chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 飛びには行ってみたけれど・・・

    先週土曜日は、どう考えても、最高のコンディションだったろうなと思ってたら、案の定だったらしい。自分は仕事だったし、休めたとしても、大曲花火を選択したろうから、どっちみち、飛べなかったって事。さて、曇りの予報だけど、風向きは良さそうだから、もしかしたら飛べるのって事で、日曜日に行ってきた。確かに風向きは良いものの、雲底低く、何となく雲の雰囲気が怪しい。峠がかろうじて見えている程度。メンバーも、昨日が...

  • 三度、パン作り・・・。

    3週間ほどで、2kg近く体重が増えた。腹回りが、大きくなった気がする。生活に大きな変化は無いけど、盆休み中の運動不足と意外とボリュームが有るカンパーニュのせいか?さて、そのカンパーニュ。性懲りも無く、、今週も作成。今回は、別のレシピを参考。今回は、2個作ろう。強力粉100g、全粒粉100g、砂糖10g、塩10g、ドライイースト5gは前回と同じ。砂糖10g。塩5g。ドライイースト5g。先に混ぜちゃっ...

  • 近所でポタリング

    盆休み中。結局、ベース関連の作業は、何もして無いなぁ。まあ、このくそ暑さじゃぁ、やる気も起きないわ。木陰は、街中より、若干涼しいけど、その木々が生い茂ってる所為で、風が殆ど入ってこないから蒸し暑いし、やぶ蚊も沢山。9月に入ったら、やる気だそう。どうせ、来月の下旬まで、本気出さない予定だから・・・。(知ってる人は知っている)さて、何もしてないし、運動不足だからって、例の自転車を引っ張り出して、近所の...

  • 包丁研ぎ

    クラブ主催のキャンプの翌日、クラブで保管してる包丁を並べてたんで見てたら、10本くらい有って吃驚。そんでもって、もれなく切れない状態。4本だけ残すと言ってたので、その4本を包丁研ぎの練習で持ちかえり。切れるようになったかどうかは、秋のパラグライダー大会の時に判明する。切れなかったら御免ねぇ。さて、いらないとされた包丁の中で変わったものが有ったんで、4本の包丁と一緒に持ち帰った。UNIFLAMEって、キャン...

  • 手抜き燻製

    鳥枯れの時期ってのも有るけど、例年、この時期は、鳥撮りのネタが無いので、ブログもお休みのパターンが多かった。前は、半年以上休んで、そのままフェードアウトと思ったが、何故か続いてる・・・。さて、鳥ネタ・パラグライダーネタも無いので、又、食いもんネタ。久しぶりに、ベーコンを作ろうかと思ったが、下処理に4~5日掛かるので断念。近所のジャパンミートに行ったら、鶏モモ肉を調味液に漬けてあるのが売ってたので、...

  • カンパーニュ作りに再び挑戦 2回目

    盆休み。色々やった様で、何もしてない感じ。特に、ログハウス関連はゼロ。まあ、この陽気じゃぁ、外部仕事は厳しいしよね。(と、自分言い訳してみる)さて、ダッヂオーブンでのパン焼きに、一寸、心が折れた。オーブンレンジの取説を見たら、発酵だけじゃ無く、パン焼きの設定まで有る事を発見。取りあえず、こっちで、ちゃんと出来るか確認してみましょう。(手抜きでは無いのだよ)各材料の分量は同じ。別なレシピを見て、1次...

  • カンパーニュ作りに再び挑戦 1回目

    パン作りのレシピって、分量がシビア。単位はグラム単位。でも、レシピは様々。分量もそうだし、発酵のさせ方も様々。どれが正解かは、その人に合ったものを選ぶって感じ?さて、盆休み。天気もイマイチだったので、カンパーニュ作りを再び。シビアな分量管理が必要なのに、アナログ秤。1メモリ10g・・・。酵母の分量は、3gと言うことにしておこう。デジタル秤も買わんといかんな・・・・。前回は、秤も無く、目分量でやった...

  • 月末遠征備忘録(鳥見編)4

    予約投稿。予報通りなら、今日までは、、良い天気で、飛ぶ条件は良かった筈。みんな、カムロトップアウトし放題。だったかもね。どうだったかは、聞かないでおこう。さて、遂に、塩水を飲み始めたアオバトたち。そ~れ。塩水、飲むそぉっ~~!!アオバトのお腹側も、まだら模様で綺麗なのね。『ズボッ!!』『グビグビッ!!』『たらふく飲んだぞっ!!』って事で、動画。酷いブレも、Appleアプリの『Emlsio』で補正。下手...

