chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の武器商人ゴルフ上達への道 https://gaichigolf.blog.fc2.com/

ゴルフ上達の決め手は記憶と記録だ!ゴルフ上達への備忘録メモ!

自力でどこまで上達出来るか、地道な努力の記録です

北の武器商人
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2009/07/10

arrow_drop_down
  • 無理してでも身体を少し動かす・・・軽く練習へ

    この数日、引き攣っている右脇腹部分全体に湿疹ができ、デーチカも塗れなくなる・・・😣我慢しながら、そうは言っても身体を動かさないと鈍るし、退化するので、軽く朝からコラソンへ。シーズンイン前でもあり、天気が良く気温も少し上がったせいか、開場時には2階までもまたまたほぼ満員に・・・。 TEMUで入手した新しいサンバイザーをかぶって練習する。意外に自然だ・・・😉これはいいかも・・・。 DR、3UT(20度)、8鉄、SWを持...

  • オデッセイの「V-LINE型」パター・・・

    「V-LINE」というのがオデッセイパターの中でおにぎり型三角形的ヘッドだと思うが、調べてみると、それなりに過去から種類があるようだ。ということは、この形にニーズがあるといえるのだろう。タンク・クルーザー V-LINE。その右がストロークラボ・V-LINE。 ワークス・ヴァーサ V-LINE。その右がワークス・クルーザー V-LINE。 ホワイトホット・プロ V-LINE。その右が、ホワイトホット・プロ2.0 V-LINE。 これ...

  • 思わず新パターへ・・・

    家人がシューズを探している間、自分は店をウロウロ😊といっても引き攣りであまり歩けないので、パター売場で気に入りそうなパターを打っていたら、非常にピッタリ来るパターが・・・。それは、オデッセイ(久しぶりだっ!)のホワイトホットOG V-LINEパター。シャフトはSTROKE LAB(赤いシャフト、33インチ)。後方に少し長いところが慣性モーメントが大きそうで、ちょっと三角(おにぎり)ヘッドのようだ。そこが気に入ってしまっ...

  • 家人、満足のシューズを見つける・・・

    前記事の練習の帰りに寄った目的は、家人のシューズ探し。1つが劣化で壊れてしまい、アディダスのレースシューズを狙っていたようだが、お店にはシューズフィッターさんが居て、いろいろと相談した結果、インソールを入れてECCOを選んだようだ。モデルは『ECCO WOMEN'S GOLF S-THREE LACE』。インソールのおかげもあり、大のお気に入りになったようだ。 自分はその間、何をしていたか・・・次回記事にご期待。...

  • 辛いが体を動かす・・・軽く練習へ

    朝から珍しいカレーを・・・。 動かないのもいけないので、気温も高めなため、少し辛いが軽く練習へ。シーズンインが近いせいからだろう。コラソンで開場前から人が並ぶのを見たのは初めてだ。駐車場も一杯😮 2階打席もすぐに一杯になったようだ。眩しいので、クリップオンサングラスも装着。クラブは、DR、6鉄、PW、SWを持参。まずは、PWから。そして6鉄。6鉄持参は久しぶり。でも力まずに振れた感じ。 👈クリックで動画へ...

  • 知らないうちに以前と変わっていたスイング・・・

    ドライバーのスライドショーとスロー。👈クリックで動画へ 👈クリックで動画へ8鉄スライドショーとスロー。👈クリックで動画へ 👈クリックで動画へどちらも、トップでの切り返しの時間差とそれによるシャフトの撓り、クラブが以前より下に降りてきているタメ、この辺りが以前と少し変わった点かも・・・。振り子ベースでしか振れない体では、これによって正確性を手に入れたい。そしてほんの少し飛距離も・・・。...

  • TEMUで面白グッズをポチッ・・・

    今シーズンも近くなってきたが、今の体調ではラウンドできるか未定・・・。でも、面白グッズだけは、楽天リーベイツの「TEMU」でポチッ。(なお写真の右側のお店からのものではありません)まずは、クリップ・サングラス(明るすぎる黄色)。 サンバイザー。 ショットマーカーに、高さ調整付きのティー。 ...

