクスVSシーク・ブッチャーだと思う。 記憶にある一番古い映像。 そのあと、しばらくみなくなって、夜中にタイガーマスクのデビュー戦みて、本はまりした。 ふたたび、プロレスみるようになって、夜中に起きてた(親日は夜中だった)。 でも全日は昼間(日曜夕方だったような) 全日みるのはハードル低いので、みてた。超はまってたころ、テリー引退だった気がする。 ゴーディに回転エビで勝った記憶あるが、当時はハンセン、ブロディ全盛期、力が衰えた感じで あまりショー的なうごきのテリーに好印象を持ってなかった。 すぐ引退撤回して、WWFに入ったテリーみて(画像レベル)、ふーん程度でした。 評価が変わったのは90年代、いわいるハードコア的なことをやってて..

  • 三種の柑橘香る蒸し鶏冷麺 ジョイフル

    熱い時に食べた。 期間限定メニュー 名前の通りかなりすっぱめ。 食欲不振時以外はいいかな。 期間限定物なので、まぁこれはこれであり。

  • 東根城跡

    南北朝時代に築城された東根城 現在は本丸が東根小学校となっている。 1395年、天童頼直の第4子 坂本頼高が城主となり、東根氏を名乗った。 1584年、最上義光による攻撃で落城 当時の城主である東根頼景に替わって里見景佐が城主となった。(違う説もあるらしい) 景佐時代に二の丸、三の丸が整備された様子。 最上家改易の差異に里見氏も流罪となった。 山形城主の鳥居忠政預かりの下、存続が許されたが1661年に城は破却 二の丸、三の丸の間の堀が龍興寺沼として残っている。 一部土塁らしきものもみられるようです。 なんといっても、大けやきです。 中世の城の上に小学校があって、1000年超えの樹木があるなんて、いい学校です。 再建でしょうが、小学校の塀がいい感じ

  • 2台目 高橋商店 (東根市)

    銀山温泉から、東根に戻り、13時過ぎ、龍上海にいってみたら、行列20人以上 あきらめる。 で比較的近所のこの店に(市役所目の前)いくと、駐車場スペース有ということでIN 5組くらいならんでた。15分ほどでIN ワンタン麺 中華そば 油そば 麺が、太麺で平系でガシガシ系でした。 美味しかったです。奥さんはかなり気に入ってた。 すべて、普通盛り頼んだけど、かなり量が多い。 下のチビがかなり食べてたのに、チビ2人で食べきれなかった。 (普通は食べきれる)

  • 山形小旅行4 銀山温泉

    翌日、そもそも当初の予定じゃ泊まりじゃなかったので、この日は何をするか 朝まで決めていませんでした。 山形市のほうにある子ども施設にするか、上のチビの意見を聞いて、昨日と同じにするか コンフォートホテルで朝ご飯たべながら、決めました。 銀山温泉にいってみようと。 台湾時代、俺が日本に戻るという噂を聞きつけた、知り合い(会社同僚)が、喫煙所で ”田中さん、日本に帰るの?(中国語です)” ”うん” ”どこ?仙台、日本の東北だね” ”東北なら銀山温泉って知ってる?” ”知らない。東北ほとんど知らないんだ” ”ここ”(携帯で写真をみせる) ”ここ、行きたいんだよねぇ” ”そのうち来いよ” なんていう会話した。冬や春がいいのは知ってたけど、冬は雪運転が嫌で 春はさすがに混んでるかなと思って、いけなかった。 よしいい機会だからいってみよう。 国道を北上する。 尾花..

  • モンテディオ山形VSロアッソ熊本 NDスタジアム 2023/8/19

    今回のメインイベントです。 ホテルチェックイン後、上にチビは遊び疲れて、眠い、疲れたといいだす。 無理やりでもいくぞというと、下のチビがいくという。靴をもって、”いく” 絶対ねるもん。だが、いうこときかないので、とりあえず、いくことに。 駅から10~15分くらいかな。以外とすぐついた。 駐車場広くていいな。 うろうろする。やはり東北、赤ユニ少ない。アウェー感強し。 軽く、食べる。 福島でも食べてた。牛串。 取られたので、鳥の脚 座りたいので中に入る。 専スタではないし、新しい感じもしないけど、なかなか 変わったものもあった。土瓜球(食べかけ) なぜかというと、中が詰まっていた。 台湾で食べてたやつは中空だったから、家の近くの夜市でしかたべたことない ので、はて、何が普通かは不明・(ちょいお高い) 俺は、ゲソてんそばを食う。 つか..

  • 山形旅行3さくらんぼタンクトルセンター(東根

    昼食のあと、予定は東根駅前のホテルにチェックインして、上のチビと自分はNDスタジアムで サッカーをみる。少々時間があるので、以前、いったんだけど、コロナ渦で遊べなかった施設へ 東根はこういう設備が充実している。 中央には巨大な遊具がある。屋内なので、熱中症対策にもいいし、さむい日もいいね。 中央の木みたいな遊具の周りに螺旋階段があり、かなりの高さ いたるところに遊ぶスペースがある。 一番上には相撲が。 すごい気に入ったようで、また行くとうるさく。 翌日もいくことになったくらい。

  • 山形小旅行2 東根けやき+HAPPY JACK DINNER

    あそびあランドで遊んでいる最中に偶然探し当てた店。 けやきのMAP上で拡大すると、でてきた。ここはいくべし。 別枠で書こうと思うが、このけやきの巨木は小学校の敷地内にある 樹齢は1500年超えらしい。すご。 その小学校も実は城跡に建っている。 その目の前にある店 なぜ小学校の目の前が、ハンバーガー屋なのか?駄菓子屋+文房具じゃないのか? (発想が昔過ぎるかな?) かなりのアメリカンテイストで好きです。 種類も豊富、欲をいえば、フレンチフライを加工したもの(チーズやベーコンビッツ、ネギのせて、ランチドレッシングかけた感じ) もあれば最高だった。 下のチビがたべたFISH&CHIPS 上のチビはホットドッグ(マスタード抜き) 奥さんはアボガドバーガー 俺はベーコンチーズバーガー おなかいっぱいで死にそうです。 味はなかなかです。 気の利..

