chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の武器商人ゴルフ上達への道 https://gaichigolf.blog.fc2.com/

ゴルフ上達の決め手は記憶と記録だ!ゴルフ上達への備忘録メモ!

自力でどこまで上達出来るか、地道な努力の記録です

北の武器商人
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2009/07/10

arrow_drop_down
  • ゴルフ会員権を個人譲渡する・・・

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。 体が不自由になって、現在メンバーであるゴルフ場は、乗用カートでフェアウェイにも入れるのだけれど(昨年から)、ちょっと厳しいホールが多めなので、もっとカートで入れるところに行くことが多くなってしまう。維持費を払って所有している意味合いも薄れてしまった。たまたまここを欲しがっ...

  • 着実に練習へ・・・体幹引き攣りと闘いながら

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。前日に少し長く歩いたり、階段を昇降したので、引き攣りを抑えるべく、朝から自宅でゆっくり入浴して、手当て。落ち着いたので、この2日程度の暴風雪も収まり、晴れてはいないが、風も無いので練習へ。今回は風も無かったので、2階へ(前回は2階はクローズ)隣の堆雪場は、今年は雪が少なめの...

  • TASKさんが今までの飛ばしの要点をまとめてくれた・・・その3

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。TASKさんの飛距離アップ意識➡『ドライバーを飛ばすための意識』【シャフトの撓りを上手く使う】...

  • TASKさんが今までの飛ばしの要点をまとめてくれた・・・その2

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。TASKさんの飛距離アップ意識➡『ドライバーを飛ばすための意識』【右手お摘みグリップ】【ブランコを漕ぐ感覚】お摘みグリップでは、とにかくクラブを引く。でもこの『引く』は、ブランコを漕ぐ感覚に近いのではないか・・・。これを「握って」振ると・・・。【左手お摘みグリップ】...

  • TASKさんが今までの飛ばしの要点を全部まとめてくれた・・・①

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。TASKさんの飛距離アップ意識➡『ドライバーを飛ばすための意識』【アドレスでソールをつけない】でも自分には「犬の散歩」も必要だ。【手の動きよりヘッドの動きを大きく】腕ばかり動いて、肝心のクラブヘッドが動いていない。プロはヘドの動きが遥かに大きく動く。グリップの移動距離より、クラ...

  • 久しぶりに練習へ・・・黒ジョージ初打ち

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。降雪の状況を見ながら、普段よりやや遅めに練習をスタート。持って行ったのは、DRとGeorge Spirits GT 2(黒ジョージ)。黒ジョージは練習場では初打ちだ。 まずは黒ジョージで50Y狙い。打感は柔らかく、縦距離も合っていそう。シャフトをZELOS8にしたせいか、今の自分には重くなくて振り易...

  • 現在に至るまでの経緯・・・これからも「第一振り子おじさん」に徹する

    【👇画像クリックで原動画へ】(今のスイングに至るまでの経緯) やはり体の捻りが出来ないのだから、基本は「南半球での振り子スイング」だ。何といっても、振り子はTASKGOLFさんが基本➡『第一振り子』そして森守洋プロも同レベルの振り子、そして「クラブの動きに任せる論」でもある。集約版みたいな動画はコレ➡『振り子をスイングにつなげて飛ばす』「振り子」と「クラブの動きに任せる」が自分の今のバイブル。ちゃごるさんの...

  • これも『L』・・・

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。『岩本論』の岩本コーチも「L」➡「UUUM GOLF 動画」これ、実際にやってみたら、難しいと思う。でも振り子にも役に立ちそう。これだから、余計ヘッドが走るのでしょう。またまた外野問題が急に発生。致し方ないか・・・。...

  • 「胸の正面から手の位置を外さない」・・・体が回転出来ない手打ちの自分でも出来るのか?

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。Tera-Youさんの動画に「胸の正面から手の位置を外さない」という基本があった➡「今年中にスイングのLキープを身につけてください」ふと、体が回転出来ない手打ちの自分でも出来るのか、と思った。 それでは自分はどうか? 👈クリックで動画へやっぱり出来ていない。体が捻れない、特にフォローで・...

  • 久しぶりに雪がしっかり降る・・・黒ジョージ完成

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。先週金曜夜に外出したが、片道約1km。往復歩きにリハビリとして「挑戦」してみたが、特に帰路が雪に・・・。ゆっくりしたマイペースで歩いてみたが、腹筋の引き攣りはどんどん強くなったが、脚は意外に耐えられた。結果として、適度な運動になったのかもしれない(もちろん、歩いている時はとて...