  • タイガーバーム(赤)が意外に良いかも・・・右脇腹引き攣り対策

    右脇腹の調子がなかなか良くならず、なのであまり期待せずに、引き攣り対策として、「タイガーバーム(赤)」を購入。日本のドラッグストアではほとんど売っていないので、ネットで。期待はあまりしていなかったが、塗ったところはぽかぽか温まり、それもキツイ痛くなるような熱さにはならない。どうしても匂いは気になるが、効果があるなら・・・。ただやはり、職場や外出時はちょっと無理かな・・・。成分から考えると、カヤプテ油とシ...

  • 10日ぶりの練習・・・動き過ぎても悪い、でも動かないと余計悪い

    練習後には必ず「たっぷの湯」へ行くことを前提に、右脇腹の引き攣り状態、右膝硬直の状況と相談しながら、練習へ。ただ球数は限定的。晴れて風も無く、出だしものんびりとしていたので、ほぼ満員。 DR、3UT(17度)、8鉄、SW(黒ジョージ)を持参。また、TEMUでポチッたショットマーカーも試しに持参。8鉄とDRに貼ってみた。 まずはSW。フェアウェイが明る過ぎてボールの行方はよくわからないが、こうして見...

  • テーラーメイドの気になるパター・・・

    気になっていたテーラーメイドのパター。「スパイダーGT」とあるが、あのスパイダー型ではなく、そのマレットが打ち易そう。たまたま実際にお店で転がしてみたら、ロールバックのスラントも、シングルベントも打ち易そう。ただシングルベントの方が少しヘッドが小さく見えて良さそう。ノッチバックのスモールスラントは、今のスコッティキャメロン・セレクトファストバック2014と似ていて、あまり意味が無い。ロールバックのシン...

  • 「Google AdSense」の税務情報提出で困った経験・・・やっと受理されました

    「Google AdSense」の税務情報提出手続きで困ったことはありませんか?ブログだけでGoogle AdSenseを適用している場合は、税務情報の提出は今のところ、無いようです。しかし、YouTubeと関連させた場合は税務情報の提出が必要になってきます。私の場合は、また紐づけできるほどのYouTubeのチャンネル登録者でもないのに、「Google AdSense」からは税務情報の要求が来ましたので、「じゃあ、前以ってやっておくか」ぐらいの軽い気持...

  • DRスイング変遷・・・病気前と現在

    左から、2018年、2019年、2024年。トップ。もちろん、今のトップが一番小さい。シャフトクロスもしていない。タメ。これまでは右肩からボールを打ちに行っているが、現在は手元位置が低く、身体の近くを通っている感じ。インパクト前インパクト...

  • アウトに上げてインから下ろす・・・

    西畑昭甫コーチのDRの振り方イメージ(クラブの上げ方)は、菅原大地プロと同じだった。先日、鈴木愛プロが「8の字」スイングをかなり修正して優勝したが、どちらかというと、イメージは「8の字」。下は、西浦コーチのDRスイングのスライドショー。👈クリックで動画へ ...

  • 【番外編】何だろう、これは・・・貴重なもの、発見

    断捨離していて、こんな物を発見。サクラチトセオーが第112回天皇賞(1995年)を勝った時の記念タイピン。これは仕事のお取引先で確かサクラの馬主さんから記念で頂いた記憶がある。裏には「18K」の文字もあり、18金に間違いないはずだ。調べると、メルカリやオークションで、¥20,000~¥50,000程度で売られている。以下はオークファンに出ている写真。 どうしたらよいか、検討中・・・。...

  • Viel-X・・・密かにうけているシャフト

    密かに工房さんでうけているらしいシャフト、Viel-X「GEW」でも紹介されている➡GEWよりドライバー用でいえば、4種類(青虎、赤虎、緑虎、黒虎)で価格も安く、アマチュア用に軽量タイプに中心を置いているのが特徴のようだ。50g台が一番重いくらいだ。プロからのフィードバックで作るわけでは無さそうなので、価格も抑え気味のようだ。➡第一ゴルフよりこんな試打感想もある➡DO GOLF 店長ブログ赤虎はダブルキックのようで、少し...