  • 山形小旅行1 あそびあランド

    週末、天童市NDスタジアムで行われる。ロアッソVSモンテディオ山形の試合をみにいってきました。 本当は、自分と上のチビで日帰りでいく(試合はナイター)予定でいましたが、直前に奥さんと下の チビもいくことになりました。試合のみの予定だったけど、いろいろいって泊まることにしました。 で、朝出発し、9時前にここに到着 なんどかきたことがあります。大型遊具+水遊び 正直熱すぎて、水遊び以外にはほとんど人がいない状態 OPENすぐに入ったので、人がおらず、独り占め 下のチビは濡れるのがいやで、こっちでずっと遊んでた。 捕まえるのは無理だが、魚もいる。 看板にはザリガニいるみたいなことが書いてあったが、姿はみえず。 3時間半ほどあそぶ(うちの子たち、なかなか帰らない) 10時くらいになると結構、人いました。

  • から揚げ伊達屋 伊達市

    保原総合公園で遊んだ、帰りの昼食でよりました。 この日は盆休みでごはん系をやってなくて、おかず系のみ イートインスペースは開放されていたので、ここで食事 奥さんはから揚げ美味しいといってました。 上のチビは焼き鳥がおいしいとのこと

  • 保原運動公園 伊達市

    お盆休みに新しい公園好きの兄弟のために探し当てた公園 大きな遊具+水遊び可能で なかなか 旧亀岡家住宅(国の「重要文化財のようです) 4時間くらい遊んでました。 この時期は大人が疲れます。

  • エアコン買い替えとぶどうのジベレリン処理

    リビングのエアコンが壊れた。耐用10年ってことだから、そんなもんだろうけど。 11年で壊れるか。電源が入らないから、電源系とは思う。 修理は大変だろうなと思い、思い切って購入へ まずケーズ電気へいってみる。 途中で気づく、リビングの200Vだった。 200Vの一番安いのでも25万やん。うーん。タップ形状も確認してないので、今日は買わないことに 翌日、ヨドバシへいってみる。リニューアル後、初めてだ。 さすがに、種類が多い。20万ていどのものがある。その中でよさげなやつを選ぶ。 値引きなどがあり総額で20万ちょい。(据え付けは据え付け時らしい) 1週間ほど必要。 ヨドバシはチビは大好き。おもちゃいっぱいだから 恐竜いっぱいで”いっぱい。いっぱい”を連呼。 たっぷり遊ぶ。おなかすいたので、むりやり、連れていく。 ポテトでご機嫌とるために、となりのロッテリアへ ..

  • たんぼアート・スペースタワー・コスモハウス

    なんとなく、同じルートで帰りたくないので、白石から山越えで、国道113号線で 角田へ向かうことにした 知らない道を走るほうが、眠くならない。新しい発見あるかも。 で、はっけんした。途中に看板があって、気づいた。 ローカルニュースでやってたやつだ。 たんぼアート 一応、入場無料といってるが、寄付を望んでいる。200円以下はお断りと書いてある。 なんか、釈然としない。ならいっそ、駐車場代として取ってくれたほうがいい。 いや、入場料でもいいんじゃないか。 まぁそうはいっても、一応300円いれてみた。 じいちゃんが熱い中やってるみたいだし。 ただ、見るのは1分で終わる。 チビが寝てたので、最初におれだけいって、帰ってきたら、奥さんは写真みて、 いいやの一言でした。 なので家族で肉眼でみたのは俺だけ。 せっかく、角田にきたので、まだいってなかった、スペースタワー・..

  • ココス(白石店)

    こじゅうろうキッズランドにお昼までいたので、近所で食事、 上のチビはまたハンバーグらしいので、ココスとガストどっちがいい?と 聞くと、ココスらしいので、IN 久しぶりかな。 上のチビはお子様ランチ で俺はこれ 奥さんは 米いらないから、ピザたべたいらしく 下のチビはこれ(ほんとにポテトとエビしか食べない) 5000円超えちゃうね。今の時代、しょうがないけど。 でも、ピザはガストのほうがいい。ポテトはココスがいいかな。

  • こじゅうろうキッズランド(白石)

    お盆休みがあけました。今年はお泊りは無しです。 東京お泊りをやったので。 近場で済ませました。2度目になるかな。 北からくると、国道4号線沿い、白石市街に入る手前にある。 道の駅的なものの隣にあるので、便利 この日は時間制限(2時間)がありました。 開店INで12:00OUTです。 大型遊具から、小型のおもちゃまで充実しています。 うちのチビたちには、2時間は少し短い感じでした。通常は時間制限はないのかな? 人数制限はあるかも。

  • チーズロコモコ マック

    結論からいうとぱっとしなかった。 マック飽きただけなのかぁ。 でも他のハンバーガーは食べたい。マックがたべたくない。 バーキンでも、モスでもいい。 でも近所にない。

  • 千屋本店 閖上

    海鮮丼を安く食べるといえば、ここです。おとなりでもいいんですけど 基本こっちをいつも選ぶ。 下のチビがいるので、麺を頼んだら、間違えてタンタンメンと海鮮丼セットを頼んでた。 セットの海鮮丼は写真忘れ 俺は中落丼 この日のはイマイチでした。 上のチビはサーモンに目覚めたのでサーモン、いくら丼(下のチビといくらはシェア) これで3000円くらいです。

  • テキサスキングステーキ 新利府南館店

    利府イオンモールにつくと、朝ごはんは自分以外食べていないので ちょっと遊び場に寄ったあと、3Fフードコートへ 名取と違うもおということで選んだ。 上のチビが食べた。 奥さんと下のチビが食べた。 珍しく、下のチビがハンバーグ食べた。 どっちもつまんだけど、肉はうーん。 ガーリックライスは美味しかった。 まぁねだん考えるとこんなものかな。 最後に1Fにもフードコートがあることに気づいて、こっちは名取にない店ばっかりだった。

  • イオンモール利府 (SUBWAY)

    リニューアルしてだいぶたつが、今週末、初めていった。 東北最大規模のイオンモールらしいが、近所に名取があるし、 そうはいってもイオンモールだし、渋滞するし。 と行ってなかった。 暇で熱い(リビングのクーラー壊れた)ので、ドライブがてらに いってみた。 ほぼ開店時間についた。でかいねぇ。という感じ、駐車場への入り口は すで混んでる感じ。 3階いフードコートがあるようで、3階へ 遊び場発見、おもったより人はすくない。 フードコートの内容はあまり、名取と変わらないけど、席は多い感じ 南館と北館があって、やはり広い。 VSなんちゃらは混んでた。 ゲーセンいったり、 31でポケモンアイス食ったり 北へいって、写真とったり 個人的に一番よかったのはSUBWAYがあること。 久しぶりに食べた。美味しかった。 北館のフードコートでは一番行列できて..

