chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TIAN
フォロー
住所
太白区
出身
熊本県
ブログ村参加

2009/11/14

arrow_drop_down
  • 金沢城

    今回の旅行中、いってみたいお城はいくつかあったが、金沢以外は断念、家族有線という ことにしました。金沢もあまり時間がなく、駆け足になった。 石川門 規模はまぁまぁ大きいです。 天守がない城(かなり前に火事で喪失、以後作らなかった。仙台と同じパターン)なので 観光的には弱いかもしれない。 元々は本願寺の拠点で、一揆討伐後、佐久間盛政、賤ヶ岳以降に前田利家が入り代々前田家の居城 となったというのが浅い自分の知識 よくある平地にある台地の先端に作る平山城です。 金沢は城というよりその周辺に残っている屋敷類が見事という感じでした。 ゆっくり見たかった。

  • 北陸旅行3 金沢長町武家屋敷~ハントンライスとは?

    箱崎から高速にすぐ乗って、金沢を目指します。 ノンストップで金沢到着。すごく迷いました。どこを見るか2~3時間の時間で。 経過時間と相談しながら、香林坊に車を止めて、長町武家屋敷みて、ハントンライスなる ものを食べて、金沢城をちょっとみる計画に。 この日の昼間はいい天気になりました。武家屋敷はいい感じでした。 ざっと見て、11時半前混む前に食事にしましょう。 さて、ハントンライスなるものが金沢名物らしいです。 「ハンガリーのハンと、フランス語でマグロを意味するトン(thon)をあわせた造語である」と 言われている。ハンガリーに似た料理があることから「ハン」と名付けられたと言われることも あるが、ハンガリーに該当する料理はない とのこと。オムライスの上に魚フライ乗っけて、タルタルぶっかけです。 こっちはエビフライ版 奥様は金沢カレー。大差ないとの冷..

  • 北陸旅行2 ホテルエリアワン番神岬

    新潟から橋和崎へ向かいます。日本海を堪能したくて、海岸線を下道でいきます。 太平洋沿岸、震災のせいか、海岸線を海見ながら、走れる道があまりない印象です。 途中とても雄大な景色がみれました。写真なし(この日は残念ながら小雨混じる天気) 海もあれてたけど、いい感じでした。東映って出てきそうな景色もありましたが、 うちの人達は誰もしらないので、独り言になった。 この日のホテルは夕日をみようと取ったホテルだが、天気問題でまったくみれず。 とても広い部屋で満足ではありました。 食事は安めのやつにした。多くて食べられないから、夕食付はここだけだったので、迷ったけど チビは肉で満足したみたい。 デザートは売店でかった、こしひかりアイス 翌朝、早起きした上チビと番神神社へ ちょっと天気回復 朝ご飯 いくらとろろご飯がメインとなりま..

  • 北陸旅行1 磐梯山SA~マリンピア日本海~道の駅新潟ふるさと村

    いよいよ、北陸旅行です。車での移動では、家族を連れては過去最長です。 一人ならば、熊本ー塩尻のほうが長いかな。 朝6時半ごろに出発です。仙台南から高速にのります。 一度目の休憩は福島県磐梯山SAです。 途中、猪苗代当りからの山道はかなり雪が残ってました。SAもかなり残ってた もちろん道はだいじょうぶでした。 10時新潟へ到着、寄るのはマリンピア日本海です。 下のチビはどこかへいくと何か買わないといけない体質持ちでたちが悪いので、ここ最近は うみの杜水族館へも行ってない状態でした。 今回も危なかったが、恐竜とどっちがいい?と言い聞かせスルーい成功 不満そうではありました。 イルカショーみて、一通りみたら、13時前、だったら、外で食べようということで 道の駅新潟へいって、新潟名物たべてみることにした。 へぎそばとソースカツどん(かみさん..

  • 牛焼肉とおろしから揚げ定食 ジョイフル とモスバーガー

    ジョイフル春の味わいキッチンの1種 何種類かあるば今回はなかなか手が伸びなかったが、一応たべてみた。 牛肉が写真よりすくねぇ。まぁまぁかな。 これでも税込み1000円超えかぁ。しょうがないけど、物価高感じる。 そう考えると、ランチの値段はよくやってる。あきるけど。 久しぶりといえば、MOSに久々いった。 台湾で頻繁に食べていたので、あまり積極的にはいってない。 久しぶりにいったが、結局たのむのはスパイシーモスチーズだ。 また当分こないと思い、モスチキンも食ってみた。 これでおなかいっぱいになってしまった。昔は楽勝だったが。。。 まぁそういうもんだね。

  • ふうふう亭 とんこつ香味チャーシュー麺

    とんこつを食べたくて、ここに来ました。 九州人的には、微妙だけど、それでも、とんこつです。 この店は基本まぜそば(油そば)を食べているので、かなりひさびさです。 チャーシュー麺にしてみました。 悪くはない。だが、なんか違う。

  • せんだい園芸農業センター2025年春

    今週から、家族旅行なので、週末は抑え気味にいこうということで せんだい農業園芸センターへ梅でもみにいくことにしました。 確認すると去年は来ていない。2年前は恐竜のオブジェがあり、チビは 喜んでいた。もう2年以上も恐竜ブームが続いているんだ。 いまでは、だれよりも恐竜の名前知ってる。地が読めないのに。 行ってみると、恐竜はなくなってました。来週、博物館いくからとなだめる。 梅は満開ではなかった。咲いているのもあればまだのもって感じ。 遊具はあまりない。 ポテト食べて、帰る。 キッチンカーは数台いた。

  • 夢いちごの郷&中古車衝動買い(ネクステージ)

    日曜日は一日中、雨でした。 チビのサッカーも中止になったので、暇だったので、奥さんの公道デビューしようと思いたち 出発、バックが嫌というので、空港傍の公園から、スタート 遅い。ビビりすぎ。交通量がすくない道路なんだが、後ろにすぐ車が溜まる。追い抜かせて なんとか亘理までいったところでギブアップ。 車幅感覚がまったくわからないとのことで、チビたちも不安そうな顔が面白い。 交代したところで、おなかすいたといったので、山元町のいちごの郷で食事することにして向かう。 と安心したのか、2人ともすぐねてしまった。 奥さんがいちご買っている間に飯(結構人多い) 上はみそラーメン、下はえび天ぷらとそば少々 そばについてたセットのミニカツどんも半分くらい食べた。上のちびがよくたべるようになった。 ピザ食いかけできたたない。 帰りは国道沿いでかえることに、まぁ中古車屋あればみて..

  • 花粉と免許

    あったかくなってきて、花粉がいよいよ本格的な感じに 2、3週間前から薬やっているが、ここ数日は薬の効果は薄い。 薬のむと鼻水は止まるが、目がだめ、のどは乾くし、いたい。 ふどいと頭痛も。 市販薬ではもうだめかもしれない。 そんな中、昨日は有給と取った。奥さんの免許取得です。 朝早く、送るので、下のチビは幼稚園休む。上のチビは一緒に家をでて、学校へ 8:30受付開始で7:30に家を出たが、渋滞が予想できないので、高速で多賀城へ 8:10頃到着、今日も2次くらいまで子守です。 朝ご飯は泉中央付近のマックへ。恐竜コンプしているので、ゴミおもちゃです。 七北田公園へいくことに 平日なので、だれもいない。小一時間遊んでいたが、風が強い+花粉がひどいので車に戻る ことに、午前中いっぱいまでここにいようと思っていたが、断念 少し、車を走らせると、うとうとし始めた。 寝てて..

  • ハッピーセット(恐竜)な週末

    週末のどこかでマックにいく約束。 毎日聞いてくるチビちゃん。先週朝にいったので、土曜日の昼にいった。 今回も4種類(合計8種、コンプしました) 家に帰ってからも並べて遊ぶ。しかし、今回のおもちゃは組み立て式で結構、簡単に分解 してしまう。プテラノドンは自分で直せなくて、こっちに持ってくる。 日曜日は奥さんは自動車学校卒業検定(2回目)なので、朝からいません。 また男組で、子守です。 上は午前はサッカーで帰ってくるのは11時過ぎ。 11時くらいから、下のチビは”もういこう。おなかすいた。” ”遅いから置いていく”と不満たらたら 12時前にやっと帰宅途中の上を発見し、そのまま希望通りKFCへ 天気よかったから、ドライブへ 亘理へいってみました。 魚を少し買って、チビたちはアイス 風があって、さむいといいだしたので、車でたべることに 自分は食べてない..

  • 選択別夫婦別姓(個人的見解)

    これに関しては賛成でもないし、反対でもない。 例えば、中国や台湾では、姓は変わらないです。 自分の知っている限り、子供はお父さんの姓だと思う(例外はあるかも) 離婚したらどうなるんだろう?自分の知っているケース(いとこ)は父親が引き取った から、そのままだろうと思う。 当たり前だから、それを自然と受け入れています。 さて、我が家もそうなっています。 ただ、奥さんの苗字はそのままです。(外国人の場合、そのままです) 2重国籍の上のチビは中国籍は母親の姓で、日本は自分の姓になっている。 下のチビは日本国籍しかない。 小学生になるころ、両親の名前を聞いてきた。ぱぱ、まましたいってなかったんだけど その時に、母親だけ姓が違うのに気づいた。 ”どうして、ママだけ違うの?”といった。日本の歴史背景も制度もしらない、 純粋な疑問だったのだろう。 色々説明したが、そ..

  • 桂林米粉と遺伝とハッピーセット

    週末しか予約がとれない自動車学校があり、ここ最近はでかけることがないです。 卒業検定に失敗したようで、来週の再試験のために、1時間のる必要があるらしいが 平日の朝8時しか取れないということで有給もあるおで、休んで子守することに。 朝、自動車学校に送って、急いで帰って、上のチビを出して、下のチビと一緒に幼稚園へ 2~3回目かな。ここは中に入って教室まで送る。 かばんおろして、服きて、さぁ帰ろうとするとてを握ってもじもじ。 家ではまったくもじもじしらいけど、幼稚園ではおとなしい。 なにかと思ったら、先生と手を合わせて、ご挨拶でした(仏教系なので) システムは憶えているらしい。 翌日買い物にいくと(買い物大好き)バナナともやし(自分が好き)を子供用かごにいれて じゃあお菓子みようか?といいお菓子コーナーへ、 すると”〇〇くん”と女の子が話かけてきた。”〇〇くんのお父さん..