  • バンカー専用ウェッジとGeorge Spirits ST・・・

    1月1日(月)の能登半島地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。バンカー専用のウェッジは世の中にも結構出ている。キャロウェイのSURE OUTシリーズは普通ウェッジに近い類だと思う。クリーブランドのスマートソールシリーズも普通ウェッジに近い類だ。PRGRのR55やオノフ・フロッグスは、バンカー専用が目に見えてわかる専用ウェッジだ。そしてドルフィ...

  • 今のスタイルのゴルフにより磨きをかけるには・・・

    今の自分のスタイルのゴルフは➡自分のスタイルただ問題は、バンカーへの対応。ここまで個性的バンカー対処法が多かったが、わざわざやらなくても良いと思うが「振り子で打つ」「歯で打つ」「トゥで打つ」のどれかを使えば、出るはずだ。それに加えて、オーソドックスな打ち方も必要だろう。やってはいけない動きは「上から鋭角に入れる」「球を上げようとする」「オープンに構えて、フェースを大きく開く」からの脱却も・・・。ここで...

  • 雪の降る前に・・・

    前日、家人が工房さんでエポンの5Wを借りてきたので、雪予報の前に、急遽その練習に同行。 借りたのは、エポンAF-256の5W。シャフトはダイヤモンドスピーダーの4SR。本人には、重くてやや硬いと思うが、どうも一目見て顔が気に入ったので借りてきたそうだ。 自分は、右脇腹引き攣りも残っているので、7鉄と4Wの2本のみ持参。 まずは家人。7鉄。左は後方から。右は正面。 👈クリックで動画へ 👈クリックで動画へ...

  • 引き攣り不調・・・

    仕事途中で、引き攣りと脚が限界を迎えてしまい、帰宅して寝込む。翌日、早朝に昼食用として「朝だけぱんや」へ寄った後、まっすぐたっぷの湯へ。その後、黒ジョージのスペック変更を工房さんに頼みに行って、あとはずっと安静に・・・。なかなか引き攣りが通常時程度に戻らないのが心配・・・😞結局、シャフトはZELOS8のRにして、総重量を現在のSW(TOHO)に近くすることに。持って行って初めてわかったのは、34インチしか無かった...

  • George Spirits GT SW(黒ジョージ)に再会・・・

    過去に使っていた「黒ジョージ(George Spirits ST SW)」に出物を見つけ、思わず「ポチッ」過去記事➡黒ジョージを打ってみるもう13年前だが、この時の軟らかい打感が忘れられず・・・。でもなかなか在庫が無くて・・・。またあれ以降、いろいろとSWの打ち方研究(振り子おじさんも含め)もしてきたので、「もしかして上手く打てるのではないか?」という幻想もあって・・・。「C」評価だったが、そんな感じには見えない。ソールやフェ...

  • ルーティン素振りも振り子で準備・・・

    1月1日(月)の能登大地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。体の捻れが出来ない自分には、このアドバイス(「そんなに体を回そうという意識はなくてよい」)からのテイクバックは「金言」。まぁ、「南半球のハーフスイング」で良いということだ。先日の練習ではこれを意識して、上手く打てていたように思う。👈動画へアドレス前の連続素振りで「振り子軌道」...

  • 体があまり動かなかったが初練習へ・・・

    1月1日(月)の能登大地震の被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。初日の出・・・そして実家での旧年・新年連続のおせち。気温がプラスになったので、今年初練習へ。時間が中途半端で、2階は空いていた。【👇画像クリックで原動画へ】 まずは8鉄。南半球での振り子素振りで軌道を安定させ、「犬の散歩」でクラブを始動。あとはクラブの動き(行きたい方向)に任せる...

  • 「おつまみ振り子」から今のスイング以上へ・・・

    新年あけましておめでとうございます体が動かない自分にとって、やはり『クラブが主役』と考える理論から取り入れられるものを取り入れたほうが出来ないことが少ないのではないか、と思うので、今年はまず、「おつまみ振り子」から学ぶ。TASKさんや森守洋コーチの系譜とでもいえるかもしれない森山錬コーチの『おつまみ振り子』。『右手が先生』とも言っている。「第一振り子おじさん」のTASKさんや森守洋コーチも、共通点は『クラ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北の武器商人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北の武器商人さん
ブログタイトル
北の武器商人ゴルフ上達への道
フォロー
北の武器商人ゴルフ上達への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用