  • ウェンデーズ・ファーストキッチン上野店

    旅行のときに朝ご飯食べました。 本当はチリとか食べたかったけど、朝ごはんにはなかった。 選択肢が少ないけど、それども、普通のポテトがあってよかった。 (下のチビはフレンチフライだと、よく食べる) 朝は普通です。

  • 真夏の上野・浅草旅行5 アメ横、椿屋珈琲 上野茶廊

    もう何もする気がしないくらい熱い。 店内も混んでいるし。 しょうがなく、おくさんがアメ横で中華食材を買い物 その間に下のチビは寝ちゃう。汗でダラダラの中、よく寝れるな。 上のチビは退屈そうだし。 果物屋で買う?と聞くとドラゴンフルーツを選択 台湾ではしょっちゅう食べてたが、日本では食べたことはないはず。 買い物も終わり、喫茶店探し、比較的開いてた店へIN 高級っぽいね。ここで涼む。 コーヒーは美味しい。タバコも比較的吸いやすい。 お値段は多少はるが。 本当はいきたくなかったが隣のおもちゃやへ 物色中 結局、恐竜がちゃを5回くらいした。 帰りの新幹線で自分で撮影してた。

  • 真夏の上野・浅草旅行4 国壱麺(蘭州拉麺)

    中国生活での主食といってもよかった。蘭州拉麺 京都とかいった時にこれを食べてた。都内では初めて、 ネットで探した上野御徒町 奥さんも食べたがってた。 こっちは普通の トクトクセット 羊肉串もたのんだ。 普通においしかった。 奥さんはここ数年で一番おいしかったとのこと。 ただ、お見せのおばちゃん。有無をいわさず、中国語で話しかける。 奥さんや自分が対応すると、上のチビびっくり。 ”なんでー”とかいってる。 ちなみにおばちゃん日本語もできます。 チビたちが中国語わからないと聞いたら、日本語で話しかけてた。

  • 真夏の上野、浅草旅行3 スカイツリー

    本当は、上野動物園を計画してたけど、前日の熱さでギブアップ スカイツリーにいってみます。高いところあまり得意じゃないので、自分では いきませんが、せっかくなので。 土曜日だし、前日に予約しました。 せっかくついでなので、一番上までいくやつにしました。 下のチビは怖い怖い。といってた。 下からみるほうがいいな。 水族館にもいく気になれないので、適当に時間つぶして、上野で昼ご飯たべにいきます。 歩く気力ないので、電車移動します。 このお昼が、親としては今回のメインイベントです。

  • 真夏の上野、浅草旅行2 プレシスイーストトーキョー(お宿)とまずいごはん

    科学博物館をでて、昼飯にしようと思ったけど、熱さで気力がなく、駅前のカフェの看板に つられて、入るも、冷凍食品祭りになった。 まぁ、そのときは、熱くて、クーラーさえあればどこでもいいモードだったので、流した。 あとでしらべたら、上野グリーンサロンというらしい。 たっぷり涼んで、銀座線で浅草へ、上のチビは地下鉄をみて、ドクターイエローと叫んでた。 まずチェックインしたくて、押上方面へ歩く。 しばらく涼んで、浅草へ、隅田リバーウォーク(東武伊勢崎線の橋)を歩こうと、橋の前まで きたら、翌日の花火大会のせいで通行止めらしい。まだ24時間以上あるのに? しょうがないので、もう一本上流へ 隅田川沿いはもう花火の場所取りしている人がいて、びっくり。 浅草寺をさらっとみて、 ごはんたべようと、ガチ中華系探してみたが、そうでもない(あまりガチじゃない) ので、適当にはいった..

  • 国立科学博物館

    週末に小旅行にいってきました。 とにかく、熱くて、大変でした。 朝早起きして、南仙台駅へ、仙台駅で切符トラブルがあり、ぎりぎり新幹線へ乗り換え (わかりにくいよ)。 なので、水も変えず、しかも、今回やまびこってことで2時間ほど水無し、食いもの無し 、つらかったが、途中小山って駅で3分停車で、なんとか水だけ購入。 上野到着です。 アメ横で、中華たべるつもりだったけど、外で食べるのは無理ってことで 荷物をロッカーにぶち込み、ウェンディーズで朝食。 駅から、博物館へ歩いて、いくだけでスタミナを奪われます。 地球館へ向かいます。 けっこう、いろんなエリアに恐竜の骨格模型があり、チビたちは大興奮 9時半から2時過ぎまでいました。 フロアがかなりあるので、歩きが多い。疲れます。 それでも、チビたちが喜んだので、OKです。 この時点で、翌日、動物園へいく..

  • プライムサイコロペッパーステーキ&バラエティフライ定食@ジョイフル

    ジョイフルまだ食べたことあいシリーズ プライムサイコロペッパーステーキ こんなものなだろうな。これなら、あと200円出して、ワイルドステーキたべたほうがいいかな。 バラエティフライ定食 揚げ物攻撃はきつくなってきたことを痛感 どちらも、もう食べない。

  • UFO(袋焼きそば)とヒラメのなめろう茶漬け

    となりの人から、でかいひらめをもらった。 年配(だが、元気)の夫婦が住んでいるが、近所に息子たちが住んでいる様子で 頻繁に車があふれているので、自由に止めていいですよといってる。 チビたちもしっかり慣れて、どんどん、垣根(低い)を超えて、入っていく。 物あげたり、もらったりしているが、今回は最大のもの、このまま焼く、煮るできないサイズ 新鮮なので、刺身にしたかったが、5枚にいたところで、包丁と技術問題があることであきらめて なめろうにした。適当だが、すごくうまい。 残った分hがお茶漬け。これもうまい。 話はかわり、好きな物の中に袋焼きそばがある。特に日清のやつが好きで 海外にいた時は、仲がよくなかったおきゃくにお土産きかれたら、焼きそばでというくらい。 最近は値上がりで、袋めんのほうが、生麺より高くなっている。 でも、ちょっと違う。あの味が好き。 そんな中、..