  • ロアッソ2025シーズン開幕

    ちょっと遅くなったけど、ホーム開幕戦勝利おめでとう。 ここには書いてなかったけど、当然オフシーズンからずっと追ってましたよ。 今シーズンも東北での試合、日曜が多くて、残念(仙台戦しかいけないかも) さて、ロアッソ恒例、オフシーズンの引き抜かれまくり、今期も田代、大地、江崎の 前期の超主力を抜かれています。後半のキーマンは唐山もレンタルバックで、 補強はカテゴリー下(J3、大卒)からの補強。 ただ、悲観はしていませんでした。だって毎年だもん。 でも、最終的には形になってそれなりの結果を出せているだもんね。 いつものように、開幕前は下位予想ですわ。 これもいつものこと。 大木さんいれば大卒鍛えて、秋ごろにはそれなりの結果だして。。。。とか思っていました。 長崎にボコられるんでわ?と心配だった開幕戦、リードしてたけど、結局負けた。 でも、いけるんじゃね?と思った..

  • 奥さまお車を考え始めてる。 最初だし、基本近所にしかいかないので、まぁ軽だよね。 ふと自分で考えてみた。 最初に乗ったのは学生時代にKP61 姉の車も借りまくってた。 仕事始める直前に無理して、買ったのが86レビンでした。 自分名義はこれが1台目4年くらい乗ったかな 20代後半にSKYLINEGTS、32型というんだろうか? 買ったときはまだGTRはでてなく GTS-tが最高グレードだった気がする。九州から長野まで一晩一人で運転したのは今も わすれなれないなぁ。アメリカ行きのあと、売ったと思うけど、当時の記憶欠落 九州へは戻ってない気がするし。。はて? アメリカ行ってからは7代目セリカ、トータル5年弱かな 中国へ行く時に、仲がよかった同僚に譲った。すごく欲しがってたし まぁ未練もなかったし、お金は気にならなかった。 中国では、中山時代以外は運..

  • 免許 自動車学校

    奥様は自動車学校いいってます。日本の地方で暮らすには、車は必要です。 平日にいけない(幼稚園がすぐ終わる+予約取れない)ようで、週末(予約はたいへんそう) 中心にいってます。これだと、感覚がつかないような気がします。 2週間あくこともある。 自分は学生のとき、夏休みに取りました。2~3週間でいっきに終わらせた。 最初の10日間はほぼ自動車学校にいた気がする。学科も実技も1日の限界値までやって とれた。チケットも余った。だから。あまり時間やお金はかかってなかった気がする。 うっすらだけど、20万弱です。まぁ35年も前ですけど。 今は40万弱かぁ。知っている違いは高速教習と原付教習があるくらい。 倍近くになったものって他なんだろう。 タバコ以外思いつかない。なかなかない気がする。 そもそも、アメリカは数十ドルでした(テキサス)学科テストやって、実技10分くらいで終..

  • パンセ(名取)とスプライト

    updateしていませでした。まぁそれなりに忙しかったのと、特に変わったことをしていない という理由です。 週末は上のチビはサッカーを優先させる(本人に意欲はあまりない)ため+奥さんは自動車学校 にいくことが多いので、下のチビとお留守番だから。 そんな中、フットサルの試合が岩沼でお子会われるようなので、2人で、様子見しにいったのだが 速攻で飽きて、”もう帰ろう?”の発言、30分ほどしか観戦せず。(一応1試合はみた) 帰りに、まだいったことがないパン屋にいこうと思い、行ってみた。 長町とかにあるのは知ってた。ピロシキを探そうと思って調べるとここがでる。 すごい混んでた。 美味しかったけど、パンって高いね。でもすごい人 2個買うと500円になるんはもう当たり前の時代か ピロシキはなかった。 新規でいったのはここくらい。 チビたち大好き回転寿司いったり(スシ..

  • 2025年計画と行った所、住んだ所

    2025年が始まったわけですが、仕事の方は年末のばたばたがひと段落し、落ち着いています。 自分の仕事はほぼ自分で計画できるので(指示を仰ぐ必要がない)、それなりに自動化も進めた ので、一人で完結できます。定期的に報告書さえだせばよい状態なので、一人で仕事しています。 次の段階へいくには予算が必要なので、4月まではあまり大きくは動けない感じかなぁ。 さて、プライベートだと、現在奥様が自動車学校へいってます。 自分が取ったのが、結構前なので、今の仕組みがよくわからないけど 頻繁には乗れないようです。なので、週末に乗る感じなので、さていつとれることやら 今日現在、仮免まではいってます。 なので、週末は子守です。 マックの限定の食べたけど、あまり変わり映えしない感じ 兄弟仲良しですが、ケンカばっかりしてます。 下の子が乱暴です。 今年は雪が積もるのが..

  • ジョイフル飯 他

    ジョイフル飯ほか、最近食べたものシリーズです。 冬メニュー 海鮮フライ盛り合わせ定食 ボリューム良 ボリューム満点ランチ グランてりやきハンバーグ&唐揚げコロッケ定食 組み合わせだけど、まぁ可 特製かしわうどんと明太ご飯ランチ 普通 きめつコラボメニューから 山盛りチーズハンバーグナポリタン 普通 野菜たっぷりちゃんぽん+ミニ炒飯 リンガーハットへいくべき。 チキン南蛮定食 確実 その他 大阪王将 ラーメン半炒飯セット 大阪王将は炒飯たべるところ。 半田屋 カツカレー もり中 ワンタン麺 やきとりの扇屋 ひつまぶし 初めて食べた。まぁ値段的にok

  • 2025年始動

    2025年は始まりました。 今年は9連休でした。すっかり長い休みにも慣れてきました。 海外だと、日本の休みも休めない。住んでるところの休みを休めない。 またはどっちも休むという両極端になりがちで、自分は前者でした。 まぁ何もしなかった。休みでした。11月くらいから海外出張がながくて、その 後始末が結構あったのもあって、ゆっくりすることに。 クリスマスは今年もおくさんの手作りケーキで 上のチビはゲームソフト、下は恐竜を準備 年末に閖上にいって、かまぼこ類買って、正月準備 出かけたのは、ラッキー公園くらい(道の駅なみえ)でした。 あとは家と近所の公園で遊ぶ。 今年はまだ雪が積もっていない仙台、他エリアは結構積もってて、大変そう。 奥さんの免許がいつとれるかも楽しみです。 3月末に北陸家族旅行を計画中、免許まにあうか(車移動の予定)?

  • 台北(2024/12)3 その他の食べ物

    黒白泓生猛活海鮮 台北(正確にはここは新北)の友達と久しぶりにあった。海鮮がいいと話したらここへ これは本当に美味しい。珍珠 道端で排ガスにまみれて、食うのが台湾流だと臺灣初心者に説明するいい加減な2人でした。 これを食べるために三越に行きました。台湾料理でも高級に分類されるもの でも、これも台南料理だと思う。 からすみもそうだと思う。 ホテル朝飯 最終日は早くて、食べられなかった。 福華國際文教會館 台湾大学そばで食べたワンタン麺 イマイチ

  • 台北(2024/12)2 師大夜市&寧夏夜市

    台北その2 今回は夜市2か所 師大夜市 師範大学のそば、台湾大学も近いので若めの客が多い感じ 道沿い、固定店が多い。 服の店が多い感じ、食事系も当然あります。 今回いただいたのは盧味(専門店でした) 先に食べたいものいれて、お金を払う。地下に食べる場所有 美味しかった。 寧夏夜市 比較的大きめ 道脇固定店、道中央に屋台系 金曜日ということもあるか、かなり混んでた。 美味しそうな店はほぼ行列、かなり待つ感じで萎えた。 とりあえず、端っこにあった胡椒餅 ほかもちょろちょろ食べたけど、食べたいものは大行列 12月ですが、氷たべて、終了

  • つくばラーメン鬼者語と深川飯

    台湾から戻ると、すぐに国内出張です。 東京+つくばで つくば泊にして、昔の同僚(部下?)と会うことにしました。 元気そうで、よかった。 翌日はちゃんと仕事して、何食べたいかきかれて、そういえば帰国後ラーメン 食ってないというとつれていってくれた。 ちょっと離れた場所だが、11時の開店すぐだったが、ほぼ満席 自分たちから後は待ちになった。 わからないから、一番左上を買った。美味しい。量は少なめで 麺の替え玉がすごく凝っている感じ、もう1個は多いのでやめたけど、 そのままでもたべられそうな感じだった。 帰りは新幹線飯いつもしゅうまい弁当だから、今日はやめようと思い 深川飯を購入、あさりご飯は外さない。

  • 仙台クリスマスマーケット&光のページェントとやっぺぇ

    仙台街中のライトアップ系、帰国してすぐに見て以来いってない。 そこまでそごいというものでもないし、人多いし、さむいし。 ただ、下のチビはみたことがないので、一度いってみることに 下のチビは上のチビと違って、あまりいろんな場所にいったことがない。 幼いころなので、まぁ記憶がないので、行ったといっても、あまり意味はないかもだけど。 で、クリスマスマーケットもやってるみたいだし、いってみよう。 うーん。まぁ屋台がでてる感じです。 CPはよろしくないです。7000円くらい使っても、おなかいっぱいにはなりませんでした。 たぶん、もういかない。 飽きたの点灯時間までまだ時間はあるけど、定禅寺通りへ向かうことに。 すると、NHKに、なぞのキャラがいた。 やっぺぇというらしい。 ニュースの中継待ちで外にいたのだが、30分ちかく、まわりをうろうろしてた。 帰..

  • 台北(2024/12)国立中正紀念堂・南門市場

    欧州出張から数日後、今度は再び台湾へ 5年くらい海外出張してなかったのに、ここ2か月で3度目です。 とは言え、台湾です。緩いです。今回は特に買い物ミッションもないし づいせ、台北だけなので、何も準備せず、当日の朝からスーツケース準備する感じです。 今回は仙台発でいってみました。初めての国際線だと思う。 結構乗っているね。この日は上海と別便台北があった様子 台北なんてすぐですわ。 この喫煙所懐かしいです。出張から帰って、高鐵桃園のバス待ちの間に吸う場所です。 今回は、MRTで台北へ向かいます。 今回のお宿は福華國際文教會館です。結構遅い時間に着いた。 朝飯 結構よかった。でもコーヒーがいつも飲めないから残念でした。 翌朝は午後からなので、比較的近所にある国立中正紀念堂へ行ってみた。 連れの人もきたことある様子だったけど、まぁいいか、他に時間的にいけそう..

