chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • さようなら ティップネス町田 閉店

    なぜか突然、町田店が6月で閉店となりました。インストラクターも5月に知らされたそうです。私はコロナで2年間ジムを休み、去年4月にティップネス下北沢に復帰したのですがその下北沢店は建物の老朽化により去年6月をもって閉店、地元の町田に通うようにしたばかりでした。2か月間どのティップネスにも無料で通える手続きをしたのですが、電車に乗らないと行けません。一ヶ月以内なら町田のどのスポーツクラブでも入会金無料で登録できます。取り敢えず来週はティップネスの他店舗に行きますが、近いがいいか悩むところです。今日で私の町田でのレッスンはおしまい。大好きなヒップホップに続いて【MOVEBODY】FIGHT30の面々このレッスン、なかなか気に入っていたのです。by風呼さようならティップネス町田閉店

  • 『 傾城反魂香(けいせいはんごんこう 』 於・歌舞伎座

    通称吃(ども)又。吃音の絵師又平が師匠の土佐の名を貰おうと女房おとくと共に願いにいくが敢え無く却下される。その時、狩野元信の絵から抜け出た虎が土佐邸の藪に逃げ込んでくる。筆で消そうと又平は願い出るが弟弟子の修理之助がその役目を負い見事成功。土佐の名は弟弟子に先を越された。さらにその時元信の姫が攫われたので助けに行って欲しいと弟子が頼みに来る。又平がその役を仰せつかろうとするがまたしても修理之助に委ねられる。傷心の又平はその場で切腹しようとするが女房たっての願いで手水鉢に辞世の自画像を描くとあら不思議石を突き破って反対側に絵が浮き出てきた。この奇跡によってめでたく又平は土佐の名を貰います。姫を匿う又平の元に追っ手がやってきて又平の画いた大津絵の人物と大捕りものとなります。めでたし。面白かったです。6月20日...『傾城反魂香(けいせいはんごんこう』於・歌舞伎座

  • 今月も色っぽい 仁左衛門さん 於・歌舞伎座

    6月の歌舞伎座夜の部はご存じ”義経千本桜”より、木の実・小金吾討死・すし屋・川蓮法眼館です。仁左衛門さんのいがみの権太が色っぽい。太ももから肩まで露わにされる、とても79才になられたとは思えない肌の張り。妹役の壱太郎(かずたろう)さんが声も良く通り、小悪党ながらどこか愛嬌のある権太とよく似た雰囲気をかもしだされています。権太の父親役の歌六さんの子を思う親の愛情が涙を誘います。維盛の息子役と権太の息子役に中村歌昇さんの長男・次男がそれぞれ種太郎・秀之介で初舞台。時々舞台上で素に戻る種太郎君は六才、維盛の嫡男六代君を。権太の息子役の三才の秀之介の自然な演技に目を瞠りました。三階のA席三列目からB席まで広島県の高校生が観劇。修学旅行だそうです。観劇マナーも良く、日本の未来は明るいと思わせた。四階の一幕見も復活。...今月も色っぽい仁左衛門さん於・歌舞伎座

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風呼さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風呼さん
ブログタイトル
ピカソ・マニマニア
フォロー
ピカソ・マニマニア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用