  • 竹屋 (そば)

    茂庭にある蕎麦屋さん。 前々から気になっていたが、微妙に遠い。 今日は、自動運転放置時間があったので、ついにいってみた。 すごくなやんで、Bセットと山形のそばはゲソ天がスタンダードとケンミンショーでいってたので 注文。 あんまり内容よくみなかった。そばが少なかった。天丼メインのほうだった。 間違った。 そばもゲソ天もうまい。 11時オープンで11時10分ごろいったけど、結構人がいた。 たべおわるころには、待ち(11時45分くらい)もいた。 そばメインでもう一度いこう。

  • かた焼きそば:大阪王将南吉成店

    かた焼きそばが好き でも、あんまりないんだよな。 リンガーハットもモール内にしかないし。 リンガーハットのほうがおいしいです。

  • 道脇くんとはま寿司のイカメンチ(関係はない)

    道脇くんのプロ初ゴールで鳥栖に延長で勝って、ご機嫌なのですが、 主力の故障+暑さ+日程のきつさでリーグ戦心配です。 天皇杯ホームでできるみたいで、盛り上がるといいな。(いけないけど) 山形アウェー戦なんとか、いけないか考え中です。 でも、あまり活躍すると、また引き抜かれちゃう。でも、日本を代表する選手になって 欲しければ、それもよしとしないとなど、妄想してますが。 こういう妄想も楽しいわけです。 昨年の主力を引き抜かれ、下位予想が多かった中、健闘しているとは思います。 でも、去年のことがあるから、もっと上へとも思っちゃう。 昨日は知り合いが来て、秋保のおはぎが食べたいといので、空港へ送る前に 連れて行った。途中事故渋滞に巻き込まれ、昼抜きで、おはぎを買って、空港へ 送ったあとの飯、何にしようか迷ったが、熱かったので、回転寿司へ 一人でくるのも、久しぶり(子供のお..

  • 桂花ラーメンカップと迷子

    コンビニに桂花ラーメンのカップがあったので買ってみた。 なんか定期的に販売される感じする。 悪くはないけど、ちょっと寂しいよなぁ。 今週末はどこにもいかなかった。 買い物にはいったけど、本当に疲れる。 下のチビは初の迷子になった。 イオンモールで俺が一人でマイナポイントを受け取りに機械にいった間に ユニクロで行方不明に。 上のチビがいたのに、ちょっと目を離した間らしい。 焦って、探しまくるが、見当たらない。インフォメーションにいくしかないと思い 走る。 名前(まだ言えない)とか服とか、正確などを聞かれて、説明がほぼ終わりかけに お姉さんがあっといったので、振り向くと、別のお姉さんと下のチビが なんと、2階(ユニクロは1階)で発見されたらしい。 泣いてなく。俺をみてニコニコで。拍子抜け。ただエスカレータかエレベータを使って 2階に上がったと思うとちょっと..

  • スペシャルそばセット(ざる大盛+エビ天丼) 十割そば会 仙台吉成店

    徐々に昼間熱くなってきました。 そもそも、冷たいものスキなので、冷やし系てべる機会が増えてきました。 そうはいっても、そば、うどん、冷やし中華、冷麺くらいしかない。 その店も会社そばにはあまりない。 そばだとここになるかな。 まぁおいしいです。 うどんも結構距離ある。このエリアのいわゆるラーメン屋にほとんど冷やしがない。 町中華か、幸楽苑的な店(大型チェーン)、ファミレスしかないんだぁ。

  • とんこつラーメン らーめん山小屋(中野新橋)と東京出張

    東京出張、昔からの知り合いの会社へ さほど、金銭的(会社)のつながりの強いわけではないけど、定期的に顔を合わせていた 営業課長(元技術)と営業部長とはよく知った中なので、まぁのんびりと実験 実験結果はイマイチに終わったけど、まぁこういうもんだよねという感じ 久々に展示会以外での東京、ビッグサイトへ向かうと東京から新橋へすぐ乗り換えするが 今日は丸の内線だし、一度外へでた。 東京駅と富士山はなんどでも、写真撮っちゃう。田舎ものだから。 お仕事は中野新橋、お昼に連れられていったラーメン屋 刻みチャーシュー丼ととんこつラーメンのセットを注文 九州的なものは期待していませんでしたが、やはりそうでした。 たべた後に、新宿なら桂花ラーメンいけばよかったとちょっと思ったけど、時間なし このみではないけど、こういうのもありだろうなという感じでした。

  • めんたいもちチーズ茶わん蒸し(はま寿司)と庭作業と豚キムチ

    週末は奥さんがまた庭作業をした。 朝からホームセンターにいって、敷石(?:大きなタイル)を買って それを設置。 日曜日はガーデンゲートの塗装(買ったやつがダメージ仕上げみたいな感じでよくなかった) 下のチビが遊びたがるから、どっちかが子守しなくちゃいけない。 つかれた。 ホームセンター帰りにお昼前だったので、回転寿司へ ネットでちらっとみためんたいもちチーズ茶わん蒸したべたいなと思ったが、この時点で くら寿司だと思ってた。ホームセンターから一番近いのははま寿司、チビに聞いたら、はま寿司に いくらしい。 で、座り、タブレットみたら、なんだあるじゃん。はま寿司だったのか。と 想像通りの味です。これはまずくはならんだろという組み合わせ ペンキ塗りは意外と時間がかかりほぼ4-5時間かかった。 基本週末家で、ごはん食べるときは、自分が作る。めんどくさいときは 外食..

  • 北海道じゃがバタてりやき マック

    マックの限定メニューが変わった。 てりやき3種です。 名前が一番うまそうなので、まずこれ マッシュポテトですね。 あまり存在感を感じませんでした。 一緒に買った シャカシャカポテト#57935; 名古屋名物手羽先味シーズニング というのがうまかった。ただ説明はできない。 あにが手羽先なのかはわからない。

  • 大阪王将 高知のチキンナンバン定食

    大阪王将って、イマイチ感があるんだけど、他に店もすくないし それなりにいく。個人的には餃子の王将のほうがいい。 で、この間いったら、限定メニューやってました。 あぶらっこい。味濃い。量は多い。 緑ものキャベツがちょびっと。なかなかです。 オーロラソースっていうのかな? 高知ではこれがチキン南蛮なのかな? 普通にタルタルのほうがいいな。

  • 北川河川公園と生駒農場

    今年度1発目の水遊び 去年ゆっくり遊べた、川崎のほうへ 10時くらいについたけど、誰もいなかった。 2時前までいたけど、5,6家族きたくらいで、ゆっくりできた。 川の水を引き込んである場所は水深も浅く、水は絶えず、入れ替わってるし 安全に遊べる。 たっぷりあそんだようです。 川崎町というとみちのく公園にはそれなりにいきます(年3,4度) そのたびに、みちのく公園入口の交差点にある生駒農場に行きます。 今回も大根、きゅうり、さくらんぼ、メロン、などを購入 チビたちは、こっちへ さくらんぼアイス500円(普通のアイス450円かぁ) チョコバナナ500円、微妙。

  • ジョイフル 背油たっぷりスタミナ炒め醤油ラーメン満腹セットと中国ビザ

    すごく長い名前 中華のお子様ランチ的な、ボリュームは満点 ぎょうざ熱くない。冷凍+電子レンジ感がすごい。 ラーメン普通、もう食べない。 で、来月に中国での展示会にいってほしいといわれたので、段取りしてました。 前回はビザが必要で、無理って判断したけど、まだ1か月以上あるということで 調べた結果、招聘状が必要でおねがいしてたやつが来たので、手続き開始 まず、ネットで申請書を作る。まぁ時間かかった。 知ってたけど、写真の注文が多い。上の隙間が何ピクセルだの。 サイズがどうたらだの。 でUPLOADできたと思ったら、髪がかかっているといわれる。 最初にいえよ。 でなんとか数時間かけて、完成した。 こんどは新潟総領事館の予約です。新潟なので、受取を含めると2回もいくおが大変。 ところが、最短で空きがある日が8月7日でした。 (なぜか、お盆は営業している) こ..