  • 欧州ツアー15 帰国+食べたものその他

    ドイツのマックを体験、すべて機械オーダーでした。 日本にないものを注文、大好きなカーリーフライがあったので、よかった。 ホテルのそばのパン屋(お世話になりました) ついに飽きてきたので、一度、展示会会場のそばのモールのフードコートにいってみた。 さかなとピラフ的なもの(豚肉飽きた) マリエン広場へいく途中にあったハリボー専門店 最終日打ち上げ前にいって買い物したが、さすがのグミ好きチビも食べないという最悪なお土産 さて、帰国、今回は乗り継ぎなしで羽田空港へいけます。 さよなら、ハラス、まぁ二度とくることはないと思うが ハラス駅から、中央駅に行って乗換。 適当な遅延表示が繰り返されるという洗礼を浴びました。余裕もって出発してよかった。 中央駅からは1週間チケットが使えないエリアなので、チケット買い替え 結局、日本語表示可能な機械は見当たらな..

  • 欧州ツアー14 ミュンヘンレストラン

    Hofbräuhaus München 世界でも有数の大きさを誇るビアハウス ヒトラーが演説したことでも有名 昔からの知人たちと行きました。この日もシュバイネハクセです。 コツ、 相席上等なので、どんどん席を取る。 そのエリア担当のボーイさんを探し、すぐ注文する。 でかいし、声が反響しまくり、とにかくうるさい。ビジネス的会話は無理レベル Paulaner im Tal 直営店 打ち上げでいきました。 色々頼んだんだけど、写真撮ってなかった。最後なので、とにかく一度デザートを 食べたかった。よく食べられてそうなものを注文、フレンチトーストでした。 Augustiner am platzl ここもまた違うビール屋 この日はカツ(シュニュッツエル) Der Spöckmeier 迷って、結局バイエルンスタイルホ..

  • 欧州ツアー13 ミュンヘン マリエン広場

    ミュンヘンの旧市街の中心地マリエン広場、ちょうどクリスマスマーケットの準備中って感じ だった。どうせなら、本物のクリスマスマーケット見たかったけど、まぁ、その時期来ることは ないでしょう。というか、もう2度とドイツにくる機会はないだろうな。 などど、考えながら、再び、新市庁舎前へ いろんな教会の中に入りました。 マリオン広場の南西には市場があります。 が、週末はほぼやっていない。 夜の市庁舎もいいです。 鐘がなりひびく感じいいです。 この教会は物音たてると怒られます。ミサ中なので当然といえば当然 外で子供の超えが聞こえただけで、怒りに行くくらいなので、気をつけてアザム教会だそうです。

  • 欧州ツアー12 Residenz Munchen

    さて、ミュンヘン観光のベタです。レジデンツ、ここにはいかないとね?ということで 唯一の休み、全つぶしの覚悟で入館です。 圧巻の展示物です。とても広く、数時間はみるのにかかりますし、公開されているエリアの 都合上、付きあたりになってたりと効率的に全部みるのはたいへん。 ほんの一部ですが、こんな感じ 隣接している国立歌劇場 ストックホルムから、このたぐい見続けているので麻痺してくる。 あるくのもつかれるのだ。マリオン広場へ戻りとりあえず、なんかたべよう。 近所にあったパン屋でコーヒーとパン購入し、広場で座って食う。 子供連れのベビーカー引いたお母さんがその場でタバコ吸ってるの、見て、ちょっと引いたが 昔の日本もこんな感じだったし、それでだれか不幸になったのだろうか?と思い始めた。 現在人は免疫力は低下しているし、清潔で安全?..

  • 欧州ツアー11 ミュンヘン(ホリディインミュンヘンヴェストパーク+HaPhuong.de)

    ここへきて、Hauptbahnhofが中央駅という意味に気づいた。 元々高いのか、展示会期だから高いのか、ホテルはなかなかとれず、結局、ギリに取る羽目になった。 選んだのはホリディインヴェストパーク、一度の乗り換えで、会場までいけるし、 マリオン広場や中央駅へは直でいけるということで、空いてたこのホテルを選択 ハラスという駅にある。街並み 結構、中東系の人もいたが観光エリアではなかったので、ホテル以外では、現地人が中心のようだった。 ビンだったけど、水も毎日あったし(今回ここのみかも)ホテルとしてはよかった。 3万超えはどうかと思うが。 土曜日移動なので、あまりお店が空いてないのと肉に飽きた感じがあったので、珍しく現地物をさけた。 選択はベトナム料理HaPhuong.de ホテルの目の前 フォーと 春巻き 台湾やダラスで食べたもののほうがよかった..

  • 欧州ツアー10 ミュンヘンへ鉄道旅行

    デュッセドルフでは、ほぼあるき移動だったので、最後はトラムに乗ってライン川を渡ろうと 思っていたら、この線は地下鉄(Uバーン)でした。 乗る場所はトラムみたいです。 内部はこんな感じ ホテルに着くと、中庭に喫煙所があることに気づいた。 外で吸うと、治安の悪さを感じていたので、早く知りたかった。 朝飯 DBのサイトでミュンヘン行の切符を買ったのですが、時間帯で値段がだいぶ違う。 少し遅めの出発にすると安くとれたので、その分、1等車を使ってみることに 座席指定もできました。 これではない。 これでもない。 これICEです。 乗る前に気づいていた、2等車じゃなくてよかったと、荷物がでかい我々が2等だったら、たいへん だったと。 一等車はこんな感じ 我々は4人でBOXシートみたいな席だった。これが快適でした。 途中でおば..

  • 欧州ツアー9 デュッセルドルフで食べたもの

    ヂュッセルドルフで食べたものです。 Alter Bahnhof Oberkassel 4人で食べたが、多い。でも美味しい。 Dene & Gör ケバブの中で一番おいしかった。ドイツ発祥、トルコ料理らしい。おなかいっぱい確実 Frittenwerk Düsseldorf Central Station ポテトのチェーン店と思われる。駅にあった CurryWrostをついに食べた。 GELO SIA 待ち時間調整でコーヒーをいただいた。ケーキでかすぎて、無理だった。

  • 欧州ツアー8 デュッセルドルフ観光

    デュッセルドルフは常識程度にはもちろん知ってる。 欧州で日本人が一番多い町 時間的に余裕があったので、歩いていまわった。 ここはデュッセルドルフといえば的な場所 ライン川が流れる街 旧市街へ 一番古い教会らしい。 いい感じの街並み クリスマスマーケットにはちょい早いが 夜のライン川 トラム(正確にはこれは地下鉄だった) 灰皿はあちこちにある

  • 欧州ツアー7 デュッセルドルフへ IBSホテル

    バイオEU最終日会場は閑散としてきたところで撤収開始 すばやく、アーランダ空港を目指します。一度来た道なので、さほど問題なくIN ただ、入り口から搭乗口までが遠い。途中で、気になっていたスェーデンのファストフードチェーン MAXを発見し、食す。美味しい。 空港内側にここまで喫煙所なし。あきらめかけたところ発見 そして、日本風の喫煙所発見 今回、唯一でした。 デュッセルドルフまでは2時間半くらい。欧州線に比べれば、あっという間のレベルです。 喫煙所はすぐにあった。 切符をかう。2日通し券を買う。 中央駅へ向かうが、とにかく時間が変わりやすい。 定刻などという概念すらないようだ。 あと何分で来るという表記のみ。当初より20分くらいおくれて、出発 デュッセルドルフ中央駅へ HAUPTなんとかは中央駅の意味 おとまりは駅直結の安宿(..

  • 欧州ツアー6 バイオヨーロッパとBistro Bestick

    メインのお仕事が始まります。 バイオヨーロッパです。個人的にはバイオ系の知識が足りてないおで一度断った案件 会場はストックホルムマッセン なんか違うのは展示会ではなく、マッチングして、商談や会議をおこなう場だったこと 展示物は皆無で、各ブースをみてもなにやってる会社かわからない感じ 商談スペース(個室)が大量にある クラスタという表現をするようだが、まぁグループを形成する目的ようだ。 業界が違うといろいろ違うんだと痛感 日本のあるグループは夕食会みたいなの開催して、大量の日本人を集めていた。 そんなこんなで場違い感はあるが、時間は過ぎる。 最終日はドイツへの移動もあるので、撤収は早い。 1日前に中央駅近くでヨーロッパで助けてくれた人と1回目の打ち上げ(ストックホルム編) 場所は飛込でBistro Bestickなる店へ 3人だったので、..

  • 欧州ツアー5 ストックホルムのホテル(Radisson Collection)

    徐々に薄暗くなる旧市街、いい感じです。 今夜は海辺の店(フードコートみたいなところ) Skeppsbro Bakeryで食べます。理由はミートボールがあるから 基本はパン屋です。多くて、残しちゃった。 美味しかったですけどね。 夜の王宮を見ながら、ホテルへ向かいます。 ホテルはこんな感じ 部屋 ロビー レストラン 朝食 このソースがうまい。 あとスェーデンって喫煙率が欧州一低いと聞いていた。 でも吸うところ、いっぱいある。 ゴミ箱の上に灰皿が付いているタイプがあちこちにあった。 さすがに屋内はないけど、外の場合、かなり吸えた。 ホテルの前の消火栓らしきもものがあったが、いつもこうなってた。 翌日にはこうなっているので、許されているのだろう。 この後のドイツでもそうだが、やはり日本はかなり特殊なのではないだろ..