  • 月末遠征備忘録(鳥見編)3

    台風7号の動きは、遅い感じ。本州に近づくのは、予想より遅くなるかも。天気悪かったら、パンやベーコン作りでもやるか?仕込しなきゃ・・・。さて、アオバトの続き。盆前に、終わりそうに無いな・・・。背後の山では、定期的に集団のアオバトが飛び回るが、中々下に降りて来ない。その状態が、1時間以上続く。それを、只管待つ自分。日が高くなり、気温もじりじり上がってる。そして、遂に、海に降りてきた!!って、いきなり逆...

  • 月末遠征備忘録(鳥見編)2

    やはり、週明けは、天気悪そうだな。まあ、台風の動き次第だろうけど。遠征は、諦めて、パン作りや燻製作りでもするかな。それから、新たなおもちゃが来るはずだから、それでゴソゴソしようかな。さて、先月末遠征の続き。夜明け後、鳥待ち場所に到着。此処での鳥見は、8年振り?その鳥が来るのかどうかの分からないまま、スタンバイ。時間は、日の出から約30分の5時前。以前、写真を撮った場所近くに、デジスコセット。しかし...

  • 久しぶりに沢山飛んだよ

    台風6号は、大陸の方に向かっていくらしいので、東北への影響は少なそう。なんて、思ってたら、次の台風が発生。盆休み後半、久しぶりに信州遠征しようと考えていたけど、本州を直撃しそうな進路予想。近場で、大人しくしてた方が無難か???さて、遠征備忘録(鳥見編)を変更して、先週末、久々に空を飛んだ件について載せてしまおう。下界は、暑いし、山は涼しい。そんでもって、東風の予報だから、これは、行くしかないと、オ...

  • 月末遠征備忘録(鳥見編)1

    猛暑が続いた1週間の終わり。福島県の簗川で、今シーズン、全国で初めて40度を記録したらしい。そして、台風6号の動きが怪しい。このままだと、来週末辺り、こっちに来るのか?さて、比較的涼しい所を転々としていた遠征の続き。鳥見編の始まり。と言っても、あまり、中身は無い・・・。土曜朝、夜明け前に起きて、現地に向かうも、鳴き声さえ聞こえず、、、、、そんな中、やって来てくれたのは、、、、、アオゲラっ!?つがい...

  • 月末遠征備忘録(食い物編)

    今回の遠征も、新鮮な海鮮定食を食べようかと思ってた。結局、ケチった訳じゃ無いけど、食べずに終了。まあ、それなりに満足したから、良いっしょ。さて、その回食い他の備忘録。一日目、仮眠をした駐車場で、カップ麺を食し、山に入る。前の晩に買った半額の惣菜パンを頬張りながら、山の中で、息を殺しながら赤い鳥を待つが、気配さえ感じられない。此処は、7月中旬でも出る確率が少ない。昼を過ぎて、早々に諦めた。青い鳥が合...

  • 月末遠征備忘録(温泉編)4

    以前行った事が有る温泉が、色んな事情で、休業してたり、廃業してたりしてる。山形の山奥に有る、日本で唯一、露天風呂の中に間欠泉が吹出すと言う、湯ノ沢間欠泉湯の華も閉館してしまったらしい。こっちは、青荷温泉よりもっとハードな場所に有って、ランプの宿では無いけれど、発電機で電気を使ってた。やはり、コロナや物価高の影響なのかな。寂しい限りです。さて、温泉編最後。青荷温泉の別棟に有る、健六の湯。結構、大きな...

  • 月末遠征備忘録(温泉編)3

    津軽地方は、温泉天国。で、行きたかった温泉が、八甲田温泉。でも、HPみたら、まだ再開していないらしい。いつ頃営業再開するのかなぁ。エメラルドグリーンの湯で有名な新屋温泉も検索したら、2年ほど前から休業中。なんか寂しいなぁ。再開してくれると良いなぁ。さて、この日、2湯目は、何処にしようか。色々迷ったが、どうせなら、中々行けない所に行こうと言う事で、ランプの宿 青荷温泉に決定。たしか、弘前から福島に移動...

  • 月末遠征備忘録(温泉編)2

    毎年、盆休みに行っていた信州遠征。2019年を最後に行っていない。こっちも、2泊2日の弾丸遠征で、走行距離も1,000km超えになる。今年は、どうしようかなぁ。来年の楽しみに取って置くか。でも、山は涼しいしなぁ。さて、温泉編の続き。2日目は、朝、鳥見してから移動開始。時間も早いし、岩木山をグルッと回って、嶽温泉を目指す。到着したのは、10時過ぎ。しかし、入ろうとしてた旅館他は、11時からの営業だ・・・。嶽...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MrBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MrBさん
ブログタイトル
MrBの呟き
フォロー
MrBの呟き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用