  • やっと少し動けるようになる・・・

    週末の土曜に、昨年の12月中旬以来の「たっぷの湯」へ。何と3か月ぶりだ😅吹雪や大雪が多く、なかなか行けなかったが、さすがにこの引き攣りの強さをどうにかしなければ、と思い、温泉だけ入りに行く(ゴルフ練習は無し、というより、出来ない状態)。「わかさぎ釣り」で混んでいると思ったが、温泉はほぼ貸し切り状態。久しぶりに芯まで温まる。先週は引き攣りが強くなって、水曜早退してから、週末近くまでほぼ寝たまま過ごす😩...

  • びっくり!・・・なぜこのアクセス数?

    或る日突然にアクセスカウンターが大幅増加?それほど特別の記事を書いた訳でもなく、練習に行った記録だけなのだが・・・。アクセス解析を見ても、普段とあまり変わらず・・・。不思議だ❓😑...

  • 手元が下がってたまっている・・・

    左は2019年ノスイング。右は現在(病後・病中)のスイング。手元が下がって、クラブの溜めも出来ている?病気で体が捻れなくなり、手打ちだけでトップが小さくなったほうがこうなる?...

  • 振り子スイングのおかげか?・・・病気前よりタメが出来て手元が体の近くを通っている?

    病気前には、こんなに手元が低く、クラブが溜まっている感じの動画切り抜き写真は見たことが無い気がする・・・。これって、振り子スイングのおかげに違いない。健康時は振り子スイングなんか全くしていなかったから、変わった原因はこれしか考えられない・・・。SW、8鉄。 4W、DR。 ...

  • 薬変更が大失敗・・・引き攣りと歩行困難

    手術した先生が退職されるので、薬のアドバイスも受けた。リハビリの先生とも相談して、1つは抗てんかんだが、現在服用しているものとの相性に問題があり不採用。もう1つは足攣りなどに即効性のある芍薬甘草湯。脇腹の引き攣りに効果あるかどうか、試してみたが、1日服用してリハビリ施術を受けると、脇腹の引き攣りが非常に強くなり、かつ、膝から下に力が入らなくなり、歩行がかなり厳しくなり、すぐに中止し、仕事からも早退...

  • 何となく今やっている黒ジョージのロブに似ている?・・・強烈スピンのかけ方

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。三觜プロの強烈スピンで止めるアプローチの説明。後ろからの分解写真。自分の黒ジョージロブ。なんか似ている。正面から。自分の黒ジョージロブ。なんか似ている。...

  • 風が無い日に軽く練習・・・今回はヒューマンへ

    時間の効率利用のために、今回はヒューマンへ。やはりコラソンとの往復時間は違うので、時間を有効に使うにはヒューマンのほうがよいのかも。ただし早めに行かないと、駐車場にも入れなくなる。 気温はマイナス3℃。ここの暖房ヒーターは20分で100円。コラソンは60分。そして強さもコラソンのほうが強いかもしれない。 眩しさ防止と雪からの目の保護のため、この冬の練習ではタレックスのクリップオングラスを使う。だいぶ使い慣...

  • 基本の基本に戻る・・・ただし体の動きは使わない「手打ち」

    三觜コーチの基本の戻る動画➡『これを知らなきゃ始まりません!』すべてにおいて、体は動かさない(回転、捻りなど無し)「手打ち」で行なう。森守洋コーチやTASKGOLFに繋がる・・・。これは、今の自分の体の状態には、一番のスイングかもしれない。まずは片手でクラブを振る「片手での手打ち素振り」。ダウンではインパクトにかけて、腕の「回旋」も意識する。次に、「両手での手打ち素振り」そして、両手手打ちでボールを打つ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北の武器商人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北の武器商人さん
ブログタイトル
北の武器商人ゴルフ上達への道
フォロー
北の武器商人ゴルフ上達への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用