  • 欧州ツアー4 ストックホルム旧市街・王宮

    歩いて、旧市街へ向かう。ガムラスタンというそうな。 中央駅おある方から5本くらい橋がある。 ガムラスタンが島の名前か、街の名前かよくわからない。 突入 北欧感がさらにUP ぐるーっと回って、ストックホルム王宮へ 入ってみると閉館まで45分しかない。 急げば、回れるかもといわれたのでGO 駆け足だったけど、満足しました。

  • 欧州ツアー3 ストックホルム市庁舎見学

    この日は天気がよく、サイコーでした。(以降、まったく太陽をみないことになりますが) ホテルはギリで取ったので、いいホテルです。旧市街の対岸です。 最初に思った感想はディズニーシーみたい。 異国情緒満点です。 まずは旧市街の対岸の海?沿いを歩き、市庁舎を目指します。 街すべてがばえる感じ 市庁舎に到着、ここは毎年ノーベル賞の授賞式があることで有名です。 市庁舎としても現役で使われています。 ツアーで中に入れるので、申し込みました。 時間待ちしている時に、明日から仕事する2人と偶然合流です。 奇跡に近いが、観光客がいくところは限られるのかな? 日本人らしき、人はやはり、明日から展示会に出席する人が多いようでした。 ここで晩餐会が行われるようです。 ここは議会です。 なかなか豪華です。 有名は場所のようです。舞踏会..

  • 欧州ツアー2 ストックホルム市街へ

    Confort Hotel Arlander Airportの朝食はなかなかよかった。 今後、あったかい食事がだんだん減っていくので、ここが一番よかった。 アーランダエクスプレスに乗って出発、クレカがあれば、チケット購入は簡単 空港で2か所止まる以外、まったく停車駅はなし 20分弱でストックホルム中央駅に到着 トラム、バス、地下鉄、地上鉄道とあるので、紛らわしい。 中央駅は大きな駅なので、たいへん が、すべてクレカで乗れる。もちろん1日券とか買ってもいいけど、 今回は展示会会場の往復だけなので、シングルでいいので、すべてクレカで処理することにしました。 タッチ式のクレカがあれば、タッチするだけで簡単 今回の街中ホテルは地下鉄で一駅、Kungstradggarden駅(王立公園駅へ)あるけるけど、 荷物がでかいので利用 到着、岩盤をくりぬいたような駅です ..

  • 欧州ツアー1 ストックホルムへ

    急に困ったヨーロッパ出張、メインの展示会の日程だけ、確保 一泊分のホテルだけ取って出発です。 今回も前泊、成田入りです。仕事をほぼ終わらせてからだったので、成田のついたのは 8時過ぎてました。コンビニで、ちょっとしたおやつを買って、翌朝、成田へ 今回はスイスインターナショナル航空なので、第一ターミナル、何年ぶりでしょうか? ほぼ記憶ありません。たぶん数える程度しか来たことない。 正直、恐怖です。14時間のフライトでスイスまで。。。エコノミーだし、使ったことない 航空会社だし。 一応通路側なのが救いかな。で機内。狭い。つらい。 となりの外人でかいし、まぁ若いのだったので、こっちはまだいいけど。 本当につらそうだった。 今回は北極経路らしいが、通路側だし、何も見えない。 まぁほぼ暗いので、どうでもいいです。 映画5本みたもまだ到着せず、ほぼ寝てない状態、長い長..

  • 欧州へ

    しばらく、UPできませでした。 忙しかったにつきる。 前回、台湾で一緒に顧客回った、代理店と正式契約し、トレーニングを行う ことになったため、それに付き合うために、自分の仕事を前倒しし、そのまま 2週間の研修へ突入、もうすぐ終わりになったころ、台湾にいる上司から、セミコンEU いってくれね?と、台湾の最重要顧客の対応で上司が身動きとれないらしい。 市や県の助成もあるので、断れない様子(いまさらだもんね) で、今、今日の夕方から成田移動、飛行機のみ手配済でいまだに日程もしらない。 チューリッヒ経由ストックホルム、数日滞在後、デュッセルドルフ移動、数日滞在 ミュンヘンへで2週間、展示会2といくとかの引き合い対処らしい。 そもそも英語圏ではない(まぁみんな話せるとは思うが) しかもアジア以外へいくの20年ぶり、俺が慣れてるとはいえない。 しかも欧州いったことないし。アメリ..

  • 閖上朝市

    味噌がなくなったので、久しぶりに閖上朝市へ 近いんだけど、人が多いので、あまりいかない。 この日は俺と、上のチビは朝ご飯を食べていて、おくさんと下のチビが 起きてきて、朝市いくの思い出した。 相変わらず、駐車場混んでる(止めれないほどではない7時くらい) 下のチビがこれ買うといって、泊まったので購入 はらこ飯 半分くらい食べた。いくら別パックはいいアイデアだ。 なぜ、こんなに帽子を深くかぶっているか不明。 買い物終わった奥さんが残り食べたが、いくらだけ、残して、チビの次のご飯にした。 かえって、買った魚で遊ぶ。 上のチビは触れないけど、下は触れる。虫やカエルも下のチビは触れる。 (ダンゴムシとか触る) でも、犬は触れない。 来週から、奥さんが自動車学校へいくことになった。 日本の田舎で生活するには車必須だからね。あまりにも昔過ぎて、あま..

  • 自作鍋焼意麺

    台南で買ってきた鍋焼意麺を作って、食べてる。 海鮮味覇を使ってスープ作ってたら、実は粉スープ入ってた。 気づくの遅くて、粉スープはまだ使ってない。 エビ天ぷらを入れたいところだ。 炒麺にしたり 台湾では食べれなかったけど、家で食うのも悪くない。 台南にいるときは買ったことがなかった。外で食べればよかったので(安いし)

  • ワイルドコンボ いきなりステーキ吉成台店

    元気をつけようと思い、肉をくうことに、 一人で肉、しかも昼間だとむずいなということで久しぶりにいきなりステーキへ 値段上がった気がするけど、まぁまだ安いか。 店がかなり減っているようだが、生き残れるのだろうか? お昼で、席は6割くらい埋まってた。

  • シンセンで襲撃された10歳児が死亡

    ついに起きてしまった。蘇州についでシンセン、どちらも住んでいた場所だけに 気が重い。 しつこいようだが、みんなが悪いわけじゃない。 だが、子供を襲うのは、やはりレッドラインを越えてる。 蘇州の事件で明確な意思表示をしなかった中国政府に責任のいったんが ある気がする。続報もなかった。 今回もどこの国でも起こりうるとかいっちゃう報道官の発言で 日本における対中感情の悪化は避けられない。 ただでさえ、神社の件で悪化しているのに。 自分がシンセンに住んでた当時、日本人学校はなかったと思う。 その後、南山蛇口のほうにできたという話を聞いた気がする。 当時(まだ特区・特区外という区分があった)大手は特区内でやっていたが 中小は特区外に工場を持っていたケースが多い。 特区外に住んでいた人で家族ずれなんて、一人もみなかった。 その後、蘇州にいって、家族ずれの多さ..

  • 牛塩ラーメン たけろくらーめん成田店

    成田前乗りの日に食べた。京成成田からすぐ。 牛塩ラーメン まぁ美味しかったです。シャンツアイいれたら、蘭州拉麺感はあると思う。

  • 新北~台北大学~天厨菜館 臺灣ツアー7202409

    朝飯 ちょっと飽きてきた。ホテルが街中過ぎて、朝飯屋がないです。(贅沢) 今日は、移動距離が少ないです。 まずは台湾版FDAみたいなところでデモ、結構山の方でした。 昼飯どうするという話になり、本当は台南でたべる予定でその度台中に変わったけど、時間的に 難しく、食べれなかった。鶏の丸焼きの店が山のほうだからあると推理 調べてもらったら、あった。 だが、1匹しか頼めないし、持ち帰るにも、まだ午後があるしということで鶏はあきらめる。 写真のように1匹づつ、おかまの中で焼くスタイル、結構あちこちにある。 結局昼飯はこんな感じで、これはこれで美味しかった。 午後は台湾大学へ 納豆菌の権威とかいう教授とお話 これで、全工程終了、代理店候補の選んだ客先は悪くなく、好感触だった。 1台でもうれるといいな。 晩飯はその代理店の主催の食事会なので、今、台湾にいるメンバ..

  • 2024-09-17

    この日はセミコン台湾なるイベント、5,6年ぶりの参加。 最後は、台北で今の会社の役員にあったときだなぁ。と思い出す。 朝飯食って、出発 朝から一人で会場へ、めちゃ混んでいて、入場パスを印刷するのが大変そうなので 知り合いに連絡、うまく、連絡がとれずに、2か所に連絡したら、2人同時に来た。すまん。 昔の会社のブースいったり、知り合いにあったり、日本の会社の知り合いにあったり、会社から いわれていた件とか処理して「、なんじゃかんじゃあっという間に昼過ぎた。 展示してくれた代理店で頼んでいたお弁当を受けた取ったのは2時過ぎてた。 こういうのもいいかなと思って、社長と2人分頼んでた。 急いで食べて、今日のメイン案件(政府系)に参加し、であった言うまに終了 何人かは、なんか会食らしく、自分は社長と一緒に晩飯 社長が昨日、食べ損ねた、故障餅をというので、今夜も夜市へ ..

  • 台中~台北へ(饒河街夜市)台湾ツアー2024/9その5

    この日は台中エリアでお仕事 時間的に余裕があるので、お昼は代理店の会社の人と一緒なったり コーヒー屋で中間打ち合わせしたり、2件回って、おわり、明日はセミコンにいくので 高鐵台中駅まで送ってもらい、台北へ移動です。 今回初の台北IN、 散歩好きなA社長と夜市にいくことに、前回は士林にいったっぽいので、 他のところ、アクセスよさぜな饒河街觀光夜市にしました。 曜日を気にしなくていいのはいいな。(観光では) ここも台北でよくある路上パターンですね。奥側から駅方面へ向かいます。 色々、食べました。 地瓜球、炸排骨 食べながら西瓜汁のんで。 大腸包小腸 個人的に食べたかった。法国面包(バインミーです)ベトナム人が多いのだ もうシーズン終わったかなと思ってたら、売ってました。れんうー 松山駅に着く前にはらいっぱい。入口近くの有名な故障餅食べれませ..