  • 庭仕事&ジョイフルかき氷

    つかれた。 週末は庭の改造を自力で、やってみました。梅雨を超えると、熱いし、梅雨時期は難しい かなと思ったけど、ここ数日はれそうなので、ここしかないということで 壁になっている腰まで金網を外す。 1段ブロック積なのでここを2段にする。コンクリ混ぜをバケツでやったため、めんどくさく かつ、混ぜにくい。ここをけちる必要なかった気がする。 2段積む。乾燥を待ってここからは翌日。 昨日、熱すぎたので、朝はやく、実行 まず、アーチゲートを組み立て 前日作ってた、重りの穴に入らず、そのまま足を埋めて、コンクリを流すことに。 昨日、固まった、ブロックにアルミ壁(目隠し)を設置して、コンクリを流す。 密着が心配なので、継ぎ目にも流す。 ブロックが足りないと言い出したので、追加を買いにいく。 1個追加して、残りはあとで、ここまでで6時から初めて11時になってた。 熱くて、死にそう..

  • 中華ダイニング 末っ子2 折立

    お気に入りの末っ子へ久しぶりに。 多少の値上げが。 でも、美味しいし、ボリューム満点 チャーシュー丼+ミニ冷やし中華+蒸し鳥+シュウマイ+スープ 1100円 定食の中では、一番高かったけど、美味しいし、おなかいっぱい。 駐車場が止めやすかったら、頻繁にいくんだけど。

  • ヒカル考案 冗談抜きで旨い ロースかつカレー ジョイフル

    迷ったら、ジョイフルなんですよ。 ランチのCPが高い。 この間から、存在は知ってたけど、触手が伸びなかったメニューがこれ カツは熱々でよかったが。まずくはない。 かわりばえしない。1000円出すなら、よそいく。

  • 中国ビザ 宮城県から

    久しぶりに中国へいくかもしれない。 先月も機会があったのだが、急にいわれて、パスポート期限切れだったので 対応できず、一応、その時にパスポートは取った。 平日にいったのだが、意外と人が多くて、またされた。 パスポート期限切れなの知ってたので、戸籍謄本を取り寄せていたので、 まぁ余計なロスタイムはなかった。 で、調べたら、まだ、ビザが必要みたい。 大昔、香港からシンセンにはいるときにやったビザはもう取れないみたい (たぶん、1,2度だけでその後2週間免除が始まったので、あまり経験がない) さらにネックなのが、宮城県の管轄が新潟なこと。 遠すぎ、せめて、東京に。奥さんのパスポートの時に知ってた。 結局、時間はかかったが、オンラインでできた。 その手はないか、探っていたが、どうやら、ない。 1.招聘状取る。 2.領事館の予約とする。 3.領事館にいって申請+指紋..

  • あそびあランド 山形県東根市

    ということで、村田から、高速つかわず、山形県東根市へ この時点では、さくらんぼ狩りにいく予定でした。 コロナ渦で一度いったとき、やすく入れた成功体験が、さくらんぼ狩りへという気持ちになります。 山道を川崎町、作並温泉方面へ北上し、東根市へ さくらんぼ狩り大人2000円くらいと奥さんが調べました。 チビたちはほとんど食べないので、お得かな?という懸念が奥さんに ということで、まずJAさくらんぼひがしねよってけポポラ(直売店)こっちに来ると絶対よる へいって、値段みてから、調べることに。 公園に人がいることを確認。 4000円分もさくらんぼいらないということになり、購入です。 もち米とか野菜類もかって3500円くらい購入 そばの有名なラーメン屋でお昼にしようと思ったら、大行列(そうだよね?) であきらめて、適当に探すことに。結局、かっぱ寿司(上のチビが強く推奨) ..

  • 道の駅 村田 そら豆まつり

    先週の金曜日、会社帰りにニュースみてると、道の駅村田で空豆まつりなるものを やってるらしい。 で、土曜日朝から行きました。 いつものように、チビたちと自分はすぐ準備OKになったが、結局、予定より遅く出発 駐車場そばにいくと、渋滞9:00開場で9:15でした。 開店ダッシュが必要かな。上の駐車場は空いてる気配がしたので、上へいくと空いてた。 案内しろよ。帰りはもっと渋滞ひどくなってた。 おくさんは500円袋詰めがやりたいので、行列にならぶ。 チビたちをつれて、買うといったデラウェア買って、時間をつぶす。 ただで配ってるところもあったので、食べる。 なんか久しぶりに食べた。 どうも、我が家は、奥さんのせいか、あまり季節感がない。(果物のぞいて) 無理にたべなくても、となるらしい。 果物は別。ということでサクランボの様子見に山形へいくこと。 まだ10時過ぎだっ..

  • 道の駅 なみえ ラッキー公園

    ごはんを食べて、もう午後3時過ぎ、いまからやれることも少ないので、帰ることに。 みんな寝る気まんまんだし、高速退屈だし、まぁ時間もあるし下道でいけるところまで いってみるかということで北上 いわき市内の道は整備されてて、走りやすい。 道の駅よつくらは前いってイマイチだったのでスルー 道の駅ならはもスルー ここで上のチビが眠そうにしてたのに、起きた。 ラッキー公園にいきたい(なんどか、来てるので、おおよその位置関係を把握しているようだ) 起きてたら、いいよといったら、がんばって起きてる。 4時過ぎに道の駅なみえに到着 下のチビはねたので、上のチビだけ遊ぶ。 3回目かな。 こっちはなみえやきそば飽きたから、なみえまぜそばでも買って、休憩 前と違うのは前回まではピカチューしか知らなかったが、今回は結構、覚えたこと (ゲームはまだしてない) 荷物を置きに車へ戻..