  • 2024-09-12

    夜は台中まで移動してから食事 ホテルはTANGO HOTEL夜は台中まで移動してから食事 代理店社長家族(息子はすでにいたので母親だけだけど)と合流し イタリアンへ、普通でした。 普通すぎて、パスタの写真を忘れたくらい。 その後は豆花を台南で食べ損ねたということで、徒歩圏の豆花へ ホテルはTANGO HOTEL(天閣酒店)、いいホテルでした。 ここには2台、洗濯機があって、洗濯できてよかった。 コーヒー飲み放題 どこでもそうだったけど。 お粥に油條があって、満足

  • 新竹~台中~台南 牛肉油・小籠包 臺灣ツアー3 2024年9月

    さて、仕事開始である。 事前情報がかなり少ない状態(普段の仕事ではないので)で手探りで仕事していく。 まずは現地代理店(株主)でいき、状況確認+今回のツアーを企画(段取り)してくれた。 臺灣での状況を確認したあと、 あらたな代理店と顔合わせ(本社スタッフは誰も彼とあってない様子だ) お昼を食べたら、台中へむけ出発 1件目は大手お酒メーカー、やっぱり長いこと中国語使ってないから、聞き取りだめだぁ とおもいつつ、フォローしていく。 まぁこのレベルの人たちはほぼ英語も問題ないので、両方でいけたら、なんとかなる。 好感触を得て、明日は台南なので、台南へ移動。 ホテルが安平であることに気づいた俺は晩飯を画策 安平は選択肢が多いが、ここは自分が食べたいものということ文章をお勧めする。 サイコーだった。初めての日本人も台中人もご満足のようだ。 食事のあと、すぐそばのへス..

  • 米粉とSOL HOTEL 新竹 臺灣旅行2 2024/9月

    新竹という半導体の街という認識が我々の世界の人にはある。 もう一つ有名なものといえば米粉(ビーフンだ)。 基本のその街の名物は食べるべきと思っている。明日は午後には、台中へ向かうので、この 晩飯のみ、ということで調べる。ただ、新竹ビーフンは結構な場所で食べられる。 そして、あまり好みではない。桂林米粉は大好き。 香港でもよく食べていたので太さだけではないんだなぁ、うまく説明できない。 で、そばの市場にいい感じの米粉を発見、大好きな米苔目みたいな感じと書いているので 間違いないだろう。 新竹でしばらく仕事してた日本人(B氏)と合流して、3人でいく。この人は基本おしゃれな店が すきなので、いってない様子。一緒にきた人(A氏)は俺ににた、チャレンジャータイプ。 新竹東門市場にある東門米粉攤という店 一応、建物の中だが、クーラーは聞いてない。くれるかなと思ったら、食事スペース..

  • 臺灣出張 2024年9月

    実に4年半ぶりに台湾です。海外もそうなります。旅行って書いたけど、仕事です。 この時期は台湾ではセミコンシーズン(日本は12月)です。 もちろん、台湾にいたころ唯一の台北行きになる日だったわけです。 ただ今回はセミコン出展のお手伝いではないらしい。 うちの場合、海外はほぼ役員がいくので、こっちは手も回らない。 しかもうちの製品は化学系なので、中国語もよくわからん。 ということで、急に決まった仕事は社長の営業サポートです。 デモ機のハンドキャリーがあるので、カルネ処理も必要なので、早めの空港IN 調べたら、仙台から、始発でいっても、間に合わず、この飛行機が一番安かったので 成田で前泊、荷物関係もあるので、JALを選択(安かったものある) 無事にカルネ処理も完了し、 JAL特権で成田のラウンジでカレー食べることに。美味しい。 国内線ではラウンジいかないので、本当..

  • 恐竜最前線2024 3M仙台市科学館

    下のチビとの約束を夏休み最後(8/31でないのが、ピンとこないが)に果たしました。 恐竜最前線2024です。最終日であることに入ってから気づきました。 看板みただけで興奮 着ぐるみを着てすごく楽しそうな弟と着たのはいいが、どう遊ぶのか、戸惑う兄 アロサウルスの模型は改装前は内部にありましたが、今は入口前にあります。 改装後はマンモスの模型が増えて、恐竜展示は減ったような気がします。 恐竜最前線は特別展示で地下?でやってました。 何度かきたけど、初めて地下へ行きます。 ユウティラヌスの模型の前で一吠です カマラサウルス テリジノサウルス クラフトで恐竜お面が作れました。 おもちゃでいつものように駄々っ子です。 家の中に大量に恐竜はいるし、もう種類的にもかぶっている。 買いたくないので、恐竜売ってる店にはいきたくない (おもちゃ屋は..

  • 週末びっくり市名取店と腸粉もどき

    先週末に上のチビとの約束でマックへいったのだが(その週末だけポケモンのカード的なものが もらえるらしく、欲しくてしょうがない模様だったので)、名取のマックへいった。 基本あまり来ない店(イオンモールのほうが近い、大野田とか近所のヤマザワにもあるので) 2階で食べていると、見慣れない建物がある。 携帯で調べるとスーパーだった。向かいのイオン系スーパーにいくつもりだったが、変更してこっちへ 肉はいろいろある(測り売りも多数)、魚はイマイチ 肉ならいいかもしれない。 一番、印象にのこったのは惣菜コーナーで発見 ちょっと狙いすぎ感がなきにしもあらず。でも、冷静にみたらお高いような。 GWのある日、こんなものを作ってみた。 色々、中国、台湾時代に食べていたものを作ってみたが(お店で売ってなかったり、売っててもなん か違う感があるものが多いので、作ることが多い)まだうまくいっ..

  • お盆休み2024

    お盆休みがおわりました。 台風を挟んだ形になり、天気がいまいちでした。 8/10 名取夏まつり、名取川上流の土手から見物 下のチビが毎日のように水族館というので、1回だけいったうみの杜水族館 連休中は8時からOPEN、いつもルーチンでイルカショーにいったら、ポテト屋がまだOPENして おらず、ちょっとがっかりしていたが、ココスに連れて行き、ポテト食べたら、ご機嫌に ついでに外でかき氷も食べてみた。でかい。 アクアイグイス仙台へも久しぶりにいった(中に入ってないけど) 台湾フェアやっていたのいったが、売ってるものはいまいちであにもかわなかった。 カルディで買えそう+つくれそうな物ばっかり あとはほぼ家で遊んでました。 上のチビはSwitchの純正コントローラを新しく買いなおしてあげたので、ご機嫌で リングフィットアドベンチャーをやってた..

  • やみつき!冷製カオソーイ~タイ風冷やし麺~ COCOS

    ジョイフル飽きてきて、COCOSへいくと見慣れない料理がある。 COCOSはメキシカン系の料理があったりでいい。 タイ料理だ。名前知ってるけど、たべたことない。アメリカ、中国、台湾でもタイ料理屋 いってたけど、なぜか、たべたことない。 プーケットも2度行ってるけど、気づかなかった。調べたら北部料理なんだ。 よくみず、注文 冷製だった。かいてあるけどね。 文字で説明するとクリーミーカレーソース麺に揚面トッピングといったことろか シャンツァイが追加で欲しかったが有料、家にあほほど生えているに100円出したくない。 味はまぁまぁ。正直いうと普通にあったかいやつが食べたかった。 いきなり変化球となってしまった。今度探します。 COCOSのポテトうまい。 明太子ソースもいい。

  • ジョイフル まんたん夏グルメ

    ジョイフルの季節メニューがうなぎ以外変更された。 たっぷりおろしのプライムサイコロステーキ とても普通だった。 柑橘かおる豚しゃぶおろしぶっかけうどんと3種海鮮小丼 うどんが少なかった。 残り豚ナスとにらカレーがある。 微妙だなぁ。1000円近くなるなら、近所の末っ子にいくかな。 500円ランチがベストな選択。つくづく、日替わり和ランチがなくなったのが惜しまれる。

  • 道の駅女川(黄ポスト)あいのや 渡波店(石巻やきそば) カツ屋

    道の駅女川によって、少々休憩 向かいに公園があり、チビたちはさらに遊んだ。 黄色いポストに気づいたが、何か意味があるのか? 夕方になったので、高速に乗る前に食事をするためにググっていたら、あいのやという スーパー発見、宮城の人ならTVCMがあるので知っているだろうが 家の近所になるので、名前しか知らなかった。 調べたら、石巻や古川に5店舗ほどあるようだ。 ちょうど、大雨になったので、自分だけ店舗に入り買い物 石巻やきそばがあったので、購入した。 魚もかなり充実していた。刺身類(まぐろ、かつお、サーモン、鯛の柵状態は珍しい)を購入 スイカなどなどを買い、車に戻る 見た目ほど石巻やきそば、一般も焼きそばとの差はない。 やきそば全般にいえることだけど。ソースが強いから。 晩御飯は昼に贅沢したの、高速手前のカツ屋へ 定食(下チビと奥さん)、カツカレー(上チビ:さ..

  • 十八成浜ビーチパーク

    午後はここで泳ぎました。 牡鹿半島の一番先端近くにある海水浴場 夏休みの平日、いつ雨が降るか微妙は天気ということで ほとんど人がいませんでした。 水や砂浜の質は夏浜のほうがいい感じがした(天気も影響あるかな?) 海鳥のうんこ多数(波打ち際にはない) 波は比較的おだやかで当然監視している人もいる。 トイレ、シャワー(更衣室)がきれい。 屋台的なもあった。 車で10分弱で、レストランがある鮎川港(海鮮やクジラなどなど)食べられるし 遠い以外の大きな欠点はない。

  • 鮎川港 海鮮レストランなぎさ クジラ

    シャワーを求めて、十八成浜ビーチパークへ向かいます。 くるまで30分ほどだったかな。牡鹿半島のほぼさきっぽにあるので、結構時間かかる。 おなかすいたので、昼飯にするため、ちょっと先の鮎川港へ 本当はいくはずだった、網地島の対面にあたる。石巻からフェリーは田代島、網地島と 経由して、ここにくる。たぶん、ここから往復運航しているだろう。 立派な設備がある。 港にレストランが数件あるのは事前に調べてた。 海洋生物好きの下のチビはうれしい。(水着のまま) 数件あるレストランからなぎさという店を選択 上のチビがクジラ食べたいらしいので、注文 生うにの響きにまけた。 奥さんは天丼(エビは下のちびのもの)を注文 最初は美味しいといってたが、途中で、うにのほうがいいといいだした。 奥さんも天丼よりうにどんがいいらしく、2口くらいしか食べなかったぞ。 まぁいい..