  • メヒコ シャークワールド

    三崎公園で遊び、疲れさせ+お昼時間をずらして 午後2時前にここにつきました。目的のひとつです。 入口で、大喜び。 少し、待ちいなったが、はいりたくて、暴れてました。 奥さんは朝ご飯でまだおなかいっぱいらしく 定番かにピラフ ガーリックシュリンプ を2人でたべた。美味しかった。ピラフって好きだけど、冷凍以外あまりないよなぁ。 上のチビはこれらしい。シーフードすくな。 下はもっとひどくて とにかく、食べたことがないものはめったに食べない。 ポテトを独占できて、ご機嫌で全部食べた。 水槽はやはり興味しんしんだ。

  • 三崎公園 いわき

    雨がふるかもしれないと思っていたので、やることは決め手なかったいわき2日目 とりあえず、三崎公園なる場所へ。海沿いの広い公園 こんな場所もある。 マリンタワーなるものもあったが、スルー 公園をうろうろしながら、遊んだ。 松下海岸で、砂遊び。すっかり天気がよくなったが、風はつよかった。

  • Sah, いわき 湯本温泉

    熊本快勝で、気分がいい。不調のいわきとはいえ、昨年のJ3王者 熊本だって、1昨年はJ3だったわけですから、いわきと同じ立場だったわけです。 現順位がブービーだって、油断はできなかったわけです。 順当勝ちというのが難しいが、J3、J2 で、ご機嫌でお泊りです。 今回は上のチビが最近キャンプキャンプうるさいので、グランピングで実験です。 チェックイン時いっきに客が増え、混乱してた+外国の方の説明がよく聞き取れなかった ことでちょっと混乱したけど、なんとかチェックイン 晩御飯はBBQですが、とにかく量がすごかった。 写真は一部で すき焼き、野菜、焼きリンゴのスキレット3つ タッパにスティック野菜の酢の物 ポテトサラダです。 いたずら中 翌日あさになっても、たべきれなかった。 朝はホットサンド、飲みもの、サラダ、ヨーグルト テントに虫があると大騒..

  • 2023J2リーグ第19節 いわきFCVSロアッソ熊本 観戦記

    いわき市に行きました。 3回目です。ただ、いわき市のメイン?であるハワイアンセンターにはまだいったことがない。 少なくとも4回目はあるでしょう。 今回のメインはロアッソの試合です。本当は上のチビだけつれて、日帰りしようと思っていたけど せっかくなので、家族全部ででかけることに。 あさ7時過ぎに出発します。ちょっとけちろうと思い、鳥の海から高速へIN (混まないので、そこまで時間差がない。) 結構、山の中の公園ですね。集客が厳しそうな気がしました。 駐車場が心配ではやく来ましたが 10時ごろに会場へ到着。仙台の時と違い、いわきも赤なので、あまり目立ちません。 上のチビは朝飯食べたんだけど、なにか食べたいといい、スタグル楽しんでました。 開場に合わせて、自分も、福島だから、前食べれなかったソースカツどんで チビは美味しいといってましたが、さくさくがいいな..

  • ぶどうの花

    我が家も庭が今年もにぎやかになってきました。 昨日は比較的早く家に帰った(一昨日遅かったので)ら、庭でじゃがいも収穫を してた。 引っ越して、すぐ植えたさくらんぼの木もだいぶ大きくなったが、花はでなかった。 昨年夏に奥さんが植えた、ぶどうも、今年も棚の方へ伸びてきて、半分くらいまで到達 ふとみると これは実? 花が咲いた気がしないけど。 調べた。 これはつぼみのようです。 ふーん。もしかして、実がなるかな? 昨年はトマト、きゅうり祭り(+じゃがいも)だったが、今年は何?

  • 再び、ハンバーガーを作ってみた

    BBQ用の肉を買いに食彩館にいったら、今日はハンバーガーパンがあった。 あまり気にしていなかったが、これってCOSTCOのやつなんだ。 なるほどね。 パンが少し小さいです。 大事なパラペーニョとチリをいれてみました。 チビも奥さんも美味しいとのこと。問題は残ったパンだ。

  • 最近の運動会

    週末は上のチビの運動会でした。 幼稚園のときはコロナ渦ということだったし、 どんな感じなのかと思ったんだけど、まず第一に午前中でおわり。 あれ?テントの場所取り的なことは?と??だらけで、学校へいく。 まず、そもそも親のテントなどない。場所の定義がない。 そんなことなら、椅子とか敷物もってくればよかった。またも初見殺し 半分くらいの人はトラックから離れた木陰にいて、それ以外はトラックまわり に立ってる感じ。 生徒が少ないせいもあるか、見ることが大変ということはないが、徒競走のゴール 位置をかえる必要性なないような。 生徒がすくない上に、学年別でなく、低、中、高でわけているので、なにげに出番が多い。 どこがベストは位置かもそのばにならないとわからないので、忙しい。 かけっこ、ダンス、玉入れに参加、綱引きがなかったなぁ。 で、頻繁に給水時間といって休憩挟むのが..

  • 青葉まつり2023

    週末は青葉まつりでした。 無理やり始まった祭りで、歴史は複雑で、なんともいいにくい。 1行で説明すると、過去にあった祭りを復活させ、まぜた感じだ。 今の名称は1985年から ちなみに七夕まつりも昭和初期からだ。 そうはいっても、もう30年、40歳くらいまでの人はいつもやってた祭り なわけで、それなりに盛り上がっている様子だ。 今年は、例年規模らしい(例年がわからないのだが)とりあえず、行ってみた。 市役所近くであろうことはわかっていたので、その辺に車を止める。 市役所のほうにいくと、ちょうどすずめ踊りの演武が始まっていたが、下のチビが 踊りだすほどのインパクトはなく(よくダンスはまねするのだが)、脱走を始めたので そうそうに退去 定禅寺通りの方にいき、休憩、ロッテリアでポテト買って、落ち着かす。 そういえば、上のチビは小学校でイーグルスの帽子もらってた。 神..

  • 涼皮

    古くからの知り合いのベンダーとトラブル対処の話しているときに なぜか東北拉皮という商品の写真を送り付けてきた。 たぶん、一般名称は涼皮というはず。 業務スーパーいあるらしい。むしょうにたべたくなった。 なぜか、こういうもの、食べたがるのは、奥さんでなく、俺 で買ってきた。そして作った。 会心のでき と思われたが、香菜忘れた。痛恨のミス みため、完璧、アジもいいレベルだったのに。

  • スーパースタービリーグラハム死去

    さきほどビリーグラハム死去のニュースがありました。 へぇーというか、久々に聞いた名前だという感想でした。 元WWWFチャンピオン、ブルーノサンマルチノ時代の終焉 次のボブバックランド時代への移行期というイメージあります。 自分がプロレス好きになったときはすでにボブ時代です。 ちなみに第2期サンマルチノ期、グラハム期はWWWFでしかも”世界”がついていません。 NWAの加盟時です。ですので、厳密にいえば世界チャンプではない。 王座受け渡し人、アイアンシークの時にNWAを離脱し、世界がまたつきます。 当時、ビリーグラハムは日本では受け入れられなかったと思います。 ショーマン派の典型みたいなもので、 ただ明らかにWWF時代のハルクホーガンの原型です。 現代までつづく、WWEの原型みたいなスタイルなわけです。 さすがに、このスタイルのレスラーがTOPにあることはもうないと思..

  • そばの神田 町前屋 名取店 鳥中華・小柱かき揚げ丼

    週末に食べたいものいっていいといわれたのでそばやへ 前回のリベンジで小柱かき揚げです。 自分は天ぷらそば+小柱かき揚げ(天ぷらは下のチビへ) チビたちはうどん。 奥さんは鳥中華なるものを これ個人的にはそこまで魅力を感じない。山形だっけ。 上のチビに半分取られたが、小柱かき揚げはいい。 今、気づいたけど、この店にはゲソ天はない?

  • 家で焼き鳥は。。

    炭火で焼き鳥の予定でいたのですが、風がめっちゃ強い。 植木鉢も転がるくらい。本当に仙台は風が強い日が多いと思う。 台風とかを除くと、こんなに頻繁に強風がふく地域に住んだことはないレベル ということであきらめる。 グリルとオーブンを使って、焼き 塩系はグリル、たれ系はオーブンでやってみた。 個人的にはやはり微妙だ。 やはり炭火でやくべき。 チビは”うまい”といって、よく食べてた。 忍ばせた。玉ねぎも気づかずに食べてた。

  • 母の日にハンバーガーを作ってみた。が、バンズが。

    日曜日は母の日でした。自分の母は他界しているので、 チビに母の日だから、ありがとうというんだぞ。と言い聞かせていたが、言ったのだろうか 割と、週末は料理をするけど、日曜日は全部自分でやろうと思って、 何作ろうと考えて、夕方は炭火で焼き鳥にしよう(奥さんが好きなので) 昼間は。。。ハンバーガーを自作してみよう。 近所のスーパーには牛肉100%のひき肉はない。あいびきでいいか。 レタスはうちにあるので、トマトと、チーズ(スライスタイプが家になかった)を購入 さぁパンを、あれ?ない。閖上のスーパーにはあったはずなのに。 うーん。困った。 調べる。そうかファミチキのサンド用のパンがあるか、それでいこうと思い 朝、近所のファミマへ、ない。中華系のが2個しかない。 調べる。ドンキやイオン系スーパーならある。コストコはあるのはわかるが遠い。 名取イオンモールへ ない。 ドン..

  • ルアナガーデンプレイス 七ヶ浜町

    食事のあと、海へ ちょっと散歩したあと、奥様が、こういう家がいいなぁといってた店で休憩 アイスコーヒーとポテトとアイスで休憩 海がみえるテラス席で、ここで食べればよかったとちょっと思った。 最近買ったカバのフィギュア(お気に入りで、カバといつも言ってる) 下のチビは言われてることは大体、わかってきてるが、はっきりわかる言葉はまだママ、パパ、 カバ、ずぅ(象)、エイ、くらい。恐竜の名前は憶えているが、言わない。 (図鑑でティラノサウルスはどれ?はわかる) でカバをもってうろうろしてると、店の人が飾ってあった象フィギュアをくれた。 象は言えるので、ナイス! ありがとうございました。

  • 七ヶ浜 うみの駅 松島湾海鮮市場 七のや

    菖蒲田浜のながすか多目的広場で遊ばせたあと、食事にここへ 奥さんが食べたマグロいくら丼 自分が食べた、釜めしの定食(名前失念) チビがほぼ全部たべた。サーモンいくら丼 個人的にはあら汁がうまかった。 ちょっと観光地価格ってところもなきにしもだけど、悪くはない。

  • 肉中華そば 源楽 富谷市

    時々、通る時に、丸源ラーメンがあると勘違いしてた。 ちょうどよさげな時間なので、寄ってみた。 ゆず塩ラーメン 塩ラーメンって基本的にしょっぱく感じる。ここも同じだった。 中華そば味玉大盛 取り立てて、いうことはない感じ。 チャーシュー丼(上のチビが食べた。美味しいといってた) まぁ、たぶん2回目はない。丸源ラーメンでいいし、魁力屋でいい。 テーブルとか、座敷とか、字体とか全体的な雰囲気は丸源ラーメンだった。 味は違ったかな。

  • ひまわりの丘 大崎市

    GWがあけました。 今年は、あまり外にでてないです。 近場で済ましました。混んでるのが苦手なので。 その中で一番遠くだったのが、ここ。 始めていったのですが、毎年1回はいってる大衡の万葉クリエートパークから、たいして 離れてなかった。 朝9時ころで人も少なく、ゆっくり見れました。 名前の通り、夏はひまわりなんでしょうね。 駐車場500円 入場無料

  • 魁力屋 仙台南店 こく旨ラーメン 焼き飯餃子定食

    久しぶりに魁力屋にいった。 おなかすいてたから、定食系でがっつりいこうと思って こく旨ラーメン 焼きめし餃子定食 1200円超え。 うーん。物価上がったなぁ。こんな高かったっけ?