  • 夏浜 (女川町)

    週末前の金曜日、有休消化+家族サービスってことで 海へいくことにしました。最初は網地島へいくつもりだったんだけど、 天候が微妙(東北エリアは大雨)前日は結構振ってたし。 朝は振ってはなかったが、曇り、雨も午後から降りそう的な予報 とりあえず、出発した。 今回は高速使ったので、小一時間で石巻へ 石巻で高速おりて、マックでちびの朝ご飯を買ってる間に決断 雨がひどくなったら、島はやっかいな気がするので 別の場所へ、女川の夏浜なる場所へ向かった。GOOGLE情報では 宮城で一番、みずがきれいらしいので 女川を抜けて、女川原子力発電所方向へ 途中は結構、細い道だが、車はほぼない。 小1地時間で到着、目の前にトラックなど止まっている場所がある。 隅にとめさせてもらう。簡易トイレもあるようだ。 真ん中付近の鉄製の階段が崩れかけていたので、北側にある階段からおりる。 ..

  • ジョイフル夏グルメ つけそば・冷や汁

    ジョイフルの夏グルメ、いつのまにか、内容が変わってた。 第一弾で食べたのは つけ麺とシラスご飯のセット 冷や汁定食 冷や汁定食のほうがいい。サバもあるし、から揚げもついてる。 これからの季節、もっと売れそうなのに、第2弾ではうなぎ以外、内容が変わった。 でも、どれも2度は食べないと思うので、ちょうどいいかも

  • 2024-07-22

    戸建てに引っ越して、2年過ぎました。 あまり一か所に長いしないことが多かったので、マンション暮らしが多かったし めんどくさいとかいうのもあったんだけど、ここで戸建て購入に走ってしまった。 理由1 子供の騒音問題 日本のマンションでもいわれた。足音がうるさいと。 小さい子が足音を気にして、歩かなくちゃいけないことに納得できなかった。 理由2 この年でもローンを組めそうだった。 理由3 自分が死んだあと、収入が減る状態で残された家族は家があったほうが いいんじゃないか?と思った。 理由4 この後の人生がどうなるかわからないけど、最悪売っちゃえばいいか? 前の家族との生活は収入がある程度あった(田舎にしては十分なはず)のに、 なにも残らない人生だったので、不動産あっていいかなと思った。 条件 新築の家は、庭が狭く、とな..

  • ジョイフル スヌーピーコラボメニュー

    ジョイフルは期間限定でスヌーピーコラボをやってる。 前キングダムとやってたのと似たような感じ 知ってたけど、さほど興味がなかった(ステッカーやコースタープレゼント)ので スルーしてた。 でこの間食べた。期間中、とうしてあるメニューのうちから2つ食べた。 うち1つはパフェなのでスルー スヌーピーのアメリカンバーグ ピーナッツギャングのチキンステーキシャリアピンソース うーん。すごく普通だ。美味しいけど、普通。 あとはロコモコプレートがあるが、たぶん食べないだろう。 期間限定のの方はハンバーグカレー、ホットドッグ、パンケーキなので 食べてもカレーだけかな。

  • 流しソーメン機

    この週末に、ホームセンターにいったさい、買ってしまった。 台湾にいたころから奥さんは気になっていたが、応用が利かないので、使用頻度を考えるとねぇ で購入まではいかなかった。 今回、チビたちが気になっていたので、下のチビも遊べる歳になってきたので、購入 予想通り楽しそうで、食べる量もすごく増えた。 ただ貧相な作りなので、調子に乗った上のチビが倒して、ずぶ濡れに。 次の日はBBQにしました。 奮発して和牛カルビ買ったら、あっという間になくなった。 外で食べたと思えばコスパはいい。

  • 道の駅 国見あかつきの郷

    三連休は特に予定をたてませんでした。 最終日、完全な雨になり、チビのサッカーは中止。下のチビは連休中、1時間くらい公園で遊んだ だけなので、あそばせようということで、白石にある小十郎ランドにいこうかということになり 南下開始。思ったより国道が混んでなく、OPEN45分前に着いちゃった。 ならば、もうちょい南下して、福島に入り、桃でも買うことに。 農協の直売所にするか、どうか悩んでいるうちに国見へ 道の駅があったなと思っていたら、行列ができてる。 よし、これは桃売ってるなと思い、IN 入館に15分ほどかかったが、桃は買えた。(規格外の安いやつはとぶように売れてた) この時点でまだ10時ちょっと過ぎだったが、チビがおなかすいたといいだした。 朝はサーモン丼を普通に食べていたんだが、朝6時くらいだったのもあってかな? 奥さんにゆっくり買い物させるために、レストランへ ..

  • 鰹節香る濃厚つけ麺と釜揚げしらすご飯 ジョイフル夏めし祭り

    お弁当は厳しい時期になってきたので、お昼外食が増えてきた。 ジョイフルは和定食がなってイマイチだけど、定食屋がほかにないので、 ローテの中心にいる。 今のフェアは夏めしまつり 冷や汁があって、これは熱い時にたべようと思い、待ち。 さきにこの長いメニューを注文 普通 こっちはボリューム有

  • ブイヤベース風 シュリンプ マック(期間限定)

    マックの期間限定メニューその2 ブイヤベース風 シュリンプ 魔女の宅急便のパッケージらしい どこがブイヤベースなのかはわからないけど、まずくはない。でも1回でいい。

  • 言語能力

    チビは昨日、三歳児検診だった。 奥さんの免許取得が遅々として進まない。(忙しく時間がない) 空き枠もこの夏はないみたいで、秋に変更になったので、バスで行ったようだ。 チビはバスに乗るのは好きなようで、楽しかったようだ。 大好きな長町モールにいけて、ご機嫌だった。 おしっこ取りに時間がかかったらしく、帰りの時間が似たような時間になったので、 引っ越し前によく遊んでた、長町の公園で待ち合わせして帰ったのだが ジャングルジムやるといって、帰らないとブチ切れてた。 上のチビが一人で家にいるので、早く帰りたかったので、強制連行した。 疲れたのか、めずらしく奥さんから外食しようか?といってきたのでTVでやってた 魚べいへ、上のチビは本当によくたべるようになった。 しかし、下はあまり食べない。エビだけ食べる。 蒸しエビと天ぷらを交互に食う。しゃりは食べないので、こっちでた..

  • ジャーマンポテト マック

    マックの新メニューが始まった。 まずは牛肉から(牛肉以外はバーガーとは言わないと教えられたからね) いもが思ったより、自己主張している。これとフレンチフライの組み合わせは微妙だ。 まずくはない。これのどこがドイツやというのは置いておこう。 芋芋となるのはわかっていたので、ナゲットソースのサワークリームオニオンソースを買って DIPして食べた。これ美味しい。 ついでに、久しぶりにジョイフルで食べた。 はみ出るチキンかつのバラエティフライ定食 ボリューム満点だ。

  • 自炊と大阪王将冷やし中華2024

    『焼きそばでいいよって言われた。 は? 「焼きそばでいいよ」ってなに? 野菜と肉切って炒めて洗ってって相当面倒なんですけど? この前は、「カレーでいいよ」って言われたけど反射神経で「はぁ?」って言っちゃった っていうのを見たの。 簡単だよね? 今も、週末は基本料理・片付けをする。 まぁ一人暮らしの海外生活+現地の会社なので、赴任さんみたいな金銭的な余裕はない。 さらに、全部じゃないけど、日本人が少ないエリアにいた。というのもあるかもしれないけど。 特に手の込んだ料理は自分でやる。 おもしろいのは手の込んだ中華は俺が作って、面倒な日本系の揚げものは奥さんが得意。 まぁ、うちは特殊かもしれない。奥さんも肉まんとか手のかかるものつくるし。 最近は基本昼飯は弁当にしてたけど、熱くなってきたし、また外食かなあ ということで久々に王将へ、冷やし中華始まってました。担々..

  • 炭火焼き親子丼 なか卯

    大阪天王寺で一泊、朝早い便で、伊丹へいくことになっていたので 朝ご飯どうしようか、迷ってた。7時前だと、以外と店が少なく、 でもコンビニはいやだなと。マックとなか卯の二択だった。 なか卯って、帰国後はもちろん、台湾、中国時代も一時帰国時にも食べたことない。 たぶんだけど、アメリカ在住時の日本出張で京都八条口に泊まった時に食べて以来 25年ぶりだはないだろうか? なか卯といえば親子丼、しかし、何を食べたか記憶はない。 たぶん、朝のはずだから鮭の朝定食を食べてたはす。 今は、朝定食的なものは今はいつでも、食べられるから、食べない。 なかう 調べたら、炭火焼き親子丼が人気らしい。 しょっぱい。焼いた感じはする。朝だからだろうか。 いまいちだった。 なか卯は今の生活エリアにはないんだな。仙台はしらべたら、ほぼ中心部にしかない。 卸町と、山田のパチンコ屋のことろにある..

  • 蘇州で、日本人親子が切りつけられる

    というニュースが入ってきた。 日本人が多いエリアは園区と新区があるが、商業街の映像が使われていたので 園区かな?日本人学校が園区にあるからもしれない。 すぐそばに住んでいたので、なんともいえない気分になった。 数日前には上海地下鉄でもにたような事件あったり、アメリカ人教師もさされたり した事件があったが、この2件のニュースはすくない。 中国国内でも大きなニュースになっていないことに憤りを感じる人もいるようだ。 ただ、だから中国なんてって短絡的には考えないでほしい。 日本人をねらったものか、はっきりしてないし、重症を負ったのはバスにいた中国人だ。 もちろん中国のネット上には、一定数賛美するようなコメントがあるだろう。 で、それを拾って、ほら中国人なんて、というのは、どうだろう。 憎悪をあおるだけだ。 こういう人は一定数いるのだ、日本だってそうじゃないか? 通り魔..

  • げんキッズ(天童市)

    本当に、山形、福島には子供むけの無料設備が充実している。 仙台市近郊とは大違い。それでも屋外であれば仙台市以外は頑張っている。 とにかく、仙台がだめ、大型遊具の公園は新設はほぼない。 やはり、そういう評判は自分だけでないのだが、仙台市のいいぶんが、仙台市には 有料の設備が他の都市と比較して、いっぱいあるから。。。 どうだろうか。この理解 仙台市って現状維持とか他を追従がとても多い。変化を嫌うというか、なんというか? まぁ今の市長ではだめなんじゃないだろうか?はっきりしない口調が多い。 ということで今回も県外脱出です。 さくらんぼ購入後、去年とかは東根市の無料屋内設備へいったので、今回はお隣の天童市へ モンテディオ戦以来かな。 90分入れ替え制です。20分ほど待ちました。駐車場いはぱっと見、仙台ナンバーが7-8台 止まってました。 入場時に、入場時間を書いたカードを..