  • かつや デビュー

    比較的身近にあるメジャーチェーン店でいったことがなかった店かつや (近所にない店のぞく)理由は上のチビがとんかつを食べなかったから。 ところが、最近とんかつ好きになったので、なんかの拍子にデビューした。 上のチビがかつ丼食べるというので、下のチビのためにエビフライ付きを注文 あまりおいしくない。好みではなかった。特にころも。 粗いパン粉より細かいパン粉のほうが好き。 かつ丼なら、いいかな。 一般的にかつ丼と豚汁たべる店といわれている?のが理解できた。 あまりはいかないと思う。 閖上のスーパーのカツどんのほうがコスパいいし。

  • チキンタツタとブラックモンブラン

    久しぶりにマックにいった。 今はチキンタツタなんだ。 とりあえず、食べます。 パンが相変わらず、ふわふわだね。 なんで、チキンタツタだけ、これなんだろう。 フライ系のもの、全部これにしてほしい。 なんかのひょうしにSNSでブラックモンブランの話があった。 九州ではほぼ100%の知名度だけど、他ではだれもしらない的な まぁそうだよね。九州でるまで、全国にあると思ってたし。 ミルクックとセットだなぁ。 で、SNS調べたら、なんとウジエスーパーにあると、しかも昨日のかきこみ。 帰りによってみました。 3つ買って帰った。130円くらいして、びっくり。 50円の印象しか(古すぎか) こぼれると、奥さんは文句いってたが、半分食べられた。 確かにこぼれる。だが、それがいいのよ。 コメダともコラボやってるみたい。 いってみようかな。

  • 肉まん

    我が家では、よく肉まんが作られます。 下のチビが比較的よく食べる(偏食多い)ことが主な理由ですが。 週末、風が強かったので、外にあまりでなかったこともあり、今週末も 作りました。 作っている間、いたずらするので、いつも、こういう状態で遊ばせるそうです。 当然ですが、もちっとした感じの本場度が高い仕上がりになります。 今回はスーパーで発見した大根の葉をいれてみたのですが、思いのほかできがよかった。 前、野菜まん失敗したのですが、大根の葉はいいできでした。 実は肉はあまり食べません。

  • 超大型巨人高熱ハンバーグ ジョイフル

    先週から基本お弁当になっています。 まぁあったかくなってきたので、まぁ冷えたものでもいいということ+節約で 金曜日はおかずなし、米なし、パンなしだったので、外食にしました。 ジョイフルにいったら、あらたなコラボメニューが。 何種類かあるやつの中でも、ボリュームあるやるを 税込み1000ちょい超え こじつけですから。なにが、巨人なんだろうかと思いつつ、食べました。 普通です。

  • そばの神田 町前屋 名取店 朝ごはん

    そばの神田が、名取にできてた。仙台ではあるが、名取のほうが生活圏である自分にはうれしい とはいっても、そばは奥さんがあまり好みではない。 週末の日曜日に朝ご飯がない時(パンも米もない)、上のチビは早起きなので、朝から食べにいくと 宣言しておいた。 それが昨日、発生。7時に合わせて、行ってみた。 残念ながら、朝メニューで好みのかき揚げがなかった。イカといなりで チビはミニカレー丼とそばをわけた。 かき揚げがないということは、昼か夜いくしかないということか。 ちなみに週末の開店、結構人います。 BOXシートほぼ埋まってました。

  • 道の駅 大谷海岸

    初めての道の駅です。 気仙沼の帰りに寄りました。 海岸沿いにあり、立地はいい。 1Fだが、屋上にいけるつくり。 この日は天気はよかったが、風が強かった。 新作のサメを入手し、ご機嫌 ソフトクリームはまぁ特別感はなかったけど、フードコート悪くなさそう。 すぐ砂浜なので、砂浜へも簡単にいける。 風が強すぎてながい時間いれなかったけど、いい場所でした。

  • シャークミュージアム 気仙沼市

    ドライブ初めて、思い付きで気仙沼まで来たが、遠い。 地図みると、もう一関市(岩手県)のほうが南にあるんだ。 2年前、来た時、ここにいかなかった。 下のチビが恐竜とかサメとか好きだしと、高速無料だし。 この間、来たところから近い。 1階はお土産屋さん、魚介系です。ソイとか買って帰りました。 顔出しパネルはとりあえず、やってみる。 2Fが博物館 せまい。。思った以上に小さい。 そのエリアの大半を模型が占める。 まぁ大きなサメに下のチビはビビッて、後ずさりして、かわいかったから、よし! 正直、30分いればいいほうかな。 1Fに氷博物館もあるので、共通券(大人1000円)を買ってた。 きゃーきゃーいってた。 こっちも長いはできないけどね。 ライティングされてます。説明ではプロジェクションマッピングといってたが、ただ色が変わってる だけのよ..

  • リアスキッチンDELI 気仙沼

    いきあたり、ばったりで気仙沼へいきました。 シャークミュージアムが目的 昼ごはんは1Fのレストランへ 下のチビはまだ生魚食べないので(いくら除く) 上のチビはカジキマグロカツカレー マグロだけ食べた(車の中で道の駅三滝堂でかったカツバーガー全部食べてた) カツしかくわねー 自分は海鮮丼 ほやにきづかず、ちゅうもんした。 ほやは臭みはなかったが、あまりだな。一切れでいい。 奥さんはハーモニカ。これが結局一番おいしい。 海鮮丼は普通かな。 コスパは閖上のほうがいい。

  • スシロー中山店

    先週、あまりいってなかったスシローへ行きました。 別に事件のことは関係ないんだけど。 マグロ、アジ、うに包み 鉄火巻き、はまち いかえび、これ一人の時はいい。 サーモンたく(いまいち)、うなぎ 頼むのほぼ一緒、サーモンたくだけ、違うけど、イマイチだったので、結局同じ おなかいっぱい。

  • ナポリタンプレートセット ピノキオさくら野北上店 &デパートって

    岩手県北上市にいきました。仕事です。 新幹線でいったのだが、昼前に取引先にいけばいいので、北上で食べれば、いいやと思った。 が、駅前にほとんど食べることろがない。 どうやら、中心地がずれているようだ。熊本もそうだし。 地図で調べると、デパートがある。 会社もそっちのほうだし、デパートならタクシー常時いるだろうと思い、歩いた(時間余裕あり) 15分ほどあるき、到着、もう途中からいやな予感はしてました。 店が少ない。 しょうがないからデパートの中へ 4Fがレストランか、ちょうど喫煙所もあるし、TEL(FEの事務所がデパートにあるんだ)もある 3,4件なので、適当に喫茶店的な店へ ナポリタンのセットを注文、あとでピラフにすればよかったと後悔 普通です。悪くはない。量が多くて、おなかいっぱいになりました。 次にくる機会があれば車できます。 さくら野百..

  • すらいむべほまずんだ餅

    仙台駅で、てぶらじゃなんだから手土産でもと思って、萩の月を買おうとしたら うん? これはドラクエウォークのやつだ。 でも、なかった。本日の入荷分は的な張り紙が。 荷物になるから、先にそば食べて、戻ると。 ある。どうやら朝9時に入荷みたい。 取引先にはちょっとなんなので、自宅用に1個かう。 こんな感じ。 しかし、我が家はみなずんだは苦手でした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TIANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TIANさん
ブログタイトル
たどり着いたら仙台
フォロー
たどり着いたら仙台

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用