  • ワンタン麺 自家製面の店 玄龍 (山形市)

    山形方面から仙台へ高速を使って戻ることに 途中で食事しようと思ったが、天童のラーメン屋で並んでたら、”終わりです” といわれ傷心のまま山形蔵王IC方面へ IC前に営業してそうな店を発見、みなおなかすいてたおんで、入店 ワンタン麺 餃子 つけ麺 味噌ラーメン(写真なし) を注文 麺はこの辺りでは珍しいくらいの細麺(やや平) スープはあっさり、東北にきてから、一番美味しい醤油ラーメンでした。 ワンタンも美味しい。味噌は個人的に合わないのでパス つけ麺な例のザル中華のあったかいバージョンでした。 普通のがいいかな。

  • 期間限定中華そば 自家製手打中華そばもり中

    久しぶりに茂庭のもり中へ 醤油と塩は食べたから、券売機の下の方にある期間限定なるものを おなかすいてたので、炊き込みチャーシュー丼も注文 前にきたときよりもおいしく感じた。 醤油と塩の間くらいの色合いですが、しょっぱくもなく、あっさり系ではかなり好き。 チャーシュー丼は炊き込みご飯なので、◎ 飽きている煙や太平楽(ちょっと近い)よりこっちだな。

  • よってけポポラ2024年(山形東根)

    日曜日は朝から雨だった。 上のチビが始めたサッカーは中止になったので、山形までさくらんぼを買いにいく。 出発でもたつき、開店すぐにはつかないけど、開店30分前にはつくだろうと下道でGO 9:40ごろ、いつもの東根の農協のところに到着 ニュースでいってたので人が多いとは思っていたが入場規制で店舗を1周するくらい行列が でも、今更なしにはできない。 5秒おきに一人入店させるようなので、まぁ20分程度の待ちで入店はできた 天候の影響で箱はほとんど入荷していないとのこと(例年の半分しかないらしい) 補充されてはなくなるでそこまで選択肢がない状態だった。 そのうち飽きたチビたちをつれて、アイスへ上はアイス、下はクレープを食べたいという めんどくさい。 クレープは遅く(一人で作ってた)、チビはきれて、アイスがよかったとかいいだす (事前い食券買ってる。払い戻しも同じ分まつんよ)..

  • ハンバーガー YAMATO Craft Beer Table大和西大寺駅店

    大和西大寺駅で時間調整をしました。 乗り換え専門の駅で、実はホームからでたこともなかった。 時間もあるので、昼食探すついでに外いでた。 あっ。そういえばここは安倍首相が亡くなったところだ。 その後整備されたのか、TVでみたような景色はなかった。 適当に写真を上からとったんだけど、 こっちは南口で、実際事件がおきたのは北口 北口で、なんかないかなと思っていたけど、いまいちで駅中のほうが充実してた 感じがするので、エキナカへ 小フードコートみたいなところがあったので、ここでハンバーガーを選択 このちまちましたプラスティックに入ったものはいらんなぁ。 ピクルスのちまちま感が、マイナス ケチャップどーんとおけばいいような気がする。マヨもいいけど、マスタードが優先度高いと思う。 サルサは不明だ。この少量では、ケチャップにまける。 ハンバーガー自体はいいんです。ハン..

  • 関内餃子軒 横浜関内

    関内で宿泊ときめた時に朝飯はここにしようと思ってた。 24時間営業で、朝早い行動をやる自分にあってる。 あとガチの香りがした。(朝飯からは) 朝5時半、入店、客はいない。店員が中国語でしゃべっている 中国人がいるから、ガチとは限らない。 うーん、まよう。ワンタンも捨てがたい。 が、広東式で 最初におかゆの大きさを聞くときに、自然に中国語がでたのに、自分で驚き (周りが中国語だと自然にでるようです) おかゆがたいして、大きくなかったので、肉まんを追加したが、油條のサイズを聞かなかった。 でか! 過去食べ田中でも一番でかいかも アナかいっぱいになったよ。 肉まんは正直、おいしくなかった。本場のおいしくない肉まんだった。 ほかは問題ないです。ピータンかゆも油條も美味しかった。

  • 仙台っ子ラーメン 愛子店

    仙台のラーメンといえば、これというイメージでした。 ただ、帰国後一度も食べていなかった。 だって味噌ラーメンのイメージがあったから。だから仙台ラーメン=味噌と勘違いして いた時期もありました。おり久のおかげで自分の味噌嫌いも克服できたかなということで 食べに行きました。 ランチのセット うーん。やっぱり、いかなくていいかな。 ”好みでない”につきる。

  • LA SALSA マークイズみなとみらい店 での同窓会?

    晩御飯は22~23年ぶりの人達と会うことになった。 アメリカにいるとき、日本の大手企業と共同でやることになり、日本人数名が ダラスにやってきて、仕事をした長い人で2年弱いたらしい。 この飲み会を開こうとはずっと思っていたが、行動に移していなかった。 ただ、最近、昔の知り合いにあったときに、知り合いの奥さんがなくなっていたとか きいたので、とにかく、急ぎやろうと思った。 この会社は大手で退職している人が少ない。この会社を退職した人が今、うちの会社に パートタイマーで仕事しているとか。集めやすい会社だったので、ここからはじめることに で、当時アメリカに来た5人のうち4人がきてくれた。 一人は最高齢の方で、体調がすぐれない(ちょっと、クリティカルな病気を患ったらしく、リハビリ中) この話聞いたとき、ちょっと遅かったと後悔 会場は横浜(平日で湘南方面に会社があるた..

  • 巻き鮨・中華そば浜八 横浜ランド―マークプラザ

    お仕事で関東、関西駆け足すツアー実施です。 早朝、ビッグサイトへ向けて出発、打ち合わせ終わらせ、パシフィコ横浜へ その途中で昼ご飯を桜木町からパシフィコ横浜への途中で食べた。 2時くらいだったと思う。行列は無しだが、結構人はいた。 女性が多い感じ。 にぎり五貫とラーメンのランチセットを注文、握りは2種類(定番と限定)から選べたので、 アジが入ったほう(限定)を選んだ。 微妙に寿司がさきにきた。 すぐにラーメンもきた とりあえず、説明通りにやってみた。 寿司は、まぁ美味しかった(最近、回転寿司しか食べてないせいもあるかもしれないが)いける。 ラーメンはすごく、しょっぱく感じた。 平打ち縮れ麺、塩ラーメンと、個人的には、させる組み合わせだったけど、やはり好みでは なかったです。 麺も単体では美味しかったと思う。塩ラーメンしょっぱく感じる人なのでかもしれな..

  • タコスバーガーセット ダイナーハルク

    久しぶりに美味しいバーガー食べたくなり、ダイナーハルクへ 11:30頃店に着いた。客は1組のみだが、待っている間みみるみる増えた。 お昼は人気みたいだ。 今日はタコスバーガーなるなぞのメニュー たぶん、パティのいかわりにナチョスの入ってるひき肉が入っているんだろうと おもった。結果はパティも入ってた。 うん。美味しかった。 次はタコスにしよう。 今回タコスにしなかったのは、明日夜、横浜でタコス屋で25年ぶりの飲み会が開催されるから 楽しみです。

  • とろこく味噌らーめん みそや源兵衛 西多賀店 ランチセット

    車の点検が週末どうしてもとれないので、平日の昼にやることに。 仕事を調整し、車を引き渡し、1時間あるので、昼飯へ 迷ったが、ここへ入った。 ラんちやってて、これみて、餃子セットにしたけど、どうやら押しはチャーシューだったようだ。 よくあるタイプの味噌ラーメンでした。 このみではなかった。おり久食べて、味噌ラーメン差別はなくなったと思ったけど やはり、あまりこのみじゃない。 サッポロ一番のほうがいいかな。

  • アメリカにいたころの店はまだあるか?

    数年前に学生時代お店はまだあるか?という調査をGoogleMAPでやった。 熊本・大牟田を調査した気がする。先日イカタル弁当の話で、そういえばどうなっているかなぁ という気がして、調査してみた。ただ中国の場合、Googleでは見にくいので今回はおいとく その後、住んだ場所といえば八代市(1年ちょっとしか住んでいない) そのあと、熊本に戻り、数年、長野県塩尻市に1年いた。 だが、何食べたかの記憶0です。3食外食してたはずなのに まったく記憶なし。 そのあと、ダラス郊外に住む。 住んでいたアパート Settler's gate ありました。 周りはだいぶ変わってたけど、門も変わってなかった(Street View確認) よくいってた、高速入口のマックもJACK INTHE BOXも健在、ウェンディーズ(TACOBELLと一緒だったはずだが、単体になってた)もあった。 CH..

  • イカタル弁当

    週末の朝、溜まった録画を見てた時(普段はチビにYOUTUBEに変えられるから朝みる) みなが起きてきたとき、ケンミンショーみてました。 (名物サーチです) この日は弁当特集とかでだらだらとみてた。 2件目は大牟田市 ”うん?大牟田に食べ物で名物?高専ダゴ、四つ山漬け以外にあったっけ?” ”イカタル??” ”!!!大正町のマイキッチン!!” 当時はイカタルとは言ってなかったけど、よく食べた。 車をつかえるような歳いなってからは、本当いよくいった。 深夜までやってるので試験勉強中はしょっちゅう食べてた。 癖になる感じで、なんか入ってるとよく言ってた(そして、食ったら寝るという悪循環でした) ただ、そこまで、有名ではなかったよ。 大牟田で進化をつづけ、ソウルフードといわれるまで、成長した、みたい。 イカタルという名称も当時(40年近く前だ。)はなかった。 いろんな店で..

  • バインミー

    バインミーを作ってみました。 普段いくスーパーでないスーパーに行ったら、まぁまぁおいしそうあフランスパンがあったので これはと思い、週末、朝から豚肉をじっくり、焼きました。 前日からなます的なものを準備して、準備完了 なかなかおいいできでした。 最近はタイの春雨とか、昨日の昼は西安料理の肉挟莫とか、北京ダック、蘭州拉麺もどきとか 桂林米粉、を食べている。共通することがあるのですがなんでしょう? 正解はパクチー(香菜)を使うこと。最初のころは嫌いだったが、いつのまにか、無しはいや いなった食材、そうはいってもたまにしか使わない(だって、子供食べないし) だが庭に香菜は生い茂ってるのです。 白い花がパクチーです。我が家の庭の紫蘇、ローズマリーとならぶ3大生い茂りハーブです。 ローズマリー以外は1年草なんだけど、放置でも生えてくる。

  • 道の駅 おおさと(レストラン+2階)

    ちょっと前の週末に みちの駅おおさとへリベンジに行きました。 前回はフリマ目当てにいったのに、強風で中止ということで、公園で遊んだくらい。 奥さんは目の前のコメリで園芸用品の買い物(それはそれでよかったようだが) 今回はやっていること確認の上出発、高速使ったので、すぐ着いたけど ほぼ開始時間に既に、駐車場がいっぱい。そうかこんなに人くるんだと思った。 なんとか、止めたけど、後続はスペース探し大変そうだった。 フリマは奥さんがみるということで少しするとおもちゃばっかり寄り付くので チビたちと道の駅へ、2階があることに気づく 遊び場みたいになってた。 畳スペース+跳び箱あるスペース(かなり広い) 下のチビは恐竜を発見し、しばし遊ぶ 畳なので、寝っ転がっていいので、とてもいい。 ここで暇つぶし。 戻ってくる気配がないので、一度フリマに戻る。 すぐにあきて..

  • 炉端とおでん 呼炉凪来 仙台駅前店

    もう結構、前になるんだけど、4月の中旬に会社の経営方針説明会があり その後、打ち上げ的なものがありました。 今の会社では経営にはノータッチ(一兵卒でやると決めていた) まぁ思うところがないわけではないが、いたしかたないのもわかる。 こういう理解ができるようになったことが大人になったことなのだろうか? 様々は経験のおかげだろうか。 ということでこの店 500円でおでん食べ放題(お通し) ただ、たこはなかった。ありきたりのものしかなかった。 (シュウマイとかあったけど、まぁいらん。筋が欲しい) おかわりは自分でとりにいくスタイル 他のメニューはあまりこれといったものはなかったような 写真1枚しかとっていないということはそういうことなんだろう。

  • 北京ダック

    ちょっと前に業務スーパーで見つけてた北京ダックやってみた。 価格は1300円くらい。となりにちゃんと皮も売ってたので、買った。(値段忘れた) 週末に調理してみた。 開けてみるとこんな感じ、うちのレンジにぎり入った。 片面30分づつ焼くとこんな感じ 待ち時間にこれもずいぶん前に買った豆腐皮で冷菜も作った。 ちびたちが食べないときの保険で台湾の面で炒粉も作った。 あとは市販のチャーシューに葱とメンマあえて、おつまみを ソースは甜麵醬に醤油と蜂蜜をまぜて、作った。 ちびたちも食べました。下のちびは皮はいまいちだったようで、肉のみ 上のチビはチャーシューいれたりして、10枚あった皮はあっという間になくなりました。 それでも、半身くらいあまりました。 次の日は分解して、肉、皮はもう一度、オーブンで加熱してたべた。 骨はスープを作った。 鴨と皮で1500円ち..

  • 立谷川ニコニコパーク 山形

    GWにいったところ、この日は高速を使ってみた。 下道混むかなと思って 高速使うとさすがに早い。 すぐについた、なかなかわかりにくい場所だが、まぁ川沿いなんで 駐車場は10台くらい。トイレ有 今年初の川遊びです。 いつものように魚とりやってみたが、魚影もみえず、川幅がある程度あるおで、難しいかも しれない。 水はきれいだが、こけがあり、滑りやいので注意 山形ナンバーの車が続々BBQに来る。 チビは宮崎から来た少年と一緒に遊んでました。 対岸には芝桜がさいてました。

  • 瀧不動生蕎麦 山寺山形

    山形に川遊びにいった時に、昼食でよってみる。 本当は山寺に行きたかったが、ちびがだっこというのが目に見えてたので 辞めた。 もう少し大きくなってから。 山の中だし、そばだなとは思っていたが、どうもそば屋しかないっぽい。 その中で駐車場付きをさがそうと、うろうろして発見 少々、待って入店 揚げそばがき もっちりしているが、揚げているので、食べやすい。 かも汁板そば 天ざるそば 美味しかった。うどん派の奥さんも美味しいといってた。 食べたそばの中で一番おいしかったらしい。 ただ、山形なのにゲソてんないんだと思っていたら、メニューに裏にあった。 ゲソてんが大好きなので残念。。

  • 今年のGW

    今年はGW前に旅行にいったので、GW中はおとなしくしていました。 道の駅おおさとリベンジ(フィリーマーケット見物)と山形に水遊びいったくらいで、 基本、家でBBQやったり、車洗ったり、水槽洗ったり、奥さんは庭の手入れをしていました。 サクランボの花が咲きましたが、数輪でしかも2本中1本だけだったので、実はならないでしょう。 我が家の花壇は充実してきました。 1年ものは鉢植えで多年草は花壇にわかているようです。花はかなり咲いて、にぎやかです。 変わったものを見つけた。 ファミマだったかな。どんべいおにぎり、天むすがあるので、まぁだいじょうぶでしょうが エビ無し天むすといった感じでした。 こっちは忘れた。まだ食べていないのだけど、担麺 擔仔麵とはしぶいところ来ました。 台南名物(とっても度小月(元祖)があるエリア中心だけど) WIKによると、名古屋名物台湾ラ..

  • ゼストバーガー(那須ガーデンアウトレット)

    うーん。結論からいうとイマイチでした。 仙台のダイナーハルクがよかっただけに残念でした。 他の場所にすればよかった。

  • 那須ガーデンアウトレット 他 那須旅行9

    最終日朝飲んだ、牛乳が今回一番おいしく感じた。 本日は奥様DAYで買い物です。 道の駅 那須高原友愛の森へ 奥さんはここでイチゴ大量購入、栃木が産地ということは 知っていたが、宮城もそれなりの産地、値段変わらないかなと思ったら、全然違う。 2割以上安く感じた。野菜類やガーデニング系のものを買って、アウトレットへ 奥さんに買い物させて、子守(下のチビがミニカーをなくして、落ち込んでいたので)+おもちゃ屋 探し。結果なかった。 子供の遊び場的なものは見なかった。(あとで調べたら遊具はあった。残念) 日曜というのにあまり混んでいる感じではなかった。 昼飯はフードコートでハンバーガーをいただき、奥様は再度買い物へ 俺はちびた値を連れて、チーズガーデンで自宅で食べるように御用邸チーズケーキを買ったり、 上のチビが発見した10円パン?なるもを買って、食わせたりして、奥様の買い..

  • 那須温泉 モンゴリアビレッジ テンゲル 那須旅行8

    まったく、深い意味はないけど、ちょっと非日常がいいなと思い、ここを取った。 前日のホテルがメインだったので、こっちはあまり力はいれてなく、ちょっと変わった感じを 探した。 外観こんな感じ 中は 入り口が狭いが鉄製の扉なので、注意(頭打った) 晩御飯はBBQ(鉄板)モンゴル要素なし 前菜 夜はモンゴル楽器も演奏会的なものもあった。 これはよかった。遊ぶものがないので、風呂入って、すぐねちゃった。 特筆すべきものはないかな。従業員さんたちはいい感じの人が多かった。 いずこも外国人従業員が多いね。

  • 那須の恵みMekke! カフェ & マルシェ 那須旅行7

    アイスを探していたのだが、思ったより見つからない。 探しているときに限ってない。そういうもの。 で、前調べていた那須でハンバーガーが食えるところ、遊園地の入り口のカフェだ。 あそこにいこうということで、そちらへ 駐車場は遊園地(りんどう湖ファミリー牧場)の駐車場45分は無料のようだ。 普通の モンブラン的な 普通のでいいし、なんか特に変化はないかな。 下のチビはねちゃうし。 ということでとっとと、本日の宿のほうへ

  • トリックアート 迷宮館 那須旅行6

    雨降った時用に考えてた場所でしたが、2日目の日程消化が早い(サファリがぁ) ので、行ってみることに(翌日の雨予想無くなっていた)1~2時間くらいでしょうから ふむ。 うーむ。 ひたすら、写真を撮り続ける。 個人的にはいまいちですが、上のチビはかなりはまっていた。 もう2か所あることに気づいて、行きたいといってた。 さすがに、同じようなやつはいいよ。アイス食べに行こうということで納得させた。 雨降りとかにいかがでしょうか?

  • コピスガーデンガーデン ラーメン・蔵鋤 那須旅行5

    想像以上に予定が早まったので、どこにいこうか考えていると、 ホテルにあったパンフに乗っていた、ガーデニング(奥様の趣味)の店があるので そこにいくことに、買い物できないから、チビたちは俺と一緒にどこかにいくことに。 コピスガーデンにいく途中にみたお菓子の城とやらにいってみようと思い、行く。 ただのお土産物屋、お昼でもたべようと2階に上がったら、だれもいなくて引く。 1階に戻ったら、おもちゃコーナーを見つけて、物色開始 一度は車に戻したが、泣くし、暴れるので、しょうがないから、1個買う。なぜか今回は トミカだ。建設車両のものがどうしても、欲しかった様子だ。 落ち着いたが、もう疲れ果てたので、コピスガーデンに戻ることに。 ここは有料エリアがあったり、おしゃれ感が強いな。 戻って、中にしゃれたカフェがあったので、上のチビとパンケーキでも食うかといってたら 下のチビがいかない..

  • 那須サファリパーク 那須旅行4

    那須サファリパークです。 福島で一度いったことがあります。自分の子供のころはいったことがなかったので、 これが人生2回目、東北サファリとほぼ同じでした。 うすうす、感じていたので、自分の運転(東北では車かりた)ではなくバスで 説明あるし。 なんか、迫力特にないよな。 最初は窓側に座っていたチビもビビる。 結局、下のチビはバスの中心から動かず。 上野チビもアグレッシブな草食動物にエサやりはビビッてできず。 ほぼ4000円分、奥さんが楽しんでました。 1時間弱、たしょう、常設もみる。サイは近くでみれた。 動物王国とさほど変わらず。 2時間弱しか入れなかった。これで大人5000円超えかぁ。 動物王国のほうがいい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TIANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TIANさん
ブログタイトル
たどり着いたら仙台
フォロー
たどり着いたら仙台

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用